JPH01135198A - 時分割交換回路 - Google Patents
時分割交換回路Info
- Publication number
- JPH01135198A JPH01135198A JP29199387A JP29199387A JPH01135198A JP H01135198 A JPH01135198 A JP H01135198A JP 29199387 A JP29199387 A JP 29199387A JP 29199387 A JP29199387 A JP 29199387A JP H01135198 A JPH01135198 A JP H01135198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time division
- simultaneous transmission
- flag
- memory
- simultaneous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、デジタル電子交換機・ボタン電話機主装置等
が使用する、端末間の音声あるいはデータの交換を行う
時分割交換回路に関する。
が使用する、端末間の音声あるいはデータの交換を行う
時分割交換回路に関する。
(従来の技術)
一般にデジタル電子交換機等に使用する時分割交換回路
は、第3図に示すような構成となっていることが多い。
は、第3図に示すような構成となっていることが多い。
第3図の(1−1)は、入力ハイウェイで、(1−2)
は、入力ハイウェイに伝送されてきた時分割情報をその
ハイウェイ番号、タイムスロット番号をアドレスとして
蓄積する通話メモリである。(1−3)は、保持メモリ
で、電子交換機等の呼処理全般の制御を行う主制御回路
(1−4)からの接続制御情報−通話メモリに蓄積され
ている情報を出力ハイウェイ(1−6)の如何なるハイ
ウェイ番号の如何なるタイムスロット番号へ出力するか
を決定する情報−を蓄積するメモリである。(1−5)
は、入力ハイウェイ(1−1)、出力ハイウェイ(1−
6)上の時分割情報に同期を与えるクロック・フレーム
信号の生成部で、(1−7)は、主制御回路と保持メモ
リとの間の情報の送受の仲介を行うインタフェース部で
ある。
は、入力ハイウェイに伝送されてきた時分割情報をその
ハイウェイ番号、タイムスロット番号をアドレスとして
蓄積する通話メモリである。(1−3)は、保持メモリ
で、電子交換機等の呼処理全般の制御を行う主制御回路
(1−4)からの接続制御情報−通話メモリに蓄積され
ている情報を出力ハイウェイ(1−6)の如何なるハイ
ウェイ番号の如何なるタイムスロット番号へ出力するか
を決定する情報−を蓄積するメモリである。(1−5)
は、入力ハイウェイ(1−1)、出力ハイウェイ(1−
6)上の時分割情報に同期を与えるクロック・フレーム
信号の生成部で、(1−7)は、主制御回路と保持メモ
リとの間の情報の送受の仲介を行うインタフェース部で
ある。
次に上記従来例の動作について説明する。
第3図の入力ハイウェイ(1−1)を通じて伝送されて
来た時分割情報が、第4図(、)に示すようにハイウェ
イ番号1において、AO,BO。
来た時分割情報が、第4図(、)に示すようにハイウェ
イ番号1において、AO,BO。
CO・・・・・・と、ハイウェイ番号2にAl、Bl。
C1・・・・・・と、各タイムスロットに存在したとす
る。時分割情報AO,BO,Co・・・・・・、Al。
る。時分割情報AO,BO,Co・・・・・・、Al。
B 1 、 C1・−・・・−は、第4図(、b)(c
)のように、上位ビットにタイムスロット番号をまた、
下位ビットにハイウェイ番号をそれぞれアドレスとして
通話メモリ(1−2)に蓄積される。今、保持メモリ(
1−3)に、第4図(d)に示すように出力ハイウェイ
(1−6)の出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号
をアドレス(第4図(c)参照)として、入力ハイウェ
イ(1−1)のハイウェイ番号、タイムスロット番号が
書き込まれていたとする(第4図(C)参照)。さて、
クロック・フレーム信号生成部(1−5)より時分割情
報の出力タイミングに、第3図の構成のように、保持メ
モリ(1−3)へ、出力ハイウェイ番号、タイムスロッ
ト番号をアドレスとして出力されると、保持メモリ(1
−3)に蓄積されていたデータは、通話メモリ(1−2
)の読出しアドレスとして出力される。
)のように、上位ビットにタイムスロット番号をまた、
下位ビットにハイウェイ番号をそれぞれアドレスとして
通話メモリ(1−2)に蓄積される。今、保持メモリ(
1−3)に、第4図(d)に示すように出力ハイウェイ
(1−6)の出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号
をアドレス(第4図(c)参照)として、入力ハイウェ
イ(1−1)のハイウェイ番号、タイムスロット番号が
書き込まれていたとする(第4図(C)参照)。さて、
クロック・フレーム信号生成部(1−5)より時分割情
報の出力タイミングに、第3図の構成のように、保持メ
モリ(1−3)へ、出力ハイウェイ番号、タイムスロッ
ト番号をアドレスとして出力されると、保持メモリ(1
−3)に蓄積されていたデータは、通話メモリ(1−2
)の読出しアドレスとして出力される。
このアドレスにより、通話メモリ(1−2)に蓄積され
ていた時分割情報が、第4図(e)のように、入力ハイ
ウェイ(1−1)から伝送されてきた順序と異なる順序
で、各時分割情報、AO。
ていた時分割情報が、第4図(e)のように、入力ハイ
ウェイ(1−1)から伝送されてきた順序と異なる順序
で、各時分割情報、AO。
BO,Co・・・・・・、Al、Bl、C1・・・・・
・が出力される。
・が出力される。
従って、主制御回路(1−4)が、端末からの呼接続情
報をもとに、外部インタフェース部(1−7)を通じて
保持メモリ(1−3)のメモリ内容(入力ハイウェイ番
号、タイムスロット番号)を書き替えれば、自在に、時
分割情報の交換が行なわれ、交換機の機能を果すことが
できる。
報をもとに、外部インタフェース部(1−7)を通じて
保持メモリ(1−3)のメモリ内容(入力ハイウェイ番
号、タイムスロット番号)を書き替えれば、自在に、時
分割情報の交換が行なわれ、交換機の機能を果すことが
できる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記従来の時分割交換回路では、同時呼
出のように、複数の端末へ、しかも同一時刻に、同一の
情報を伝送させる場合、保持メモリの内容を相手となる
端末の数分だけ、書き替える必要があり、相手端末数が
増えるにつれ、即時性が、失なわれたり、主制御回路の
仕事量が増加(ふくそう)するという問題点があった。
出のように、複数の端末へ、しかも同一時刻に、同一の
情報を伝送させる場合、保持メモリの内容を相手となる
端末の数分だけ、書き替える必要があり、相手端末数が
増えるにつれ、即時性が、失なわれたり、主制御回路の
仕事量が増加(ふくそう)するという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、即時性が確保され、主制御回路(CPU)の仕事量の
軽減ができる優れた時分割交換回路を提供することを目
的とするものである。
、即時性が確保され、主制御回路(CPU)の仕事量の
軽減ができる優れた時分割交換回路を提供することを目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記目的を達成するために、デジタル電子交
換機、ボタン電話機主装置が使用する端末間の音声ある
いはデータの交換を行なう時分割交換回路において、メ
モリのフラグに同時送出の可否を判断させて同一情報を
複数の端末へ同時に送るものである。
換機、ボタン電話機主装置が使用する端末間の音声ある
いはデータの交換を行なう時分割交換回路において、メ
モリのフラグに同時送出の可否を判断させて同一情報を
複数の端末へ同時に送るものである。
(作 用)
=4=
本発明は、上記のような構成により、次のように作用す
る。まず、出力ハイウェイ(1−6)の、各ハイウェイ
番号、タイムスロット(保持メモリのアドレス)が、現
在、端末間のデータのやりとりに使用されているか否か
の識別を行う表示(フラグ)あるいは同時送出を許可す
るが否がの表示等を、保持メモリ(1−3)内のそのア
ドレスに対応している状態フィードに書き込んでおく。
る。まず、出力ハイウェイ(1−6)の、各ハイウェイ
番号、タイムスロット(保持メモリのアドレス)が、現
在、端末間のデータのやりとりに使用されているか否か
の識別を行う表示(フラグ)あるいは同時送出を許可す
るが否がの表示等を、保持メモリ(1−3)内のそのア
ドレスに対応している状態フィードに書き込んでおく。
又、主制御回路(1−4)より同一情報の音源の入力ハ
イウェイ番号、タイムスロット番号、及び、その音源の
伝送を行うか否かを指示する表示(フラグ)を同時送出
要求レジスタ(2−1)へ書き込んでおくものとする。
イウェイ番号、タイムスロット番号、及び、その音源の
伝送を行うか否かを指示する表示(フラグ)を同時送出
要求レジスタ(2−1)へ書き込んでおくものとする。
この二つの情報をもとに、時分割回路内で、相手先を指
定することができ、主制御回路(1−4)の関与を最小
限に抑え、即時に、同一情報を複数の端末へ送出するこ
とかできる。
定することができ、主制御回路(1−4)の関与を最小
限に抑え、即時に、同一情報を複数の端末へ送出するこ
とかできる。
(実施例)
第1図は、本発明の実施例の構成を示すものである。図
中、第3図と同一符号を付したものは、第3図と同一の
ものを示している。そして(2−1)は、同時送出を要
求している音源の入力ハイウェイ番号、タイムスロット
番号、同時送出指示フラグを格納する同時送出要求レジ
スタ、(2−2)は、同時送出が行なえるか否かの判定
を行う同時送出判定部である。
中、第3図と同一符号を付したものは、第3図と同一の
ものを示している。そして(2−1)は、同時送出を要
求している音源の入力ハイウェイ番号、タイムスロット
番号、同時送出指示フラグを格納する同時送出要求レジ
スタ、(2−2)は、同時送出が行なえるか否かの判定
を行う同時送出判定部である。
次に、上記実施例の動作について説明する。通話メモリ
(1−2)は、従来例と変らず、入力ハイウェイ番号、
タイムスロット番号をアドレスとして、時分割情報を蓄
積/出力する機能を持つ。
(1−2)は、従来例と変らず、入力ハイウェイ番号、
タイムスロット番号をアドレスとして、時分割情報を蓄
積/出力する機能を持つ。
さて、保持メモリ(1−3)は、従来例と違い、第2図
(a)のように構成される。第2図(b)のように、入
力ハイウェイ番号、タイムスロット番号の他に、フィー
ルド内に状態表示フラグ、同時送出許可フラグを有する
。状態表示フラグは、保持メモリ(1−3)のアドレス
が示す出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号が、現
在、時分割情報の交換に使用されているか否かを表示す
るもので、第2図(a)では、使用されている場合には
、# I I+が書き込まれるものとする。同時許可フ
ラグは、第2図(c)のように同時送出先が、グループ
A。
(a)のように構成される。第2図(b)のように、入
力ハイウェイ番号、タイムスロット番号の他に、フィー
ルド内に状態表示フラグ、同時送出許可フラグを有する
。状態表示フラグは、保持メモリ(1−3)のアドレス
が示す出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号が、現
在、時分割情報の交換に使用されているか否かを表示す
るもので、第2図(a)では、使用されている場合には
、# I I+が書き込まれるものとする。同時許可フ
ラグは、第2図(c)のように同時送出先が、グループ
A。
B、C・・・・・・と分かれている場合に使用するもの
で、該当する出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号
が、どのグループに属するかを示し、第2図(a)では
、該当グループには“1″を書き込むものとする。第2
図(d)は、同時送出要求レジスタ(2−1,)の構成
を示したもので、同時送出を行うか否かを示す同時送出
指示フラグと、送出もとを示す、入力ハイウェイ番号と
タイムスロット番号を書き込むフィールドから成り立っ
ている。第2図(d)の例では、同時送出を行う場合に
は、同時送出指示フラグにtL I I+を書き込む。
で、該当する出力ハイウェイ番号、タイムスロット番号
が、どのグループに属するかを示し、第2図(a)では
、該当グループには“1″を書き込むものとする。第2
図(d)は、同時送出要求レジスタ(2−1,)の構成
を示したもので、同時送出を行うか否かを示す同時送出
指示フラグと、送出もとを示す、入力ハイウェイ番号と
タイムスロット番号を書き込むフィールドから成り立っ
ている。第2図(d)の例では、同時送出を行う場合に
は、同時送出指示フラグにtL I I+を書き込む。
又、同時送出先が、グループに分かれている場合は、こ
のレジスタをそのグループの数だけ用意するものとする
。保持メモリ(1−3)と同時送出要求レジスタ(2−
1)への書き込みは、外部インタフェース部(1−7)
を介して、主制御回路(1−4)より行なわれる。外部
インタフェース部(1−7)は、本実施例では、従来例
のものに加えて、主制御回路(1−4)からの情報が、
同時送出要求し=7− ジスタ(2−1)へのものか、保持メモリ(1−3)へ
のものかを識別し、振り分ける機能を有するものとする
。同時送出判定部(2−2)は、同時送出要求レジスタ
(2−1)と保持メモリ(1−3)のフラグ部を比較・
判定を行い、出力タイミングに同時送出を許可する場合
には、同時送出要求レジスタ(2−1)に蓄積されてい
る入力ハイウェイ番号、タイムスロット番号を、通話メ
モリ(1−2)のアドレスとして出力する機能を持つ。
のレジスタをそのグループの数だけ用意するものとする
。保持メモリ(1−3)と同時送出要求レジスタ(2−
1)への書き込みは、外部インタフェース部(1−7)
を介して、主制御回路(1−4)より行なわれる。外部
インタフェース部(1−7)は、本実施例では、従来例
のものに加えて、主制御回路(1−4)からの情報が、
同時送出要求し=7− ジスタ(2−1)へのものか、保持メモリ(1−3)へ
のものかを識別し、振り分ける機能を有するものとする
。同時送出判定部(2−2)は、同時送出要求レジスタ
(2−1)と保持メモリ(1−3)のフラグ部を比較・
判定を行い、出力タイミングに同時送出を許可する場合
には、同時送出要求レジスタ(2−1)に蓄積されてい
る入力ハイウェイ番号、タイムスロット番号を、通話メ
モリ(1−2)のアドレスとして出力する機能を持つ。
同時送出が許可されない場合には、保持メモリ(1−3
)に蓄積されている入力ハイウェイ番号、タイムスロッ
ト番号を、通話メモリ(1−2)のアドレスとして出力
する。このように、主制御回路(1−4)が同時送出要
求レジスタ(2−1)と保持メモリ(1−3)への書き
込み情報の制御を行なえば、容易に、同時送出が実現で
きる。
)に蓄積されている入力ハイウェイ番号、タイムスロッ
ト番号を、通話メモリ(1−2)のアドレスとして出力
する。このように、主制御回路(1−4)が同時送出要
求レジスタ(2−1)と保持メモリ(1−3)への書き
込み情報の制御を行なえば、容易に、同時送出が実現で
きる。
(発明の効果)
本発明は、上記実施例により明らかなように、以下に示
す効果を有する。
す効果を有する。
1)同時送出要求レジスタにおける同時送出権示フラグ
あるいは保持メモリにおける状態表示フラグにより、同
時送出の要求に際し、主制御回路の時分割交換回路への
関与を最小限にすることができ、主制御回路をふくそう
させることなしに即時に、同時送出の制御ができる。
あるいは保持メモリにおける状態表示フラグにより、同
時送出の要求に際し、主制御回路の時分割交換回路への
関与を最小限にすることができ、主制御回路をふくそう
させることなしに即時に、同時送出の制御ができる。
2)上記メモリ内の各種フラグと、同時送出要求の是非
の判定をする同時送出判定部とで行うため、同時送出の
即時性が向上する。
の判定をする同時送出判定部とで行うため、同時送出の
即時性が向上する。
3)通話路の状況判定を時分割交換回路の保持メモリ内
で行うことができるので、通話路の設定の確実性が向上
する。
で行うことができるので、通話路の設定の確実性が向上
する。
第1図は、本発明の時分割交換回路の構成図、第2図は
、第1図の回路の動作説明図、第3図は、従来の時分割
交換回路の構成図、第4図は、第3図の回路の動作説明
図である。 (1−1) ・・入力ハイウェイ、(1−2)・通話
メモリ、(1−3)・・保持メモリ、(1−4)・・・
主制御回路、(1−5)・・・クロック・フレーム信号
生成部、(1−6)・・・出力ハイウェイ、(1−7)
・・・外部インタフェース部、(2−1)・・・同時送
出要求レジスタ、(2−2)・・・同時送出判定部。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第2 図(a) 第2 図(b) 第2 図(c) 第2 図(d) 1示フラ2′ 第3図 第4区(a) TSOTSI TS2 TS31
HWOAOBOCo 二二二二丁ロアで]H寮I
AI BI C1二二二二[]丁]H
↓7 第4区(b) MSB LSB 第4図(d) 第4図(e) H憩7
、第1図の回路の動作説明図、第3図は、従来の時分割
交換回路の構成図、第4図は、第3図の回路の動作説明
図である。 (1−1) ・・入力ハイウェイ、(1−2)・通話
メモリ、(1−3)・・保持メモリ、(1−4)・・・
主制御回路、(1−5)・・・クロック・フレーム信号
生成部、(1−6)・・・出力ハイウェイ、(1−7)
・・・外部インタフェース部、(2−1)・・・同時送
出要求レジスタ、(2−2)・・・同時送出判定部。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第2 図(a) 第2 図(b) 第2 図(c) 第2 図(d) 1示フラ2′ 第3図 第4区(a) TSOTSI TS2 TS31
HWOAOBOCo 二二二二丁ロアで]H寮I
AI BI C1二二二二[]丁]H
↓7 第4区(b) MSB LSB 第4図(d) 第4図(e) H憩7
Claims (3)
- (1)デジタル電子交換機、ボタン電話機主装置が使用
する端末間の音声あるいはデータの交換を行なう時分割
交換回路において、メモリのフラグに同時送出の可否を
判断させて同一情報を複数の端末へ同時に送ることを容
易にした時分割交換回路。 - (2)上記メモリは、状態表示フラグを有する保持メモ
リと、同時送出指示フラグを有する同時送出要求レジス
タとからなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項記載の時分割交換回路。 - (3)上記同時送出要求レジスタは、端末の状態を示す
状態表示フラグ(ビット)からなる状態表示フィールド
と、同時呼出要求フラグ(ビット)と、送り先(音源)
表示フィールドとからなることを特徴とする特許請求の
範囲第(2)項記載の時分割交換回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29199387A JPH0834640B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | 時分割交換回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29199387A JPH0834640B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | 時分割交換回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01135198A true JPH01135198A (ja) | 1989-05-26 |
JPH0834640B2 JPH0834640B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=17776128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29199387A Expired - Fee Related JPH0834640B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | 時分割交換回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0834640B2 (ja) |
-
1987
- 1987-11-20 JP JP29199387A patent/JPH0834640B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0834640B2 (ja) | 1996-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1191641A (en) | Processor facilities for integrated packet and voice switching | |
US4907220A (en) | Process for the establishment of virtual connections passing through switching matrices of a multi-stage switching system | |
JPH0573300B2 (ja) | ||
JPH02117243A (ja) | パケット通信装置 | |
US6449281B1 (en) | Interface control of communication between a control processor and a digital signal processor | |
JPS61290838A (ja) | 電気通信交換装置 | |
JPH0821013B2 (ja) | ダイレクトメモリアクセスオ−ダ競合制御方式 | |
US5197065A (en) | Distribution mechanism for establishing communications between user interfaces of a communication system | |
JPH01135198A (ja) | 時分割交換回路 | |
US4331835A (en) | Interface unit for a modular telecommunication system | |
EP0226688B1 (en) | Serial link adapter for a communication controller | |
AU624745B2 (en) | Packet/fast packet switch for voice and data | |
JP2653778B2 (ja) | 時分割交換機 | |
JP2535811B2 (ja) | 交換機の交換制御装置 | |
KR950003680B1 (ko) | 전전자 교환기의 공통선 신호방식을 위한 메세지 큐 관리방법 | |
JPS63215132A (ja) | 低速パケツト呼の多重処理方式 | |
JPS62107556A (ja) | パケツトバツフア制御方式 | |
JP2600494B2 (ja) | 分割hチャンネル交換伝送方式 | |
JPH01274555A (ja) | 交換機間情報伝達方式 | |
JPS60172861A (ja) | 信号処理方式 | |
JPH0440551A (ja) | データ転送方式 | |
JPS61280196A (ja) | 時分割交換装置 | |
JPH0535619A (ja) | フアイル転送装置 | |
JPH02309892A (ja) | 呼処理信号管理方式 | |
JPS6182567A (ja) | フアクシミリ伝送方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |