JPH01132775A - 導電性ポリマー成形物及びその製造法 - Google Patents

導電性ポリマー成形物及びその製造法

Info

Publication number
JPH01132775A
JPH01132775A JP62291494A JP29149487A JPH01132775A JP H01132775 A JPH01132775 A JP H01132775A JP 62291494 A JP62291494 A JP 62291494A JP 29149487 A JP29149487 A JP 29149487A JP H01132775 A JPH01132775 A JP H01132775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
molded product
polymer
conductive polymer
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62291494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581672B2 (ja
Inventor
Toshio Ozawa
小澤 敏男
Yasuaki Moriya
守谷 恭亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62291494A priority Critical patent/JPH01132775A/ja
Publication of JPH01132775A publication Critical patent/JPH01132775A/ja
Publication of JPH0581672B2 publication Critical patent/JPH0581672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電体、発熱体、電磁波シールド材等として
有用な導電性ポリマー成形物及びその製造法に関する。
(従来の技術) 従来からプラスチック成形物の表面に金属メッキを施し
、発熱体、電磁波シールド材、装飾品等として使用する
ことは広く行われ、最近では電子機器の発達とともに需
要は増大している。金属メッキの手段としては金属の真
空蒸着による方法、電解又は無電解メッキによる方法、
成形物中に金属、炭素等の導電性粉末を練り込む方法等
があるが、導電性能が不足したり、金属、炭素等を練り
込んだ場合には、充分な導電性が付与される程の量を練
り込めば強度や機械的性質を低下させる欠点がある。
また、電解又は無電解メッキは工程が複雑であり、特に
無電解メッキでは、前処理工程におけるセンシタイジン
グに塩化第1錫等、アクチベーションにはパラジウム塩
等の高価な薬品を使用する必要があり、全体として掻め
て高価なものになる。
また前処理工程は熟練を要し、そのために充分な厚みの
金属メッキができず、そのために導電性が乏しい製品し
か得られないことが多い。例えば長繊維ポリエステル織
物に無電解銅メッキを施して0.2μmの膜厚の銅層を
設けた上に、更に無電解ニッケルメ・7キを施して0.
3μmの膜厚のニッケル層を設け、デュアルボックス(
Dual Box)法でシールド効果を測定したところ
、50〜100100Oの周波数の電界波について23
〜43dBのシールド効果しか得られない。これは米国
連邦通信委員会(FCC)のAクラスのシールド効果を
充たしていない。
メッキに長時間を要し、密着性が不良で屈曲に弱いこと
も欠点である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来のポリマー成形物のメッキの欠点を
改良し、強靭で導電性の良好な成形物を得ることを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は内層がシアノ基を
有するポリマーから成り、中間層が還元銅もしくは硫化
銅の層から成り、外層が無電解メッキされた周期律表t
b族及び/又は■族の金属の連続層から成る導電性ポリ
マー成形物を提供するものである。また、この成形物を
得るためには、シアノ基を有するポリマー成形物に銅イ
オンを含浸させたのち、これを還元剤で還元して金属銅
を成形物上に析出させるか、硫化水素もしくは水溶性硫
化物の水溶液で処理して硫化銅を析出させ、次いで周期
律表Ib族及び/又は■族の金属を無電解メッキするも
のである。
本発明において、内層を構成するポリマーのシアノ基と
銅イオンとは錯体を形成しやすく、従って、これを還元
、もしくは硫化しても、還元銅もしくは硫化銅は多量に
、かつ緊密にポリマーと接合して中間層を形成しており
、堅牢である。従来の手段では、通常パラジウムを使用
するが、この金属は導電性が不充分であって、しかもポ
リマーとの密着性においても劣っている。一方、上記中
間層はポーラスであり、無電解メッキの際に、メッキ金
属が該ポーラス部分に侵入して両者は緊密に結合するの
で、中間層と外層との接合も強固となり、従って全体と
して強固な積層体を形成する。
本発明の内層に使用されるシアノ基を含むポリマーとし
ては、アクリロニトリルのホモポリマーもしくはアクリ
ロニトリルを主体とし、これと他のビニル系モノマー、
例えば塩化ビニル、アクリル酸、アクリル酸エステル、
アクリルアミド、酢酸ビニル、ビニルピリジンとの共重
合体が挙げられる。また蛋白・アクリロニトリル系グラ
フト共重合体も有効で、蛋白にアクリロニトリルをグラ
フト共重合したもの、もしくは該グラフト共重合体と蛋
白及び/又はアクリロニトル系ポリマーとの混合物等が
これに該当する。上記蛋白としては大豆蛋白、牛乳カゼ
イン等が用いられ、アクリロニトルとしてはアクリロニ
トルもしくは前述したアクリロニトリルを主体とし、こ
れと他のビニル系モノマーとを共重合もしくは共グラフ
トしたものが用いられる。
これらのポリマーのうち、蛋白・アクリロニトル系グラ
フト共重合体は、蛋白成分が親水性で、水中において膨
潤しやすく、かつ保有するアミン基によって金属を捕捉
しやすいので、処理浴のpH温度等の条件を好適に設定
することにより銅イオンが多量に、かつ緊密に結合しや
すく、良好な導電体となるので好ましいポリマーである
上記ポリマーは繊維もしくは繊維製品、例えば糸、スト
ランド、織物、編物、不織布、紙、又はフィルム、シー
ト等に成形されている。
中間層、即ち還元銅層の形成は、上記シアノ基を有する
ポリマー成形物に銅イオンを含浸させ、どれを還元剤で
還元して銅を成形物上に析出させるか、硫化水素もしく
は水溶性硫化物の水溶液で処理して硫化銅を析出させる
ことによって行われる。
成形物に銅イオンを含浸させるには、水溶性銅塩、例え
ば塩化銅、硫酸銅と酸、例えば塩酸、硝酸、硫酸とから
構成される水溶液で上記成形物を処理すればよい。銅イ
オンの成形物への含浸量は多量になるほど導電性は良好
になるが、ポリマーの種類によって飽和量が異なるので
、そのポリマーに合わせて適宜含浸量を決定するのが望
ましい。
−船釣には5重量%〜飽和濃度の水溶液で常温もしくは
100℃までの温度で成形物を処理する。
銅イオン含浸後の還元処理は、適当な還元剤、例えば銅
単位、ヒドロキシルアミン等で処理する。
硫化処理は、水中で硫化水素ガスを通じるか、水硫化ソ
ーダ等の水溶性硫化物の水溶液で処理する。
無電解メッキ処理は、メッキするべき金属の水溶性塩、
pH調節剤等を含む浴に被処理物を浸漬し、90℃以下
の温度で処理する。メッキの厚みは0.5〜25μ程度
が好適である。
無電解銅メッキの場合は、浴の安定性が若干不安定であ
り、使用する水溶性銅塩には硫酸銅、塩化銅等のほかに
銅シアン錯塩のようなti4錯塩があり、緻密な銅層を
得るには銅錯塩を用いるのが好ましい。メッキ浴の温度
は15〜30℃の常温でpHを12〜13とするのが好
ましく、pH低下を防止するために種々のアルカリ性の
緩衝剤を添加する。処理時間は、目的とする銅層の厚み
によって異なるが10〜25分間を要する。
銅は導電性が極めて高いので高度の電磁波シールド性能
が要望される時等には好ましいが、銅メッキ皮膜はUL
規格等の耐湿性試験や塩水噴霧試験により効果が低下す
る欠点がある。従って銅メッキ後、更に表層に無電解も
しくは電解ニッケルメッキやペイント、フェス塗布を施
してもよい。
上述した銅メッキに比して無電解ニッケルメッキは、導
電性においてやや劣るものの、その他の点では優れた諸
性能を示す。
無電解ニッケルメッキは、通常、硼素酸塩もしくは次亜
燐酸塩系で行う。被処理物の導電性及びメッキの強度は
硼素酸塩を用いる方が優れているが、費用が極めて高価
につく欠点がある。次亜燐酸塩系のメッキは通常メッキ
強度が弱いが、本発明の前処理を施したものは優れたメ
ッキ強度を示す。
無電解ニッケルメッキは高温による方法と低温による方
法とがあり、高温法では浴p H5,5〜6.0、浴温
60〜80℃で5〜10分間の処理が適当であり、低温
法では浴p H9,0〜9.5、浴温30〜40℃で5
〜IO分間の処理が適当である。
次に実施例について本発明を説明する。
実施例1 蛋白・アクリロニトリルグラフト共重合体フィラメント
(東洋紡績社製「ジノン」)(約75d)系をチューブ
状編物としたのち、次の処理を施した。
精練:2g/lの界面活性剤水溶液中に浸漬し、70℃
×20分間処理した。
銅イオン含浸、硫化処理:6g/lの硫酸第2銅水溶液
中に試料を浸漬し、銅イオンを繊維中に含浸させ、3g
/lのチオ硫酸ソーダ及び3g/lの亜硫酸ソーダを添
加して、20分間かけて徐々に75℃に昇温したのち、
60分間この温度で処理した。
ソーピング:上記試料を3 g / lの界面活性剤水
溶液中で、50〜60℃で10分間湯洗し、更に水洗い
したのち遠心脱水した。
得られた金属化された「ジノン」編物をニッケルの無電
解メッキ浴中に浸漬してニッケルメッキを施した。浴の
組成は塩化ニッケル30g/l、次亜リン酸ソーダ10
g/l、オキシ酢酸ソーダ50g/lであり、浴温50
℃で約60分間処理することにより、「ジノン」繊維表
層にニッケルーリンの金属膜が生成した。この際、繊維
重量は5.4%(膜厚0.5μm)増加した。
得られた布帛の電磁波のシールド効果をデュアルチャン
バー法により測定したところ第1表のような結果を示し
、優れた電磁シールド効果を得た。
第   1   表 実施例2 ポリアクリロニトリル長繊維「ピユーロン」(75D)
のニット布帛を実施例1と同様の方法に上り銅イオン処
理、硫化処理し、得られた金属化された[ピユーロンJ
布帛をニッケルの無電解メッキ浴中に浸漬して無電解メ
ッキ処理をした。
浴組成は硫酸ニッケル30g/l、次亜リン酸ソーダ2
5 g / 1、クエン酸ソーダ30g/l、塩化アン
モン10g/i28%アンモニア水25cc / lで
あり、p H9,0〜9.5で80〜90℃の条件に保
って約120分間処理した。
この際、繊維重量は4.5%増加し、ニッケル膜厚は0
.5μmとなった。
得られた布帛の電磁波シールド効果を実施例1と同じ方
法で測定したところ第2表のような結果を示した。
第   2   表 実施例3 実施例1と同様に「ジノン」75Dからなる薄地織物を
銅イオン処理、硫化処理し、次いで実施例1と同じ無電
解メッキ処理浴で40℃、40分間処理を行い、繊維上
にニッケルーリンの金属膜を生成させた。
この際の繊維の重量増加は2.5%であった。この導電
性布帛の発熱体としての性能を調べた結果は次のとおり
である。
(以下余白) 第   3   表 第3表から分かるように「ジノン」75Dから発熱体で
あるが切断しやすく、耐洗濯性が悪い。
(発明の効果) これまで述べたように、本発明の導電性成形物は、導電
性に優れ、かつ製造が容易で安価な利点がある。特に銅
イオン処理、硫化処理は付与する銅の重量コントロール
とその後に続く無電解メッキにおける重量コントロール
が容易な利点がある。
本発明の導電性成形物は電磁波シールド材、発熱体、訓
電材等として利用範囲が広(、安価に使用することがで
きる。具体的な利用分野としては、シールドスクリーン
、VDTオペレーター用エプロン布、電磁波シールド用
壁材等がある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内層がシアノ基を有するポリマーから成り、中間
    層が還元銅もしくは硫化銅の層から成り、外層が無電解
    メッキされた周期律表 I b族及び/又はVIII族の金属
    の連続層から成る導電性ポリマー成形物。
  2. (2)シアノ基を有するポリマーがアクリロニトリル系
    ポリマーもしくは蛋白・アクリロニトリルグラフト共重
    合体である特許請求の範囲第(1)項記載の導電性ポリ
    マー成形物。
  3. (3)無電解メッキされる金属が銅、銀、クロムもしく
    はニッケルである特許請求の範囲第(1)項もしくは第
    (2)項記載の導電性ポリマー成形物。
  4. (4)導電性ポリマー成形物が繊維、フィルムもしくは
    シートである特許請求の範囲第(1)項、第(2)項も
    しくは第(3)項記載の導電性ポリマー成形物。
  5. (5)シアノ基を有するポリマー成形物に銅イオンを含
    浸させたのち、これを還元剤で還元して金属銅を成形物
    上に析出させるか、硫化水素もしくは水溶性硫化物の水
    溶液で処理して硫化銅を析出させ、次いで周期律表 I
    b族及び/又はVIII族の金属を無電解メッキすることを
    特徴とする導電性ポリマー成形物の製造法。
JP62291494A 1987-11-18 1987-11-18 導電性ポリマー成形物及びその製造法 Granted JPH01132775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291494A JPH01132775A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 導電性ポリマー成形物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291494A JPH01132775A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 導電性ポリマー成形物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132775A true JPH01132775A (ja) 1989-05-25
JPH0581672B2 JPH0581672B2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=17769598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291494A Granted JPH01132775A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 導電性ポリマー成形物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050539A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 富士フイルム株式会社 導電膜形成用組成物および導電膜の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194183A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めつき法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194183A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めつき法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050539A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 富士フイルム株式会社 導電膜形成用組成物および導電膜の製造方法
JP2014071963A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Fujifilm Corp 導電膜形成用組成物および導電膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581672B2 (ja) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201825A (en) Metallized textile material
US5422142A (en) Process for making electroless plated aramid fibrids
US3967010A (en) Process for the production of metal-plated staple fibers
US4278435A (en) Process for the partial metallization of textile structures
JP2716505B2 (ja) 繊維状材料の金属化法
US3058845A (en) Process for metallizing polyacrylonitrile shaped article by treating with a water soluble metal salt and reducing the salt to the free metal
US4002779A (en) Process for the manufacture of electroconductive non-woven fabrics
EP0765413B1 (en) A process for making electroless plated aramid surfaces
CN1355097A (zh) 一种复合泡沫金属及其制备方法
US4643918A (en) Continuous process for the metal coating of fiberglass
JP4298946B2 (ja) 電磁波遮蔽材
JPH01132775A (ja) 導電性ポリマー成形物及びその製造法
JPH0762311B2 (ja) 金属被覆繊維の製造方法
CN110184809B (zh) 一种抗热震导电聚酰亚胺纤维及其制备方法
JP3150810B2 (ja) 無電解メッキ材料の製造方法
JPH10507873A (ja) 電気エネルギーの化学的源泉のための電極の製造方法
JP2009135526A (ja) 電磁波遮蔽材
Jiang et al. Modification of textile surfaces using electroless deposition
JPS62299567A (ja) 金属被覆繊維の製造方法
JPS6215637B2 (ja)
JPH07173636A (ja) 無電解メッキ繊維の製造方法
JP3682526B2 (ja) 内部金属化高分子複合体の製造方法
DE2820525A1 (de) Metallisierte polycarbonatfasern
JPH06157079A (ja) 金属被覆ガラス繊維体の製造方法
JPS6328975A (ja) 金属被覆繊維布帛の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees