JPH01141130A - 自動定速走行装置塔載車の制御装置 - Google Patents

自動定速走行装置塔載車の制御装置

Info

Publication number
JPH01141130A
JPH01141130A JP29774587A JP29774587A JPH01141130A JP H01141130 A JPH01141130 A JP H01141130A JP 29774587 A JP29774587 A JP 29774587A JP 29774587 A JP29774587 A JP 29774587A JP H01141130 A JPH01141130 A JP H01141130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
automatic constant
constant speed
engine
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29774587A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
冨澤 尚己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP29774587A priority Critical patent/JPH01141130A/ja
Publication of JPH01141130A publication Critical patent/JPH01141130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、車速を一定に保持する自動定速走行装置を備
えた自動車の制御装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の従来の自動定速走行装置は、車速センサで車速
を検出し、これを運転者の意志によって設定された目標
車速と比較して偏差に応じた制御量を設定し、これに基
づいて例えば負圧アクチュエータ等の駆動手段を駆動し
て、エンジンのスロットル弁の開度を調整し、これによ
りエンジン出力を制御して定速走行を実現するようにし
ている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、かかる自動定速走行装置を備えた自動車にあ
っては、従来、自動定速走行制御を行うための入力信号
処理回路、マイクロコンピュータ。
電源からなるコントロールユニットと、燃料噴射制御2
点火時期等の各種エンジン制御を行うコントロールユニ
ットとは独立して設けられていた。
しかしながら、これら自動定速走行制御と各種エンジン
制御とは、車速、スロットル開度等の両制御に共通な信
号を有し、自動定速走行制御はエンジン制御を介して行
われるのに、コントロールユニットを別個に設けること
は、コスト高につくのみならず、両制御を絡めた高精度
な制御を行いにくいと言う問題点を有していた。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、自動定速走行制御とエンジンの各種制御とを可及的に
共通な回路部で構成することにより、上記の問題点を解
決した自動定速走行装置搭載車の制御装置を提供するこ
とを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため本発明は、エンジン出力を制御して車速を運転
者の意志に応じて設定された目標車速に一致させるよう
に制御する自動定速走行装置と、各種エンジン制御を行
うエンジン制御装置とを備えてなる自動定速走行装置搭
載車の制御装置において、自動定速走行制御と各種エン
ジン制御とで共通な入力信号に対しては、共通の回路部
で信号処理を行う入力信号処理回路と、自動定速走行制
御と各種エンジン制御とを内部メモリの異なる番地ブロ
ックに記憶した演算プログラムに従って演算処理する共
通のマイクロコンピュータと、前記入力信号処理回路と
マイクロコンピュータとを駆動させる共通の電源とから
なる単一のユニットで自動定速走行装置とエンジン制御
装置とを構成するようにした。
〈作用〉 入力信号処理回路は、自動定速走行制御と各種エンジン
制御とで共通な入力信号に対しては、共通の回路部で信
号処理を行う構成であるため、回路部及び入力信号線の
共通化により、コスト低減を図れ、また、マイクロコン
ピュータと電源の共通化によっても、コスト低減を図れ
る。
また、マイクロコンピュータの内部メモリには自動定速
走行制御と各種エンジン制御とを異なる番地ブロックに
記憶しであるため、両制御機能をマツチングする際に、
互いの機能に影響されることなく独立マツチングさせる
ことができる。
さらに、両制御を単一のユニットで行えるため、両制御
を絡めた高精度な制御を行え、双方の制御精度を高める
ことができる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム構成を示している
図において、エンジンの吸気通路1にはスロットル弁2
が介装されており、アクセルペダル3にアクセルリンク
4を介して連結されていると共に゛ 自動車用定速走行
装置の駆動部を構成する負圧アクチュエータ5にも連結
されている。また、吸気通路1には燃料を噴射供給する
燃料噴射弁6が装着されている。
前記負圧アクチュエータ5のピストン5aで画成された
制御圧室5bには、所定の負圧を蓄圧した負圧供給源か
ら負圧を導くバキュームバルブ7と、大気圧を導くため
のエアバルブ8と、リリースバルブ9とが装着されてい
る。    〜そして、自動定速走行時以外は、バキュ
ームバルブ6が閉じ、エアバルブ8とリリースバルブ9
とが開いて、負圧アクチュエータ5内部を大気圧にして
負圧アクチュエータ5を非作動にし、自動定速走行にな
るとリリースバルブ9が閉じ、バキュームバルブ7とエ
アバルブ8の開閉により負圧アクチュエータ5にかかる
圧力を制御してスロットル弁2を操作するようになって
いる。
10は、操作パネルであり、セットスイッチ、リジュー
ムスイッチ、アクセラレートスイッチ、キャンセルスイ
ッチ等を備え、運転者により設定操作され、これにより
設定された目標車速を制御回路11に与える。
制御回路11は、入力信号処理回路11Aと、CPU、
ROM、RAM、Ilo等を含んで構成されるマイクロ
コンピュータIIBと、これら入力信号処理回路11A
とマイクロコンピュータIIBとを駆動する電源11C
とを内蔵している。そして、エアフローメータ12によ
って検出される吸入空気流量Q、クランク角センサ13
によって検出されるエンジン回転数N、水温センサ14
によって検出される冷却水温度、車速センサ15によっ
て検出される車速Sい、スロットルセンサ16によって
検出されるスロットル弁開度θ、ブレーキスイッチ17
によって検出されるブレーキ操作信号B、前記操作パネ
ル10からの目標車速SA倍信号入力しつつ演算処理を
行って、燃料噴射9点火時期等の各種エンジン制御を行
うと共に、前記バキュームバルブ7及びエアバルブ8等
を制御して自動定速走行制御を行う。
ここで、車速Sl+、スロットル弁開度θは、各種エン
ジン制御と自動定速走行制御とに共通した入力信号であ
り、入力信号処理回路11Aはこれら共通の入力信号を
処理する共通の回路部を有する。
このように、各種エンジン制御と自動定速走行制御とを
共通の入力信号を処理する共通の回路部を有した入力信
号処理回路11Aと共通のマイクロコンピュータIIB
及び電源11Cとからなる単一のユニット(制御回路1
1)で行う構成としたため、製造コストを大幅に低減で
きる。
また、マイクロコンピュータ11Aの内部メモリである
ROMには、第2図に示すように、自動定速走行制御の
演算プログラムと各種エンジン制御の演算プログラムと
が異なる番地ブロックに記憶されており、これにより、
再制御機能をそれぞれマツチングする際に、互いの機能
を考慮することなく独立してマツチングすることができ
、マツチングに要する時間が増大することを防止できる
尚、同じく内部メモリであるRAMに再制御共通のデー
タが共通に記憶されることは勿論であり、RAMの総記
憶容量を減少できる。
更に、制御回路の共通化により、自動定速走行制御の制
御状態を監視しつつ燃料噴射制御等のエンジン制御を高
精度に行うことができると共に、逆に燃料噴射制御等の
制御状態を監視しつつ、自動定速走行制御を高精度に行
うことも制御回路内部での互いのデータの交換によって
極めて容易に行える。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば自動定速走行制御
と各種エンジン制御とを入力信号処理回路、マイクロコ
ンピュータ、電源を共通化した単一のユニットで構成す
ることにより、大幅なコスト低減を図れる一方、両制御
を互いのデータ交換によって、高精度化を図れる。
また、両制御の演算プログラムは内部メモリの異なる番
地ブロックに記憶するため、互いの機能に拘束されるこ
となくマツチングすることができマツチング時間が増大
することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示す図、第2図は
、同上実施例の内部メモリの記憶番地を示す図である。 5・・・負圧アクチュエータ  6・・・バキュームバ
ルブ  7・・・エアバルブ  8・・・リリースバル
ブ11・・・制御回路  11A・・・入力信号処理回
路11B・・・マイクロコンピュータ  11C・・・
電源特許出願人   日本電子機器株式会社代理人 弁
理士 笹 島  冨二雄 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン出力を制御して車速を運転者の意志に応じて設
    定された目標車速に一致させるように制御する自動定速
    走行装置と、各種エンジン制御を行うエンジン制御装置
    とを備えてなる自動定速走行装置搭載車の制御装置にお
    いて、自動定速走行制御と各種エンジン制御とで共通な
    入力信号に対しては、共通の回路部で信号処理を行う入
    力信号処理回路と、自動定速走行制御と各種エンジン制
    御とを内部メモリの異なる番地ブロックに記憶した演算
    プログラムに従って演算処理する共通のマイクロコンピ
    ュータと、前記入力信号処理回路とマイクロコンピュー
    タとを駆動させる共通の電源とからなる単一のユニット
    で自動定速走行装置とエンジン制御装置とを構成したこ
    とを特徴とする自動定速走行装置搭載車の制御装置。
JP29774587A 1987-11-27 1987-11-27 自動定速走行装置塔載車の制御装置 Pending JPH01141130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29774587A JPH01141130A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動定速走行装置塔載車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29774587A JPH01141130A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動定速走行装置塔載車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141130A true JPH01141130A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17850627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29774587A Pending JPH01141130A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動定速走行装置塔載車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01141130A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132161A (en) * 1988-09-01 1992-07-21 Asahi Glass Company Ltd. Window glass for automobile with a heat reflective layer and an antenna conductor
JPH0571409U (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ
JPH0571407U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175023A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Nippon Denso Co Ltd 車両用走行制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175023A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Nippon Denso Co Ltd 車両用走行制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132161A (en) * 1988-09-01 1992-07-21 Asahi Glass Company Ltd. Window glass for automobile with a heat reflective layer and an antenna conductor
JPH0571407U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ
JPH0571409U (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 自動車電機工業株式会社 アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101258307B1 (ko) 터보 과급식 피스톤 내연기관에 신기를 공급하기 위한 장치및 이 장치의 작동 방법
JPH0625545B2 (ja) 内燃機関の電子スロツトル制御装置
US5706782A (en) Engine control system
JPH01141130A (ja) 自動定速走行装置塔載車の制御装置
EP0334371B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
JPH089384Y2 (ja) 吸気管装置に複数の絞り弁を備えた内燃機関
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JP2001073840A (ja) 車両の発進制御装置
JPS5918124Y2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0575907B2 (ja)
JPH03130558A (ja) 2バンク形内燃機関のスロットル制御装置
JPH03112717A (ja) 車両用空調負荷の検出装置
JPH05312090A (ja) 自動車用制御装置
JP2759501B2 (ja) 自動車用定速走行装置のフェールセーフ装置
JPH01141131A (ja) 自動車用定速走行装置のフェールセーフ装置
JPH04342857A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS63147948A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JPS59147841A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH07329608A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0421001Y2 (ja)
JP2646590B2 (ja) 4輪駆動車制御装置
JP2500948Y2 (ja) スロツトルアクチユエ−タの制御装置
JPH02171345A (ja) 車両用定速走行装置