JPH01139240A - 複合成形体の製造方法 - Google Patents

複合成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH01139240A
JPH01139240A JP62300036A JP30003687A JPH01139240A JP H01139240 A JPH01139240 A JP H01139240A JP 62300036 A JP62300036 A JP 62300036A JP 30003687 A JP30003687 A JP 30003687A JP H01139240 A JPH01139240 A JP H01139240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
thermoplastic elastomer
synthetic resin
composite molded
molded object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62300036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525628B2 (ja
Inventor
Masanori Narutomi
正徳 成富
Noritaka Ogawa
典孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Purasu Co Ltd
Original Assignee
Taisei Purasu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Purasu Co Ltd filed Critical Taisei Purasu Co Ltd
Priority to JP62300036A priority Critical patent/JP2525628B2/ja
Publication of JPH01139240A publication Critical patent/JPH01139240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525628B2 publication Critical patent/JP2525628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、硬質部位と軟質部位を有する複合成形体の新
規な製造方法に関する。更に詳しくは、ポリカーボネー
トなどの硬質で諸特性に優れたエンジニアリングプラス
、チックで構成された部位と。
軟質の熱可塑性弾性体で構成された部位とを有する複合
成形体を熱融着手段により効率よく製造する方法に関す
るものである。
(従来の技術) 優れた機械的強度をもつエンジニアリングプラスチック
は、負荷荷重のかかる機械部品、あるいは構造部品など
に用いられている。この種々の熱可塑性樹脂のエンジニ
アリングプラスチックとしては、ポリアミド、ポリアセ
タール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンオキサ
イド、ポリブチレンテレフタレート、ポリスルフォン、
全芳香族ポリエステルなどが広く知られている。
一方、熱可塑性弾性体(サーモプラスチックエラストラ
ー、TPE)の成形体も、特に生産性のよい射出成形技
術により成形され、多くの用途に使用されている。この
種の熱可塑性弾性体としては、スチレン−ブタジン系、
ポリオレフィン系。
ポリウレタン系、塩化ビニル系、アイリル酸エステル系
などが知られている。
この射出成形法は、複雑な形状の成形品でも成形でき、
かつ大量生産に適するものであり、前記したエンジニア
リングプラスチックにも射出成形法が適用され、各種の
機械部品、構造部品が効率よく製造されている。
近年、合成樹脂(プラスチック)製部品や部材の性能の
高度化、機能の高度化の要求あ1厳しく、その中で前記
したエンジニアプラスチックと熱可塑性弾性体との複合
化を試みる動きがある。そして、その複合化に際し両者
に共通した成形手段である射出成形技術により、両者を
相互に熱融着させて複合化することが最も効果的である
しかしながら、一般に熱可塑性のエンジニアリングプラ
スチックと熱可塑性樹脂と3臥熱融着性が必ずも良くな
い、とりわけ、ゴム弾性に優れた熱可塑性弾性体(TP
E)との熱融着性が悪く、両者を強固に接合させること
ができない。このため、熱可塑性のエンジニアリングプ
ラスチックと熱可塑性弾性体(T PE)を複合化して
付加価値の高い複合部品、複合部材などの複合成形体を
製造しようとする場合、両者の接合部に凹凸の係止部を
設けて機械的に接合する方法、両者の接合部に接着剤を
適用して接合する方法などが採用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した従来技術の熱可塑性のエンジニアリングプラス
チックと熱可塑性弾性体(TPE)との複合化技術は非
効率的であるとともに接合面の強度やシール性など多く
の問題を有するものである。
即ち、凹凸嵌合などの係止部を設けて機械的に接合する
方法は、金型の構造が複雑になっ”たり、あるいは構造
によっては工程数が多くなるなどの問題がある。また最
終の複合成形体の形状からみて強力な結合構造とするこ
とができないこともある。更に、機械的結合では防水効
果が要求される複合成形体、例えばメガネ部分を硬質の
エンシュアリングプラスチックで構成し、メガネの縁部
で顔面と接触する部分を軟質の弾性に富む熱可塑性弾性
体で構成した水中メガネなどの複合成形体の場合、防水
効果が十分でないという制約がある。
また、接着剤を用いる接合方法は、接着剤の塗布などの
工程を要するとともに、接着剤の劣化などもあって接合
強度が弱いという問題がある。
本発明の課題は、エンジニアリングプラスチックなどの
合成樹脂から構成される部位とゴム弾性に優れた熱可塑
性弾性体から構成される部位を強力に接合した成形体、
即ち複合成形体の新規な製造方法を提供することにある
。更に本発明の課題は、機械的強度などに優れたプラス
チックと柔軟で弾性に優れた熱可塑性弾性体とを強力に
接合して、水中メガネなどの強度と防水性能が高度に要
求される製品(部材)、プラスチック製受話機や把手(
取手)などの把持部を熱可塑性弾性体で柔軟化した製品
、プラスチック製自動車用前照灯カバ一体などにおいて
取付時のバッキング効果をもたせるためにカバ一体の縁
部に熱可塑性弾性体を複合一体化した製品、エアーシー
ルドなどのバッキング、バルブ部品、フレキシブル継手
、歯車などの動力伝達部品、など新規な機能部品、高付
加価値部品などを提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明は5合成樹脂成形体の存在
下に該合成樹脂成形体より硬度(JISショアー硬度A
)の低い成形体を与える熱可塑性弾性体組成物を熱融着
により接合させるか、あるいは、熱可塑性弾性体組成物
からの成形体の存在下に該熱可塑性弾性体組成物からの
成形体より硬度が高い成形体を与える合成樹脂を熱融着
により接合させて複合成形体を製造する方法において、
前記熱可塑性弾性体組成物が、 (i)  熱可塑性弾性体・・・・・・・・・・・・・
・・・・・100重量部、(五)ポリエーテルブロック
アミド・・・25〜185重量部、 からなるものであることを特徴とする複合成形体の製造
方法に関するものである。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明は、予め成形されたポリカーボネートなどの硬度
(JISショアー硬度A)の高い合成樹脂成形体に、該
合成樹脂成形体より硬度の低い成形体を与えるゴム弾性
に優れた軟質の熱可塑性弾性体を効率よく複合化する方
法の追求から生まれたものである。
予め成形された硬度の高い合成樹脂成形体に。
単純に弾性に富む熱可塑性弾性体を射出成形などにより
熱融着接合させようとしても、その接合力は極めて不十
分なものである。
本発明の最大の特徴は、硬度の高い合成樹脂成形体と弾
性に富み軟質の熱可塑性弾性体との熱融着による接合を
強力に改善するために、下記一般式(ト)で示されるポ
リエーテルブロックアミドを使用する点にある。
前記一般弐ので示されるポリエーテルブロックアミドの
使用により、硬度の高い合成樹脂から構成される成形体
の部位と弾性に富み軟質の熱可塑性弾性体から構成され
る成形体の部位とが熱融着により強力に接合する理由は
定かでないが、これらの異質の成形体部位の融着部にお
いて、前記ポリエーテルブロックアミドのハードセグメ
ント(PA)、ソフトセグメント(PH)、 OHやC
0OHなどの官能基が有効に作用しあった結果であると
考えられる。
本発明で使用される前記一般弐〇で示されるポリエーテ
ルブロックアミドは、米国特許第3 、044 、97
8号明細書などに開示されているように、それ自体は公
知の物質である。このものは、例えば、 (イ) ジアミンとジカルボン酸の塩(ポリアミド)、
ラクタム類、またはアミノガルポンF* (PA構成成
分)、 (ロ)ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロ
ピレングリコールなどのポリオキシアルキレングリコー
ル(PE構成成分)、 (ハ) ジカルボン酸。
を重縮合させることによって調製されるものである。市
販品としてはペバックX(PHBAX 63335AO
O1東し株式会社製)などがある。
前記一般式■で示されるポリエーテルブロックアミドの
使用量は、十分な接合強度を確保するために、熱可塑性
弾性体100重量部に対し、25〜185重量部が使用
される。特に好ましくは熱可塑性弾性体100重量部に
対しポリエーテルブロックアミド40〜60重量部を力
学的にブレンドし、均一に海鳥状に分散させた混合物を
用いれば良い。
本発明で用いる差可塑性弾性体は、後述する合成樹脂よ
り硬度の低い成形体部位を構成するものであればよく、
例えば水添SBSブロックコポリマー、EPRなどのオ
レフィン系エラストマー。
SBRなどのジエン系エラストマー、ウレタン系エラス
トマー、あるいは可塑剤配合の弾性に富んだ可塑化ポリ
塩化ビニルなどがある。特に、付加価値の高い複合成形
体を得るためには、硬度(JISショアー硬度A)で7
0〜35度の熱可塑性弾性体を用いることが好ましい。
本発明で用いる前記熱可塑性弾性体より相対的に高い硬
度をもつ合成樹脂としては、ポリカーボネート、ナイロ
ン11.ナイロン12.ABS摺脂。
メタクリル樹脂などの熱可塑性エンジニアリングプラス
チックあるいは熱可塑性合成樹脂である。
これらの合成樹脂のうち、付加価値の高い複合成形体を
得るためには、硬度が70以上のものを用いれば良い。
本発明の硬度の高い合成樹脂から構成される成形体部位
とゴム弾性に優れた熱可塑性弾性体組成物から構成され
る成形体部位とを、熱融着により強固に接合させる方法
は、予め硬度の高い合成樹脂から構成される成形体に、
ゴム弾性に優れた熱可塑性弾性体とポリエーテルブロッ
クアミドからなる組成物を熱融着させても良いし、ある
いは逆にゴム弾性に優れた熱可塑性弾性体とポリエーテ
ルブロックアミドからなる組成物から予め成形体を形成
し、これに硬度の高い合成樹脂を熱融着させて複合化し
た成形体としても良い。
本発明の複合成形体の製造方法において、比較的高度の
高い合成樹脂から構成される成形体部位と、ゴム弾性に
優れた熱可塑性弾性体とポリエーテルブロックアミドか
ら構成される成形体部位とを熱融着により接合させる技
術手段は、いずれでも採用可能である。例えば、射出成
形、押出成形、ブロー成形、カレンダ成形、圧縮成形、
トランスファ成形など熱的に融着する条件が設定されて
いるものであればいずれでもかまわない。これらのうち
で、生産性の観点から射出成形法が望ましい。
〔実 施 例〕
次に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、実施例に限定され
るものではない。
(実施例1) 水中眼鏡の主体部をポリカーボネートで射出成形して作
る。次いでこのポリカーボネートの水中′眼鏡の主体部
に、熱可塑性弾性体を射出成形手段により融着成形し、
顔面接触部を形成する0例えば、特公昭62−2357
7号公報に記載された顔面に接触する接触部材と眼鏡主
体とから構成される水中lIl!鏡の製造方法に本発明
の複合成形体の製造方法を適用する6なお、射出成形条
件は、ノズル温度220℃、シリンダー温度180℃、
ダイボトム温度140℃、金型温度50℃、射出圧力4
00kg/a&である。
使用した熱塑性弾性体は5−E−B−8(水添SBSブ
ロックコポリマー、登録商標名「ラバロンJT3427
C、株式会社三菱油化製)で、その100部をポリエー
テルブロックアミド(登録商標名、rペバックスJ 6
333SAOO,SPPtO22〜10.8、東し株式
会社製)の55部と均一にブレンドし、両成分が海鳥状
に分散したポリマーブレンド物を得た。
次いで、前記射出成形法、射出条件により予め成形した
ポリカーボネートの眼鏡主体部に、前記混合したポリマ
ーブレンド物を射出成形して融着接合させた。ポリカー
ボネートと前記ポリマーブレンド物との接合面は、強力
に接着融合した。接着強さは、熱可塑性弾性体の引張強
さとで同一であった。すなわち、ポリカーボネートとS
−E・B−8は完全に融着した。
前記同様な条件下で、熱可塑性弾性体100部に、ポリ
エーテルブロックアミド25部、185部をそれぞれブ
レンドしたものも完全に融着した。
(実施例2) 実施例1において、’5−E−B−3に換えて、TPO
(オレフィン系熱可塑性エラストマー)。
(登録商標名「ミラストマーJ 503ON、三井石油
化学工業株式会社1)を使って融着接合させた場合、そ
の接合面は完全に融着接合した。
(実施例3) 実施例1において5−E−B−8に換えて、スチレン−
ブタジェン−スチレン(SBS、商標名「エラストマー
A RJAR140、アロン化成株式会社製)を使って
融着接合させた場合、その接合面は完全に融着接合した
(実施例4) 実施例1において5−E−B−8に換えて、熱可塑性エ
ラストマー(商標名「アロンA RJ7408K 。
アロン化成株式会社製)を使って融着接合させた場合、
その接合面は完全に融着接合した。
(実施例5) 実施例1において、ポリカーボネートに換えて、ABS
樹脂(アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン系樹脂
)、(商標名「デンカA B S JGR−1000゜
電気化学工業株式会社製)を使って融着接合させた場合
、その接合面は十分な強度をもって融着接合した。
(実施例6) 実施例1において、ポリカーボネートに換えて、メタク
リル樹脂(商標名「アクリルペットJ、三菱レイヨン株
式会社製)を使って融着接合させた場合、その接合面は
十分な強度をもって融着接合した。
(実施例7) 特開昭57−144737号公報に示されるような機械
部品の成形に本発明の、複合成形品の製造方法を適用し
た。実施例1のポリカーボネートに換えて、予め成形し
た11−ナイロン製の機械部品を金型に入れる。前記実
施例1とその他の条件は同一で。
同一熱可塑性弾性体とポリエーテルブロックアミドとの
ポリマーブレンド物を射出成形し接着融合させた。接合
面は、完全に融着した。
(実施例8) 実施例7において、11ナイロンに換えて12ナイロン
を使って融着接合させた場合、そb接合面は完全に融着
接合した。
【9!明の効果〕 本発明の複合成形体の製造方法によれば、熱可塑性エン
ジニアリングプラスチックと熱可塑性弾性体とを、効率
的な熱融着手段により強力に融着接合させることができ
る。
特に、水添SBSブロックコポリマコーなどのゴム弾性
に優れかつ柔軟な熱可塑性弾性体を、ポリカーボネート
などの硬度の高いエンジニアリングプラスチックに熱融
着という簡便な方法により強力に融着接合させることが
できるため、新しい性能、機能をもった複合成形体が効
果よく提供される。
特許出願人    大成プラス株式会社代理人 弁理士
  水 野 喜 夫 代理人 弁理士  富 崎 元 成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成樹脂成形体の存在下に該合成樹脂成形体より硬
    度(JISショアー硬度A)の低い成形体を与える熱可
    塑性弾性体組成物を熱融着により接合させるか、あるい
    は、熱可塑性弾性体組成物からの成形体の存在下に該熱
    可塑性弾性体組成物からの成形体より硬度が高い成形体
    を与える合成樹脂を熱融着により接合させて複合成形体
    を製造する方法において、 前記熱可塑性弾性体組成物が、 (i)熱可塑性弾性体・・・ ・・・ ・・・ ・・・
     ・・・ ・・・100重量部、(ii)ポリエーテル
    ブロックアミド・・・25〜185重量部、からなるも
    のであることを特徴とする複合成形体の製造方法。 2、熱可塑性弾性体の硬度が、70〜35度である特許
    請求の範囲第1項に記載の複合成形体の製造方法。 3、熱可塑性弾性体が、水添SBSブロックコポリマー
    、オレフィン系エラストマー、ジエン系エラストマー、
    ウレタン系エラストマー、可塑化ポリ塩化ビニル、から
    選ばれるものである特許請求の範囲第1項に記載の複合
    成形体の製造方法。 4、熱可塑性弾性体組成物からの成形体より硬度が高い
    成形体を与える合成樹脂の硬度が、70度以上である特
    許請求の範囲第1項に記載の複合成形体の製造方法。 5、熱可塑性弾性体組成物からの成形体より硬度が高い
    成形体を与える合成樹脂が、ポリカーボネート、ナイロ
    ン11、ナイロン12、ABS樹脂、メタクリル樹脂か
    ら選ばれるものである特許請求の範囲第1項に記載の複
    合成形体の製造方法。 6、熱融着により接合させる手段が、射出成形によるも
    のである特許請求の範囲第1項に記載の複合成形体の製
    造方法。
JP62300036A 1987-07-30 1987-11-30 複合成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP2525628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300036A JP2525628B2 (ja) 1987-07-30 1987-11-30 複合成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-188830 1987-07-30
JP18883087 1987-07-30
JP62300036A JP2525628B2 (ja) 1987-07-30 1987-11-30 複合成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139240A true JPH01139240A (ja) 1989-05-31
JP2525628B2 JP2525628B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=26505173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300036A Expired - Fee Related JP2525628B2 (ja) 1987-07-30 1987-11-30 複合成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525628B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311509A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Taisei Plus Kk 押ボタンを含む制御パネルとその製造方法
JPH08227628A (ja) * 1995-11-13 1996-09-03 Taisei Plus Kk 押ボタンを含む制御パネルとその製造方法
JP2007506570A (ja) * 2003-07-01 2007-03-22 エムス−ヒエミーアーゲー 剛性部と関節状部分とから成るプラスチック射出成形部品およびその用途
US7772319B2 (en) 2005-08-26 2010-08-10 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition and composite molded article manufactured from the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952276A (ja) * 1972-06-15 1974-05-21
JPS57147519A (en) * 1981-03-10 1982-09-11 Daicel Chem Ind Ltd Polyamide resin composition
JPS60188451A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性を有するエラストマ−
JPS62135547A (ja) * 1985-11-26 1987-06-18 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ポリエーテルエステルアミドとニトリルゴムとをベースにした弾性組成物
JPS62169852A (ja) * 1985-12-30 1987-07-27 ソシエテ アトケム ポリアミドと、ポリエ−テルアミドと、熱可塑性エラストマ−とをベ−スとしたアロイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952276A (ja) * 1972-06-15 1974-05-21
JPS57147519A (en) * 1981-03-10 1982-09-11 Daicel Chem Ind Ltd Polyamide resin composition
JPS60188451A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性を有するエラストマ−
JPS62135547A (ja) * 1985-11-26 1987-06-18 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ポリエーテルエステルアミドとニトリルゴムとをベースにした弾性組成物
JPS62169852A (ja) * 1985-12-30 1987-07-27 ソシエテ アトケム ポリアミドと、ポリエ−テルアミドと、熱可塑性エラストマ−とをベ−スとしたアロイ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311509A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Taisei Plus Kk 押ボタンを含む制御パネルとその製造方法
JPH08227628A (ja) * 1995-11-13 1996-09-03 Taisei Plus Kk 押ボタンを含む制御パネルとその製造方法
JP2007506570A (ja) * 2003-07-01 2007-03-22 エムス−ヒエミーアーゲー 剛性部と関節状部分とから成るプラスチック射出成形部品およびその用途
US7772319B2 (en) 2005-08-26 2010-08-10 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition and composite molded article manufactured from the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525628B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631671B2 (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP2888305B2 (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP3210059B2 (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JPH04216932A (ja) pH調整型耐衝撃性改質フィルム
KR100307697B1 (ko) 할로중합체의 경화성 조성물 및 이로부터 제조된 호스
JPH09123314A (ja) Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途
JPH01139240A (ja) 複合成形体の製造方法
JPH03272308A (ja) 合成樹脂製工業用ファスナー
JP3210058B2 (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JP3087833U (ja) 携帯電話用ストラップ留め具
JP4058303B2 (ja) 特にスキーゴーグル等のためのサイト片及びその製造方法
KR101057855B1 (ko) 열가소성 기판상의 열가소성 엘라스토머 영역을 지닌 복합물품
JPH0899331A (ja) プラスチック成形方法
JPH0451126A (ja) アイフード
JP2004209773A (ja) 複合成形体及びその製造方法
JP4836430B2 (ja) 接合用樹脂組成物
JP3056576B2 (ja) ショルダーベルトの製造方法
JPH0523933B2 (ja)
JPH093323A (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JPH093324A (ja) 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
JPH091585A (ja) 複合成形体の製造方法
JPH064261B2 (ja) 自動車用ランプのパッキング組立方法
JP2527157B2 (ja) 複合プラスチック成形品
JPH0727137Y2 (ja) 自動車用押出成形モールド
JP2008222930A (ja) ポリアミド系樹脂組成物及び複合成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees