JPH01133801A - 物品収納設備 - Google Patents

物品収納設備

Info

Publication number
JPH01133801A
JPH01133801A JP28889587A JP28889587A JPH01133801A JP H01133801 A JPH01133801 A JP H01133801A JP 28889587 A JP28889587 A JP 28889587A JP 28889587 A JP28889587 A JP 28889587A JP H01133801 A JPH01133801 A JP H01133801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
ceiling
travel
shelf
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28889587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Fukushima
正純 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28889587A priority Critical patent/JPH01133801A/ja
Publication of JPH01133801A publication Critical patent/JPH01133801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は物品収納設備に関し、より詳しくは、水平回
転多段棚への物品の出入れを行う設備に関する。
〔発明の背景〕
物品を格納した物品載置台を無端状に連結して、水平方
向に循環するようにした上記水平回転多段棚は、従来か
ら゛よく知られている。
また、上記水平回転多段棚への物品の出入れを行う装置
として、例えば実開昭59−156008号公報で開示
される技術等が知られている。
その公報には、支柱に沿って昇降自在な昇降台と、該昇
降台上で旋回自在な旋回台と、該旋回台上で水平方向に
進退自在な物品の押入れ引出し装置とからなる物品入出
庫装置が提案されている。
上記物品入出庫装置により、水平回転多段棚から引出さ
れた物品は該入出庫装置の近傍に設置されたコンベア等
の搬送手段により所望する位置まで運ばれ、逆に水平回
転多段棚へ物品を収納する際には搬送手段により運ばれ
た物品を上記入出庫装置により水平回転多段棚に収納し
ている。
上記のようなシステムは水平回転多段棚を用いた物品収
納における「物」の流れに対する基本的な考え方として
従来より採用されている。それに対して本出願はそのよ
うな従来からの基本と考えられたいた技術を打破し、新
規な「物」の流れを生み出すことを目的とする。
上記従来の技術においては、上記入出庫装置を介しての
「物」の流れであるため、物品の出入れ作業のサイクル
タイムは該入出庫装置の入出庫の作業をどれだけ速(す
るかに依存していである程度(入出庫装置の能力)以上
には上記サイクルタイムを短縮することができなかった
。また、当然に入出庫装置が必要となり、その装置自体
の経費もばかにはならなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は所定経路に沿って天井から吊下配設されてい
る軌道に沿って走行する走行体と、該走行体の下位に位
置して該走行体に対して昇降可能な昇降台とにより構成
される天井自走車と、 上記天井自走車の走行経路の途次にあって、上下に多段
に積層された水平回転棚を有す水平回転式物品収納棚よ
り成るものである。
〔実施例〕 第1図には本発明である倉庫システムを適用した組立ラ
イン工場内のレイアウトを概略的に示している。もちろ
ん本発明は第1図のレイアウトに限るものではないこと
は言うまでもない。第1図において、この組立ライン工
場は物品搬入ゾーン(100)、棚設備(200>およ
び組立ラインゾーン(300)  とにより構成されて
いる。
上記物品搬入ゾーン(100)  において、品種に選
別され品番等が付された物品(B)  はコンベア(1
01)  〜(104)  により移送され該コンベア
端でアキュムレイトされる。(90)は後述する天井自
走車(10)  のステーションガイドを示している。
上記組立ラインゾーン(300)  において、(90
)は前述のステーションガイドを示し、(301)〜(
303)  はコンベア等の移送手段を示している。該
移送手段(301) 〜(303) 上を移送する物品
(B) を作業者が順次組立作業を施していく。該組立
作業を終了し完成品となった物品は上記移送手段(30
1) 〜(303) の端部に待機している無人搬送車
(400)  によりこのシステム外に搬出される。第
1図において、(R)は天井自走車(10)の走行レー
ルを示し、この建屋内の所望の経路に配設されている。
(80)は該天井自走車(10)の分岐あるいは合流装
置を示している。なお、本実施例において、「物品」と
は上記組立ラインに使用される部分、例えば電子部品等
を指す事にする。
上記棚設備(200)は複数の(図では3個の)水平回
転式物品収納棚(201) (201) (201) 
(以下、単に水平棚という)を並列に設置して成り、該
水平棚は第2.3図で示すように、両端のスプロケット
(202) (203)に掛回した無端チェーン(20
4>  にトレイ状の物品載置棚(205)  を多数
連結し図示しないモータにより回動可能にしたものを上
下方向に多数段設けたものである。
次に、上記天井自走車(10)の構成を第4図の一部縦
断正面図および第5図の側面図に基づいて説明する。こ
の天井自走車(10)は、所定間隔をあけて天井に吊下
固定されたレール支持部材であるハンガー(H)  に
より架設支持されたレール(R)  内を走行する駆動
走行体(11)と従動走行体(12) 、該2つの走行
体(11) (12)  の下部に連結吊下されている
車体部(13) 、および該車体部(13)の下位に位
置し該車体部(13)内の昇降機能によりベル) (1
4)を介して昇降する昇降台(15)とにより構成され
ている。なお、(B)  は被搬送物であるパケットを
示している。
前記駆動走行体(11)には、駆動モータ(16)によ
り回転駆動する駆動輪(17)が配設され、前記従動走
行体(12)には、従動輪(18)がそれぞれ回動可能
に設置され、従動走行体(12)上に固着している集電
子(19)がレール(R)  内上面に設置している電
源トロリ線(20)に接触して電力の供給を受け、該電
力により駆動モータ(16)は駆動して自走車(fil
lン は走行する。
所望の位置まで走行してきた天井自走車(10)は該位
置で停車し、車体部(13)内の昇降モーフ(21)の
作動によるベル) (14)の巻上げ・巻もどしにより
、該ベルト下端に設置した昇降台(15)を下降あるい
は上昇させる。
上記昇降台(15)は両側方に貫き抜ける空間(23)
を有し、該空間(23)の底部には公知のスライドフォ
ーク (24)あるいは実開昭59−156008号公
報で記載の押入れ引出し装置等が両側方に突出可能に設
置されている。(25)は光電スイッチ を示し、レー
ル(R)  の要所に設置されている遮へい板(26)
を検出し、該検出結果を天井自走車(10)内の図示し
ない制御装置に送ることにより、該制御装置内で通過し
た遮へい板(26)の数をカウントしていき、所望する
場所すなわち設定カウント数の所で停車する。
上記ステーションガイド、、(90)  は第8図に示
すように、はぼ四角形の目の荒い網籠状のフレーム体、
すなわち四隅にそれぞれ立設され、上方が外側に開口し
ている一対の支持体(91)と、該支持体(91)を連
結する略正方形の環体(92)が適宜設けられている。
上記天井自走車(10)のレール(R)は、第2図に示
すように、水平棚(201) 付近においては該水平棚
の中空部(206> 上方に配設されている。該中空部
(206)  の所定場所の一側には、第6.7図に示
すように、一対のガイドレール(50) (50)  
が上下方向に延設されている。該ガイドレール(50)
 (50)  は断面コ字形をして、その開放部分(5
1)を向かい合う方向に設置され、上方において傾斜テ
ーパ部(52)を形成している。一方、天井自走車(1
0)には上記ガイドレール(50) (50)  に対
応する一側面に一対のガイドローラ(53)が回転自在
に軸支(54) されている。
以上のような構成をした本実施例のシステムにおいて、
棚設備(200) への物品の搬入あるいは搬出の動作
を次に説明する。
天井自走車(10)は物品搬入ゾーン(100)の所望
するコンベア(101)  〜(104)  に対応す
るステーションガイド(90)位置に停車し、昇降台(
15)を下降させる。該昇降台(15)はステーション
ガイド(90)に沿って位置決めされ、スライドフォー
ク(24)により上記コンベア(101) 〜(104
)上の物品(B)をピックアップした後、再び昇降台(
15)を上昇させ天井自走車(10)は発車する。その
際、地上側の制御盤より当該物品が入庫されるべき棚位
置情報が天井自走車(10)に指令される、と同時に2
つの分岐装置(80)に指令が送られ所望する棚に天井
自走車(10)が到着できるようにする。
上記棚位置情報は、例えば第3図示のように一つの棚で
2カ所の天井自走車停止位置(出入れ位置)が設定され
ている時には何番目の停止位置という情報と、何段目と
いう情報から成っている。上記停止位置情報は通過遮へ
い板(26)の数で与えられ、上記段情報は昇降台(1
5)を吊下しているベル) (14)の巻はどし量で与
えられる。なお、前記ベル) (14)巻回用のドラム
(29)のシャフトには該ベル) (14)の巻きほど
き量を測定するエンコーダが設置されている。
上記のような棚位置情報に従って天井自走車(10)は
目的とする載置棚(205)  に物品を搬入する。す
なわち、上記遮へい板(26)をカウントして所望する
停止位置に停止した後、所定の量のベル) (14)を
巻きほどいて昇降台(15)を下降させる。該昇降台(
15)はガイドローラ(53)がガイドレール(50)
の凹所に嵌入した状態で下降するので、横ゆれ等が生じ
ることなく、かつ該凹所の上端部をラッパ状(52)に
しているので、上記天井自走車(10)のある程度の停
止誤差を容認することができる。物品を水平棚(201
)  の載置棚に搬入した後は、再び昇降台(15)を
上昇させて天井自走車は走り去っていく。
なお、段情報として、被検出具を各段に設け、かつ昇降
台(15)に該検出具を検出する手段を設けて、上方か
らのカウント方式で段位置を検出してもよいし、また、
各段に発光体を設けて所望する段位置の該発光体を点燈
させ昇降台に設けた検出手段で該点燈発光体を検出して
もよい。
上記のように、1つの棚に対して2つの停止位置(入出
庫位置)を設定しているので、同時に2カ所での入庫(
あるいは出庫)作業が可能となっている。また、−台の
天井自走車が複数の棚に入り込むことが可能となってい
る。したがって、迅速でかつ多様な棚管理を可能にして
いる。
また、上記水中側(201)  からの物品の搬出も上
記搬入動作同様に行い、水平棚(201)  の物品を
天井自走車により搬出していく。
上記実施例の他の優れた利点を説明するに際し、水平棚
(201>  の載置台(205)  回りの細い構成
を第9図に基づいて次に説明する。該載置台(205)
  は駆動モータ(207)  により回動する前述の
スプロケッ) (202)  に掛回されたチューン(
204)  に固定されており、該モーフ(207) 
 の駆動により回動する。(208) (209)は該
載置台(205)  下面に設置した車輪を示し、(2
10) (211)はレールをそれぞれ示している。
上記載置台(205)  は、その内側(212)  
を除く三方を垂直に折り曲げて立上り壁(213>  
を形成したものである。
本実施例では、上記のように内側(212)  を除く
三方は外側を含めて立上り壁(213)  としている
。すなわち、水平棚(201>  の内側の中空部から
の物品の出入れが可能となったこと、さらに言えばそれ
は天井自走車で物品を搬入比していることに因る。した
がって、従来のように水平棚の外側を遠心力により物品
が飛び出さず、かつ外側からの出入れを可能にしたテー
パー立上り構造とした場合、カーブ部での物品の飛び出
しを考える回転速度を30m/min以上に上げること
は不可能だったけれども、本実施例のように内側から物
品が出入れできるようになったので、カーブ部での遠心
力による物品の外側からの飛び出しを考慮する必要がな
く、30m/min以上のスピードで棚を回転させるこ
とができた。特に、水平棚の全長が長くなった場合、該
スピードの増加はサイクルタイムを短縮させるのに非常
に有効である。さらに、水平棚(201)  の内側を
使用するためにデッドスペースを小さくすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、水平
棚に付きものであった入出庫装置を廃すことが可能とな
り、経費を削減すると共に収納水平棚への入出庫の効率
を高めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるシステムの−例を示す平面
図、第2図は水平回転式物品収納棚を示す平面図、第3
図は同じく側面図、第4図は天井自走車の正面図、第5
図は同じく天井自走車の一部破断側面図、第6図はガイ
ドレールおよび天井自走車のガイドローラの構造を示す
平面図、第7図は第6図のX−X線断面図、第8図はス
テーションガイドの斜視図、第9図は物品載置棚の構造
を示す一部縦断正面図である。 (10)  天井自走車 (11) (12)  走行体 (13)  車体部 (15)  昇降台 (201)  水平回転式物品収納棚 (R)−軌道 第7図 Rフ 第6に

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定経路に沿って天井から吊下配設されて いる軌道に沿って走行する走行体と、該走行体の下位に
    位置して該走行体に対して昇降可能な昇降台とにより構
    成される天井自走車と、上記天井自走車の走行経路の途
    次にあって、上下に多段に積層された水平回転棚を有す
    水平回転式物品収納棚とにより、構成されることを特徴
    とする物品収納設備。
JP28889587A 1987-11-16 1987-11-16 物品収納設備 Pending JPH01133801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28889587A JPH01133801A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 物品収納設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28889587A JPH01133801A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 物品収納設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133801A true JPH01133801A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17736171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28889587A Pending JPH01133801A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 物品収納設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630226A (en) * 1991-07-15 1997-05-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Low-noise downconverter for use with flat antenna receiving dual polarized electromagnetic waves
JPH1045213A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630226A (en) * 1991-07-15 1997-05-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Low-noise downconverter for use with flat antenna receiving dual polarized electromagnetic waves
JPH1045213A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390461B2 (en) Automated storage and retrieval system, a method of operating the system and a multi trolley vehicle
CN111846733B (zh) 一种多层托盘式立体仓库模块及立体仓库
US9120623B2 (en) Storage shelf system for storing storage goods
JP3832295B2 (ja) 荷取り扱い設備
JP2019530626A (ja) 多層物品保管設備、かかる設備を作動させる方法、および、その設備内で作動させるためのピッカー移送カート
JP2004525838A (ja) オートメ化された倉庫設備
JPS63242809A (ja) 物品収納庫
JP6291228B2 (ja) 自動保管設備及び自動倉庫
US3093252A (en) Automatic warehouse
JP3538553B2 (ja) 自動倉庫
US3432046A (en) Transfer means for a load carrier in a storage system
JPS6025326B2 (ja) 格納設備
JPH01133801A (ja) 物品収納設備
EP3872004A1 (en) A mini load crane for use in an automated warehouse and a method for storing and picking goods in the automated warehouse
JPS6250362B2 (ja)
JP3864803B2 (ja) 格納設備
JP2660602B2 (ja) 自動倉庫
JP4094765B2 (ja) 荷入出庫装置
JPS6115001B2 (ja)
JP2621661B2 (ja) ハンガ装置の搬送保管設備
JP2613492B2 (ja) 入出庫装置及び搬送装置付きラック設備
EP3889075A1 (en) A load crane for use in an automated warehouse
JPS59149207A (ja) 格納設備
JP3603986B2 (ja) 自動倉庫の物品搬送システム
JPH03106795A (ja) 搬送用台車