JPH0113310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113310Y2
JPH0113310Y2 JP2315688U JP2315688U JPH0113310Y2 JP H0113310 Y2 JPH0113310 Y2 JP H0113310Y2 JP 2315688 U JP2315688 U JP 2315688U JP 2315688 U JP2315688 U JP 2315688U JP H0113310 Y2 JPH0113310 Y2 JP H0113310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
armature
iron core
pole face
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2315688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2315688U priority Critical patent/JPH0113310Y2/ja
Publication of JPS64238U publication Critical patent/JPS64238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113310Y2 publication Critical patent/JPH0113310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平板状の固定鉄心を用いたリレーに関
するものである。
従来第1図に示すように平板状の固定鉄心1の
端部2の幅を拡げて磁極面3と接極子4とを略同
幅とし、一端部5を枢支された上記接極子4の他
端部6の片面7を上記磁極面3と接離自在に対向
せしめたリレーが開発されている。かかるリレー
において固定鉄心1の端部2の幅を拡げるのは、
磁極面3と接極子4との対向面積を広くとること
により吸引力をフラツトにするためであるが、第
1図に示すようにl方向の長さを長くすることに
より対向面積を大きくすると、接極子4の一端部
5を枢支するヒンジ部9にねじれがあつたり、継
鉄10の取付位置にずれがあつたりすると第2図
に示すように接極子4の片側だけが磁極面3に当
たり他側には大きな隙間11が生じてしまい、目
的とする吸引力が得られないという欠点があつ
た。そこで従来第3図に示すように平板状の固定
鉄心1のl方向の長さを拡げるのではなくd方向
の長さを拡げることにより、対向面積を大きくし
ようという試みがなされている。このようにすれ
ば磁極面3のl方向の長さを接極子4の幅方向の
長さよりも小さくしたままの状態で対向面積を広
くとれるので、上述のようにヒンジ部9にねじれ
等があつても接極子4の一方の端部と磁極面3と
の間に大きな隙間を生じることはなくなるので頗
る好都合であるが、かかる鉄心1を製造するため
にはd方向に厚くした鉄心を切削して励磁コイル
を巻く部分を所定の厚さまで薄くする必要があ
り、製造コストが著しく高くつくという欠点を有
するものであります。本考案は従来例のこのよう
な欠点を解消することを目的とするものである。
以下本考案の構成を図示実施例について説明す
ると、第4図及び第5図に示すように平板状固定
鉄心1の端部2の幅を拡げて磁極面3と接極子4
とを略同幅とし、一端部5を枢支された上記接極
子4の他端部6の片面7を上記磁極面3と接離自
在に対向せしめて成るリレーにおいて、磁極面3
の幅方向中央に突出長の小さい突段部8を形成し
たものである。突段部8の突出長としては約0.03
mm程度の極めて段差の小さいものが適当である。
リレーを構成するその他の部品については第1図
aに示す従来例と同様であり、同図において12
は励磁コイル、13は接極子、14はコイル端
子、15は固定端子、16はカバー、17はボデ
ーである。これらの構成部品を実際に組み立てた
状態を第1図bに示す。同図に示すように接極子
4の一端部5はヒンジ部9において継鉄10と回
動自在に枢支され、さらにスプリング18にてば
ね付勢されているものである。
以下実施例の動作について説明する。第5図
a,bは何れも接極子4が固定鉄心1の磁極面3
に吸引されている状態を示すものであり、同図a
は接極子4の面が磁極面3に対してほぼ平行に対
向している場合を示しており、同図bはヒンジ部
9にひねりがあつたり、継鉄10の取付位置がず
れているなどの原因で接極子4の面が磁極面3に
対して稀傾斜して対向している場合を示してい
る。第5図aの場合においては接極子4は突段部
8において固定鉄心1に吸着されており、突段部
8の両側に若干の隙間11aが生じるので吸引力
は突段部8が形成されていない場合に比べて若干
低下するものである。一方第5図bの場合におい
ては接極子4が磁極面3に対して若干傾いている
ので磁極面3のいずれか一方の端部には小さな隙
間11bが形成され、他方の端部には稀大きな隙
間11cが形成されるものである。また突段部8
と接極子4の間にも小さな隙間11dが形成され
るものである。したがつて本考案においては接極
子3が傾いているときに生じる隙間は、第2図に
示すように突段部8の形成されていない従来例の
場合に比べて大きくなつているものである。
なお本考案の第4図の実施例に示すような固定
鉄心1を、第6図に示すように従来からリレー鉄
心として広く用いられている略T字状の固定鉄心
1と平棒状の補助固定鉄心19とを重ね合わせ、
平棒状の固定鉄心19の先端面20を略T字状固
定鉄心1の磁極面3から0.03mm乃至0.05mm程度突
出せしめるように構成すれば、従来からある略T
字状固定鉄心1の製造装置をそのまま活用して本
考案の作用効果をそのまま達成することができ
る。
以上のように本考案は、平板状の固定鉄心の端
部の幅を拡げて磁極面と略同幅とし、一端部を枢
支された上記接極子の他端部の片面を上記磁極面
と接離自在に対向せしめて成るリレーにおいて、
磁極面の幅方向中央に突出長の小さい突段部を形
成したものであるから、接極子が磁極面に対して
少々傾いていても吸引力が低下することがなく、
したがつて磁極面を幅方向に長くすることが可能
となり、これによつて対向面積を拡げることがで
きるから第3図に示すような切削加工を必要とす
る高価な鉄心を用いる必要がなく、平板状の鉄板
を打ち抜き加工するだけで簡単に鉄心を製造する
ことができ、製造コストが安くなるという利点を
有するものである。また磁極面にこのような突段
部を設けることによつて接極子が傾いていない場
合の吸引力は従来例よりも若干弱くなり、接極子
が傾いている場合の吸引力は従来例よりも若干強
くなるので、全体として吸引力が接極子の装着状
態に拘らずほぼ一定となり、したがつて異なる製
品間の吸引力のばらつきが少なくなり、品質が安
定するという利点がある。また特に接極子が磁極
面とほとんど完全に平行となるように対向してい
るような場合には、従来例であれば吸引力が強く
なり過ぎてコイル電流を切つても鉄心の残留磁気
によつて接極子が磁極面に吸着されたままの状態
に陥ることがあるが、本考案においてはこのよう
な場合においては突段部の両側に若干の隙間が生
じているので少々残留磁気が強くても接極子が磁
極面から離れることができるという利点を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来例のリレーの分解斜視図、同図
bは同上を組立てた状態を示す斜視図、第2図は
同上に用いられる固定鉄心と接極子の動作状態を
示す正面図、第3図は従来例のリレーに用いられ
る固定鉄心の他の一例を示す斜視図、第4図は本
考案の一実施例に係るリレーにおいて用いられる
固定鉄心を示す斜視図、第5図a,bは同上の固
定鉄心と接極子との動作状態を示す正面図、第6
図は本考案を応用した固定鉄心の一例を示す斜視
図である。 1は固定鉄心、3は磁極面、4は接極子、8は
突段部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板状固定鉄心の端部の幅を拡げて磁極面と接
    極子とを略同幅とし、一端部を枢支された上記接
    極子の他端部の片面を上記磁極面と接離自在に対
    向せしめて成るリレーにおいて、磁極面の幅方向
    中央に突出長の小さい突段部を形成して成るリレ
    ー。
JP2315688U 1988-02-24 1988-02-24 Expired JPH0113310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315688U JPH0113310Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315688U JPH0113310Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64238U JPS64238U (ja) 1989-01-05
JPH0113310Y2 true JPH0113310Y2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=30821197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315688U Expired JPH0113310Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0113310Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64238U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945900A (en) Electromagnetic contactor
JPH0113310Y2 (ja)
US3599133A (en) Latch relay motor structure
JP2532392Y2 (ja) 電磁石装置
JPH0383306A (ja) 電磁石装置
JPS62291006A (ja) 電磁石装置
JPH0621156Y2 (ja) 電磁継電器
JP2836390B2 (ja) 電磁石装置
JPH09190757A (ja) 電磁継電器
JPH0218913Y2 (ja)
JPS5841626Y2 (ja) リレ−
JPS6344932Y2 (ja)
JPH0510328Y2 (ja)
JPS6344934Y2 (ja)
JPH019081Y2 (ja)
JPH041695Y2 (ja)
JPH0319162Y2 (ja)
JPH0653033A (ja) 電磁石装置
JPS5834669Y2 (ja) 継電器
JPH04115741U (ja) 電磁リレー
JP2532393Y2 (ja) 電磁石装置
JP2504982Y2 (ja) 電磁リレ―
JPH10326551A (ja) 電磁リレー
JPH11213836A (ja) 電磁リレー
JPS6259944U (ja)