JPH01136858A - 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法 - Google Patents

自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法

Info

Publication number
JPH01136858A
JPH01136858A JP62295879A JP29587987A JPH01136858A JP H01136858 A JPH01136858 A JP H01136858A JP 62295879 A JP62295879 A JP 62295879A JP 29587987 A JP29587987 A JP 29587987A JP H01136858 A JPH01136858 A JP H01136858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
control unit
signal
antiskid
brake pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62295879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709927B2 (ja
Inventor
Seiichi Ishizeki
清一 石関
Katsumasa Igarashi
五十嵐 克正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP62295879A priority Critical patent/JP2709927B2/ja
Priority to US07/270,678 priority patent/US4934497A/en
Priority to GB8827124A priority patent/GB2212873A/en
Priority to DE3839710A priority patent/DE3839710C2/de
Publication of JPH01136858A publication Critical patent/JPH01136858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709927B2 publication Critical patent/JP2709927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
に関するものである。
従来の技術 自動車の液圧式制動装置において、走行中における急制
動時車輪が急激にロックしスリップするとその車両は方
向維持性を失い危険である。
そこでこのような危険を防止するために制動操作により
制動液圧がホイールシリンダに供給された制動時、車輪
速度の減少率および車体速度に対する車輪速度の低下量
等によってホイールシリンダへの制動液圧の供給停止お
よびホイールシリンダ内制動液圧の解放(減圧)を行い
、該ホイールシリンダ内制動液圧の解放後路面反力にて
車輪速度が回復して車体速度に近くなると再びホイール
シリンダ内に制動液圧の供給(加圧)を行うと言う制御
パターンを繰り返し効果的な制動を行うようにした制動
液圧制御装置(即ちアンチスキッド装置)が従来より種
々開発され例えば特開昭60−61354号公報にて公
開されている。
発明が解決しようとする問題点 上記のように従来の制動液圧制御装置は、ホイールシリ
ンダへの液圧附加により車体速度に対し車輪速度を低下
させた後液圧を解放し、路面反力による車輪速度の回復
をまって再び液圧を附加すると言う制御パターンを繰り
返す制御方式であるから、路面反力が比較的大なるとき
即ち摩擦係数が比較的高い路面では的確な制動特性を得
ることができるが、路面反力が小なるとき即ち摩擦係数
が低い路面(以下単に低ル路と称す)では、わずかな制
動力によって車輪のロックが発生し制動液圧制御装置が
作動してホイールシリンダの液圧を減圧しても路面反力
が小であるから車輪速度がなかなか回復せず制動力軽減
状態が長く続き、又該車輪速度の回復をまって最小加圧
指令により加圧を行っても路面に対しては制動力が大き
すぎ過大スリップ率となり車両の方向安定性が不良とな
ると言う問題を生じ、このような問題はエンジンブレー
キのかかる駆動車輪において特に著しい。
このような問題に対処するために、制動液圧制御装置の
作動時にミッション制御ユニットを働かせてエンジンと
車輪間の駆動力伝達を遮断してエンジンブレーキの影響
を受けないようにした装置が考えられているが、この場
合には制動液圧制御装置にミッション制御ユニットを作
動させる特別なボート(端子)を必要とし制動液圧制御
装置の種類が増加すると言う問題を有する。
本発明はこのような問題に対処することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は、ブレーキペダルを踏み込んだ制動時液圧供給
により車体速度に対し車輪速度を低下させ、その後モー
タポンプにより液圧を解放し路面反力による車輪速度の
回復をまって再びモータポンプにより加圧すると言う制
動液圧制御パターンを繰り返す制御方法を採る自動車用
液圧式制動装置のアンチスキッド装置において、上記ア
ンチスキッド制御ユニットから発せられるモータポンプ
作動信号とブレーキペダルの踏み込みを検知し制動信号
を発するブレーキペダルスイッチの該制動信号とのアン
ド条件によりミッション系をアンチスキッド作動モード
に切換えるようにしたことを特徴とするものである。
作   用 上記により、アンチスキッド制御ユニット側にミッショ
ン制御用の専用ポートを必要としないでアンチスキッド
制御ユニットの種類の削減が行えると共に、従来のアン
チスキッド制御ユニットを用いても同様のミッション制
御を行つことができる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
第1図乃至第3図において、1はアンチスキッド制御ユ
ニットであり、該アンチスキッド制Wユニット1は、ブ
レーキペダル2を踏み込みマスクシリンダ3が作動して
該マスクシリンダ3より各車輪のブレーキ装置4(図示
では1つの車輪のブレーキ装置のみを示している)に制
動液圧が供給された制動時において例えばブレーキペダ
ル2の踏み込みを検出するブレーキペダルスイッチ5か
らの信号によって作動を開始し、車輪速度センサ6の車
輪速度信号から制動液圧配管系に設けたモジュレータ7
に信号を発して、車輪速度がある程度減少するとブレー
キ装置4に供給されている制動液圧を減少させて車輪速
度を回復させその回復をまってブレーキ装置を減圧させ
て車輪速度を回復させその回復をまってブレーキ装置4
の制動液圧を加圧させると言う制御パターンを交互に縁
り返すべくモジュレータ7の図示しないソレノイドバル
ブ(加圧用および減圧用の各ソレノイドバルブ)および
アンチスキッド用のモータポンプ71の通電制御を行う
ものであり、以上のようなアンチスキッド制御ユニット
の制御態様は前述したように従来より公知のものである
以上のようなアンチスキッド制御ユニット1の公知の制
御態様において、ブレーキ装置4への液圧供給即ち加圧
によって車輪の回転を止める方向に制動トルクが作用し
たとき、車輪には路面反力によって上記制動トルクとは
逆方向の回転トルクが作用し、アンチスキッド制御ユニ
ット1は上記路面反力(即ち路面摩擦力)の限界を越え
ないように加減圧信号を発して制動トルクを制御するこ
とにより車輪のロックを防止し制動時の方向維持性を確
保することができる。
ところが低W路では上記路面反力は減少し、ブレーキペ
ダル2を踏み込みマスクシリンダ3より各車輪のブレー
キ装置4に制動液圧が供給されると、わずかな制動液圧
(制動力)にて車輪ロックが発生し、アンチスキッド制
御ユニット1からの指令によってブレーキ装置4内の制
動液圧を減少しても車輪速度がなかなか回復ぜす、制動
力軽減状態が長く続き、車輪速度の回復をまってアンチ
スキッド制御ユニット1の加圧指令により再加圧を行う
場合それが最小加圧であっても路面に対し大きな制動力
となって過大スリップ率となり車両安定性不良となって
しまうが、このような問題はエンジンブレーキがかかる
駆動輪において特に著しい。
そこで本発明では第1図乃至第3図に示すように上記ア
ンチスキッド制御ユニット1から発せられるモータポン
プ作動信号Smとブレーキペダル2の踏み込みを検知し
制動信号sbを発するブレーキペダルスイッチ5の該制
動信号sbとのアンド条件により、ミッション系を、例
えばミッション出力軸から駆動輪に至る駆動力伝達系統
を遮断するアンチスキッド作動モード(図面上ではAB
Sモードと表示する)に切換えるミッション制御ユニッ
ト8を作動させるようにしたものである・ 即ち、アンチスキッド作動時アンチスキッド制御ユニッ
ト1の演算回路(図面上ではCPUと表示する)11の
出力端子は高電位となりトランジスタ12をオンさせ電
源IGNからモータ駆動リレー72のリレーコイルおよ
びトランジスタ12を介してアースに至るアース回路が
閉成されるので、アンチスキッド用のモータポンプ71
が回転してアンチスキッド装置の減圧および加圧を行う
と共に、上記トランジスタ12のコI/クタ端子からミ
ッション制御ユニット8を構成する比較器81の一方の
入力端子に入力されるモータポンプ作動信号Smは接地
電位であるので上記比較器81の他方の入力端子に入力
される設定値より小であり、該比較器81は出力信号(
オフ信号)を発し演算回路(図面上ではCPUと表示す
る)82の入力端子■をオフとする。
一方ブレーキペダル2を踏み込みブレーキペダルスイッ
チ5がオンとなりストップランプ9が点灯している制動
時に発せられる制動信号sbは定電圧回路を介して演算
回路82の入力端子■に入゛力され、該演算回路82は
第3図のフローチャートに示すように、入力端子■がオ
フで、入力端子■がオンのときABSモードに切換える
信号を発し、ミッションから駆動輪に至る駆動力伝達系
を遮断してエンジンブレーキがアンチスキッド作動に及
ぼす影響を完全に除くことができる。
尚上記実施例ではアンチスキッド作動モードとして、ミ
ッションから駆動輪に至る駆動力伝達系統を遮断する例
を述べたが、アンチスキッド装置を備えたパートタイム
4輪駆動自動車において4輪駆動時におけるアンチスキ
ッド作動時に4輪駆動を2輪駆動に切換えるトランスフ
ァクラッチを作動させるようにしてもよく、又該トラン
スファクラッチに伝達容量制御機能を備えたものにあっ
ては伝達容量を変更するようにしてもよく、ざらに又補
助変速装置付きのオートマチックトランスミッションを
装備したものにおいては補助変速装置を高速ギヤ側に切
換えるようにしてもよい。
発明の効果 上記のように本発明によれば、ブレーキペダルを踏み込
んだ制動時液圧供給により車体速度に対し車輪速度を低
下させ、その後モータポンプにより液圧を解放し路面反
力による車輪速度の回復をまって再びモータポンプによ
り加圧すると言う制動液圧制御パターンを繰り返す制御
方法を採る自動車用液圧式制動装置のアンチスキッド装
置において、上記アンチスキッド制御ユニットから発せ
られるモータポンプ作動信号とブレーキペダルの踏み込
みを検知し制動信号を発するブレーキペダルスイッチの
該制動信号とのアンド条件によりミッション系をアンチ
スキッド作動モードに切換えるようにしたことにより、
アンチスキッド制御ユニット側にミッション制御用の専
用ボートを必要としないのでアンチスキッド制御ユニッ
トの種類をふやす必要がなく、又従来のアンチスキッド
制御ユニットを用いても同様のミッション制御を行うこ
とができるもので実用上多大の効果をもたらし得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示すブロック図
および回路図、第3図は本発明によるアンチスキッド制
御ユニットの制御態様を示すフローチャートである。 1・・・アンチスキッド制御ユニット、2・・・ブレー
キペダル、3・・・マスクシリンダ、4・・・ブレーキ
装置、5・・・ブレーキペダルスイッチ、6・・・車輪
速度センサ、7・・・モジュレータ、8・・・ミッショ
ン制御ユニット、9・・・ストップランプスイッチ。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ブレーキペダルを踏み込んだ制動時液圧供給により車
    体速度に対し車輪速度を低下させ、その後モータポンプ
    により液圧を解放し路面反力による車輪速度の回復をま
    って再びモータポンプにより加圧すると言う制動液圧制
    御パターンを繰り返す制御方法を採る自動車用液圧式制
    動装置のアンチスキッド装置において、上記アンチスキ
    ッド制御ユニットから発せられるモータポンプ作動信号
    とブレーキペダルの踏み込みを検知し制動信号を発する
    ブレーキペダルスイッチの該制動信号とのアンド条件に
    よりミッション系をアンチスキッド作動モードに切換え
    るようにしたことを特徴とする自動車用液圧式制動装置
    の制動液圧制御方法。
JP62295879A 1987-11-24 1987-11-24 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法 Expired - Fee Related JP2709927B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295879A JP2709927B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
US07/270,678 US4934497A (en) 1987-11-24 1988-11-14 Power transmission control system for an anti-skid brake system
GB8827124A GB2212873A (en) 1987-11-24 1988-11-21 Transmission control system for a.b.s
DE3839710A DE3839710C2 (de) 1987-11-24 1988-11-24 Antiblockiersystem für ein allradgetriebenes Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295879A JP2709927B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136858A true JPH01136858A (ja) 1989-05-30
JP2709927B2 JP2709927B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17826358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295879A Expired - Fee Related JP2709927B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4934497A (ja)
JP (1) JP2709927B2 (ja)
DE (1) DE3839710C2 (ja)
GB (1) GB2212873A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125490A (en) * 1989-01-27 1992-06-30 Aisin Seiki K.K. Center differential lock mechanism controlling device
JP2773774B2 (ja) * 1989-03-31 1998-07-09 マツダ株式会社 自動車のスリップ制御装置
US5085104A (en) * 1989-04-12 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle power transmitting system
US5137130A (en) * 1989-05-10 1992-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Controlled type rotation speed difference sensitive coupling
JPH0333553A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Mazda Motor Corp 車両のスリップ制御装置
JP2832280B2 (ja) * 1989-12-28 1998-12-09 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP3380315B2 (ja) * 1993-02-17 2003-02-24 マツダ株式会社 差動制限装置とアンチスキッドブレーキを備えた車両の制御装置
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
DE19515059A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Fahrstabilitätsregler mit reibwertabhängiger Begrenzung der Referenzgierrate
KR970069708A (ko) * 1996-04-16 1997-11-07 김영귀 구동부 이상발생 감지 및 자동 브레이크시스템
DE10157711C1 (de) * 2001-11-24 2003-02-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines automatisierten Zahnräderwechselgetriebes
US7526380B2 (en) * 2003-12-02 2009-04-28 Gmv Aerospace And Defence, S.A. Method and system to provide a global multiuser service of localization information with integrity as required under liability or commercial issues
US7578333B2 (en) * 2004-07-20 2009-08-25 Pregis Corporation Machine and methods for the manufacture of air-filled cushions
GB0515105D0 (en) * 2004-08-02 2005-08-31 Ford Global Tech Llc System and method for braking a vehicle
US7458911B2 (en) 2005-02-02 2008-12-02 Dana Automotive Systems Group, Llc Drive system for motor vehicle
WO2011027441A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 ボッシュ株式会社 車両制動力制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149223A (en) * 1980-04-18 1981-11-19 Nippon Air Brake Co Ltd Automatic intermittent action device for clutch of vehicle and the like
JPS62187643A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Toyota Motor Corp アンチスキツド装置付車両の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3017974A (en) * 1959-05-11 1962-01-23 Gen Motors Corp Transmission clutch control
US3863730A (en) * 1968-04-22 1975-02-04 Nippon Denso Company Limited Anti-skid control device for vehicles with clutch releasing
JPS4923532B1 (ja) * 1968-12-21 1974-06-17
DE3236534A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS6061354A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチロツク制御方法
JPS60101356A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用自動変速機のロツクアツプ制御装置
DE3426747A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit allradantrieb
US4991679A (en) * 1985-06-21 1991-02-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four wheel-drive anti-locking braking
IT1185864B (it) * 1985-08-06 1987-11-18 Alfa Romeo Auto Spa Apparecchiatura di controllo per un veicolo a trazione integrale disinseribile
US4770266A (en) * 1985-08-13 1988-09-13 Mazda Motor Corporation Brake control system for four-wheel drive vehicle
DE3605600A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Audi Ag Antiblockierregelsystem fuer kraftfahrzeuge
US4744435A (en) * 1986-03-25 1988-05-17 Volkswagen Ag Motor vehicle having all-wheel drive
DE3615639A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Teves Gmbh Alfred Abs - geregelte bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149223A (en) * 1980-04-18 1981-11-19 Nippon Air Brake Co Ltd Automatic intermittent action device for clutch of vehicle and the like
JPS62187643A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Toyota Motor Corp アンチスキツド装置付車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3839710C2 (de) 1994-05-05
GB8827124D0 (en) 1988-12-29
US4934497A (en) 1990-06-19
GB2212873A (en) 1989-08-02
DE3839710A1 (de) 1989-06-08
JP2709927B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01136858A (ja) 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
JPH05236606A (ja) 電気自動車のブレーキシステム
SE8900265D0 (sv) Drivslirningsregleranordning foer vaegfordon
JPH0611269Y2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JPS59143739A (ja) 車輛用油圧式アンチスキッド・ブレーキ装置
JPH01204848A (ja) 自動車のアンチスキッド制御方法
JPS59206248A (ja) スリップ制御機構付きブレーキシステム
JPS6378854A (ja) 車輪のロッキングまたはスキッドを防止する機能をもつ制動装置
JPH0773991B2 (ja) スリツプ制御付きブレーキシステム
JPH01160772A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JPS63247155A (ja) 液圧ブレ−キ装置
JPS63242757A (ja) 自動車および同類物のブレーキ装置用滑り止め装置
JPS5918054A (ja) 自動車用ブレ−キ制御装置
US20040026991A1 (en) Traction control system
KR100216292B1 (ko) 자동차용 제동장치
JP2639647B2 (ja) 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
KR19980027944A (ko) 차량 엔티록 브레이크장치를 이용한 비상등 제어장치
JPS63141867A (ja) 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
JP2520953Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPS59143740A (ja) 車輌用油圧式アンチスキッド・ブレ−キシステム
KR0150305B1 (ko) 차량의 브레이크제어장치와 그 제어방법
JPS6317161A (ja) 制動液圧保持機能付き自動車用アンチスキツドブレ−キ装置
JPH06255467A (ja) ブレーキ制御装置
KR950005142Y1 (ko) 안티록크 브레이크 시스템용 구동력 제어장치
JPH11189132A (ja) ブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees