JPH01139401A - ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器 - Google Patents

ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器

Info

Publication number
JPH01139401A
JPH01139401A JP29837287A JP29837287A JPH01139401A JP H01139401 A JPH01139401 A JP H01139401A JP 29837287 A JP29837287 A JP 29837287A JP 29837287 A JP29837287 A JP 29837287A JP H01139401 A JPH01139401 A JP H01139401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
garbage
container
ring member
throwing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29837287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Imazeki
今関 幸夫
Hideo Yamaguchi
英男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D THREE KK
Original Assignee
D THREE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D THREE KK filed Critical D THREE KK
Priority to JP29837287A priority Critical patent/JPH01139401A/ja
Priority to US07/227,669 priority patent/US4919546A/en
Publication of JPH01139401A publication Critical patent/JPH01139401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ゴミ、物品等の投入袋及びその容器に関し
、詳しくは、台所なとの調理場において調理後の生ゴミ
等を収納するために流し台等に設置されるゴミ投入袋と
その容器に関する。
[従来の技術] 従来、この種のゴミ投入容器としては、プラスチック、
アルミニウム製等の二角形状の容器を流し台の角に置く
か、このような容器内に袋を内装し、或いは袋を取付具
に取付で構成され、容器とか袋に生ゴミを投入するよう
な使用の仕方で生ゴミが処理されている。
[解決しようとする問題点] しかし、後者のゴミ袋を取付けて使用するものにあって
は、確実に袋を取付けるために取付は機構が必要とされ
る−にに、生ゴミの重さに耐えかねて、取付部分から袋
が外れたり、その取付が不確実であったりする。しかも
、袋の取付けが煩わしく、取り外し難いなどの欠点があ
る。
また、二角形状の容器などにあっては、直接生ゴミを入
れることから、ゴミを捨てた後も、ぬるぬるとして、悪
臭が残留し、また、容器自体が調理の邪魔になることも
多い。
そこで、このような問題点を解決するために、出願人は
、くびれ部分を設けた袋をリングに挿入して、袋を裏返
すことで、くびれ部分を介して袋を支持枠に装着し、保
持する、着脱が容易なゴミ。
物品等の投入容器を特願昭62−221447号として
出願済みである。
この発明は、前記のような従来技術の問題点を解決する
ものであって、特別な取付は機構を必要とせずに、確実
に袋を保持し、かつ着脱が容易で特願昭62−2214
47号のものをさらに改良し、より製造が部用な袋と、
この袋を装着するリング部材を有するゴミ、物品等の投
入容器とを提供することをl」的とする。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するための第1の発明のゴミ、物
品等投入袋における手段は、広げたときの開口断面積を
小さくするための接合部を有し、この接合部における広
げたときの開口直径より大きな寸法の外形をなす部分を
少なくともその一部に有するリング部材が先端側聞に1
部から接合部より奥まで挿入され、かつリング部材の内
側空間に底面が挿入され、裏返しにされてリング部材に
装着され、使用されるものである。
そして、第2の発明のゴミ、物品等投入容器における手
段は、前記のような袋を支持する容器全体であって、広
げたときの開[−1断面積を小さくするための接合部を
有する袋と、接合部における広げたときの開「」直径よ
り大きな寸法の外形をなす部分を少なくともその一部に
有するリング部材とを備えていて、リング部材が袋の先
端側聞1”1部から接合部より奥まで挿入され、かつリ
ング部材の内側空間に袋の底面か挿入され、裏返しにさ
れて支持されるものである。
[作用コ このように先端間「1部又は中間部にくびれ部分を有す
る袋を、単に袋の1」を狭くするような接合部を設ける
だけで実現でき、溶着できるような合成樹脂製の袋、特
に、ビニール樹脂等を用いれば、容易にくびれだ状態の
袋を製造し得る。
また、このような袋を使用してこれを−・部にくびれ部
分より大きい外形を持つリング部材に装着して、袋を反
転させることによりくびれ部分をリング部材の少なくと
も一部において下側で引っ掛かけて係止することができ
る。そこで、確実に袋を取付けることができ、多少大き
な力か加えられても外れ難い。
しかも、リング部材からの袋の取外しは、袋の1−、部
を破ってもよいし、袋のくびれ部分の−・部を−〇− 一方向に引張ればよく、リング部材から簡単に外すこと
ができる。その結果、特別な取付は機構を必要とせずに
確実に袋を保持でき、かつ着脱が容易なゴミ、物品等の
投入容器を実現できる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、この発明のゴミ、物品等の投入容器を調理用
生ゴミ収納容器に適用した場合の一実施例の外観図であ
り、第2図(a)は、その袋支持枠とゴミ袋とを分離し
た状態のこの発明におけるゴミ、物品等の投入袋の一実
施例の説明図、第2図(b)は、その袋支持枠の説明図
、第2図(C)は、袋支持枠のブラケット部と装着支持
具との関係を示す側面図、第3図(a)及び(b)は、
その袋支持枠にゴミ袋を装着する場合の説明図、第4図
(a)及び(b)は、他の袋支持枠とその取付は構造の
説明図、第4図(C)及び(d)は、キッチンシンクの
水切り籠に装着する場合のリング部材とその取付状態の
説明図、第5図は、この発明のゴミ、物品等の投入袋の
他の実施例の正面説明図である。
なお、以」二の各図において同等の構成要素は同一の符
号で示す。
第1図において、■は、調理用生ゴミ収納容器であって
、リング状の袋支持枠2と、多数の孔を有するゴミ袋3
とから構成されていて、リング状の袋支持枠2は、扁平
型長円形のものである。なお、ここでのゴミ袋3は、裏
返しの状態で袋支持枠2に取付られている。
第2図(b)に示すように、袋支持枠2には、中央部の
片側において直線フレーム部2cに一体的に形成された
ブラケット部2aが設けられていて、両側に半円又は円
弧状の袋支持部2b、 2bを有している。これら袋支
持部2b、2bは、直線フレーム部2c、2cで結合さ
れ、全体がリング部材となっていて、袋支持部2b、2
bと直線フレーム部2Ct2cとによりリングが形成さ
れている。そして、流し台6に固定された装着支持具5
にブラケット部2aが装着されることで流し台6に支持
される。
袋支持枠2は、第2図(b)に見るように、合成樹脂製
のものであって、ブラケット部2aを含めて一体成型し
たものである。そして、ブラケット部2aは、第2図(
C)に示すように、直線フレーム部2cに対して段差を
もって結合されていて、装着支持具5の装着穴にその後
部が挿入されて袋支持枠2全体が着脱できる状態で固定
される。
このことによりリング状の袋支持枠2が流し台6に対し
て着脱可能となり、袋支持枠2は、不使用時には装着支
持具5から取外すことができる。
なお、装着支持具5は、吸盤5aを有していて、ゴミ袋
3がシンク4に位置付けられるように、流し台6のシン
ク4の外側周面4aに吸盤5aを介して固定される。
ゴミ袋3は、第2図(a)に見るように、水切りのため
に底から中間部分まで連続的に配列された多数の孔3a
と、」一部に設けられた開口部3cと、この開口部3c
の両側に対向するように2箇所に設けられた斜めの接合
部3b、3bとから横成されていて、接合部3bは、そ
の開口から10mm〜数」−mmの深さのところまで延
びていて、その角度が袋の側面から20度から60度程
度の範囲で内側に傾斜したハの字型となっている。これ
ら接合部3bは、ゴミ袋3が塩化ビニールとか、ポリエ
チレン等の合成樹脂フィルムで形成されているときには
、熱溶着により形成されるものであるが、これは、ゴミ
袋3の両側側面部と底部との熱溶着と同時に形成するこ
とができる。
このように袋の両側に、熱溶着による接合部3b、3b
を対向して2箇所に設けることにより、袋を広げたとに
きには、この接合部3bによりくびれ部が先端側の開口
部に形成される。
この場合の接合部3bによるくびれ部の最小直径は、袋
支持枠2の袋支持部2b、2bに外接する円の直径より
小さいものとなっている。なお、ここでは、このくびれ
部の直径は、次に説明するように袋支持枠2の袋支持部
2bに外接する円の直径以下のものであって、ここでの
袋の径とは、開口部3cをほぼ円形にしたときのもので
ある。
このような袋支持枠2とゴミ袋3との関係は、第3図(
a)に見るように、ゴミ袋3を平にしたときの開[1部
3cの幅(W=π・D/2.たたしI)はくびれ部の最
小量[−1直径)が袋支持部2b。
2bに外接する円の直径(1)’)より長くなる範囲を
利用し、接合部3bにより形成されるくびれ部を袋支持
部2b、2bに係合させるものである。
が、袋支持枠2が扁・■4シた円形であることから、袋
支持枠2をゴミ袋3に斜めに挿入することが可能である
。そこで、前記の関係は、さらに大きく採れ、ゴミ袋3
を甲にしたときの開「1部3cの幅(W=π−I)/2
)が袋支持枠2の袋支持部2bと直線フレーム部2cと
の結合点を対角線状に結んだ線長り程度のものであれば
挿入でき、支持できることになる。
すなわち、袋支持枠2を斜めにしてくびれ部に挿入し、
ゴミ袋3の奥まて挿通ずる。この奥まで挿入した状態で
ゴミ袋3は、第3図(b)に見るように、袋の底部が袋
支持枠2に対して1一方へ立てられる。そして、その底
が袋支持枠2の内側空間に挿入されて、第1図に見るよ
うに、袋が裏返しにされる。このようにゴミ袋3が袋支
持枠2の内側に挿通されて裏返しとなることで、接合部
3bにより形成されるくびれ部が袋支持枠2の袋支持部
2b、2b外周の下側に位置して袋支持部2b、2bで
支持されるものとなる。
その取外しについては、袋支持枠2の外径に接するくび
れ部の一部をつまんで、−力向に引張り、強制的に袋支
持枠2からその一部を外せば容易に袋支持枠2から全体
を取外すことができる。なお、袋支持枠2に装着された
ゴミ袋3は、袋支持部2b、2bに(びれ部が引っ掛か
ることで支持される。
ここで、直線フレーム部2c+ 2cに対応する部分は
、直線状となっているので、前面側ではゴミ袋3の先端
開口部の周囲か前に垂れ、後ろ側はブラケット部2aに
乗るような形態で垂れてゴミ袋3が枠から外れることは
なく、支持され、しかも前にゴミ袋の周囲か垂れている
ことからその取り外しがし易い形態となる。さらに、こ
の場合には、ブラケ、+−?M2aにゴミ袋3の周囲を
受けるような逃げを設ける必要はなく、ブラケット部2
aと直線1一部2cとの結合は、第2図(c)のような
ドにドがる段差を設けな(でも、突起していても、また
、同一平面状であってもよい。
また、ゴミ袋3の材質が比較的強い樹脂等による場合な
どは、くびれ部にあらかじめ縦のミシン1−?Iを入れ
て置くことで、このミシン目を切断してゴミ袋3を袋取
付枠2から容易に取外すようにすることができる。さら
に、袋支持枠2側の一部を切断して結合できるようにし
ておけば、同様に袋支持枠2の径を一時的に小さ(する
ことでゴミ袋3は容易に取外せる。なお、ゴミ袋2自体
の材料として可撓性のあるものを使用することによって
も同様に取外しし易いものとなる。
逆に、可I々性があるものであれば、その延びを利用し
て袋支持枠2を前記の径で示す関係より多少大きなもの
とすることもできる。また、袋支持枠2を切断して結合
できるようにしておいたり、袋支持枠2の一部を弾性部
材で構成すれば、その=13− 径を−・時的に小さくできるし、ゴミ袋3を可撓性のも
ので構成しておけば、袋支持枠2の内径よりさらに小さ
な径のくびれ部を形成でき、ゴミ袋3の袋支持枠2との
保持関係は強固なものとなる。
なお、袋支持枠2の一部を切断しておくような場合には
、ブラケット部2aに対して切断された部分は一体的に
結合されている必要がある。
ここで、有孔のゴミ袋3としては、塩化ビニールのばか
ポリエチレン等の合成樹脂の袋にプレス等により孔を開
けて製造してもよく、有孔のシートを加工して袋として
もよい。さらにメツシュ状の袋であってもよい。また、
メツシュ状の不織布等を使用することも可能であり、そ
の材質、形状を問うものでない。
ところで、第1図の外観図では、袋支持枠2は流し台6
に対して着脱できるようになっているが、これは、両面
接着テープ等により固定取付状態にしてもよい。また、
他の着脱できるような取付構造を採ることができる。第
4図(a)、(b)は、このような場合の袋支持枠10
とこれを着脱でき−14= ように取付ける装着支持具との関係を示す他の例である
袋支持枠10は、ステンレス、アルミニウム等の金属製
のものであって、ブラケット部10aとリング部10b
とからなり、ブラケット部10aの先端部10cを2本
の差込みピン構造として、これに対する装着支持具11
に2つの挿入溝11aを設けることで、机とかテーブル
、流し台6に対して水平方向で着脱できるようになって
いて、装着支持具11が机とかテーブル、流し台6のシ
ンク4の外側周面にその裏面側において貼着された状態
で溝が孔となり、先端部10cが固定されるものである
第4図(b)は、袋支持枠10のブラケット部10aの
部分を差込みピン構造とした他の例を示すもので、この
場合には、第4図(a)のものと相違し、垂直方向で袋
支持枠10が着脱できる。
その装着支持具11は、差し込み孔11b、11bを有
していて、流し台6のシンク4の側壁面に取付けられる
ほか、柱とか、壁面等に取付で使用することができる。
第4図(C)は、シンクの排水口に埋め込み収納される
水切り籠にゴミ袋を装着する場合の例であって、そのた
めのプラスチック製のリング部材12を示している。
このリング部材12の内径及び外形は、第4図(d)に
示す水切り籠13の」二部に置がれる。ゴミ袋3の装着
の仕方は、第1図に示すものと変わりはないが、リング
部材12にはブラケット部がなく、第2図(a)に示す
ゴミ袋3が装着された状態で水切り籠13の上部周囲に
載置されて使用される。
第5図(a)〜(d)は、種々のゴミ袋の形態を示すも
のであって、同図(a)は、ゴミ袋3の上部両側に袋を
縛るための袖部分3eを設けたものである。同図(b)
は、接合部3bの部分を長く採り、そのほぼ中央部分に
ミシン目3fを水平に入れたものであり、このミシン目
部3fがら」−を切り離して袋を縛る紐として使用する
。同図(C)は、ゴミ袋3の中間部分より少し上に接合
部3bを設けたものであり、接合部3bの上部は、紐等
により縛るための縛りしろとなる。同図(d)は、接合
部3bの形態を両側端から離して、かつ水平な状態で設
けたものである。
なお、第5図(b)〜(d)は、孔3aを設けていない
が、台所用のゴミ袋のように水切りをする場合は孔を設
ける必要がある。それ以外では、孔は不要の場合が多く
、一般の物品投入袋として使用できる。
このように孔のない袋は、トイレで使用される汚物入れ
を始めとして各種のゴミ袋として使用できるが、そのよ
うな場合には、第4図(C)のリング部材12を筒状の
ゴミ箱の箱本体と上蓋との間に置き、その上から−L蓋
で蓋をするような形態を採ることで使用することができ
る。
以」二説明してきたが、袋は、紙袋でもよく、合成樹脂
製のものに限定されない。ゴミ袋のくびれ部分を形成す
る接合部は、熱溶着によることなく、接着剤により接合
して形成してもよい。そして、袋支持枠を壁面とか、柱
等に取付けることにより、各種の物品投入容器として使
用でき、例えば、植木鉢などを入れることができる。
実施例では、接合部を2箇所対向するように設けている
が、これは、支持枠側の形状とも関係していて、4箇所
設けるようにしてもよい。また、袋に大きな力がかから
ず、三角形のリングとか、弾力性のある袋等を使用した
場合には、接合部を1箇所としても枠に十分保持できる
ものとなる。
したがって、接合部の数は限定されるものではない。
袋支持枠の材質も合成樹脂のほか、金属等を使用でき、
リング部分とブラケット部分とは一体的なものでなくて
もよい。また、リング部は、扁平型の円形なものに限定
されるものではなく、楕円形であっもよい。もちろん円
形のものであってもよく、リング状であれば、その形状
を問うものではない。
[発明の効果] 以上の説明から理解できるように、この発明にあっては
、先端開口部又は中間部にくびれ部分を有する袋を、単
に袋のLlを狭くするような接合部を設けるだけで実現
でき、溶着できるような合成樹脂製の袋、特に、ビニー
ル樹脂等を用いれば、容易に(びれた状態の袋を製造し
得る。
また、このような袋を使用してこれを一部にくびれ部分
より大きい外形を持つリング部材に装着して、袋を反転
させることによりくびれ部分をリング部材の少なくとも
一部において下側で引っ掛かけて係止することができる
。そこで、確実に袋を取付けることができ、多少大きな
力が加えられても外れ難い。
しかも、リング部材からの袋の取外しは、袋の11部を
破ってもよいし、袋のくびれ部分の一部を−・方向に引
張ればよく、リング部材から筒中に外すことができる。
その結果、特別な取付は機構を必要とせずに確実に袋を
保持でき、かつ着脱が容易なゴミ、物品等の投入容器を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のゴミ、物品等の投入容器を調理用
生ゴミ収納容器に適用した場合の一実施例の外観図、第
2図(a)は、その袋支持枠とゴミ袋とを分離した状態
のこの発明におけるゴミ。 物品等の投入袋の一実施例の説明図、第2図(b)は、
その袋支持枠の説明図、第2図(c)は、袋支持枠のブ
ラケット部と装着支持具との関係を7)<す側面図、第
3図(a)及び(b)は、その袋支持枠にゴミ袋を装着
する場合の説明図、第4図(a)及び(b)は、他の袋
支持枠とその取付は構造の説明図、第4図(c)及び(
d)は、キッチンシンクの水切り籠に装着する場合のリ
ング部材とその取付状態の説明図、第5図は、この発明
のゴミ、物品等の投入袋の他の実施例の正面説明図であ
る。 ■・・・調理用生ゴミ収納容器、2・・・袋支持枠、2
a・・・ブラケット部、2b・・・袋支持部、2c・・
・直線フレーム部、3・・・ゴミ袋、3a・・・水切り
用の孔、3b・・・接合部、3c・・・先端間「」部、
4・・・ンンク、5・・・装着支持具、5a・・・吸盤
、6・・・流し台。 第5 (CI) (c”) (b) (d) C C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)広げたときの開口断面積を小さくするための接合
    部を有し、この接合部における広げたときの開口直径よ
    り大きな寸法の外形をなす部分を少なくともその一部に
    有するリング部材が先端側開口部から前記接合部より奥
    まで挿入され、かつ前記リング部材の内側空間に底面が
    挿入され、裏返しにされて前記リング部材に装着され、
    使用されることを特徴とするゴミ、物品等の投入袋。
  2. (2)接合部は少なくとも2箇所対向するように設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のゴミ
    、物品等の投入袋。
  3. (3)接合部は先端側の開口部又はその近傍に設けられ
    、少なくとも底又はその近傍の部分には多数の孔が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    2項記載のゴミ、物品等の投入袋。
  4. (4)接合部は先端側の開口部又はその近傍に設けられ
    、少なくとも底又はその近傍の部分がメッシュ状となっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のゴミ、物品等の投入袋。
  5. (5)広げたときの開口断面積を小さくするための接合
    部を有する袋と、前記接合部における広げたときの開口
    直径より大きな寸法の外形をなす部分を少なくともその
    一部に有するリング部材とを備え、前記リング部材が前
    記袋の先端側開口部から前記接合部より奥まで挿入され
    、かつ前記リング部材の内側空間に前記袋の底面が挿入
    され、裏返しにされて支持されることを特徴とするゴミ
    、物品等の投入容器。
  6. (6)袋の接合部は少なくとも2箇所対向するように設
    けられることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    ゴミ、物品等の投入容器。
  7. (7)リング部材は、リング部とこのリング部に結合さ
    れたブラケット部とからなり、リング部は、楕円形又は
    一部に円弧若しくは半円形部分を有する扁平形状をして
    いることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のゴミ
    、物品等の投入容器。
  8. (8)袋は多数の開孔を有するゴミ袋であり、リング部
    材は、流し台に取付られることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項又は第6項記載のゴミ、物品等の投入容器。
  9. (9)リング部材は流し台に着脱可能な支持具を介して
    取付られることを特徴とする特許請求の範囲第5項又は
    第6項記載のゴミ、物品等の投入容器。
JP29837287A 1987-08-04 1987-11-26 ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器 Pending JPH01139401A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29837287A JPH01139401A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器
US07/227,669 US4919546A (en) 1987-08-04 1988-08-02 Trash bag with holder and disposable refill trash bag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29837287A JPH01139401A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323589A Division JPH0218201A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ゴミ等の投入用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139401A true JPH01139401A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17858835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29837287A Pending JPH01139401A (ja) 1987-08-04 1987-11-26 ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139401A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120573A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Daicel Finechem Ltd ゴミ容器
JP2011001164A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Daicel Finechem Ltd ゴミ袋の保持具
JP2014095666A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd サンプル採取袋の保持治具
JP3196662U (ja) * 2014-01-27 2015-03-26 鄭香禹 水切りネット
JP3198040U (ja) * 2015-02-13 2015-06-11 鄭香禹 脱落防止機能を備えた水切りネット
JP2015127260A (ja) * 2013-12-28 2015-07-09 保 和田 ゴミ袋用支持具
WO2021235478A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 ダイセルミライズ株式会社 ゴミ袋の保持具とその使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120573A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Daicel Finechem Ltd ゴミ容器
JP2011001164A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Daicel Finechem Ltd ゴミ袋の保持具
JP2014095666A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd サンプル採取袋の保持治具
JP2015127260A (ja) * 2013-12-28 2015-07-09 保 和田 ゴミ袋用支持具
JP3196662U (ja) * 2014-01-27 2015-03-26 鄭香禹 水切りネット
JP3198040U (ja) * 2015-02-13 2015-06-11 鄭香禹 脱落防止機能を備えた水切りネット
WO2021235478A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 ダイセルミライズ株式会社 ゴミ袋の保持具とその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919546A (en) Trash bag with holder and disposable refill trash bag
US4735340A (en) Trash bag bracket
JPH01139401A (ja) ゴミ,物品等の投入用袋及びその容器
RU2389669C2 (ru) Контейнер, содержащий закрывающий лист, соединенный непосредственно со стенкой, и способ его изготовления
JPH0520321B2 (ja)
JP2014122116A (ja) ゴミ容器の蓋及びゴミ容器
JPH0218201A (ja) ゴミ等の投入用袋
JP3239602U (ja) 水切りゴミ袋
JP6745549B1 (ja) シンク着脱式容器
JP4842101B2 (ja) ゴミ容器
JP6817489B1 (ja) 水切りネット支持具
JPS6126201Y2 (ja)
JPH1159806A (ja) 水切り袋ホルダー
TWI704900B (zh) 水槽之多功能瀝水籃
JP3059379U (ja) ワンタッチスタンドケース
CN210697402U (zh) 水槽的多功能沥水篮
JP6737495B2 (ja) シール付きゴミ袋
JP7469137B2 (ja) ゴミ袋の保持具とその使用方法
JP4343332B2 (ja) ワンタッチスタンドケース
JP2002302203A (ja) 袋等の縁補強器具、袋等の縁係止器具、袋等の縁吊り下げ器具、係止部分の係止方法、移動方法、固定方法、取り付けられる相手方への固定手段、その製造方法
JPH0618906Y2 (ja)
JPH11299665A (ja) 水切り袋及び水切り具
JP6212680B1 (ja) ゴミ箱
JPH02120403U (ja)
KR0137611Y1 (ko) 낚시백