JPH0113755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113755Y2
JPH0113755Y2 JP783282U JP783282U JPH0113755Y2 JP H0113755 Y2 JPH0113755 Y2 JP H0113755Y2 JP 783282 U JP783282 U JP 783282U JP 783282 U JP783282 U JP 783282U JP H0113755 Y2 JPH0113755 Y2 JP H0113755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagonal
pivotally connected
vertical frame
frame
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP783282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110197U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP783282U priority Critical patent/JPS58110197U/ja
Publication of JPS58110197U publication Critical patent/JPS58110197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113755Y2 publication Critical patent/JPH0113755Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、斜架桟をジグザグ状に交差配列して
横方向に伸縮自在となした、所謂アコーデイオン
式門扉に関し、更に詳しくは、伸縮門扉体の下端
にキヤスターや車輪等を装着することなく門柱に
吊設して扉の開閉を行なう片持式(ハンガー式)
の伸縮自在門扉の改良に関するもので、その目的
とするところは、強度性に優れ、扉の開閉に際し
ては横振れがなくて直線的に、しかも円滑かつ軽
快に開閉し得る片持式の伸縮自在門扉を提供しよ
うとするものである。
この目的のため、本考案は、吊元側縦枠と戸当
り側縦枠との間に各々長さの異なる斜架桟を規則
的にかつ山形状に交差配列して、該山形状上下端
を枢着すると共に、該上下端の枢着部を結ぶ偶数
番目の軸線上における斜架桟同志の二つの交差部
間に中間縦桟を枢着し、また奇数番目の軸線上に
おける斜架桟同志の上下各々二つの交差部間には
上部中間縦桟と下部中間縦桟を枢着して各斜架桟
を横方向に伸縮自在とした片持式の門扉におい
て、吊元側縦枠における上二つの移動する枢着ピ
ンと、下二つの固定された枢着ピンのうちの上側
枢着ピン2とを補強縦桟を介して連結補強して成
る構成を特徴とするものである。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第1図は本考案に係る門扉の一例での正面図、
第2図は同上平面図で、これら図において1は戸
当り側縦枠、2は吊元側縦枠で、これら縦枠1,
2間には、各々長さの異なる斜架桟3,4,5が
多数本規則的にかつ山形状に交差枢着されて横方
向に伸縮自在なるように構成されている。
すなわち、戸当り側縦枠1は横断面略コ字形を
呈し、その両内側面の長手方向には第3図から第
6図に示すように、摺動溝1a,1aが一体に形
成されると共に、その上部にして、かつ一方の摺
動溝1a寄りには、第3図に示すように、一本の
一番長い第一斜架桟3の一端部が、その枢着ピン
6に外挿された長短二つのカラー7,8によつて
その間隔が規制され、かつ枢着ピン6の両端部6
a,6aが摺動溝1a,1a内に沿つて上下方向
に摺動自在として設けられ、また第一斜架桟3の
下部に位置した戸当り側縦枠1には第4図に示す
ように、一本の二番目に長い第二斜架桟4と一本
の短い第三斜架桟5の各々の一端部が、その枢着
ピン6′に外挿された中間カラー9と斜架桟4,
5の外側に外挿された短いカラー8′,8′とによ
つて斜架桟4,5の間隔が規制され、かつその両
端部6′a,6′aが摺動溝1a,1a内に沿つて
上下方向に摺動自在として設けられ、また斜架桟
4,5の下部に位置した戸当り側縦枠1には第5
図に示すように、一本の第二斜架桟4と一本の第
三斜架桟5の各々の一端部が、中間カラー9′と
両端のカラー8″,8″とによつて斜架桟4,5の
間隔が規制され、かつ枢着ピン6″とリベツト1
0とによつて摺動しないように枢着されている。
更に、戸当り側縦枠1の最下部には第6図に示
すように、一本の第一斜架桟3の一端部が、その
枢着ピン6に外挿された長短二つのカラー7′,
8によりその間隔が規制され、第3図に示す状
態と逆の位置においてリベツト10により摺動し
ないように枢着されている。
次に、第4図および第5図に示した第三斜架桟
5の各々の他端部には第7図に示すように、各々
次の第一斜架桟3の一端部が中間カラー9″によ
り間隔が規制されて枢着ピン11とリベツト10
により枢着され、また第4図および第5図に示し
た第二斜架桟4の各々の他端部には、各々次の第
一斜架桟3の一端部が枢着され、以下同様に多数
本の第一斜架桟3が規則的にしてかつ山形状に交
差配列され、各交差部が枢着されている。
そして、第1図において、山形状の上下の枢着
部を結ぶ軸線上にして、かつ偶数番目の軸線A−
A上の二つの中間交差部12,12′間には第8
図に示すように、一本の中間縦桟13が、第一斜
架桟3と第二斜架桟4または第一斜架桟3,3の
中間にカラー14,14によつて位置規制され
て、枢着ピン11′とリベツト10によりそれぞ
れ枢着され、また奇数番目の軸線B−B上の上部
二つの交差部15,15′間には、第9図に示す
ように、一本の中間縦桟13′が、第二斜架桟4
と第一斜架桟3または第一斜架桟3,3の中間に
カラー14′,14′により位置規制されて、枢着
ピン11″とリベツト10によりそれぞれ枢着さ
れ、また下部二つの交差部16,16′間にも、
第10図に示すように、一本の中間縦桟13″が、
第一斜架桟3,3または第一斜架桟3と第二斜架
桟4の中間にカラー14″,14″により位置規制
されて、枢着ピン11とリベツト10によりそ
れぞれ枢着され、以下同様の配列をもつて中間縦
桟13″が枢着されている。
次に、吊元側縦枠2と各斜架桟との連結構造を
説明する。
吊元側縦枠2は横断面略コ字形を呈し、その両
内側面の長手方向には摺動溝2a,2aが一体に
形成され、その上部にして一方の摺動溝2a寄り
には第11図に示すように、一本の第一斜架桟3
の一端部が、その枢着ピン21に外挿されたカラ
ー18,19,20によつてやや長い補強縦桟1
7との間隔が規制され、かつ枢着ピン21の両端
部21a,21aが摺動溝2a,2a内において
上下方向に摺動自在として設けられ、また第一斜
架桟3の下部位置には第12図に示すように、一
本の第二斜架桟4と一本の第三斜架桟5のそれぞ
れの一端部が、その枢着ピン21′に外挿された
左右のカラー20′,22と中間の二つのカラー
19′,19′とによつて斜架桟4,5とこれの中
間に位置した補強縦桟17との間隔が規制され、
かつ枢着ピン21′の両端部21′a,21′aが
摺動溝2a,2a内において上下方向に摺動自在
として設けられ、また斜架桟4,5の下部位置に
は第13図に示すように、一本の第三斜架桟5と
一本の第二斜架桟4のそれぞれの一端部が左右の
カラー20″,20′と中間の二つのカラー19″,
19″とによつて斜架桟5,4とこれの中間に位
置した補強縦桟17との間隔が規制され、かつこ
の補強縦桟17の縦長孔(図示しない)を介して
挿通した枢着ピン21″とリベツト10とによつ
て摺動しないように枢着され、更に最下部にし
て、かつ他方の摺動溝2a(第11図の場合と逆
寄り)には第14図に示すように、一本の第一斜
架桟3の一端部が、その枢着ピン21に外挿さ
れた長短二つのカラー23,22″によりその間
隔が規制されてリベツト10により摺動しないよ
うに枢着されている。
そして、以上の構成に係る本案門扉は吊元側縦
枠2を門柱24に回動自在に吊設し、キヤスター
や車輪等を装着することなく、横方向に伸縮自在
な片持式門扉として使用される。
しかして、本考案によれば、吊元側縦枠と戸当
り側縦枠との間に斜架桟を規則的にかつ山形状に
交差配列して、その上下端を枢着すると共に、枢
着部を結ぶ偶数番目の軸線上の二つの交差部間に
一本の中間縦桟を枢着し、また奇数番目の軸線上
の上下各々二つの交差部間には上下部二本の中間
縦桟を枢着して各斜架桟を横方向に伸縮自在とし
た片持式の門扉において、吊元側縦枠における上
二つの移動する枢着ピンと、下二つの固定された
枢着ピンのうちの上側枢着ピンとを補強縦桟を介
して連結補強したから、門扉全体としての機械的
強度が格段に向上して、門扉の開閉に際し門扉が
弛んだり、また横振れ等が生じたりすることな
く、門扉を直線的にしかも円滑かつ軽快に開閉さ
せることができ、片持式(ハンガー式)の伸縮自
在門扉として優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
の正面図、第2図は同上平面図、第3図は第1図
のa−a線に沿つた拡大断面図、第4図は第1図
のb−b線に沿つた拡大断面図、第5図は第1図
のc−c線に沿つた拡大断面図、第6図は第1図
のd−d線に沿つた拡大断面図、第7図は第1図
のe−e線に沿つた拡大断面図、第8図は第1図
のf−f線に沿つた拡大断面図、第9図は第1図
のg−g線に沿つた拡大断面図、第10図は第1
図のh−h線に沿つた拡大断面図、第11図は第
1図のi−i線に沿つた拡大断面図、第12図は
第1図のj−j線に沿つた拡大断面図、第13図
は第1図のk−k線に沿つた拡大断面図、第14
図は第1図のl−l線に沿つた拡大断面図であ
る。 1……戸当り側縦枠、2……吊元側縦枠、3,
4,5……斜架桟、13,13′,13″……中間
縦桟、17……補強縦桟、21,21′……吊元
側縦枠の移動枢着ピン、21″,21……吊元
側縦枠の固定枢着ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊元側縦枠2と戸当り側縦枠1との間に各々長
    さの異なる斜架桟3,4,5を規則的にかつ山形
    状に交差配列して、該斜架桟の山形状上下端を枢
    着すると共に、該上下端の枢着部を結ぶ偶数番目
    の軸線上における斜架桟同志の二つの交差部間に
    中間縦桟13を枢着し、また奇数番目の軸線上に
    おける斜架桟同志の上下各々二つの交差部間には
    上部中間縦桟13′と下部中間縦桟13″を枢着し
    て各斜架桟を横方向に伸縮自在とした片持式の門
    扉において、前記吊元側縦枠2における上二つの
    移動する枢着ピン21,21′と、下二つの固定
    された枢着ピン21″,21のうちの上側枢着
    ピン21″とを補強縦桟17を介して連結補強し
    て成る片持式の伸縮自在門扉。
JP783282U 1982-01-23 1982-01-23 片持式の伸縮自在門扉 Granted JPS58110197U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP783282U JPS58110197U (ja) 1982-01-23 1982-01-23 片持式の伸縮自在門扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP783282U JPS58110197U (ja) 1982-01-23 1982-01-23 片持式の伸縮自在門扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110197U JPS58110197U (ja) 1983-07-27
JPH0113755Y2 true JPH0113755Y2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=30020562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP783282U Granted JPS58110197U (ja) 1982-01-23 1982-01-23 片持式の伸縮自在門扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110197U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110197U (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0663401B2 (ja) 窓用ヒンジ
JPH0113755Y2 (ja)
JPH0718288B2 (ja) 扉内付け用ヒンジ
JPS6153509B2 (ja)
JP4004862B2 (ja) 吊り下げ式の伸縮門扉
JPH0120470Y2 (ja)
JP3105463B2 (ja) 伸縮門扉
JPH0714632Y2 (ja) 伸縮門扉
JPH0120471Y2 (ja)
JPS584085A (ja) 折り畳み門扉
ITRM930627A1 (it) Dispositivo di supporto e di scorrimento di tende a due canali.
JP5967690B2 (ja) 伸縮式門扉
JPH0120475Y2 (ja)
JPH0224878Y2 (ja)
JPS6028800Y2 (ja) 門扉
JPH0416880Y2 (ja)
JPH0737037Y2 (ja) 伸縮扉
JPH0130557Y2 (ja)
JP5717287B2 (ja) 伸縮式門扉
JP2591516Y2 (ja) 伸縮門扉
JPS6025519Y2 (ja) 伸縮門扉
JPH0336393B2 (ja)
JP3643169B2 (ja) 伸縮門扉
JPS6133836Y2 (ja)
JPH02124082U (ja)