JPH01136154A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01136154A
JPH01136154A JP29575387A JP29575387A JPH01136154A JP H01136154 A JPH01136154 A JP H01136154A JP 29575387 A JP29575387 A JP 29575387A JP 29575387 A JP29575387 A JP 29575387A JP H01136154 A JPH01136154 A JP H01136154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer member
image
substance
color
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29575387A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watanabe
康治 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29575387A priority Critical patent/JPH01136154A/ja
Publication of JPH01136154A publication Critical patent/JPH01136154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像を感光部材上に露光し、この像を別の部
材(以降、転写部材と呼ぶ、)上に顕像として形成させ
る画像形成りaに関する。
〔従来の技術〕
画像を感光体上に露光して画像を得る従来の画像形成8
rl上には、電子写真方式によるもの、銀塩写真法によ
るものがある。電子写真方式は、カラー複写の場合、感
光ドラム上の3原色のトナーをそれぞれの色毎に記録紙
に定着させるものであり、銀塩写真方式は、感光紙上に
結像された原稿の潜像を、現像液、停止液、定着液を用
いた湿式現像方式である。
また、従来の画像形成5iW1には、熱処理装置として
、電子写真方式における熱定着機、つまり、ヒートロー
ルを使用する熱定着機を育するものがある。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかし、前述の、従来の画像形成gllは、以下の問題
点を育する。
つまり、電子写真方式では、第1に、中間調の再現性が
悪い。
12にカラー複写装置の場合にはR,G、Hについてそ
れぞれ露光及びカラートナーの転写、定着が行なわれる
ため、各色毎の位置ずれを防止するため用紙の搬送系に
高い精度が必要とされ、装置が大型化、高価となり、さ
らには色ズレのタメ鮮明な複写画像を得に(いという問
題点を有する。
また、銀塩写真方式では、湿式現像方式であるため、装
置の取扱いが不便で、廃液処理が必要となり、異臭を生
じ、また、銀を使用した印画紙を用いるため、ランニン
グフストが高い、という問題点を存する。さらには、現
像処理が複雑な工程を必要とするため装置が大がかりと
なり、重量・外形とも大きくなり、製造コスFも高額と
なるという問題点を有するものである。
かかる欠点を解決するものとして、特開昭58−887
39、特開昭59−30537等により新しい感光材料
が提案されており、この感光材料を用いた感光部材とこ
れに形成された潜像を圧力現像定着する転写部材を用い
れば、前述した従来の方式では得る事のできない画期的
な画像形成装置を形成することができる。
しかし、圧力現像機構により排出された転写部村上には
画像が形成されるが、このままの状態では以下の問題点
ををするものである。
a)圧力現像後の転写部材の温度は室温となるので、現
像反応速度が遅くなり現像が完了する迄の時間が長くか
かり、時に室温が零IfC以下と極端に低い場合には、
画像コントラストあるいはカラー画像の場合には色バラ
ンスが崩れた画像となることが懸念される。
b)加圧現像された転写部材の表面には、あらかじめそ
の表面に形成されていた現像剤及び加圧現像により破壊
されたマイクロカプセルより流出した色素前駆体により
微小な凹凸が形成されているので、表面は外光を乱反射
し形成された画像の外観は不鮮明な印象を与えるものと
なる。
C)また、この転写部材の表面の微小な凹凸面により空
気に触れる面積が大きくなるため、画像を形成する成分
は大気中に含まれる酸素あるいは種々の仔害ガスによる
影ワを受は易く従って比較的短期間で画像が退色してし
まう。
そこで、色バランスが良く、鮮明で、保存性の良好な画
像を得るためには、転写部材に熱を加える必要がある。
しかし、従来の、画像形成装置の熱処理&i置、つまり
、ヒートミールを使用する熱定着機は、転写部材を加熱
すると同時に、転写部材の表面に触れるので、画像面が
転写部材から剥離しローラーに貼り付いてしまう、とい
う問題点を育する。
本発明はかかる問題点を解決しようとするものでその目
的とするところは、転写部材に良好なバランスの画像を
形成させ、形成された画像に鮮明な外観を与えるととも
に長期的に安定した画像を得ることができる画像形成装
置を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の、画像形成装置は、内部に少なくとも光軟化性
物質または光軟化性物質と発色剤を封入したマイクロカ
プセルを表面に多数育する感光部材と、該感光部材を露
光する手段と、前記感光部材と転写部材とを重ね合わせ
て加圧l!像する手段と、加圧された前記転写部材を放
射熱によって加熱する手段とを有することを特徴とする
〔作用〕
本発明の画像形成装置は、潜像が形成された感光部材と
転写部材を重ね合せ加圧現像する事により転写部材にカ
ラー画像もしくはモノクロ画像を形成させるものである
。ここでカラー画像を形成する場合を例にとりその作用
をN潔に説明する。
感光部材010は、基板表面に直径数μのマイクロカプ
セルが一様に分布されたものであり、このマイクロカプ
セル内には後述する現像剤と反応して発色する色素前駆
体とレッド、グリーン、ブルー(以降はR,G、Hの略
号を用いる)の波長帯域の光にのみ反応して硬化又は軟
化する光軟化性物質又は光軟化性物質が封入されている
一方、転写部材の表面にはR1G%Bの各急用の色素前
駆体と反応してこれらを発色させる現像剤が形成されて
いる。
従って、感光部材にカラー画像を感光させると、各波長
に対応したマイクロカプセルの光軟化性物質又は光軟化
性物質が光の強度に応じて硬化又は軟化するので、互い
の表面どうしが接する様に転写部材を重ね合せて加圧す
ると、硬化しなかった又は軟化したマイクロカプセルが
受光量に応じて破壊し転写部材上の現像剤にマイクロカ
プセル中の色素前駆体が流れこれと反応してカラー画像
が形成される。
そのため、−回置光が可能である。
また、マイクロカプセルは、直径が数μmであるので、
画像は約100dat/mmと高解像度を実現できる。
さらには、用紙の製造上その製造コストが銀塩写真法の
印画紙に比べて非常に安価であり、かつ乾式で現像が可
能であるという長所を育するものである。白黒用の感光
部材、転写部材を用いた場合においても画像が形成され
る基本原理は同様のものである。
そして、熱処理装置により上記転写部材を加熱し現像化
学反応速度を上げ、転写部材上の現像剤及び破壊したマ
イクロカプセルより流出転着された色素前駆体、光軟化
性物質(あるいは光軟化性物質)等の混合物質を融解さ
せることにより画像が形成された転写部材表面を光沢面
とし画像見映えを向上させるとともに、彩度を向上させ
、表面積を最小にすることによって、空気に触れる面積
を減少させ、画像の長期保存性を向上させるものである
〔実施例〕
本発明画像形成装置の概略構成を示す正面断面図を第1
図に示す。
感光部材を収納する感光部材容器であるカセット001
より排出された未露光の感光部材は、露光手段を構成す
る露光台130上で感光部材010と同一速度で第1図
の右方向へ移動する原稿台500上の原稿の像が露光さ
れる。この原稿は冷却機構ををする照明i構200によ
り照明される。露光された潜像の位置に合せて転写部材
収納容器である転写部材カセット702よりピックアッ
プローラ650により転写部材701が搬送され、圧力
現像手段である圧力現像機構300により加圧現像され
転写部材701に感光部材010の潜像に対応して破壊
されたマイクロカプセル中の成分が転着される。使用済
みの感光部材010″は圧接ローラ630により上加圧
ローラ652に加圧されているのでこの駆動力を受けて
搬送されカセット001の収納軸062に巻取られる。
他方、転写部材701は送りローラ640により熱処理
手段400に送られ、加熱により現像反応が促進される
とともに、その表面に光沢を与えられ完成された画像が
形成され本Haへ排出される。
以下に、本発明による画像形成装置内の熱処理装置の実
施例を図面に基づいて説明する。
本発明の、画像形成装置の熱処理装置の1実施例を第2
図に示す。 第2図(a)は本実施例の熱処理装置の平
面図で、 $2図(b)は第2図(a)のAA’断面図
である。
第2図において転写部材は、入口側紙送りローラー40
5によって、図中矢印に沿って右から左へ送られ、アル
ミニウム合金製のりフレフタ402に固定された透明ガ
ラス仮403上で、熱源401の放射熱によって裏面側
より加熱される。熱源401には、電極404を介し、
交流100ポルトを印加した。加熱後、転写部材701
の表面温度は、周囲の空気によって低下し、メツキtl
A仮製紙ガイド406の間に転写部材が入り、 排紙ロ
ーラー407によって、画像形成装置の外へ排出される
。このように転写部材は表面温度が低下してから排紙ロ
ーラー407によって送られるので、排紙ローラー40
7に触れても付着せず、画像が損なわれることがない。
第3図及び第4図は熱め理装置の他の実施例の主要断面
図であり、転写部材が、第3図においては画像面側から
加熱され、tlE4図においては両面(画像面と裏面)
側から加熱される。しかしながら、画像面側より加熱す
ると色によって加熱むらが生じる可能性があるので、主
に裏面側から加熱した方が望ましい。
熱源401としては、ハロゲンヒーターが好適であり、
赤外線ヒーターが最も逍しているが、セラミックヒータ
−やニクロム線でもよい。
次に、熱源401の駆動タイミングについて述べる、第
1図において、露光台130のほぼ右上病には、感光部
材010に密着し同部材の送り量に対応して回転する検
出ローラー140が軸支され、同ローラーの一方の端に
は、その回転量を検知する図示されないロータリーエン
コーダーが装着されており、感光部材010の送り量を
検知することができる。感光部材010の送り量を検知
することによって、転写部材701の送り量を知ること
ができる。転写部材701の先端が、第2図の透明ガラ
ス仮403の右端に来た時、熱1Ii401に電圧10
0vを印加し、転写部材701の後端が、透明ガラス板
403の左端に来た時、熱源401への電圧印加を停止
する。
上記構成の熱処理IIを用い、A4サイズの転写部材を
、0.5PPm、tppm、21)f)mの速さで送っ
たところ、いずれの場合も、色バランスに優れ、充分な
光沢を存する画像が得られた。
第5図は熱処理H1tの他の実施例を示す、第5図(a
)は本実施例の平面図で、第5図(b)は第5図(IL
)のB−B’断面図である。第2図の実施例においては
熱源401に棒状ハロゲンヒーターを用いたが、本実施
例では、球状のハロゲンヒーターを用いた。この場合も
上記と同様な結果が得られた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、加圧された転写部
材を放射熱によって加熱する手段を存することにより、
以下の効果を存する。
a)転写部材は、一定温度に加熱処理されるので、現像
反応速度が向上し、単時間で良好な画像を得る事が1き
る。特にカラー画像の場合には色バランスに優れた画像
が得られる。
b)また、転写部材表面の画像を形成する物質は軟化温
度以上に加熱され、この物質が一度融解し表面が平滑と
なった吠面で固定し、表面が光沢面となるので、鮮明な
外観を「する画像が得られる。
C)転写部材の表面は平滑となり空気に触れる面積は最
小となるので、画像を形成する成分は大気中に含まれる
酸素あるいは種々の存置ガスによる影響を受けにクク、
画像の長期保存性を向上することができる。
d)転写部材の表面に触れる時には、転写部材の表面温
度が低下しているので付着せず、画像を損なうことがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の概略断面図。 第2図(a)は本発明の画像形成v1w内の熱処理装置
の一実施例を示す主要平面図、第2図(b)は第2図(
a)のA−A’断面図、第3図及び第4図は夫々本発明
の画像形成装置内の熱処理vtWlの他の実施例を示す
主要断面図。 第5図(a)は、本発明の画像形成ga
内の熱処理装置の他の実施例を示す主要平面図。第5図
(b)は第5図(a)のB−B’断面図。 010・・・感光部材 200・・・照明機構 300・・・圧力現像機構 400・・・熱処理手段 401・・・熱源 402・・・リフレクタ 403・・・透明ガラス板 404・・・電極 405・・・入口側紙送りローラー 406・・・紙ガイド 407・・・排紙ローラー 701・・・転写部材 以  上 第2図 407:鵞遭 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に少なくとも光硬化性物質または光軟化性物質と発
    色剤を封入したマイクロカプセルを表面に多数有する感
    光部材と、該感光部材を露光する手段と、前記感光部材
    と転写部材とを重ね合わせて加圧現像する手段と、加圧
    された前記転写部材を放射熱によって加熱する手段とを
    有することを特徴とする画像形成装置。
JP29575387A 1987-11-24 1987-11-24 画像形成装置 Pending JPH01136154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29575387A JPH01136154A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29575387A JPH01136154A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136154A true JPH01136154A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17824721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29575387A Pending JPH01136154A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772922A (en) Copying apparatus
JPH01136154A (ja) 画像形成装置
US5060020A (en) Image recording apparatus using coloring photosensitive toner in the form of microcapsule
JPH0617978B2 (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
JP2556028B2 (ja) 画像形成装置
US5202722A (en) Image-forming system
JPS60189495A (ja) 画像形成法
JPH04333868A (ja) 画像形成装置
JPS62238552A (ja) 感光感圧記録紙及び加圧現像装置
JPH03141344A (ja) 画像記録装置
US5050531A (en) Apparatus for producing an image recording medium
JPH0132973B2 (ja)
JP2738841B2 (ja) 湿式カラー画像形成における定着方法
JPS63100485A (ja) 着色画像形成装置
JPH01134445A (ja) 画像記録装置
JP2917168B2 (ja) 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法
JP2830547B2 (ja) 画像形成装置
JPS63193150A (ja) 記録装置
JPS63259664A (ja) 記録装置
JPS63208029A (ja) 記録装置
JPH04316045A (ja) 画像記録方法
JPH02244180A (ja) 電子写真装置の定着装置
JPH04309950A (ja) 画像形成装置
JPS6442643A (en) Recording medium and copying method
JPH02251957A (ja) 画像形成装置