JPH0114107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114107Y2
JPH0114107Y2 JP4865982U JP4865982U JPH0114107Y2 JP H0114107 Y2 JPH0114107 Y2 JP H0114107Y2 JP 4865982 U JP4865982 U JP 4865982U JP 4865982 U JP4865982 U JP 4865982U JP H0114107 Y2 JPH0114107 Y2 JP H0114107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
grain culm
combine harvester
lifting device
operating cabin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4865982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4865982U priority Critical patent/JPS58150927U/ja
Publication of JPS58150927U publication Critical patent/JPS58150927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114107Y2 publication Critical patent/JPH0114107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、運転キヤビンの横一側方前部に、昇
降操作自在な複数の穀稈引起し装置を車体横方向
に並設したコンバインに関する。
従来、上記コンバインにあつては、穀稈引起し
装置の昇降空間を確保する必要上、運転キヤビン
が機体外側方に張り出しており、コンバインの横
巾寸法が大型化する欠点があり、他方、単純に運
転キヤビンの外側方への張り出しを回避しようと
すれば、運転キヤビンが窮屈なものとなりその居
住性ひいては各操縦装置に対する操作性が悪くな
る欠点を伴う。
本考案の目的は、上述従来の実情に鑑みて、穀
稈引起し装置の作動に対する悪影響や機体の大型
化を伴なうことなく、運転キヤビンの居住性及び
各操縦装置に対する操作性を向上できるようにす
る点にある。
本考案の特徴構成は、冒記コンバインにおい
て、前記運転キヤビンを、その前部上端側部分が
前記穀稈引起し装置側に張出した形状に形成し、
前記穀稈引起し装置のうち前記運転キヤビンに最
も近いものを、上昇位置で前記運転キヤビンの張
出し部分の下方に入り込むように配置してある事
にある。
本考案の特徴構成による作用、効果は次の通り
である。つまり、上述構成により、穀稈引起し装
置の昇降動作を妨げることなく、かつ、運転キヤ
ビンを機体外側方に張出すことなく、運転キヤビ
ンの室内空間を十分に大きくすることができ、ま
た、運転キヤビンの前部上端側部分が穀稈引起し
装置側に張出すものであるから、刈取部に対する
視界をも向上できるようになつた。
次に本考案の実施例を例示図に基づいて詳述す
る。
第1図及び第2図に示すように、クローラ式走
行装置1を備えた機体フレーム2に、脱穀装置3
を搭載すると共に、その前端部横一側寄りに運転
キヤビン4を配置し、かつ、後傾斜姿勢で機体横
方向に並設された3個の穀稈引起し装置5、引起
された穀稈を刈取る刈取装置6及び刈取穀稈を後
方脱穀装置3に挟持搬送する搬送装置7等を備え
た刈取部8を、運転キヤビン4横他側方で機体フ
レーム2前端に、油圧シリンダ9により駆動昇降
操作自在に連動連結し、もつて、機体の走行に伴
ない3条の植立穀稈を刈取る乗用型コンバインを
構成してある。
前記運転キヤビン4を配設するに、運転キヤビ
ン4を、その前部上端側部分が穀稈引起し装置5
側に張出した形状に形成すると共に、3個の穀稈
引起し装置5のうち運転キヤビン4に最も近い引
起装置5aを、その上端が他の2つの引起し装置
5bよりも低くなるように、かつ、刈取部8の昇
降操作による最上昇位置で運転キヤビン4の張出
し部分の下方近くになるように配置し、もつて、
運転キヤビン4が機体外側方に張り出して機体横
巾寸法が大型化しないように、かつ、運転キヤビ
ン4が引起し装置5の昇降運動の妨げとならない
ようにしながらも、運転キヤビン4の室内空間を
広くしその居住性を向上すると共に、引起し装置
5側への張り出し部を利用して、各操作レバー1
0を広いスペースで操作できるように配設し、ま
た、フロントガラス11を大きくして、操作性及
び視界を向上できるように構成してある。
また、前記運転キヤビン4は、その上端側箱体
部分4aが下端側部分4bに対して着脱自在に取
付けられており、夏場の作業に際して、上端側箱
体部分4aを取りはずし、通気性の良い状態で作
業を行なえるように構成してある。
前記各引起し装置5の引起し爪12を駆動する
に、第2図及び第3図に示すように、機体フレー
ム2に設けたブラケツト13にシリンダ9により
上下揺動操作自在に枢支された筒状主フレーム1
4前端に、刈取部8の下端部を横架支持する筒状
横フレーム15の中央部を連結すると共に、3個
の引起し装置5のうち運転キヤビン4から遠い側
の2つの引起し装置5bの上端部どうしを連結す
る横伝動フレーム16の機体外側端、及び、運転
キヤビン4側の低い引起装置5aの上端部に、横
フレーム15両端から夫々立伝動フレーム17
a,17bを連結し、主フレーム14の枢支軸1
8内に内装された伝動軸19に対するミツシヨン
ケースMからの伝達動力を、各フレーム14,1
5,16,17a,17b内の伝軸軸20及びそ
れらの連結部におけるベベルギア機構21を介し
て、各引起装置5の引起し爪駆動スプロケツト2
2に伝達するように構成してあり、従来3個の引
起し装置5の上端部に亘つて配設された横伝動フ
レーム16が、運転キヤビン4側の引起し装置5
aの短縮化に伴ない低くなり、後方側に移動する
植立穀稈の穂先が横伝動フレーム16に接当し、
しごかれることを運転キヤビン4側引起し装置5
aに対して単独に立伝動フレーム17aを設ける
ことにより回避するように構成してある。
尚、運転キヤビン4の上端側箱体部分4aを着
脱自在に取付けるに代えて常設のものにしても良
く、運転キヤビン4の具体的構造は各種の構成変
更が可能である。
また、各引起し装置5に対する伝動構造も従来
周知の各種タイプのものを適用することができ
る。
本考案によるコンバインは、3条刈以上の各種
の乗用コンバインに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの実施例を例示
し、第1図は全体斜視図、第2図は刈取部のフレ
ーム構造を示す一部省略側面図、第3図は刈取部
の駆動機構を示す概略図である。 4…運転キヤビン、5,5a,5b…引起し装
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転キヤビン4の横一側方前部に、昇降操作自
    在な複数の穀稈引起し装置5を車体横方向に並設
    したコンバインであつて、前記運転キヤビン4
    を、その前部上端側部分が前記穀稈引起し装置5
    側に張出した形状に形成し、前記穀稈引起し装置
    5のうち前記運転キヤビン4に最も近いもの5a
    を、上昇位置で前記運転キヤビン4の張出し部分
    の下方に入り込むように配置してある事を特徴と
    するコンバイン。
JP4865982U 1982-04-02 1982-04-02 コンバイン Granted JPS58150927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865982U JPS58150927U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865982U JPS58150927U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150927U JPS58150927U (ja) 1983-10-08
JPH0114107Y2 true JPH0114107Y2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=30059567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4865982U Granted JPS58150927U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150927U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150927U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350413B2 (ja) 草刈り機
JPH0114107Y2 (ja)
JPS6212663Y2 (ja)
JPS6230913Y2 (ja)
JP2001245524A (ja) 汎用コンバイン
JPH0628386Y2 (ja) クロ−ラ走行式移動農機
JPH056743Y2 (ja)
CN216254002U (zh) 联合收割机
JPH0713479Y2 (ja) 刈取収穫機の運転キャビン構造
JPS646687Y2 (ja)
CN209105686U (zh) 收割机
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JPH077344U (ja) コンバインにおける乗降用ステツプ構造
TWI807033B (zh) 聯合收割機
JPS604684B2 (ja) コンバイン
JPH035460Y2 (ja)
JP2505882Y2 (ja) 収穫機の穀稈引起し装置
JPS6335Y2 (ja)
JPH08228565A (ja) 乗用型コンバイン
JP2804250B2 (ja) コンバインのキャビン
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JPH077703Y2 (ja) コンバイン
JP2501346Y2 (ja) 刈取収穫機の引起し構造
JPS6218184Y2 (ja)