JPH019081Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019081Y2
JPH019081Y2 JP11997984U JP11997984U JPH019081Y2 JP H019081 Y2 JPH019081 Y2 JP H019081Y2 JP 11997984 U JP11997984 U JP 11997984U JP 11997984 U JP11997984 U JP 11997984U JP H019081 Y2 JPH019081 Y2 JP H019081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
fixed
shaped
iron core
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11997984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11997984U priority Critical patent/JPS6135349U/ja
Publication of JPS6135349U publication Critical patent/JPS6135349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019081Y2 publication Critical patent/JPH019081Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はコイルの鉄心にアーマチユアが吸引さ
れ、それに応じてリレー接点が開閉するリレーに
関する。
〈従来技術〉 この種のリレーとして、例えば第5図に示すよ
うに、コイル1の鉄心2に固定されたL字形固定
ヨーク3の先端の稜4を支点としてアーマチユア
5が回動するものがあるが、アーマチユア5を円
滑かつ安定に回動させるためには、稜4を尖鋭に
することは勿論のこと、アーマチユア5のヒンジ
部も丸みがないように鋭角に形成しなければなら
ず、そのためには部品加工が難しく、部品の品質
管理が煩わしいという欠点があつた。
一方、他の従来例として、第6図に示すよう
に、アーマチユアの固定鉄心9と対向する面6に
切欠き7A,7Bを形成するとともに、L字形固
定ヨーク3の先端に上記切欠きと嵌り合う突起8
A,8Bを設ける構造が知られているが、切欠き
7A,7Bのために電磁回路の有効断面積が減少
し、その分だけアーマチユアを大きく設計しなけ
ればならず、このことは特に小形リレーにおいて
全体寸法に対する切欠き寸法の比率が大きくなる
ため、大きな欠点となる。
〈考案の目的〉 本考案の目的は、アーマチユアの加工精度を必
要とせず安定に開閉動作し、しかも小形で大きな
吸引力が得られる改良されたリレーを提供するこ
とにある。
〈考案の構成〉 本考案のリレーは、L字形アーマチユアの折曲
部内面に固定鉄心と対向する吸引面と交差する端
面をもつヒンジ部材を固着し、そのヒンジ部材の
端面とアーマチユアの吸引面とが交差する交線
に、L字形固定ヨークの先端が当るよう構成され
たことを特徴としている。
〈実施例〉 第1図に本考案実施例の縦断面図を示し、第2
図にその要部の斜視図を示し、第3図にその正面
図を示す。
固定鉄心11に嵌合されたコイルボビン12に
コイル13が巻かれその両端は端子14に導出さ
れ、固定鉄心11にはL字形固定ヨーク15が固
着されている。一方、固定接点17及び可動接点
18がハウジング16に固定されて両接点が端子
19に導出され、ハウジング16に嵌め込まれた
L字形のアーマチユア20の吸引面27が固定鉄
心11の端面21と対向しアーマチユア20の他
端22は連続部材23を介して可動接点と係合し
ている。
このアーマチユア20には、リン青銅等のバネ
材よりなるヒンジ部材23がカシメ24にり固着
されている。このヒンジ部材23は他端22の背
面にハウジングと弾力的に当接するための板バネ
部25を有し、折曲部26の内面の左右両側に
は、アーマチユアの吸引面27と交差する端面2
8をもつ支承部29,29を備えている。
このような構成において、アーマチユアの吸引
面27とヒンジ部材23の支承部29の端面28
の間には丸みがないから、L字形ヨーク15の先
端の稜に対し唯一本の線で当接し、アーマチユア
の吸引動作が安定かつ円滑に行われる。またアー
マチユアには切込部等が形成されないので、磁気
回路の断面積を大きくとることができ、リレー全
体を小形にすることができる。
第4図に本考案の他の実施例の要部を示す。こ
の実施例が前述のものと相違する点は、板バネよ
りなるヒンジ部材に代えて、合成樹脂30がアー
マチユア20と一体形成されていることである。
この合成樹脂30の端面31はアーマチユア20
の吸引面27と交線を形成しており、この交線に
固定ヨーク15の端部の稜が当接する。
〈考案の効果〉 本考案によれば、固定ヨークの稜に当接するア
ーマチユアの稜に丸みがなく、従つて、アーマチ
ユアの揺動支点は完全に一本の線となり吸引動作
が安定し、高感度のリレーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の縦断面図、第2図はそ
の要部を示す斜視図、第3図はその正面図であ
る。第4図は本考案の他の実施例の要部を示す斜
視図である。第5図及び第6図は従来例を示す図
である。 11……固定鉄心、13……コイル、15……
L字形固定ヨーク、16……ハウジング、17…
…固定接点、18……可動接点、20……L字形
アーマチユア、23……中間部材、24……カシ
メ部、26……アーマチユアの折曲部、27……
アーマチユアの吸引面、28……ヒンジ部材の端
面、29……ヒンジ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定鉄心に固定されたL字形固定ヨークの先端
    を支点にしてL字形アーマチユアが可動するリレ
    ーにおいて、そのL字形アーマチユアの折曲部内
    面に上記固定鉄心と対向する吸引面と交差する端
    面をもつヒンジ部材を固着し、そのヒンジ部材の
    上記端面と上記アーマチユアの固定鉄心と対向す
    る吸引面とが交差する交線に、上記L字形固定ヨ
    ークの先端が当るよう構成されたことを特徴とす
    るリレー。
JP11997984U 1984-08-01 1984-08-01 リレ− Granted JPS6135349U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11997984U JPS6135349U (ja) 1984-08-01 1984-08-01 リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11997984U JPS6135349U (ja) 1984-08-01 1984-08-01 リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135349U JPS6135349U (ja) 1986-03-04
JPH019081Y2 true JPH019081Y2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=30678826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11997984U Granted JPS6135349U (ja) 1984-08-01 1984-08-01 リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135349U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135349U (ja) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02136948U (ja)
JPH019081Y2 (ja)
US3599133A (en) Latch relay motor structure
US5025238A (en) Electromagnetic relay
JP3799622B2 (ja) 電磁リレー
JPS587571Y2 (ja) 電磁継電器
JP3440380B2 (ja) 電磁継電器
JPH06267392A (ja) 電磁継電器
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JPH0525152Y2 (ja)
US4630016A (en) Electromagnetic relay
JPS6344932Y2 (ja)
JPS5922689Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS6231962Y2 (ja)
JPS62291006A (ja) 電磁石装置
JPS6329812B2 (ja)
JPS60168242U (ja) 電磁継電器
JPH041695Y2 (ja)
JPH0754909Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0113310Y2 (ja)
JPS6346997Y2 (ja)
JPS59119806A (ja) 電磁石の構造
JPS5922693Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS6348924Y2 (ja)
JPS6329814B2 (ja)