JPH01138755A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01138755A
JPH01138755A JP21319888A JP21319888A JPH01138755A JP H01138755 A JPH01138755 A JP H01138755A JP 21319888 A JP21319888 A JP 21319888A JP 21319888 A JP21319888 A JP 21319888A JP H01138755 A JPH01138755 A JP H01138755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy layer
alloy
barrier
schottky barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21319888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Watabe
渡部 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21319888A priority Critical patent/JPH01138755A/ja
Publication of JPH01138755A publication Critical patent/JPH01138755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(概要〕 アルミニウム−シリコン合金層を右する半導体装置に関
し、特に半導体基板に接するAL−3i合金層を有する
半導体装置であってショットキ・バリア・コンタクトを
形成する技術に関し、^いショットキ・バリア・ハイ]
〜を有する半導体装置を提供することを目的とし、 半導体基板と、半導体基板上に形成されたアルミニウム
とシリコンの合金層と、アルミニウム−シリコンの合金
層上に形成されたバリア層と、バリア層上に設けられた
金属層とを有し、アルミニウム−シリコン合金層中のシ
リコン11度は10ないし75弔吊パーセント−Cある
よう構成する。。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム−シリコン合金層を有する半導
体装置に関し、特に半導体基板に接するAL−8i合金
層を有する半導体装置であってシヨツト4:・バリア・
コンタクトを形成する技術に関する。 〔従来の技術〕 一般に、ショットキ・バリア・ダイオードはn型シリコ
ン(S r > m板、コンタクトボールを有する二酸
化シリコン(Sty2)層、ホール内及び5i02層り
に設けられたメタル電極とを含む層構造を右している。 メタル電極とシリコン基板との間の界面は、ショットキ
・バリアを形成する。 メタル電極はアルミニウム(AL)、白金(Pt)、タ
ングステン(W)、金(Au)等を有する。例えば、メ
タル電極は純粋なAteで形成できる。 また、AL−Si合金層を用いてメタル電極を構成する
こともできる。Δt−8i合金層を用いた技術は、例え
ば特開昭59−175763号公報、特開昭59−12
4765号公報及び特開昭60−20568丹公報に開
示されている。 特開昭59−175763号は、3i基板と接するAL
−8i合金層(第1層)を開示している。この上には窒
化チタン(TiN)からなるバリア層(第2層)が形成
され、更にその上に△え−Si合金層によって形成され
る配線層(第3M4)が形成されている。同公報には、
第1及び第3層がAL金合金形成される場合には、配線
材として通常用いられるAL金合金成分と同様の成分の
AL金合金形成できると示されている。通常、配線層を
形成するために用いられるAL−8を合金は、2Φ^1
%までの3iを含んでいる。上記公開公報Go−205
68号にも、散型量%の5i11度をもち、ショットキ
・バリア・ダイオードを形成するために用いられるΔL
−8i含金が開示されている。すなわら、散型M%の3
iを含む△1−3i合金病を用いることは、当業者にと
って常識となっている。 〔発明が解決しようとする課題〕 一般に、ショットキ・バリア・ダイオードの立ら上がり
電圧はショッ(〜キ・バリア・ハイドに依存する。ショ
ットキ・バリア・ハイドが高くなるにつれて、立ち上が
り電圧も高くなる。ショットキ・バリア・ダイオードを
バイポーラ型スタティックRAMやTTL回路に用いる
場合には、高い立ち上がり電LEを1qるために高いシ
三1ットキ・バリア・ハイドを持っていることが要求さ
れる。しかしながら、散型量%の3iを含むAL−8i
合金では、十分に高いショットキ・バリア・ハイドを1
qることはできない。特開昭59−124765号公報
に(よ、AL−Si合金を直接SiW根上に設けた場合
、0.65(ev)のショットキ・バリア・ハイドが得
られると示されている。ただし、5il1度については
言及がない。この値では、上記要求を十分に満足させる
立ら上がり電圧を得ることはでさ−ない。従って、この
値より大きいショットキ・バリア・ハイドが望まれてい
る。 IBI上のパターンのレイアウトを変更して、高いショ
ツ]−キ・バリア◆ハイ1〜を得る技術は知られている
。しかしながら、この解決笛はLSIの設計の自由度を
著しく損う。 より高いショッ1〜キ・バリア・ハイドを得るために、
3 + st根板上AL−Si合金層の接触領域(面積
)を減少さぜることが考えうる。しかしJ、kがら、現
在のLSI製造技術では形成できる接触領域の大きさに
制限がある。 従って、本弁明は上記問題点を解決し、十分に高いショ
ットキ・バリア・ハイドを持った半導体装置を提供する
ことを目的とする。 (課題を解決するだめの手段〕 本発明は、半導体基板(11)と、半導体基板(11)
上に形成されたアルミニウムとシリコンの合金E(13
)と、アルミニウム−シリコンの合金層(13)Lに形
成されたバリア1m (1/1. )と、バリア層(1
4)上に設けられた金属層(15)とを有し、アルミニ
ウム−シリコン合金層(13)中のシリコン濃度は10
ないし75重吊パーセントである半導体装置である。 〔作用〕 前述したように、3iを散型量%含むΔ1−3i合金は
従来配線材料として用いられていたが、本発明ではSi
基板と接するAt−Si合金層の3iの含有mを10〜
75!Effi%範囲内にすることにより、ショットキ
・バリア・ハイドを高くすることを確め、上記要求に答
えるものである。 また、SiM板上の不純物拡散層上に上記組成のAL−
8i合金層を設【ノることにより、オーミッウコンタク
ト抵抗を減らすことができることも確認した。 (実施例) 以上、本発明の実施例を図を参照して詳細に説明する。 第1図は本発明の一実施例の断面図である。n型Si基
板のような半導体基板11上には、SiO2層12が形
成されている。コンタクトホール16がSiOzJm1
2に形成されている。AtとSiの合金層13がコンタ
クトホール16内及び3i基板11上に形成されている
。At −8i合金層13は例えば150〔入〕の厚み
を持つ。本発明の特徴の一つは、At −8i合金層1
3中のSiとAtの組成比にある。この点は模に詳述す
る。厚み0.1(μm1以上のバリア層14が、At 
−s を合金層13上に形成されている。バリア層14
は゛[iN層で形成できる。7i属の窒化物(Zr、I
」f’の窒化物)又はrtcをTiNの代わりに用いて
も良い。約1.0〔μm〕の厚みをbつ導電層(金属層
)15がT i N層14上に形成されている。導電層
15は、Δえ一81合金層13及びTiNWIとともに
ショツ1−キ・バリア・電極を構成する。導電層15は
ALを主成分とり−るΔL合金層−〇構成できる。例え
ば、AL−CuやAt −3iなどの合金層が使える。 例えば4重量%のCLJを含むAt −Cl合金層や2
重♀%のSiを含むAt −3i合金層を導電層15と
して用いることかできる。合金層に代えて、AL。 Auなどの純粋な金属を用いてb良い。 TiNバリア層14はAt  S!合金層13とAt合
金層15との間の相互拡散を防止するバリアとして機能
するだけではなく、At合金層15とS1基板11との
間の相互拡散を防止する機能も持つ。AL−8i合金層
13中の3iの割合は、高いショットキ・バリア・ハイ
ドを得るための重要なファクタである。本発明によれば
、AI −Si合金層13中の3iの濃度は10〜75
重量%の範囲内である。この鞘囲は、導電層15中の3
i濃度と明確に区別される。 第2図は、本発明が行なった実験により得られたグラフ
である。横軸はAL−Si合金H13中の3iの濃度〔
重量%〕を示し、縦軸は測定されたショット4;・バリ
ア・ハイドφB  (f3V)を示づ。実験においては
、20〔μI〕×20〔μm〕のコンタク1ヘホール1
bをSi02層12中に形成した。ショット:Y・バリ
ア・ハイドφBは、10(μA〕の電流を第1図のショ
ットキ・バリア・ダイオードに流した状態で測定した。 図から、A1−Si合金層13中のsiw度が増えるに
つれてショットキ・バリア・ハイドは増大し、また、シ
ョットキ・バリア・ハイドはSi2度にほぼ比例するこ
とがわかる。図示するように、3iが0重量%のときシ
ョットキ・バリア・ハイドは0.7(eV)で、Slが
10重M%のとぎ0.75(eV)である。 上記1山の差、ずなわち0.05  (eV)によりシ
ョットキ・バリア・ダイオードの立ら上がり電圧vFは
増大する。At  Si合金)F#13がSiを含まな
いとき、測定された立ら−Fがり電圧は310(mV)
で、AL −8i合金層13が10重Φ%のSiを含む
とぎの立ち上がり電圧は360(mV)であった。ショ
ットキ・バリア・ダイオードのTzら上がり電圧はex
p(V−φ[1)(ただし、■はダイオードに印加され
る電圧)に比例し、81基板11に対するAt−Si合
金層13の接触面積に反比例する。従って、ショットキ
・バリア・ハイドを変えることで得られる立ち上がり°
電圧の変化は、接触面積を変えることで得られる変化に
くらべ極めて大である。AL−8i合金層と基板との間
の接触面積を1/2にした場合、20 (mV)の立ち
上がり゛電圧の圭胃が得られる。10重量%以上の3i
を含むAL−Si合金層13によって、50 (mV)
を越える立ら上がり電圧が得られる。 更に、ショットキ・バリア・ハイドはsrs度の増大と
ともに連続的に増大づる。従って、容易に所望のショッ
トキ・バリア・ハイドを選択することができる。これに
より、ショットキ・バリア・ハイドの設h1の自由度を
向上させることができる。 第2図のグラフは、75%を越えるSi濃度に対するシ
ョットキ・バリア・ハイドを示していない。これは、実
験において上記値を越える5il1度を持つAt−8i
合金ターゲットを準備できなかったためである。しかし
ながら、5層1mが75中間%を越えて増大するに従い
、ショットキ・バリア・ハイドは飽和し又は徐々に減少
していくことが予測される。 第1図に示す層構造は次のプロセスで得られる。 4;L t; メニ、Si括根板11上cVDW4’s
 i 02層12を成長させる。次に、コンタクトホー
ル16を5tOz層12中に形成する。そして、所望の
5illi1度を持ったAL−8i合金ターゲツ1〜を
スパッタして、A t −S +合金層13をコンタク
トホール16内及び5tOzJH12上に堆積させる。 続いて、TiNバリア層14及びAL合金層15を、ス
パッタによりこの順で堆積させる。 その後、レジスト膜(図示なし)を△見合金層15上に
堆積させ、パターニングする。最後に、Ay、−3i合
金層13.T’iNバリア層14及びAt合金層15を
、パターニングしたレジスト膜をマスクとしてエツチン
グJ゛る。 本発明者は、10層75不m%の3iを含むAt−8i
合金層13を第3図に示すように、Si基板11内に形
成された不純物拡散層上に堆積した場合には、△t−8
i合金層13はコンタクト抵抗を減少させることに寄与
することを見出した。 第3図において、第1図と同一の層には同一の参照番号
をイ」シである。不純物拡散層17はボロン等を拡散さ
せることで1りられるP型拡散層である。 その表面濃度は1 X 10” (c「3)である。3
i基板11とAt −8i合金層13との間のコンタク
ト抵抗は、Ac −8i合金1Pj13中の5i11度
の増加とともに、連続的に減少する。 第4図は、本発明の実験により得られたグラフである。 実験では2〔μI!1)X2(μm)の大きさを持った
コンタクトホール16を形成し、10〔μへ)の電流を
コンタクトホール16に流した。 第4図の横軸はSi淵度(小量%〕を示し、縦軸はコン
タク1〜抵抗
〔0〕を示す。曲線Aは1×1019(c
m−3)の表面m度のP’ll拡1ill!層の場合の
測定されたコンタクl−を抗を表わし、曲線B及びCは
5×10円Ccm”)及びI X 10” (cIR−
33の場合のコンタクト抵抗を示す。第4図のグラフは
、コンタクト抵抗がsea度の増大とともに減少し、表
面不純物濃度の増大とともに減少することを明らかにし
ている。第3図の層構造は、5tOzffl12中に形
成したコンタクトホール16を介してボロンイAンを注
入することで得ることがぐきる。他のステップでは前述
したものと同様である。 第5図は、第1図に示ずショットキ・バリア・コンタク
ト及び第3図に示すオーミックコンタクトを含む半導体
装置の断面図である。第5図において、前述した図に示
す層と同一の層には同一の参照番号を(d’ L ′c
ある。図示する層構造は、ショット・バリア・ダイオー
ドを右するバイポーラトランジスタとして機能する。参
照番号10はシリコン基板を示ず。シリコン基板10中
には、図示するように不純物拡散領域が形成されている
。 領域■はベース電極及びトランジスタのペースコレクタ
間に接続されたショットキ・バリア・ダイオード(S[
3D)として機能する。領域I【はエミッタ電極及び領
域■はコレクタ電極として機能する。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、半導体基板に接
するAL −3i合金層の3i濶度を10〜75重量%
としたため、高いショッ1−キ・バリア・ハイドを1!
?ることができる。またト記濃度のAL−3i合金層を
不純物拡散層上に設けると、オーミンクコンタクト抵抗
を減少させることかできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の断面図、 第2図は第1図の実施例におけるAt−Si合金層の8
1m度とショットキ・バリア・ハイドの関係を示す図、 第3図は本発明の他の実施例の断面図、第4図は第3図
の実施例におけるAi −8i合金層の3i濃度とコン
タクト抵抗の関係を示す図、及び 第5図は本発明を用いたショットキバリアダイオードを
有するバイポーラトランジスタの断面図である。 図において、 11はシリコン基板、 12は5iO2WJ、 13はAt−Si合金層、 14はTiNバリア層、 15はAt合金層、 16は]ンタクトホール、 17は不純物拡散層 を示す。 特許出願人  富 士 通 株式会社 ]7 本肩ツ目の別の大祐少1の断面図 第3図 10  20  30  4045 s+#kfic(
Wt、’/、)第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板(11)と、 半導体基板(11)上に形成されたアルミニウムとシリ
    コンの合金層(13)と、 アルミニウム−シリコンの合金層(13)上に形成され
    たバリア層(14)と、 バリア層(14)上に設けられた金属層 (15)とを有し、 アルミニウム−シリコンの合金層(13)中のシリコン
    濃度は10ないし75重量パーセントであることを特徴
    とする半導体装置。 (2)前記金属層(15)中のシリコン濃度は前記アル
    ミニウム・シリコン合金属(13)中のシリコン濃度よ
    りも小であることを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置。
JP21319888A 1987-08-28 1988-08-26 半導体装置 Pending JPH01138755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21319888A JPH01138755A (ja) 1987-08-28 1988-08-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-212837 1987-08-28
JP21283787 1987-08-28
JP21319888A JPH01138755A (ja) 1987-08-28 1988-08-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138755A true JPH01138755A (ja) 1989-05-31

Family

ID=26519463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21319888A Pending JPH01138755A (ja) 1987-08-28 1988-08-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138755A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514627A (en) * 1974-07-03 1976-01-14 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kk Pairotsutoshiki 2 hokodenjiben
JPS51111084A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Hitachi Ltd Semiconductor device manufucturing proceso
JPS5323562A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Semiconductor device
JPS5472955A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS586125A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS593978A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5984468A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514627A (en) * 1974-07-03 1976-01-14 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kk Pairotsutoshiki 2 hokodenjiben
JPS51111084A (en) * 1975-03-26 1976-10-01 Hitachi Ltd Semiconductor device manufucturing proceso
JPS5323562A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Semiconductor device
JPS5472955A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS586125A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS593978A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5984468A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544396B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US4987562A (en) Semiconductor layer structure having an aluminum-silicon alloy layer
US4887146A (en) Semiconductor device
CN100573909C (zh) 半导体装置及其制造方法
US4467312A (en) Semiconductor resistor device
JPS62102559A (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH01202841A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH01138755A (ja) 半導体装置
JPS61144872A (ja) 半導体装置
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
IE54310B1 (en) Multilayer electrode of a semiconductor device
JPH056865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227469A (ja) 半導体装置
JPH04209572A (ja) 半導体装置
JPS62117368A (ja) 半導体装置
JPS6276518A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
JPS62190850A (ja) 半導体装置
JPS62296559A (ja) 半導体装置
JPH04162569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62241373A (ja) 半導体装置
JPS634648A (ja) 半導体装置
JPS59152664A (ja) 半導体装置
JPH01214138A (ja) 半導体装置
JPS62193280A (ja) シヨツトキ−バリアダイオ−ド