JPH01133760A - 中間調記録装置 - Google Patents

中間調記録装置

Info

Publication number
JPH01133760A
JPH01133760A JP29186887A JP29186887A JPH01133760A JP H01133760 A JPH01133760 A JP H01133760A JP 29186887 A JP29186887 A JP 29186887A JP 29186887 A JP29186887 A JP 29186887A JP H01133760 A JPH01133760 A JP H01133760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation level
level signal
pulses
pulse generator
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29186887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615245B2 (ja
Inventor
Keiki Yamada
敬喜 山田
Etsuo Hatabe
畑部 悦生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29186887A priority Critical patent/JPH0615245B2/ja
Priority to GB8826906A priority patent/GB2212691B/en
Priority to DE3839089A priority patent/DE3839089C2/de
Priority to CA000583522A priority patent/CA1324026C/en
Publication of JPH01133760A publication Critical patent/JPH01133760A/ja
Priority to US07/566,870 priority patent/US5131767A/en
Publication of JPH0615245B2 publication Critical patent/JPH0615245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、感熱記録や熱転写記録における中間調記録
装置、特にサーマルヘッドの熱蓄積に起因する記録濃度
変化を補正し、各階調レベルの濃度が忠実に再現できる
ようにした中間調記録装置に関するものである。
[従来の技術] 感熱記録装置や熱転写記録装置は、その構成が比較的簡
単であることから、プリンタや複写機。
あるいは、ファクシミリ等の記録手段として広く使用さ
れている。その中で中間調を記録するための方法として
は1例えば昇華型インクシートを用いた熱転写記録があ
る。この記録方式は、サーマルヘノドの加熱量に対応し
て染料インクを昇華させて受像紙へ熱転写記録するもの
であり、加熱量は発熱抵抗体に印加するものであり、加
熱量は発熱抵抗体に印加するパルス数あるいはパルス幅
により制御される。
この記録方式は簡単な制御方式で良好な中間調記録が得
られるが、各階調レベルの記録濃度を決定する主要因が
サーマルヘッドの発熱抵抗体の温度であるため、環境温
度の変化や蓄熱等に起因する温度変動が記録濃度に大き
な影響を与えて忠実な記録を困難にするという問題があ
った。このため多くの記録濃度変化の補正方法が考案さ
れている。
第7図および第8図は1例えば特開昭60=9271号
公報に示された従来の中間調記録方式を示したもので、
第7図はサーマルヘッドを通電するためのパルス信号(
以下、この信号をストローブ信号という)の波形を示す
図、第8図は温度とストローブ信号との関係を示した図
である。第7図において、(1,)はストローブ信号の
パルス幅。
(t2)はその繰り返し周期、(N)はパルス数である
。所定の階調レヘルの濃度を得るなめに第7図では3個
のパルスを使用している。このようなパルス数は各階調
レヘルの濃度に対応して予め設定する。ところが、任意
の階調レベルを得るためにパルス数を一定にしても、温
度の影響によって記録濃度が変化するのて同一の階調レ
ベルの記録濃度が変化してしまう。そこで、温度等の変
動に対しては、サーミスタ等の温度検出素子をライン毎
に参照して第8図に示すようにストローブ信号のパルス
幅(1,)を制御して同一のパルス数で同一の記録濃度
を得るように補正していた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の中間調記録装置ては、サーミスタ等
の時定数は数秒程度であり、数十μs〜数msの時定数
で変化するサーマルヘッドの発熱温度を正確に制御する
のは不可能であるため、サーミスタ等の温度検出による
補正を行っても充分な効果は得られなく、特に−画面内
に2階調レベルが高い画素が多い時には蓄熱影響は大き
く、印字間始時と印字終了時では1階調レベルが十数階
調レベルも変化し、各階調レベル毎の記録濃度を忠実に
再現できないという大きな問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、簡単な回路を使用するだけで、環境温度や蓄熱現
象に起因する同一階調レベルの記録濃度の変動の発生を
防止し、均一な記録濃度が得られる中間調記録装置を得
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る中間調記録装置は、基準階調レベルを発
生する基準レベル発生手段と1階調レベル入力信号と前
記基準レベル発生手段からの出力信号とを比軸して前記
階調レベル入力信号が前記基準階調レベル以上であるか
どうかを判定する判定手段と、前記判定手段からの出力
ドツト数を計数し、サーマルヘラl〜に蓄熱した蓄熱情
報を出力する計数手段と、前記計数手段からの前記蓄熱
情報、あるいは前記蓄熱情報および前記サーマルヘッド
からの温度情報に従って階調レヘル入力18号に対応し
たパルース数またはパルス幅を発生ずるパルス発生器と
を備えたものである。
[作用] この発明においては、中間調の忠実な再現を困難にして
いた蓄熱の変化に対して、印字開始時点から印字しよう
とするライン直前までの基準値以上の階調レベル信号を
計数し、計数結果に基づいた蓄熱補正値を参照してライ
ン毎に印加エネルギーを低減することにより同一階調レ
ベルの濃度変動の発生が防止され、均一な記録濃度が得
られる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例による中間調記録装置を示
すブロック図である。図において、(1)は6ビツ1〜
で入力される階調レベル信号が入力される階調レベル信
号入力端子、(2)は判定手段てあって、その入力側か
階調レベル信号入力端子(1)および後述の基準レヘル
発生器(3)と接続され。
基準の階調レベル信号以−にであるかどうかを判定する
。また、基準レベル発生器(3)は判定手段(2)に対
して基準の階調レベルを出力する。(4)は計数手段て
あって、その入力端が判定手段(2)の出山側と接続さ
れ、基準の階調レベル信号以上であるドツト数を計数し
、4ビツトの蓄熱情報を出力する。(5)はパルス発生
器であって、その入力側が入力端子(1)および計数手
段(4)と接続され。
計数手段(4)からの蓄熱情報に従って、入力端子(1
)に印加される階調レベル信号に対応したパルス数を発
生する。(6)はサーマルヘッドであって。
パルス発生器(5)と接続され9例えば1024個の発
熱抵抗体から構成される。
第2図は記録濃度と累積印字ドツト数の関係を示す特性
図である。図において、(A)は階調レベル20で全面
印字した場合、(B)は階調レベル64で全面印字した
場合である。
上記のように構成された中間調記録装置において、動作
を説明する前にこの発明の中間調記録方式の原理を第2
図を用いて説明しておく。
第2図は記録濃度と累積印字ドツト数の関係を示してい
るが第2図(B)に示すように階調レベル64で全面印
字した場合、印字ドツト数の増加と共に蓄熱量が増加し
、その結果、記録濃度が太きく上昇している。一方、第
2図(A)に示すように階調レベル20て全面印字した
場合には、印字ドツト数が増加しても記録濃度は殆ど変
化しない。第2図(A)は1発熱抵抗体を低い階調レベ
ルで発熱させているので蓄熱量が少なく、このような場
合には蓄熱を考慮しなくてもよいことを示している。
この発明はこのような現象に着目したもので印字開始時
点から印字ライン直前までの基準値以上の階調レベル信
号を計数し、サーマルヘッドの蓄熱量を印字開始からの
印字経過に応じて補正したものである。具体的には、第
3図に示されるように基準値以上の階調レベル信号の累
計を16のグループに分け、各グループに対して蓄熱補
正係数を決めておく。例えば、累積印字ドラ1〜数が2
0480ドツトの場合は、グループ3に属するもので蓄
熱補正係数は0.96となり、入力された階調レベルに
対応する通電パルス数を0.96倍に制限することによ
って蓄熱が生じないようにする。
次に、第1図を用いてこの発明の詳細な説明する。
1〜64の階調レベルを表わす階調レベル信号は、順次
1階調レベル信号入力端子(1)を介して判定手段(2
)に入力される。判定手段(2)は2階調レベル信号が
基準値以上で有るのが無いのかを判定するためもので、
基準レベル発生器(3)がら出力される基準値以上であ
れば1′”を1未満であれば0″の情報を計数手段に入
力する。この計数手段では2判定手段(2)の出方を計
数し、計数結果に対応する4ビツトの蓄熱情報をパルス
発生器(5)に出力する。このパルス発生器(5)では
上記蓄熱情報に従って入力された階調レベル信号に対応
したパルス数を出力し、サーマルヘッド(6)を制御す
る。ここで、パルス発生器(5)には、第4図に示され
るような階調レヘル信号、蓄熱情報およびパルス数の関
係を示すテーブルが用意されている。例えば、第4図に
おいて1階調レベルが8の場合、累積印字ドツト数が5
120ドツト以下であれば、蓄熱は生じないものとして
補正は行わず1階調レベル8を得るための基準値(40
パルス)に蓄熱補正係数(0,98)を掛けることにょ
って得られる値(39パルス)でサーマルヘッドを制御
する。
なお、上記基準値、蓄熱補正係数は、サーマルヘッド(
6)の熱応答特性などにより異なるが簡単な記録実験に
より、あるいは熱計算結果からも容易に求めることがで
きる。
なお、上記実施例では累積印字ドツト数のグループ分け
を16に設定したが、サーマルヘッドの特性等を考慮し
て設定する。
また、上記実施例では蓄熱の変化をパルス数を補正する
ことで対応したがパルス数の代わりにパルス幅を補正し
ても上記実施例と同様な効果を奏する。
また、第5図にこの発明の他の実施例を示す。
第5図において、サーマルヘッド(6)の発熱抵抗体(
図示せず)の近傍に設けられた温度検出手段(7)が新
たに設けられた以外は第1図と同一である。
温度検出手段(7)はサーミスタ等で構成され、検出さ
れたアナログ量をA/D変換を行って、温度情報をパル
ス発生器(5)に出力する。
次に、動作としては、まず印字開始直前に温度検出手段
(7)の温度情報をパルス発生器(5)に入力する。こ
こで、温度情報は一画面内ては一定にする。以下、第1
図の動作と同様に計数手段(4)の出力である蓄熱情報
をパルス発生器(5)に入力する。パルス発生器(5)
ては、温度情報、蓄熱情報に従って入力された各階調レ
ベル信号に対応したパルス数を出力し、サーマルヘッド
(6〉を制御する。ここで、パルス発生器(5)では、
第6図に示すように、温度情報、蓄熱情報1階調レベル
信号のマトリックステーブルで、パルス数を決定するの
でより精度の高い制御が行える。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、基準階調レベルを発生
ずる基準レヘル発生手段と2階調レベル入力信号と前記
基準レベル発生手段がちの出力信号とを比較して前記階
調レベル入力信号が前記基準階調レベル以上であるかど
うかを判定する判定手段と、前記判定手段からの出力ド
ツト数を計数し、サーマルヘッドに蓄熱した蓄熱情報を
出力する計数手段と、前記計数手段からの前記蓄熱情報
あるいは前記蓄熱情報および前記サーマルヘッドからの
温度情報に従って階調レベル入力信号に対応したパルス
数またはパルス幅を発生ずるパルス発生器とを備え、中
間調記録の忠実な再現を困難にしていた環境温度、N熱
の諸要因を補正して。
階調レベル信号に対応したパルス数あるいはパルス幅を
得るようにしたので、同−階調レベルの記録濃度変動の
発生を防止し、均一な記録濃度を得ることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1−図はこの発明の一実施例による中間調記録装置を
示すブロック図、第2図は記録濃度と累積印字ドラI・
数の関係を示す特性図、第3図はグループ別の累積印字
ドツト数と補正係数のテーブルを示す図、第4図は蓄熱
補正と階調レベル信号のチーフルを示す図、第5図はこ
の発明の他の実施例を示す図、第6図はグループ別の累
積印字ドラ1−数と階調レベルのテーブルを示ず図、第
7図および第8図は従来の中間調記録方式を示ず図であ
る。 図において、(1)・・・階調レベル信号入力端子、(
2)・・・判定手段、(3)・・・基準レベル発生器、
(4)・ ・計数手段、(5) ・・パルス発生器、(
6)・・・サーマルヘッド、(7)・・・温度検出手段
である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示−12= 拮3区 手続補正書 昭和63年3月28日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の発熱抵抗体を有し、記録データに応じてこ
    れらの発熱抵抗体へ選択的に通電することによってドッ
    トパターンを記録するサーマルヘッドを備えた中間調記
    録を行うサーマル記録装置において、基準階調レベルを
    発生する基準レベル発生手段と、階調レベル入力信号と
    前記基準レベル発生手段からの出力信号とを比較して前
    記階調レベル入力信号が前記基準階調レベル以上である
    かどうかを判定する判定手段と、前記判定手段からの出
    力ドット数を計数し、前記サーマルヘッドに蓄熱した蓄
    熱情報を出力する計数手段と、前記計数手段からの前記
    蓄熱情報、あるいは前記蓄熱情報および前記サーマルヘ
    ッドからの温度情報に従って階調レベル入力信号に対応
    したパルス数またはパルス幅を発生するパルス発生器と
    を設け、同一階調の濃度が一定となるように前記パルス
    発生器からのパルスによって前記サーマルヘッドを通電
    するようにしたことを特徴とする中間調記録装置。
  2. (2)温度情報は、サーマルヘッドに近傍に設けられた
    温度検出手段によって得られることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の中間調記録装置。
JP29186887A 1987-11-20 1987-11-20 中間調記録装置 Expired - Lifetime JPH0615245B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29186887A JPH0615245B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 中間調記録装置
GB8826906A GB2212691B (en) 1987-11-20 1988-11-17 Halftone printing system
DE3839089A DE3839089C2 (de) 1987-11-20 1988-11-18 Halbton-Drucksystem
CA000583522A CA1324026C (en) 1987-11-20 1988-11-18 Halftone printing system
US07/566,870 US5131767A (en) 1987-11-20 1990-08-13 Halftone printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29186887A JPH0615245B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 中間調記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133760A true JPH01133760A (ja) 1989-05-25
JPH0615245B2 JPH0615245B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=17774472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29186887A Expired - Lifetime JPH0615245B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 中間調記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615245B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615245B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02286341A (ja) 画像記録装置
JPS62256576A (ja) 感熱記録装置
JPS62256575A (ja) 感熱記録装置
JPH0632942B2 (ja) 記録濃度制御装置
US4893190A (en) Gradation control device for thermal ink-transfer type printing apparatus
JPH03247469A (ja) 階調記録プリンタ
JP2842484B2 (ja) 中間調記録装置
US4893191A (en) Gradation control device for thermal ink-transfer type printing apparatus
JPH01133760A (ja) 中間調記録装置
JPH02289364A (ja) サーマルヘッドの蓄熱補正回路
JP3202285B2 (ja) 感熱記録装置及び感熱記録方法
JP2598079B2 (ja) 中間調記録装置
JP2928628B2 (ja) 感熱記録装置
JPH01146769A (ja) 中間調記録方法および装置
JPS6256161A (ja) 印字装置
JPH0248962A (ja) プリンタ装置
JPH07121589B2 (ja) プリンタの記録濃度補正装置
JPH01226362A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP2552703B2 (ja) 中間調記録方式
JPH03224754A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ及び電流値検出装置
JPH02263664A (ja) 中間調記録方式
JPH0825297B2 (ja) 中間調記録方式
JP2840393B2 (ja) 熱転写記録装置におけるサーマルヘッドの駆動方法
JPH0419164A (ja) 熱転写記録の印写濃度制御方法
JPS63256464A (ja) 感熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 14