JPH01139847A - 編み針 - Google Patents

編み針

Info

Publication number
JPH01139847A
JPH01139847A JP63110327A JP11032788A JPH01139847A JP H01139847 A JPH01139847 A JP H01139847A JP 63110327 A JP63110327 A JP 63110327A JP 11032788 A JP11032788 A JP 11032788A JP H01139847 A JPH01139847 A JP H01139847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
region
handle
recess
handle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350021B2 (ja
Inventor
Siegmund Sos
ジークムント・ゾス
Ferdinand Schuller
フェルデイナント・シュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Groz Beckert KG
Original Assignee
Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG filed Critical Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Publication of JPH01139847A publication Critical patent/JPH01139847A/ja
Publication of JPH0350021B2 publication Critical patent/JPH0350021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/02Making needles used for performing operations of needles with eyes, e.g. sewing-needles, sewing-awls
    • B21G1/04Making needles used for performing operations of needles with eyes, e.g. sewing-needles, sewing-awls of needles specially adapted for use in machines or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、織物機械、特に編み機尾のパンチ又はスタ
ンプ加工された編み具に間しており、編み具は柄部材と
、取外し/交換可能な作動部材とを有している。
更に詳細には、この発明は以下に示す上記種類の編み具
に関する。すなわち、柄部材は少なくとも1つの尻部を
有し、一端には先端面に開口縁を有する溝が設けられて
いる。この酒は、側部が2つのウェブ部によって区画さ
れ、このウェブ部は、溝に面する側が不規則な形状とな
っている。また、作動部材は、一端にニードル^、ラド
又はニードルフックを備え、他端に柄状の連結部材部分
を備えている。溝に面する側が同じく不規則形状となっ
ている連結部材部分は、柄部材に嵌合可能に形成されて
おり、そのため、連結部材部分は柄部材の先端面に隣接
する清のガイド領域に沿って、ウェブ部分の間で形状に
よって固着状態となるようにして案内されている。これ
において、連結部材部分は、柄部材において、凹所のこ
れに続く固着領域内で固着されており、この固着領域は
、連結部材部分及びウェブ部°分での不規則な形状を有
している4 この出願に使用されてる“編み具”という用語は、べら
針、ひげ針、複合針、例えばブラシ天製品製造用ブラシ
天フックのようなべらのない針、及びシンカーも含んで
いる。
[従来の技術] 米国特許第2.431,635号には、上述した形態を
有してなる編み機用のべら針が開示されている。このべ
ら針では、針の尻部(butt)及び針のフックは別体
とされた柄状部材に、つまり、実際の柄部材と、針つま
り通常の作動部材とに位置している。この柄部材及び作
動部材は、互いに連結され、このため、連結部材部分が
形成されてなる作動部材の一端の領域が、柄部材の前端
面に面する開口縁の溝内に圧入されて、連結部材部分及
び柄部材の輪郭の一部の網目部分により溝内で堅固に固
着される。べら針を2つの部材からなる構成とした理由
は、損傷した作動部材又は柄部材を、針全体を捨てるこ
となく、新しいものと簡単に交換できるようにするため
である。このため、作動部材と柄部材との間の連結は、
連結部材部分が清から簡単に側方に押出せるようにして
、着脱自在とされている。これらの取外し可能な2つの
部分からなる針は、多くの欠点及び問題を有している。
まず始めに、現存例々の針部材の分解組立が編み機の使
用者の労働コストにより最早現実的ではない点である。
更に、最近の高速編み機では、柄部材と作動部材との間
が堅固に連結されることによって、柄部材の基部に支持
される固定部材により為される制限ストロークによって
発生する振動が、緩衝されることなく針のフックに伝達
され、そのため、フックが損傷してしまう危険がある。
最後に、連結部材部分と、溝を区画しているウェブ部分
の形状は、極めて狭い公差で形成される必要があり、こ
れによって連結部材部分及びウェブ部分は、それらの間
に僅かな遊びでさえ発生しないように信頼性高く嵌合さ
れる。このような遊びは、制限ストロークによってこれ
らの輪郭が互いに離れたものとしてしまい、従って作動
部材と柄部材との間が不確実な連結となってしまう。
独国特許第2,610,078号には、編み機用のべら
針が開示され、このべら針では、針の尻部及び針のヘッ
ドが別々の針の柄部材として形成されており、これらの
柄部材は、中間Mfli部材を介して互いに連結されて
いる。開示された構造によれば、針の柄部材は、べら針
の交換方向に延出する対向面に沿って互いに対向して位
置し、ありつぎ状の接続要素により互いに接続されてい
る。
弾性介挿材がこれらの接続部材の対向面間に配置され、
これらの面は針の長手方向に延出していない。これらの
弾性介挿材は、合成ゴムから形成され、連結された針の
柄部材間において簡単な形状接続によっているか、又は
単に2つの針の柄部材の一方の前面で、堅固に固着され
ている。柄の厚さ及び柄部材の高さが小さく、及びこれ
らの寸法から断面積が小さい(例えば、平均的な針は、
0゜6 ln2の断面積を有している)ことから、互い
に連結された柄部材の間にゴム製の介挿材を信頼性を持
たせて取付るには問題がある。これは細い針を接続する
場合には特に問題である。更に、高弾性ゴムの介挿材は
、例えば圧縮のような塑性変形を起こすという危険が存
在している。この塑性変形は、編み工程における編み針
の移動によって発生し、この変形は、編み針全体の作動
長さが変化してしまうような範囲にまで発生するかもし
れない6編み針の作動長さのこの様な変化は、不均一な
網目を有する編物を製造する結果となる。
実際、編み機尾針及びシンカー等信の編み具においても
多くの異なる種類が多数使用されている6使用の多様性
は、それぞれの使用意図及び機械の型式によるものであ
る。この種類の多様性により、製造者は多くの費用を要
しており、維持されるべき様々な在庫品も少なからぬも
のである。
[発明の目的] この発明の目的は、織物機械用、特に編み機用のパンチ
又はスタンプ加工された編み具を提供することにより、
多くの編み具の種類を削減するすることにある。これに
より、使用者は、第1に、使用者が多くの異なる編み具
を組合せて作動部材と柄部材とを連結することができる
ので、別々に多くの部品を製造し保管する必要がなくな
る。第2に、使用者が作動部材と柄部材を、組立てられ
た編み具が長期間にわたって確実に使用でき、また、例
えば針のヘッド又はフックで折れるような永久的に修理
不能となる折れがないように維持することができるよう
に、弾性的に連結することができる。
[発明の概要] 上記及び他の目的は、本発明による織物用機械、特に編
機に用いる打抜き加工された編み具により達成される0
本発明による編み具は、上縁及び下縁、並びに第1端面
及び第2flii面を有してなる柄部材であって、更に
前記縁のいずれか一つから延出した少なくとも1つの尻
部と、前記第1端部において前記柄部材の各側のウェブ
部分により同郡から区画され、軸方向に延びる凹所とを
有してなり、各ウェブ部分はそれぞれ凹所に面する対向
した縁を有し、前記対向した縁は前記第it4Amに隣
接した案内領域と、これに続く固着領域とに分割され、
前記対向した各線は固着領域において不規則な断面形状
を有してなるものである柄部材、及び、一端にニードル
ヘッド又はニードルフック、他端に柄状の連結部材部分
を有する作動部材であって、前記連結部材部分は、前記
案内領域を通って前記固着領域まで延びるようにして前
記柄部材の凹所に位置ずけられ、前記案内領域において
前記ウェブ部の前記対向した縁によって成形固着方式で
案内されるように形成されているとともに、前記固着領
域に対応する領域において不規則な断面形状を含む対向
した縁を有しているものである作動部材を含んでなり、
前記2つのウェブ部分と前記連結部材部分とは、前記固
着領域における前記連結部材部分の縁と、凹所を規定し
ているこれに隣接する柄部材の縁との間に、少なくとも
1つの開放空間が形成されるような形状を為しており、
前記開放空間は振動減衰材で充填され、振動減衰材は前
記連結部材部分と、前記柄部材との双方に、緩まない連
結を為して確実に固着されている。
この編み具では、作動部材は柄部材の凹所の案内領域の
正しい位置に正確且つ精密に案内されている一方で、開
放空間を充填している振動減衰材は同時に、ストローク
を限定するために固定部材によって尻部で発する振動が
、減衰されずに作動部材の端部に伝わることがないよう
にしている。
柄部材のウェブ部分と作動部分の連結部材部分とが固着
領域において不規則な断面形状を有しているため、開放
空間を充たしている振動減衰材は柄部材と連結部材部分
とに適当に固着される。不規則な断面形状は、振動減衰
材にたいしてよりよい形状による固着を為す。
好ましい実施例では、編み具の構成は、以下のようにな
っている。つまり、固着領域において、連結部材部分は
凹所の後端を規定している柄部材の縁から離間している
とともに、連結部材部分のほぼ全長に亙って沿っている
ウェブ部分から離間し、これにより開放空間は凹所の固
着領域において連結部材をほぼ包囲しており、この結果
振動減衰材についての大きな固着面績が得られる。振動
減衰材が充填される開放空間を適当な寸法とすることで
、編み具をそれぞれの使用状態に適しな弾性特性とする
こともできる。
連結部材部分及び/又はウェブ部分の不規則な断面形状
は、開放空間を充填している材料内に突設するような壁
厚の減ぜられた領域を有するのが好ましいことが確認さ
れている。壁厚の減ぜられたこれらの領域は、連結部材
部分及び/又はウェブ部分の対応する縁と、細長片状を
なして接していてもよいが、特に好ましくはこれらは不
規則な形状の特定の位置に限定されている。壁厚の減ぜ
られた領域は、柄部材の長手方向の中心面に沿って位置
しているとともに、柄部材の側面について対称にして配
されており、これにより凹所内に延びてこれを充填する
振動減衰材に固着面を提供する。
作動部材と柄部材との間での結合安定性を増加させるた
め、柄部材の前端面に当接して支持される肩部を作動部
材に設けるのが望ましい、更に、柄部材のウェブ部分も
作動部材の肩部と形状による固着をなして結合されても
よい、これによって、ウェブ部分の端部と、作動部材と
の間での別の結合が提供される。実施例において、肩部
はウェブ部分の端面に形成された凸部に対応する凹所を
含んでなるものでもよい。
肩部の外方の縁は、作動部材と柄部材との連結領域にお
いて急激に移行しないようにして、柄部材の上縁および
下縁と同じ面に揃えられていることも好ましい、このよ
うな急激な移行はニードルベツドにおけるニードルの滑
らかな動きを妨げることになり、はこりがたまるように
してしまう。
振動減衰材は、作動部材、ウェブ部材および凹所の後部
のそれぞれの固着面の間における堅固な接着を可能にす
るような、一般的にはプラスチック又は合成樹脂から構
成されている。
好ましくは、連結部材部分は平行なその上面および下面
で、少なくとも案内領域において、柄部材のウェブ部に
よって側部から結合されており、ウェブ部は最大でも1
.1mmまでの高さを有している。従って、ウェブ部分
は特に高い弾性を有していることで他の部分から区別さ
れる。ウェブ部分がこのように非常に狭い構成となって
いることにより、広部から伝わる振動が非常に効率良く
減衰することができるのが確認されている。この様な連
結においては、案内領域の軸方向長さは、凹所の軸方向
長さの少なくとも115であるのが好ましいことが知ら
れている。
連結部材部分の側部の高さは、前記固着領域におけるも
のが案内領域におけるそれよりも少ないものであるのが
好ましいことも認識されている。
この差は、振動減衰材を収容する開放空間を創出するの
に役立つ、しかしながら、凹所の側部の高さが、固着領
域において、案内領域においてよりも大きなものとなっ
ている他の構成であってもよい、また、連結部材部分の
側部の高さが固着領域において案内領域におけるそれよ
りも少なく、且つ凹所の側部の高さが固着領域において
、案内領域におけるそれよりも大きい場合のようなこれ
ら両方を用いることも考えられる。
ある場合、例えばニードルの搬送のような場合では、非
常に大きな側方からの力が作動部材に作用する。この場
合、少なくとも特定の位置、または案内領域及び/又は
これに隣接する領域における特定の箇所(スポット)で
、作動部材を柄部材に溶接するのが推奨される。
作動部材の柄部材への溶接は、好ましくはレーザーを用
いてなされる。このように溶接したことにより、側方へ
の作用力が、案内領域において、柄部材内の対応する凹
所から作動部材を側方に押出してしまうのが信頼性高く
防止される。このスポット溶接は編み器具の安定性を増
加させて、2つの部材からなる編み器具の上述した長所
を、有効に維持する。特に、このことは、開放空間を充
填している振動減衰材の減衰効果についてもあてはまる
[実施例] 第1図は、べら針となっている編み具を示しており、適
当な薄い鋼シート材を打抜き1、またはスタンプ加工し
て形成されている。べら針は、柄形状の柄部材1を有し
、この部材はその上縁に広部2を備えている。柄部材1
は、第1図に示すように、広部2の左側に前柄部3を備
え、さらにその右側に配置された後柄部4を備えている
。このシャンク部材1には、分離した編物針、すなわち
一般的にいえば、作動部材5が結合されている。
この作動部材5は、符号6の箇所が柄形状で、その一端
G卆ニードルヘッド又はニードルフック7を有している
。このフックは附随するべら8を有しており、このべら
は通常のべら溝内において符号9で示す箇所で回動可能
に軸着されている。べら8は、横方向のべら軸の回りを
回動できるようになっている。
作動部材5は、ニードルフック7と反対側の端部に柄つ
まりピン状の連結部材部分を備えており、この部分はシ
ャンク部材1の前面端部内に形成した凹所内に延びてい
る。この状態は第1図に示され、詳細は第2図に示され
ている。第2図から分かるように、柄つまりピン状連結
部材部分10は、基本的に矩形状をなし、その長手方向
の軸11は作動部材5の裏面12と平行である。第2図
に示した具体例では、作動部材5は、その長手方向の中
心軸13が接続部材部分10の縦方向の軸11に対して
垂直方向にずれている。ただし二つの軸11.13が互
いに共軸であるものでもよい、接続部材部分10の上部
及び下部の側面では、2つの肩部14が延出しており、
これら肩部は作動部材の一部である。これら肩部14は
、接続部材部分10の側面端部に対してほぼ直角をなし
ている。
各肩部14の表面は柄部材1に面しているが、この表面
では、凹部15がほぼ部分的に形成されている。この凹
部は、図示するように、連結部材部分10の移行部分に
あるのが好ましい。
作動部材5に面している柄部材1は、その前部又は端部
表面16内に凹所17が軸方向に伸びて形成されており
、ここでは凹所17は、柄部材1の2つのウェブ部分1
8により横方向に結合されている。このウェブ部分18
はその高さ19がせいぜい1.1mmであるのが好適で
ある。ウェブ部分18の高さをいずれも同じ高さとする
ことにより、凹所17は、柄部材1の長手方向の中心軸
11の各側部においてシンメトリ−となる。
凹所17は案内領域20を有し、案内領域20は端部表
面16に隣接している。この端部表面16は、ウェブ部
分18の2つの向合っている相互に平行な端部頭載21
0によって、その範囲が設定されている。このウェッブ
部分18は、連結部材部分10のうち、これに対応する
平行で平滑なエツジ領域22と組合されている。案内領
域において、このように配置することにより、連結部材
部分10は、凹所17中でたとえば遊びなしできちんと
嵌合する0図示のごとく組合わされた状態では、作動部
材5の肩部14は、柄部材1の前面端部表面16に対し
て、さらに正確にいえばウェブ部分18に対して同一平
面となっている。さらに図示するように、突起240は
、ウェブ部分18の端部に配置され、まな凹部15の形
状に対応した形状となっているが、これら凹部15内で
いわば形状を利用した固定の仕方により結合している。
さらに凹所17は、固着領域21を有している。
この固着領域は案内領域に隣接し、またこれに続いてい
る。固着領域つまりアンカ領域21では、凹所17に面
するウェブ部分20のエツジは、不規則形状部24とな
っている。不規則形状部24は連続したアーチ形をなす
形状部25からなり、この形状部は扇形形状をなしてい
る9g4接する形状部25との中間部分では、不規則形
状部24は、壁の厚さを薄くした領域26を有する(第
4図)、この領域は、柄部材つまりシャンク部材1の縦
中心面に沿って配置されている。またシャンク部材の側
面表面に対してシンメトリ−に配置されている。
また連結部材部分10は、アンカ領域21内に配置され
たその上部エツジ及び下部エツジの断面に沿って不規則
形状部27を有している9図示する具体例では、この形
状g27は、並列に置かれたアーチ状で溝状の四部から
なり、この凹部は接続部材部分10とシャンク部材1の
縦中心面に対してシンメトリ−に配置され、壁の厚さを
減少させた部分を作り出している(第3図参照)。
連結部材部分10とウェブ部分18との間には、第2図
に示すように、アンカ領kA2i内に開放空間つまりオ
ープンスペース29がある。オープンスペース29は、
アンカ領域21内で基本的にそのエツジ全てに沿って連
結部材部分を取り囲んでいる。従って、連結部材部分1
0は、ウェブ部分18や凹所17の後部から一定の間隔
を保持している。このオープンスペース29には、振動
減衰材30が詰められている。この減衰材はプラスチッ
クや合成樹脂からなり、オープンスペース29(形状部
24.27で形成されたアンカ表面を含む)をぶちとる
エツジ表面に対して堅く接着するものである。従って、
S動減衰材30は、連結部材部分10とウェブ部分18
を結合するとともに凹所17の後部で柄部材5のエツジ
を堅く結合する。第3及び第4図から分かるように、振
動減衰材30は、壁の厚さを薄くした領域26.28に
結合するのみならず、連結部材部分10及びウェブ部分
18の幅方向にまで伸びており、このためいわば形状を
利用した付加的な固定アンカが形成されることとなる。
拡大したオープンスペース2つに対して、接続部材部分
10は、そのアンカ領域21内での高さ31が案内領域
20内での高さよりも少ないほうが好適である。同時に
、アンカ領域21内のアーチ形状部分25により、凹所
17の幅がシャンク部材1の上部方向及び下部エツジ方
向に広くなり、凹所17の高さが案内領域20内よりも
アンカ領域21内で大きくなる。
作動部材5の肩部14は、その上部エツジ及び裏面12
がシャンク部材1の上部エツジ及び下部エツジと同一平
面である。すなわち、作動部材5とシャンク部材1との
結合点では、急激な段部がない。
さらに案内領域20の軸の長さは、凹所17の全ての軸
の長さの少なくとも115の寸法である。
シャンク部材1と作動部材5は、別々に製造される。す
なわち、シャンク部材1の突出部2(または複数の突出
部の場合も含む)、前面シャンク3、裏面シャンク4な
どの配置、形状と、シャンク領域6や′IiA物針ヘ物
上ヘッドチ9を含む)の配置、形状、さらに各編物針で
要求される状況に応じて形状が決められる作動部材5の
配置、形状とは、別々に製造される。シャンク部材1と
作動部材5とは連結部材部分10の凹所領域17内での
み類似している。
これにより、所要に応じて種々の構造に形成されたシャ
ンク部材1と作動部材5とを結合することで、同じ作動
長さとすることができる。このため、使用する場合は各
作動部材5の連結部材部分10を関連するシャンク部材
1の凹所17内に挿入し、オープンスペース29内に振
動減衰材30を充填することによりその内部に固定する
。ウェブ部18の各エツジ部210.22と連結部材部
分10とは、凹部17内にロックされる態様で共に保持
される。各エツジ面は案内領域20内で遊びなしで互い
の方向に指向しているため、作動部材5はシャンク部材
1内に正確に案内される。シャンク部材1の前面16に
肩部14が密に接触するため、作動部材5をシャンク部
材1内に正確に案内することができ、これにより全ての
針の作動長さを等しくすることができる。振動減衰材3
0はアンカー領域21内で連結部材部分10を囲み、広
部2に伝達された衝撃波を減衰してニードルフックすな
わちニードルヘッド7の振動を防止することができる。
この効果はウェブ部分18が極めて低いことにより更に
良好となる。案内領域20の上記構造により、作動部材
5はシャンク部材1で正確に案内される。
第2図の平面に対して垂直方向に作用する大きな横方向
の力がその使用中に作動部材に作用する場合には、これ
を防止する手段を設けることが好ましい場合がある。こ
れらの横方向の力は、作動部材5及びその連結部材部分
10を特に案内領域20で凹所17から横方向に抜出す
ように作用する。この場合には、エツジ面210.22
を部分的に分離する。更に、ウェブ部分18の端部を凹
部15から分藤し、この場合にはロック状の接続は存在
しなくなる。
これを防止するなめ、作動部材5とシャンク部材1を、
例えば案内領域20と肩部14の領域との少なくとも一
方の領域内の前面16と凹部15との所定位置における
スポット溶接等により、−体的に溶接してもよい、この
場合にはレーザ溶接が最も好ましい、この場合には、ア
ンカー領域21の全長に亙るウェブ部18のたわみ性に
大きな影響を与えず、したがって、凹所17内の振動減
衰材の効果は維持される。第2図では、溶接部を符号3
3で示す。
本実施例はドイツ特許出願第G 8706530.4号
とも関連する。
なお、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではな
く、種々の変形あるいは変更可能なことは明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるべら針の図式的な側面図
、第2図は第1図のべら針の作動部材と柄部材の結合部
を拡大して図式的に示す側面図、第3図は第2図の■−
■線に沿う断面図、第4図は第2図のIV −IV線に
沿う断面図である。 1・・・柄部材、2・・・広部、3・・・前シャンク部
、4・・・後シャンク部、5・・・作動部材、7・・・
ニードルフック、10・・・連結部材部分、12・・・
裏面、14・・・肩部、15・・・凹部、16・・・端
部表面、17・・・凹所、18・・・ウェブ部分、20
・・・案内領域、21・・・アンカー領域、29・・・
開放祭器、3o・・・振動減衰材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上縁及び下縁、並びに第1端面及び第2端面を有し
    てなる柄部材であつて、更に前記縁のいずれか一つから
    延出した少なくとも1つの尻部と、前記第1端部におい
    て、前記柄部材の各側のウェブ部分により側部から区画
    され、軸方向に延びる凹所とを有してなり、各ウェブ部
    分はそれぞれ凹所に面する対向した縁を有し、前記対向
    した縁は前記第1端部に隣接した案内領域と、これに続
    く固着領域とに分割され、前記対向した各縁は固着領域
    において不規則な断面形状を有してなるものである柄部
    材、及び 一端にニードルヘッド又はニードルフック、他端に柄状
    の連結部材部分を有する作動部材であって、前記連結部
    材部分は、前記案内領域を通つて前記固着領域まで延び
    るようにして前記柄部材の凹所に位置ずけられ、前記案
    内領域において前記ウェブ部の前記対向した縁によつて
    、形状による固着方式となって案内されるように形成さ
    れているとともに、前記固着領域に対応する領域におい
    て不規則な断面形状を含む対向した縁を有しているもの
    である作動部材を備えてなる織物機械用の編み具におい
    て、 前記ウェブ部分と前記連結部材部分とは、前記固着領域
    における前記連結部材部分と、前記柄部材の凹所を規定
    しているこれに隣接する縁との間に、少なくとも1つの
    開放空間が形成されるような形状を為し、及び 前記開放空間には振動減衰材が充填され、前記連結部材
    部分を前記柄部材に確実に連結して、前記作動部材を前
    記柄部材に固着させるものとした織物機械用の編み具。 2、前記連結部材部分は、前記開放空間が、前記固着領
    域における前記連結部材部分の縁に、その殆ど全体に沿
    って延びるようにして、前記柄部材の前記固着領域にお
    いて前記溝を区画している前記縁から離間している請求
    項第1項に記載の編み具。 3、前記連結部材部分と前記ウェブ部分のうちの少なく
    とも1つについての前記不規則な断面形状は、その厚み
    が減縮されてなるとともに前記開放空間を満たしている
    前記振動減衰材に突出している前記縁の領域を含んでな
    る請求項第1項に記載の編み具。 4、厚みが減縮されてなる前記領域は、前記不規則な断
    面形状の特定位置に限定されている請求項第3項に記載
    の編み具。 5、厚みの減ぜられてなる前記領域は、前記柄部材の長
    手方向中心面に沿って位置しているとともに、前記柄部
    材の側部の側面に対して対称的に配されている請求項第
    3項に記載の編み具。 6、前記作動部材は更に、前記連結部材部分の側方に配
    され、前記柄部材の第1端面に当接する肩部を含んでな
    る請求項第1項に記載の編み具。 7、前記柄部材のウェブ部分は、前記作動部材の前記肩
    部と、形状による固着方式によって接続されている請求
    項第6項に記載の編み具。 8、前記各肩部はそこに形成されてなる凹所を含んでな
    り、前記ウェブ部分は前記第1端面から延びて前記肩部
    に形成された各凹所と嵌合する凸部を含んでなる請求項
    第7項に記載の編み具。 9、前記肩部の外側面は、前記柄部材の前記上縁及び下
    縁と同じ面に揃えられている請求項第6項に記載の編み
    具。 10、前記振動減衰材は、プラスチックから構成されて
    なる請求項第1項に記載の編み具。 11、前記振動減衰材は、合成樹脂から構成されてなる
    請求第1項に記載の編み具。 12、前記ウェブ部分は最大高さが1.1mmであり、
    その案内部分において、前記連結部材部分は、前記ウェ
    ブ部分に接している平行面によって側部が区画されてい
    る請求項第1項に記載の編み具。 13、前記案内領域の軸方向長さは、凹所の軸方向長さ
    の少なくとも1/5である請求項第1項に記載の編み具
    。 14、前記連結部材部分の側部の高さは、前記固着領域
    におけるものが前記案内領域におけるそれよりも少ない
    ものである請求項第1項に記載の編み具。 15、凹所の側部の高さ寸法は、前記固着領域において
    、前記案内領域においてよりも大きなものである請求項
    第1項に記載の編み具。 16、前記作動部材は前記案内領域における少なくとも
    特定の位置で前記柄部材に溶接されている請求項第1項
    に記載の編み具。 17、前記作動部材は、前記肩部と前記第1端面との間
    における少なくとも特定の位置で前記柄部材に溶接され
    ている請求項第1項に記載の編み具。 18、前記作動部材は前記案内領域における少なくとも
    特定の位置で前記柄部材に溶接されている請求項第17
    項に記載の編み具。
JP63110327A 1987-05-07 1988-05-06 編み針 Granted JPH01139847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8706530U DE8706530U1 (de) 1987-05-07 1987-05-07 Gestanztes Strickwerkzeug für Textilmaschinen, insbesondere Strick- und Wirkmaschinen
DE8706530.4 1987-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139847A true JPH01139847A (ja) 1989-06-01
JPH0350021B2 JPH0350021B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=6807742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110327A Granted JPH01139847A (ja) 1987-05-07 1988-05-06 編み針

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4817399A (ja)
EP (1) EP0290805B1 (ja)
JP (1) JPH01139847A (ja)
CA (1) CA1286890C (ja)
DE (2) DE8706530U1 (ja)
ES (1) ES2022513B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289252A (ja) * 1991-01-15 1992-10-14 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg 合成編み針

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706856C1 (de) * 1987-03-04 1988-03-03 Groz & Soehne Theodor Gestanztes Strickwerkzeug fuer Textilmaschinen,insbesondere Strick- und Wirkmaschinen
DE4442943C1 (de) * 1994-12-02 1996-05-15 Groz & Soehne Theodor Gestanztes Strickwerkzeug für Textilmaschinen, insbesondere Wirk- oder Strickmaschinen
DE19729145C1 (de) * 1997-07-08 1999-01-07 Groz Beckert Kg Gestanztes Strickwerkzeug für Textilmaschinen, insbesondere für Strick- und Wirkmaschinen
GB2344831A (en) * 1998-10-24 2000-06-21 Cobble Blackburn Ltd A method of manufacturing a tufting machine hook
WO2004010692A2 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for displaying number of video titles available at power on
BE1015131A5 (nl) * 2002-10-04 2004-10-05 Wiele Michel Van De Nv Werkwijze voor het vervaardigen van componenten bestaande uit een geheel.
EP2045384B1 (de) * 2007-10-02 2012-08-22 Groz-Beckert KG Wirknadel
KR101310541B1 (ko) 2008-12-24 2013-09-23 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전지용 세퍼레이터 및 비수계 리튬 전지
DE102009051612B4 (de) * 2009-11-02 2013-06-06 Hugo Kern Und Liebers Gmbh & Co. Kg Platinen- Und Federnfabrik Maschenbildende Nadel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443164U (ja) * 1977-08-29 1979-03-24
JPS5640878U (ja) * 1979-09-03 1981-04-15

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2431635A (en) * 1944-08-15 1947-11-25 Acme Knitting Machine & Needle Knitting machine needle and jack
CH578637A5 (ja) * 1974-12-03 1976-08-13 Dubied & Cie Sa E
DE2610078C3 (de) * 1976-03-11 1981-02-12 Mayer & Cie Gmbh & Co, 7470 Albstadt Zungennadel für Strickmaschinen
JPS579433A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Pola Kasei Kogyo Kk Apparatus for measuring light passing degree of skin
DE3314809C2 (de) * 1983-04-23 1985-09-12 Theodor Groz & Söhne & Ernst Beckert Nadelfabrik KG, 7470 Albstadt Gestanztes Strickwerkzeug für Strick- oder Wirkmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443164U (ja) * 1977-08-29 1979-03-24
JPS5640878U (ja) * 1979-09-03 1981-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289252A (ja) * 1991-01-15 1992-10-14 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg 合成編み針

Also Published As

Publication number Publication date
DE8706530U1 (de) 1987-06-25
CA1286890C (en) 1991-07-30
EP0290805B1 (de) 1991-06-12
DE3863230D1 (de) 1991-07-18
EP0290805A1 (de) 1988-11-17
ES2022513B3 (es) 1991-12-01
JPH0350021B2 (ja) 1991-07-31
US4817399A (en) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139847A (ja) 編み針
US7380576B2 (en) Milling tooth and milling tooth holder for a comminution machine
US2887004A (en) Staple having flat depressed head with reinforcing ridge
US20030233853A1 (en) Needle with transfer spring
JP4334573B2 (ja) 経編機の編成エレメント及び経編機
CA1286120C (en) Stamped knitting tool for textile machines; particularly knitting machines
US4041734A (en) Device for supporting and guiding knitting needles for knitting machines
US4562705A (en) Composite punched knitting element, for example knitting machine knitting needle
US4553411A (en) Stamped knitting tool for knitting machines
US5029456A (en) Vibration-damped, highly elastic knitting tool, particularly high-speed knitting machine needle
KR20120011323A (ko) 2중 인서트 본체를 갖는 파지기
US5094091A (en) Stamped knitting tool for textile machines
JP2747457B2 (ja) 合成編み針
KR860001067B1 (ko) 편기용 부재
KR100476496B1 (ko) 시스템 부품
US20050183467A1 (en) Module for textile machines, especially stitch-forming machines
CA2172770C (en) Latch needle for knitting machines
US5582038A (en) Knitting needle having anchoring means for a filler held in the needle shank
JPH0314662A (ja) 編み機用のツール
US4781040A (en) Latch needle for knitting machine
US5233846A (en) Needles for knitting machines
SU1018847A1 (ru) Клин дл креплени рабочего органа к руко тке
KR200256036Y1 (ko) 편물봉재용 침판
JP3415944B2 (ja) 溝付切削工具
JPS6143423Y2 (ja)