JPH01138340A - 内燃機関の燃料噴射量制御方式 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御方式

Info

Publication number
JPH01138340A
JPH01138340A JP29882487A JP29882487A JPH01138340A JP H01138340 A JPH01138340 A JP H01138340A JP 29882487 A JP29882487 A JP 29882487A JP 29882487 A JP29882487 A JP 29882487A JP H01138340 A JPH01138340 A JP H01138340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
throttle valve
intake pressure
valve opening
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29882487A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takahashi
稔 高橋
Masaki Hitotsuya
一津屋 正樹
Seigo Tanaka
誠吾 田中
Masahiro Ezu
昌宏 得津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP29882487A priority Critical patent/JPH01138340A/ja
Publication of JPH01138340A publication Critical patent/JPH01138340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、内燃機関の燃料噴射量を制御するための方式
に関する。
背景技術 内燃機関のいわゆる電子制御式燃料噴射装置では、燃料
噴射量TAUを決定するために吸入空気流量を検出する
必要がある。この吸入空気流量の検出方法として、たと
えば典型的な先行技術である吸気圧Pmと内燃機関の回
転数Neとから求める方法が知られている。
この先行技術では、たとえばサージタンクに設けられる
圧力検出器によって検出される吸気圧には実際の吸気圧
Pmから応答遅れが生じており、したがって空燃比の安
定を図ることは難しく、その補正には複雑な演算処理を
要した。
この問題を解決するために、本件出願人が先に提案した
方法では、スロットル弁開度θと内燃機関の回転数Ne
とから予め定めた大気圧下における吸気圧Pmjを予想
し、この予想吸気圧Pmjと前記回転jll N eと
を用いて燃料噴射量TAUが求められる。
この方法では、スロットル弁開度θの変化に対応した吸
気圧Pmjを予想することができる。しかしながら、ス
ロットル弁開度θが急激に変化した過渡時には、スロッ
トル弁を介する吸入空気流量は、サージタンクなどの影
響によって、必ずしもこの予想吸気圧Pmjとは対応し
ておらず、したがってこの予想吸気圧Pmjに対応した
燃料噴射量で噴射を行うと、空燃比はいわゆるオーバリ
ッチやオーバリーンとなってしまう。
発明が解決すべき問題点 本発明の目的は、スロットル弁開度θに急激な変化の生
じた過渡時においても、サージタンクなどの影響が考慮
された正確な燃料噴射量TAUを求めることができるよ
うにした内燃機関の燃料噴射量制御方式を提供すること
である。
問題点を解決するための手段 本発明は、内燃機関の単位時間当りの回転数Neとスロ
ットル弁開度θとから予め定めた大気圧下における吸気
圧Pmjを予想し、この予想吸気圧PmJと前記回転数
Neとから噴射量TPIを求め、 実際の吸気圧Pmとスロットル弁開度θとから噴射JL
TP2を求め、 前記予想吸気圧Pmjとスロットル弁開度θとから噴射
量TP3を求め、 前記噴射量TP2から噴射量TP3を減算して噴射量T
P4を求め、 前記噴射量TPIと噴射量TP4との和から、前記予想
吸気圧Pmjと実際の吸気圧Pmとの差に対応した噴射
量TP5を減算して、実際の燃料噴射量TAUを求める
ことを特徴とする内燃機関の燃料噴射量制御方式である
作  用 本発明に従えば、先ず内燃機関の単位時間当りの回転数
Neとスロットル弁開度θとから予め定めた大気圧下に
おける吸気圧P m jを予想し、この予想吸気圧Pm
jと前記回転数Neとから噴射量TPIを求める。次に
実際の吸気圧Pmとスロットル弁開度θとから噴射量T
P2を求める。続いて前記予想吸気圧Pmjとスロット
ル弁開度θとから噴射量TP3を求める。こうして求め
られた噴射MTP2から噴射jiTP3を減算して噴射
量TP4を求め、この噴射量TP4と前記噴射量TPI
との和から、前記予想吸気圧Pmjと実際の吸気圧Pm
との差に対応した噴射量TP5を減算して実際の燃料噴
射量TAUを求める。
前記回転数Neを用いた噴射量TPIは、比較的変動が
少なく、安定している。この噴射量TP1と前記噴射量
TP4とを加算することによって、スロットル弁開度θ
の急変動時の吸入空気流量を予想することができる。ま
た前記噴射量TP5は、吸気経路の影響などによる吸入
空気のスロットル弁開度θの変化に対する応答遅れに対
応しており、したがって噴射量TPIと噴射量TP4と
の和からこの噴射量TP5を減算することによって実際
の吸入空気流量に対応した正確な燃料噴射量TAUを求
めることができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。内燃
機関13には複数の燃焼室E1〜Emが形成され、これ
らの燃焼室E1〜Emには吸気管15から燃焼用空気が
供給される。吸気管15にはスロットル弁16が介在さ
れる。スロットル弁16を介する燃焼用空気は、サージ
タンク14から各燃焼室E1〜Em毎に個別に設けられ
た吸気管路A1〜Amに導かれる。各吸気管路A1〜A
mには、それぞれ燃料噴射弁B1〜Bmが設けられ、各
燃焼室E1〜Emにおける1回毎の爆発行程において、
後述する処理装置31によって定められた燃料噴射量T
AUで噴射を行う。各燃焼室E1〜Emには、それぞれ
吸気弁C1〜Cmと排気弁D1〜Dmとが設けられる。
内燃機関13は、たとえば点火プラグG1〜Gmを有す
る4サモサージタンク14には、吸気圧を検出するため
の圧力検出器1つが設けられる。吸気管15には、吸気
温度を検出する温度検出器27が設けられる。
内燃機関13にはクランク角を検出するためのクランク
角検出器28が設けられ、またスロットル弁16の開度
θを検出するために弁開度検出器30が設けられる。内
燃機関13の冷却水の温度は、温度検出器24によって
検出される。排気管20の途中には、酸素濃度検出器2
1が設けられ、排ガスは三元触媒22で浄化されて、外
部に排出される。
マイクロコンピュータなどによって実現される処理装置
31は、入力インクフェイス32と、入力されるアナロ
グ信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変
換器33と、処理回路34と、出力インタフェイス35
と、メモリ36とを含む。メモリ36は、リードオンリ
メモリおよびランダムアクセスメモリを含む0本発明の
実施例では、検出器19,24,28.30などからの
出力に応答して、燃料噴射弁B1〜Bmから噴射される
1回の爆発行程毎の燃料噴射量TAUを制御する。
一方、自動車メーカでは、たとえば760mmHgの予
め定めた大気圧下で、内燃機関13の単位時間当りの回
転数Neとスロットル弁開度θとに対応した吸気圧Pm
jが測定される。この測定結果はたとえば第2図で示さ
れるようになり、スロットル弁開度θが大きくなるほど
、また内燃機関13の回転数Neが小さくなるほど、吸
気圧Pmjが高くなる。第2図で示される測定結果は、
メモリ36に、グラフまたは第3図で示されるようなテ
ーブルとしてストアされる。
第4図は、スロットル弁開度θの変化に対する吸気圧P
m、Pmjの変化を示すグラフである。
たとえばスロットル弁開度θが、第4図(1)で示され
るように急激に大きくなったときには、予想吸気圧Pm
jはこのスロットル弁開度θに追随して、第4図(2)
で示されるように変化する。
これに対して実際の吸気圧Pmは、前記スロットル弁開
度θから遅れて第4図(2)において破線で示されるよ
うに変化し、最終的には前記予想吸気圧Pmjと一致す
る。
上述のように実際の吸気圧Pmに遅れが生じるのは、以
下の理由のためである。すなわちスロットル弁16を介
する吸入空気は、加速時には、第5図(1)で示される
ように、サージタンク14内を高密度な空気で充足して
から、各吸気管路A1〜Amに流出する。これに対して
減速時には、スロットル弁16を介する吸入空気流量が
減少しても、サージタンク14内の高密度な空気が各吸
気管路A1〜Amに流出する。したがって本発明では、
このようなサージタンク14や、スロットル弁16の下
流側の吸気管15、および各吸気管路A1−Am等によ
る吸気経路の影響などを考慮して、実際の燃料噴射量T
AUを以下のようにして求める。
第6図は、スロットル弁開度θが急激に変化した場合の
吸入空気流量Qの変化を表すグラフである。定常時(回
転数Ne=Nel、スロットル弁開度θ−θ1)では、
参照符J!1で示される回転数Neと吸気圧Pmとから
求められる内燃機関13の吸入空気流jiQ1は、参照
符θ1で示されるスロットル弁開度θと吸気圧Pmとか
ら求められるサージタンク14の吸入空気流量と等しく
、A点にある。したがって内燃機関13の回転数Neが
一定の場合、吸気圧Pmが大きくなると吸入空気流量Q
が大きくなり、またスロットル弁開度が01で一定の場
合、吸気圧Pmが小さくなると吸入空気流量Qが大きく
なって、燃料噴射量もこれに追随して大きくされる。
前記回転数Neがたとえば11000rpの状態で、ス
ロットル弁開度がθ1のたとえば5°から、θ2のたと
えば10”に変化したとき、実際の吸気圧Pmおよび回
転数Neは、これにすぐに追随することができず、した
がって吸気経路の極短い内燃機関の場合、その吸入空気
流量Qの軌跡は、参照符!2で示されるように、−旦、
スロットル弁開度θ2と吸気圧Pmとに対応した吸入空
気流量Q2のB点に上昇し、その後、吸気圧Pmの上昇
に伴って、スロットル弁開度θ2の軌跡を辿って降下し
、予想吸気圧Pmjによって決定される吸入空気流量Q
3の0点に至る。
また実際の内燃機関13では、サージタンク14等の吸
気経路の影響などから参照符ノ3で示されるような軌跡
を辿る。これに対して前述の先行技術で述べたように、
内燃機間13の回転数Neと吸気圧Pmとに対応して吸
入空気流量Qを求めたのでは、参照符!1上の軌跡を辿
ることとなり、第6図において斜線で示された吸入空気
量分の燃料が不足し、空燃比はいわゆるリーン状態とな
る。
このため本実施例では、先ず内燃機関13の単位時間当
りの回転数Neとスロットル弁開度θとから予め定めた
大気圧下における吸気圧Pmjを予想し、この予想吸気
圧Pmjと回転数Neとから参照符!1の特性線から噴
射量TPIを求める。
したがってこの噴射量TP1は、比較的変動の小さい回
転数Neを基にして求められており、安定している。
次に圧力検出器1つによって検出される実際の吸気圧P
mとスロットル弁開度θとから噴射量TP2を求める。
したがってこの噴射量TP2は、スロットル弁開度θの
変動直後の吸入空気流量Q2に対応した噴射量である。
続いて前記予想吸気圧Pmjとスロットル弁開度θとか
ら噴射量TP3を求める。したがってこの噴射量TP3
は、スロットル弁開度θの変化に追従して変化する吸入
空気流量の最終値Q3に対応しており、定常時では前記
噴射量T P 4に等しい。
こうして求められた噴射量TP2から噴射JiTP3を
減算して噴射量TP4を求める。したがってこの噴射量
TP4は、スロットル弁開度がθ1からθ2に変化する
過渡時の吸入空気流量の変動に対応している。この噴射
量TP4と前記噴射量TPIとを加算することによって
第6図において点ABCを辿る軌跡に対応した燃料噴射
量を求めることができる。
しかしながら実際の吸入空気流量Qは、前述のようにサ
ージタンク14の影響などによって参照符!3で示され
るようになまった軌跡を辿る。このため本実施例では第
1式に示されるように、サージタンク容量Vなどによっ
て決定される噴射量TP5を求める。
この第1式において、■・Pmjはサージタンク14に
流入する空気量であり、またV−Pmはサージタンク1
4から各燃焼室E1〜Emへ流出する空気量であり、し
たがって両者の差を求めることによってサージタンク1
4に貯留される空気量を求めることができ、この差を回
転数Neで除算を行うことによって、サージタンク14
の流入流出空気量に対応した噴射量TP5を求めること
ができる。
こうして求められたこの噴射量TP5を第2式で示され
るように前記噴射量TP’lと噴射量TP4との和から
減算することによって、前記吸気経路の影響などによる
応答遅れの考慮された実際の燃料噴射量TAUを求める
ことができる。
TAU=TP 1 +TP 4−TP 5   ・・・
(2)このように第6図に示される内燃機関13の回転
数Neと予想吸気圧Pmjとに対応した噴射量TP1、
およびスロットル弁開度θと吸気圧Pm。
Pmjとにそれぞれ対応した噴射量TP2.TP3は、
メモリ36にテーブルとしてストアされる。
第7図は内燃機関13の回転数Neを検出するための動
作を表し、ステップn1においてクランク角検出器28
によって検出された回転数Neが、アナログ/デジタル
変ttM333でデジタル変換されて、処理回路34に
読込まれる。この動作は、前記アナログ/デジタル変換
器33における変換動作のたび毎に行われる。
第8図は実際の吸気圧Pmを検出するための動作を表し
、ステップnilにおいて圧力検出器19によって検出
された実際の吸気圧Pmが、アナログ/デジタル変換器
33でデジタル変換されて、処理回路34に読込まれる
。この動作は、前記アナログ/デジタル変換器33にお
ける変換動作のたび毎に行われる。
第9図は実際の燃料噴射JiTAUを求めるための動作
を表し、弁開度検出器30によって検出されるスロット
ル弁開度θが、アナログ/デジタル変換器33によって
デジタル変換されるたび毎に行われる。ステップn21
では、弁開度検出器30によって検出されるスロットル
弁開度θが、アナログ/デジタル変換されて読込まれる
。ステツブn22では、前述のステップn1で求めた回
転数Neと、ステップn21で求めたスロットル弁開度
θとに対応した予想吸気圧Pmjをメモリ36から読出
す、ステップn23では、ステップn22で求めた予想
吸気圧Pmjと前記回転数Neとに対応した噴射fiT
P1がメモリ36から読出される。ステップn24では
、スロットル弁開度θと実際の吸気圧Pmとに対応した
噴射量TP2がメモリ36から読出される。ステップn
25では、予想吸気圧Pmjとスロットル弁開度θとに
対応した噴射量TP3がメモリ36から読出される。ス
テップn26では、噴射量TP2から噴射tTP3が減
算されて、噴射量TP4が求められる。ステップn27
では、前述の第1式に基づいてサージタンク14等の吸
気経路の影響などに対応した噴射量TP5が算出される
。ステップn28では、上述のようにして求められた噴
射量TP1、TP4、TP5から前述の第2式に基づい
て実際の燃料噴射量TAUが算出される。
このようにして実際の燃料噴射量TAUを求めることに
よって、スロットル弁開度θが急激に変化した場合にお
ける吸入空気流fiQの過渡的な変化の全域に亘って、
良好な応答性で、サージタンク14等の吸気経路の影響
が考慮された最適な燃料噴射量TAUを求めることがで
き、空燃比の安定を図ることができる。
効  果 以上のように本発明によれば、内燃機関の回転数Neを
用いて求められる比較的変動が少なく安定した噴射量T
PIと、スロットル弁開度θの変動分に対応した噴射量
TP4との和から、吸気経路などの影響による吸入空気
の応答遅れに対応した噴射量TP5を減算することによ
って実際の燃料噴射量TAUを求めるようにしたので、
スロットル弁開度θに急激な変化の生じた過渡時におい
ても、サージタンクなどの影響が考慮された正確な燃料
噴射量TAUで噴射を行うことができ、空燃比の安定を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は内燃
R閏13の各回転数Neにおけるスロットル弁開度θと
予想吸気圧Pmjとの関係を示すグラフ、第3図はメモ
リ36のストア内容を示す図、第4図はスロットル弁開
度θの変化に対する吸気圧Pm、Pmjの変化を示すグ
ラフ、第5図は吸入空気の流れを説明するためのサージ
タンク14の断面図、第6図は本発明の考え方を示すス
ロットル弁開度θが急激に変化した場合の吸入空気流量
Qの変化を示すグラフ、第7図〜第9図は本発明の詳細
な説明するためのフローチャートである。 13・・・内燃機関、14・・・サージタンク、15・
・・吸気管、16・・・スロットル弁、24.27・・
・温度検出器、20・・・排気管、28・・・クランク
角検出器30・・・弁開度検出器、31・・・処理装置
、36・・・メモリ、Al−Am・・・吸気管路、81
〜Bm・・・燃料噴射弁、E1〜Em・・・燃焼室、0
1〜0m・・・点火プラグ 代理人  弁理士 画数 圭一部 第2 図 スロットル弁開度θ 第3図 回転数Ne

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の単位時間当りの回転数Neとスロットル弁開
    度θとから予め定めた大気圧下における吸気圧Pmjを
    予想し、この予想吸気圧Pmjと前記回転数Neとから
    噴射量TP1を求め、実際の吸気圧Pmとスロットル弁
    開度θとから噴射量TP2を求め、 前記予想吸気圧Pmjとスロットル弁開度θとから噴射
    量TP3を求め、 前記噴射量TP2から噴射量TP3を減算して噴射量T
    P4を求め、 前記噴射量TP1と噴射量TP4との和から、前記予想
    吸気圧Pmjと実際の吸気圧Pmとの差に対応した噴射
    量TP5を減算して、実際の燃料噴射量TAUを求める
    ことを特徴とする内燃機関の燃料噴射量制御方式。
JP29882487A 1987-11-25 1987-11-25 内燃機関の燃料噴射量制御方式 Pending JPH01138340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29882487A JPH01138340A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内燃機関の燃料噴射量制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29882487A JPH01138340A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内燃機関の燃料噴射量制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138340A true JPH01138340A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17864690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29882487A Pending JPH01138340A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内燃機関の燃料噴射量制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502352A (ja) * 1988-12-14 1992-04-23 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料量を定める方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502352A (ja) * 1988-12-14 1992-04-23 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料量を定める方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287525B2 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and associated feedforward fuel injection control system
JPH01211633A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH01138340A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH01138336A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH0316498B2 (ja)
JPH01138338A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH07139437A (ja) エンジン制御装置の診断装置及び方法
US5107816A (en) Air-fuel ratio control apparatus
JPH01134042A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH01138337A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JP3627462B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04259639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPS61265334A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0788803B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH01116262A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPH01167436A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH01200034A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPS63219834A (ja) 内燃機関の燃料噴射量決定方式
JPH0819878B2 (ja) 排気ガス再循環率検出装置
JPS59188042A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0243908B2 (ja) Nainenkikannodenshiseigyoshikinenryofunshahoho
JP2567017B2 (ja) 内燃機関の吸気管圧力の測定方法
JPH05141299A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法