JPH0113429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113429B2
JPH0113429B2 JP55175080A JP17508080A JPH0113429B2 JP H0113429 B2 JPH0113429 B2 JP H0113429B2 JP 55175080 A JP55175080 A JP 55175080A JP 17508080 A JP17508080 A JP 17508080A JP H0113429 B2 JPH0113429 B2 JP H0113429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
platen
cam
paper
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55175080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798378A (en
Inventor
Masami Horii
Kuniaki Ochiai
Osamu Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP17508080A priority Critical patent/JPS5798378A/ja
Publication of JPS5798378A publication Critical patent/JPS5798378A/ja
Publication of JPH0113429B2 publication Critical patent/JPH0113429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、印字ヘツドに沿つて移動する型式
のプリンタに関するものである。
印字をする場合、印字するペーパの枚数によつ
て印字状態が異なる。印字の鮮明度を左右するフ
アクタとして印字ヘツドとプラテンとのギヤツプ
が挙げられるが、従来はそのギヤツプ調節をシツ
クネスゲージにより行つている。しかし、プラテ
ンの円周と印字ヘツドとのギヤツプは角度により
異なり、調節作業がわずらわしくかつ不正確であ
る。
この発明はこのような点に鑑みなされたもの
で、ペーパの枚数や厚さに対応しても印字ヘツド
とプラテンとのギヤツプをきわめて簡単に調節し
うるプリンタをうることを目的とするものであ
る。
この発明は、回動位置調節自在に支持されたプ
ラテンの外周に、それぞれ異なる硬度を有してそ
の硬度の低いものから高いものの順に印字ヘツド
とのギヤツプが大きくなるように設定された複数
の印字面を周方向に配列して形成したものであ
る。したがつて、ペーパーの枚数が少なかつたり
その厚さが薄い場合には、印字ヘツドとのギヤツ
プは小さくなるものの印字面の硬度は低く、その
ため、衝突力は小さくて印字ヘツドや印字リボン
の寿命を短くすることがなく、また、ペーパーの
枚数が多かつたりその厚さが厚かつたりした場合
には、印字ヘツドとのギヤツプは大きくなりペー
パーにより衝突力は減衰するものの印字面の硬度
は高いため、ペーパーには十分な衝突力を与え、
これにより、鮮明な印字を行なうことができ、さ
らに、プラテンと同軸的に印字面と対応した当接
部が形成されたカムを固定的に設け、このカムの
前記当接部に当接して前記カムの回転方向の位置
決めをするストツパを設けたことにより、印字面
の選択と位置決めとを簡単に行なうことができる
ように構成したものである。
この発明の第一の実施例を第1図ないし第3図
に基づいて説明する。1はガイドシヤフト2,3
にスライド自在に支持されたキヤリアで、このキ
ヤリア1には複数のニードル4を有するドツトプ
リンタ用の印字ヘツド5が保持されている。つい
で、ガイドシヤフト2,3と平行にプラテン6が
図示しない軸受により回動自在に支持されてい
る。このプラテン6の外周には硬度が低いものか
ら高いものへの順であつてかつ大きい半径R1
ら最も小さい半径R4に至る順をもつて複数の印
字面7,8,9,10が形成されている。また、
前記プラテン6の支軸11にはダイヤル12とカ
ム13とが固定されている。このカム13には前
記印字面7〜10の略中央に対応する凹部14が
形成されている。プラテン6とカム13との軸心
は同一で、その軸心から各凹部14までの半径は
同一である。そして、プラテン6の一端には前記
凹部14に当接するローラ15を保持するレバー
16がスプリング17により一方へ付勢されつつ
ピン18に回動自在に支持されている。
このような構成において、ダイヤル12を把持
して回すことによりプラテン6はカム13ととも
に回動するが、凹部14とローラ15との接合に
よりプラテン6の回動位置を固定する。一枚のペ
ーパを印字するときは第2図に示すように最も軟
かい印字面7を印字ヘツド5に対向させる。これ
により、ニードル4の衝突力は印字面7の弾性に
より減衰され、ニードル4や印字リボンの寿命は
長い。このときの印字面7は半径R1が最大で印
字ヘツド5とのギヤツプsはペーパの厚さに合わ
せて最小である。そして、ペーパの枚数や厚さが
増すにつれニードル4の衝突力がペーパの弾性に
より減衰されるが、ペーパの枚数や厚さが増すに
つれ略軟かな印字面8、略硬い印字面9、最も固
い印字面10の順に使い分ける。これにともない
各印字面8,9,10の半径R2、R3、R4は次第
に小さくなり、ペーパの枚数や厚さの増加に対応
して印字ヘツド5とのギヤツプsが増加する。し
たがつて、ペーパの枚数や厚さが増加してもプラ
テン6側のペーパとニードル4側のペーパとでは
印字の濃淡差にさほど大きな差がなく、均一で鮮
明な印字が得られる。一枚の薄いペーパを印字す
る場合でも、最も軟質でかつギヤツプsが小さく
なる印字面7を使用することにより、ニードル4
や印字リボンの寿命を長くすることが可能であ
る。しかも、印字面7〜10の選択はダイヤル1
2を回すだけで簡単に行いうる。
ついで、この発明の第二の実施例を第4図ない
し第6図に基づいて説明する。前記実施例と同一
部分は同一符号を用い説明も省略する(以下同
様)。本実施例で用いるプラテン19は硬度の低
いものから高いものへの順に四つの印字面20,
21,22,23を有しているが、支軸11の中
心からこれらの印字面20,21,22,23の
外周までの半径は等しい。そして、前記支軸11
の両端にはカム24が固定され、これらのカム2
4にはそれぞれ前記印字面20,21,22,2
3に対応する凹状の当接部25,26,27,2
8が形成されている。カム24の中心からこれら
の当接部25〜28の底までの半径r1、r2、r3
r4は印字面20〜23の硬度が低いものから高い
ものに向う順に次第に大きくなる寸法に定められ
ている。これらのカム24の当接部25〜28に
当接するストツパであるローラ15は、プラテン
19の両端に位置して反時計方向(第5図)へ付
勢されつつピン18に回動自在に保持されたレバ
ー16の上端に支承されているとともに、ガイド
シヤフト2に保持されたリンク29にも支承され
ている。また、前記プラテン19の支軸11を保
持する軸受は、印字ヘツド5との対向間隔が変る
方向に移動自在にガイド(図示せず)に保持され
ているとともに印字ヘツド5方向に付勢されてい
るものである。
このような構成において、ダイヤル12により
プラテン19とカム24とを一体的に回動させ、
ローラ15にカム24の当接部25〜28のいず
れかを当接することにより、印字ヘツド5に対向
させるべき印字面20〜23を選択することが可
能である。すなわち、一枚のペーパに印字すると
きは耐久性を考慮して最も軟かい印字面20を使
用し、ペーパの枚数や厚さが増すにつれ硬度の高
くなる順に印字面21,22,23を選択する。
このとき半径r1〜r4の順に半径寸法が大きくなる
ので印字ヘツド5とのギヤツプsは次第に大きく
なる。
さらに、この発明の第三の実施例を第7図ない
し第9図に示す。まず、第7図に示したプラテン
30は、第一の実施例で示したように半径R1
R2、R3、R4が異なるとともに硬度の異なる印字
面7,8,9,10の他に最大の半径R0に定め
た取付位置調節面31を有している。また、支軸
11に固定した32には各印字面8〜10と取付
位置調節面31とに対応する同一半径の五つの凹
部33が形成されている。したがつて、任意の凹
部33にローラ15を接合してプラテン30を回
り止めするが、最大半径の位置調節面31を印字
ヘツド5に当接することにより、両者間にシツク
ネスケージを通すことなく印字ヘツド5とプラテ
ン30との相対的な基準位置を簡単かつ正確に設
定しつつ組立てることが可能である。
第8図に示したプラテン34は第二の実施例と
同様にその中心からの半径が等しい四つの印字面
20〜23を有しているが、その他に同一半径の
取付位置調節面35を有している。また、支軸1
1に固定したカム36には半径r1、r2、r3、r4
異なる当接部25〜28の他にカム36の中心か
らの半径r0が最小に定められた当接部37が形成
されている。したがつて、当接部37にローラ1
5を接合し、この状態で取付位置調節面35を印
字ヘツド5に当接することにより、両者間にシツ
クネスケージを通すことなく印字ヘツド5とプラ
テン34との相対的な基準位置を簡単にかつ正確
に設定しつつ組立てることができる。
このように、プラテン30,34の回動位置は
種々の作業形態に応じて異なるが、第9図に示す
ように、印字するペーパの枚数に応じて「一枚印
字」「二枚印字」「三枚印字」「四枚印字」あるい
は取付位置調節面31,35と対応する位置であ
れば「ヘツド取付」等の表示部38をダイヤル1
2に設けておくことにより、誤動作を防止するこ
とができる。
なお、第10図及び第11図に示すように、印
字面7〜10や印字面20〜23にその接線と一
致するフラツト面39を形成することにより、各
ニードル4がその軸心と一致する方向の衝突力を
受けるようにして側方への分力を受けることがな
い状態で印字することができ、これにより、ニー
ドル4の偏摩耗を防止することが可能である。ま
た、取付位置調節面31,35にもフラツト面3
9を形成することにより印字ヘツド5との接触を
片当りのない正しい状態で接触させ、これによ
り、印字ヘツド5とプラテンとの相対的な基準位
置をより一層正確に設定することができる。
また、第12図に示すように、カム36にそれ
ぞれ当接部25,26,27,28,37と対応
するとともにそれらの半径r0、r1、r2、r3、r4
りわずかに大きな半径r′0、r′1、r′2、r′3、r′4

部40,41,42,43,44を形成し、たと
えば、印字面20を印字ヘツド5に対向させて印
字する場合は、半径r1なる当接部25をローラ1
5に当接して印字ヘツド5とのギヤツプsを定め
るが、その前に半径r′1なる凹部40をローラ1
5に当接してプラテン34を略後退させ、この状
態でペーパを容易に挿通することが可能である。
この発明は上述のように、回動位置調節自在に
支持されたプラテンの外周に、それぞれ異なる硬
度を有してその硬度の低いものから高いものの順
に印字ヘツドとのギヤツプが大きくなるように設
定された複数の印字面を周方向に配列して形成し
たので、ペーパーの枚数が少なかつたりその厚さ
が薄い場合には、印字ヘツドとのギヤツプは小さ
くなるものの印字面の硬度は低く、そのため、衝
突力は小さくて印字ヘツドや印字リボンの寿命を
短くすることがなく、また、ペーパーの枚数が多
かつたりその厚さが厚かつたりした場合には、印
字ヘツドとのギヤツプは大きくなりペーパーによ
り衝突力は減衰するものの印字面の硬度は高いた
め、ペーパーには十分な衝突力を与え、これによ
り、鮮明な印字を行なうことができ、さらに、プ
ラテンと同軸的に印字面と対応した当接部が形成
されたカムを固定的に設け、このカムの前記当接
部に当接して前記カムの回転方向の位置決めをす
るストツパを設けたことにより、印字面の選択と
位置決めとを簡単に行なうことができると云う効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施例を示す平面
図、第2図はその側面図、第3図はそのプラテン
を拡大した側面図、第4図はこの発明の第二の実
施例を示す平面図、第5図はその側面図、第6図
はそのプラテンを拡大した側面図、第7図及び第
8図はこの発明の第三の実施例を示すものでプラ
テンを拡大した側面図、第9図はそのダイヤルを
さらに拡大して示した斜視図、第10図及び第1
1図はそのプラテンにフラツト面を形成した変形
例を示す拡大した側面図、第12図はそのプラテ
ンに固定したカムの変形例を示す拡大した側面図
である。 5…印字ヘツド、6…プラテン、7〜10…印
字面、15…ローラ(ストツパ)、19…プラテ
ン、20〜23…印字面、24…カム、25〜2
8…当接部、30…プラテン、34…プラテン、
36…カム、37…当接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回動位置調節自在に支持されたプラテンの外
    周に、それぞれ異なる硬度を有してその硬度の低
    いものから高いものの順に印字ヘツドとのギヤツ
    プが大きくなるように設定された複数の印字面を
    周方向に配列して形成したことを特徴とするプリ
    ンタ。 2 プラテンと同軸的に印字面と対応した当接部
    が形成されたカムを固定的に設け、このカムの前
    記当接部に当接して前記カムの回転方向の位置決
    めをするストツパを設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプリンタ。
JP17508080A 1980-12-11 1980-12-11 Printer Granted JPS5798378A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17508080A JPS5798378A (en) 1980-12-11 1980-12-11 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17508080A JPS5798378A (en) 1980-12-11 1980-12-11 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798378A JPS5798378A (en) 1982-06-18
JPH0113429B2 true JPH0113429B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=15989883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17508080A Granted JPS5798378A (en) 1980-12-11 1980-12-11 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5798378A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190551U (ja) * 1983-06-01 1984-12-18 蛇の目ミシン工業株式会社 プリンタの多色印字用プラテン
US4514101A (en) * 1983-12-14 1985-04-30 Xerox Corporation Paper thickness adjusting mechanism for impact printer
US4932797A (en) * 1988-06-17 1990-06-12 Printronix, Inc. Resettable locking platen gap adjustment mechanism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382522A (en) * 1976-12-27 1978-07-21 Tokyo Electric Co Ltd Typewriter
JPS54120014A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Nippon Signal Co Ltd Dot printer
JPS5586778A (en) * 1978-12-23 1980-06-30 Nec Corp Printing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156948U (ja) * 1979-04-27 1980-11-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382522A (en) * 1976-12-27 1978-07-21 Tokyo Electric Co Ltd Typewriter
JPS54120014A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Nippon Signal Co Ltd Dot printer
JPS5586778A (en) * 1978-12-23 1980-06-30 Nec Corp Printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798378A (en) 1982-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113429B2 (ja)
JPS60154091A (ja) プリンタの印字ヘツドギヤツプ調整装置
JP4731964B2 (ja) プリンタ装置
JP2529486Y2 (ja) サーマルプリンタのヘッド加圧機構
JPS6132766A (ja) サ−マルプリンタ
JP3864659B2 (ja) ヘッド押圧機構及びこれを備えたプリンタ
JPH0764083B2 (ja) サ−マルヘツド保持装置
JP4494008B2 (ja) ヘッド圧調整装置
JPS61290072A (ja) 感熱プリンタ
JP3132533B2 (ja) 印字ヘッドの位置決め機構及び印字ヘッドの位置決め方法
JP2854510B2 (ja) サーマルプリンタ
US5015107A (en) Type-wheel cassette positioner for printer
JPS60116485A (ja) プリンタ
JP2999915B2 (ja) 印字ギャップ調整装置
US4002118A (en) Printer mechanism for adjusting the position of hammers
JPH04197670A (ja) サーマルヘッドの位置決め機構
JPH0512055Y2 (ja)
JPS6017688Y2 (ja) 打点式記録計
JPH07205516A (ja) プリンタ
US4084510A (en) Ink fountain
JPH09123489A (ja) サーマルプリンタの印字ヘッド機構
JPS61152477A (ja) プリンタのギヤツプ調整機構
JPS6137119B2 (ja)
JP3639061B2 (ja) 印字器における印字選択装置
JPH03128263A (ja) 印字機構