JPH01141927A - 架橋性、特に加硫性ゴム混合物 - Google Patents

架橋性、特に加硫性ゴム混合物

Info

Publication number
JPH01141927A
JPH01141927A JP63271061A JP27106188A JPH01141927A JP H01141927 A JPH01141927 A JP H01141927A JP 63271061 A JP63271061 A JP 63271061A JP 27106188 A JP27106188 A JP 27106188A JP H01141927 A JPH01141927 A JP H01141927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crosslinkable
breaker
mixture
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63271061A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Michael Russell
リチャード・ミカエル・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal GmbH
Original Assignee
Uniroyal GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal GmbH filed Critical Uniroyal GmbH
Publication of JPH01141927A publication Critical patent/JPH01141927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲に記載の上位概念に従う架橋性
ゴム混合物に関する。
ドイツ特許第2.324,290号明細書に従うタイヤ
のブレーカ−(Guertel)中の公知のクッション
要素は、三角形の輪郭を有しており、ブレーカ−縁部と
プロフィール化したトレ・ンドとの間に配置されている
。この種のクッション状中間層は天然ゴムの割合が多(
□例えば90χ□そしてブタジェンゴムの割合が少な(
□例えば工0χ□てもよい。約80″の必要とされる高
いショアーA硬度を得る為に、90χのカーボンブラッ
クおよび5χの硫黄を含有するゴム混合物が準備されて
いる。これによってクッション状中間層はトレッド面の
ゴム混合物よりも固く形成されている。しかしブレーカ
−縁部の下に位置する部分はこれによってがたがた音を
立てなく成る。
ブレーカーの危険に曝され易い部分、特にその縁部域を
より良く支持しそしてがたがた音を立てないようにする
為に、ドイツ特許出願公開第2.328.042号明細
書によれば比較的固いクッション−ゴム層と比較的柔ら
かいクッシゴンーゴム層とを配置している。その一方は
軟質ゴム層内にブレーカ−縁部を覆い込みそしてもう−
方はこのゴム被覆層を比較的硬いゴム混合物より成る下
側−および上側縁部帯状物によって支えている。この目
的の為に天然ゴムまたは合成ポリイソプレンまたはこれ
ら両方のゴムの混合物を用いるのが特に有利である。一
方のクッション要素の弾性モデュールは100 kg/
cm”より小さくなくそしてもう一方のそれは35 k
g/cm”より小さくない。補強性カーボンブラックの
割合は硬質帯状物の場合には50であり、軟質クッショ
ンの場合には30 pphrである。
ドイツ特許筒1,605,677号明細書に従う別の公
知のビード(Wulst)用ゴム支持帯状物は天然ゴム
より成り、このゴム混合物は100部のゴムを基準とし
て25部の補強性カーボンブラックを含有している。こ
れによって約45〜55°のショアーA硬度の中硬度ク
ッション帯状物が得られる。弾性モデュールは40 k
g/cm”の域にある。
これらの公知のゴム製帯状物の替わりに、ドイツ特許出
願公開筒2.710.446号明細書によればクッショ
ン状ビード要素をビード中に埋め込んでいる。このもの
は実質的に天然ゴムより成り、このゴム混合物は100
部のゴムを基準として25部の補強製カーボンブラック
および5部の活性珪酸を含有している。これによってこ
れらのビード−クッション要素は中位の硬度および比較
的に高い反跳弾性を有する。
補強性フィラーは原則として引裂強度にプラスの影響を
及ぼすが、それの存在によって熱の発生を比較的著しく
増加せしめるという欠点を伴う。これによって良好な引
裂強度の長所がタイヤ温度の増加と共にもはや無くなっ
てしまう。
本発明の課題は、クッション状ゴム要素が熱・の発生に
関して、公知の構造の場合よりも蟲かに僅かしか関与し
ないようにすることによって、不利な引裂強度によるブ
レーカ−縁部の分離およびビードの分離を制限あるいは
回避することである。
この課題は、天然ゴム混合物およ・び/または合成ゴム
混合物中の補強用フィラーの割合を100部のゴムを基
準としてはヌ′零乃至最高10pphrとすることによ
って解決される。このようにして、ブレーカ−縁部域お
よび/またはビード域に埋め込んだ状態でクッション混
合物として製造したタイヤ要素にとって卓越して適して
いる高い切り欠き強度を得ることがでる。このゴム部材
の場合の熱の発生は比較的に少なく、更に該部材の残留
歪みも非常に少ない。
タイヤのブレーカ−における架橋物としてクッション要
素の形で有利に使用できる加硫性ゴム−ブレンドの例に
て、このことを以下に説明する。
このブレンドは実質的に100部のゴムを基準として 天然ゴム          70部 ポリイソプレン       30部 カーボンブラックHAF     4部硫黄     
      0.5部 加硫物は別の通例の添加物、即ち、酸化亜鉛、ステアリ
ン酸、プロセス油、酸化防止剤および加硫助剤を含有し
ている。
二の加硫物のショアーA硬度は44″±2°である。引
裂強度は最小15MPa/分である。熱の発生にとって
決定的である反跳弾性は62χ±2χ(22℃の室温で
測定)である。
上記のゴム混合物は比較的僅かしかまたは全くカーボン
ブラックを含有していないので、該ゴム混合物は既に成
形用型においても比較的僅かの熱しか発生しない。動的
負荷を掛けた際に加硫物中に僅かの内部熱しか発生しな
いことは重要である。少なくとも15 MPaの範囲内
の高い引裂強度によってこのゴム混合物はプレーカー縁
部の保護材あるいはビード補強の保護材として卓越的に
適している。何故ならば強度値が熱の影響の増加によっ
て低下せず、カーボンブラックが欠けている為にあるい
はフィラーが非常に僅かである為に全く中位の高度に維
持されるからである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 架橋してあるいは加硫してクッション要素として使用で
    きそしてタイヤのブレーカーのブレーカー縁部域および
    /またはビード補強要素の縁部域に配置されている、加
    硫剤添加物および僅かな割合の、カーボンブラックまた
    は珪酸に関する補強用のフィラーを含有する、ゴムおよ
    び/または合成シス−1,4−ポリイソプレンより成る
    架橋性、特に加硫性ゴム混合物において、補強用フィラ
    ーの割合が0〜最高10pphrであり、その際pph
    rが100部のゴム当たりの部を示すことを特徴とする
    、上記架橋性ゴム混合物。
JP63271061A 1987-10-28 1988-10-28 架橋性、特に加硫性ゴム混合物 Pending JPH01141927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3736511.8 1987-10-28
DE19873736511 DE3736511A1 (de) 1987-10-28 1987-10-28 Vernetzbare, insbes. s-vulkanisierbare kautschukmischung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141927A true JPH01141927A (ja) 1989-06-02

Family

ID=6339269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271061A Pending JPH01141927A (ja) 1987-10-28 1988-10-28 架橋性、特に加硫性ゴム混合物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH01141927A (ja)
DE (1) DE3736511A1 (ja)
FR (1) FR2622589A1 (ja)
GB (1) GB2211507B (ja)
IT (1) IT1230519B (ja)
SE (1) SE8803816L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389488B2 (ja) * 1998-02-10 2003-03-24 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB551410A (en) * 1940-11-23 1943-02-22 Wingfoot Corp Vulcanization of rubber
GB1010996A (en) * 1962-09-17 1965-11-24 Monsanto Chemicals New pyridthione derivatives and their use as vulcanisation accelerators
GB1195926A (en) * 1968-05-08 1970-06-24 Oliver Wallis Burke Jr Silica Pigment Reinforced Hydrocarbon Rubber Compounded Stocks and Vulcanizates thereof and Processes for Producing the Same.
GB1179801A (en) * 1968-07-09 1970-02-04 Industriezweiginstitut Gummi U Mastication Agents for use in the Mastication of Natural Rubber or Synthetic Polyisoprene or their Blends
AU3739371A (en) * 1971-01-09 1973-06-28 Dunlop Australia Limited Tyres
FR2135520B1 (ja) * 1971-05-06 1973-05-11 Sifrance
DD150473A1 (de) * 1980-05-06 1981-09-02 Joachim Waschkowiak Reversionsbestaendige mischung
JPS59199732A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Ube Ind Ltd ベルトクツシヨンゴム組成物
JPS641606A (en) * 1987-06-19 1989-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Motorcycle tire

Also Published As

Publication number Publication date
SE8803816D0 (sv) 1988-10-25
DE3736511A1 (de) 1989-05-11
GB8824459D0 (en) 1988-11-23
IT1230519B (it) 1991-10-25
SE8803816L (sv) 1989-04-29
IT8822286A0 (it) 1988-10-13
GB2211507B (en) 1991-10-09
FR2622589A1 (fr) 1989-05-05
GB2211507A (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0538700B1 (en) Tire with rubber sidewall
JPS586738B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP3599215B2 (ja) ゴム組成物
JP7024712B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3234031B2 (ja) トレッドベースゴムブレンドを有するタイヤ
KR101716764B1 (ko) 타이어용 고무 조성물
EP2289985A1 (en) Preparation of silica-containing epdm rubber composition and use thereof for articles of manufacture including tires and engineered products
JPH01141927A (ja) 架橋性、特に加硫性ゴム混合物
JP2004161139A (ja) 空気入りタイヤ
JP6849024B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP7131052B2 (ja) リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
KR0179712B1 (ko) 타이어 비드 필러용 고무 조성물
JP2021021024A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JPH09176384A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0625473A (ja) ゴム組成物
JP7234758B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020078962A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019014810A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
WO2016151841A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP7103458B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
KR100583362B1 (ko) 타이어 험프스트립 고무 조성물
EP3732236B1 (en) Tread composition and tire produced by using the same
JP6856096B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
KR100705791B1 (ko) 트럭-버스 타이어용 하드 에이펙스 고무조성물
JP2000290433A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ