JPH01131232A - 新規パーフルオロポリエーテルの製造法 - Google Patents

新規パーフルオロポリエーテルの製造法

Info

Publication number
JPH01131232A
JPH01131232A JP24394088A JP24394088A JPH01131232A JP H01131232 A JPH01131232 A JP H01131232A JP 24394088 A JP24394088 A JP 24394088A JP 24394088 A JP24394088 A JP 24394088A JP H01131232 A JPH01131232 A JP H01131232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoropolyether
molecule
reaction
active oxygen
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24394088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341488B2 (ja
Inventor
Kazuo Kobayashi
和夫 小林
Masatsugu Fukazawa
深澤 正嗣
Shinji Ishikawa
真治 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP24394088A priority Critical patent/JPH01131232A/ja
Publication of JPH01131232A publication Critical patent/JPH01131232A/ja
Publication of JPH0341488B2 publication Critical patent/JPH0341488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なパーフルオロポリエーテルの製造法に
関する。更に詳しくは、フッ素化または塩素フッ素化溶
媒中でテトラフルオロエチレンと酸素とを紫外線照射下
に反応させて得られたパーフルオロポリエーテルの活性
酸素量を減少せしめた新規なパーフルオロポリエーテル
の製造法に関する。
〔従来の技術〕
フッ素化または塩素フッ素化溶媒中でテトラフルオロエ
チレンと酸素とを紫外線照射条件下で反応させ、パーフ
ルオロポリエーテルを製造することは既に周知であり、
例えば特公昭55−50052号公報などに記載されて
いる。
このようにして得られるパーフルオロポリエーテルは、
活性フッ素および活性酸素の結合を有しかつ広い範囲で
粘度を制御することができるため、架橋剤、高分子界面
活性剤などの合成用中間体として有用である。また、こ
れを熱処理、フッ素処理などにより活性基を減少させた
中性のパーフルオロポリエーテルは、その構造に由来す
る高い化学的および物理的な安定性により、高性能グリ
ースの基油、真空ポンプ用オイル、磁気ディスクなどの
特殊潤滑剤、ロケットなどの潤滑剤など幅広い産業上の
利用分野を有している。
これらの各用途に供する場合、パーフルオロポリエーテ
ルの分子量は大きな問題となるが、前記特許公報には反
応に供される紫外線量とモノマー供給速度により分子量
が規制され、紫外線量を増加させると分子量が低下し、
またモノマー供給速度を増加させると分子量が増加する
ようになると記載されている。
この関係を装置設計面から考えると、例えば分子量の低
い生成物を得ようとする場合には、大容量の紫外線照射
装置を用いなければならず、また供給速度を小さくする
ということは、製造コスト面および反応効率面からみて
非常に不利な条件を選択しなければならないということ
を意味する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、分子量の低いパーフルオロポリエーテル
を製造する際、このような問題のない製造法を求めて種
々検討を行った結果、ハロゲン化炭化水素連鎖移動剤を
用いて、これをテロゲンとするテロメリゼーションの手
法を採用することにより、かかる課題が効果的に解決さ
れ、所望範囲の分子量を有するパーフルオロポリエーテ
ルが得られることを見出した。
本発明の目的は、かかるパーフルオロポリエーテルの分
子中の活性酸素量を減少せしめた新規パーフルオロポリ
エーテルの製造法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、主鎖が線状に不規則に配列した
下記構造単位の組合せからなり、分子中に塩素、臭素ま
たはヨウ素原子を0.1〜10重旦2重合2結ている分
子量200〜25000の新規パーフルオロポリエーテ
ルを、 + c F 2 CF 20 +  + c Fz○す
b+○+0ここで、 a+b=2−230 b / a = 0 、1 ” 10 c/ (a+b) =0.01〜1.0(1)不活性ガ
ス雰囲気中で150〜300℃に加熱処理しまたは(2
)紫外線照射処理し、分子中の活性酸素を上記c/(a
+b)値をO〜0.1迄減少せしめた新規パーフルオロ
ポリエーテルを製造することによって達成される。
上記構造単位の組合せからなるパーフルオロポリエーテ
ルの製造は、フッ素化または塩素フッ素化溶媒中でテト
ラフルオロエチレンと酸素とを紫外線照射下で反応させ
るに際し、反応がメチルメタクリレートに対する連鎖移
動定数(60℃)が5×10−゛以上のハロゲン化炭化
水素連鎖移動剤の存在下で行われる。
なお、形成されたパーフルオロポリエーテルの一方の末
端基は、 COF、0COF、0CF3.0CF2CO
F、 Cff 。
Br、 1. CCf1.、CBr、、CI、基などで
あり、また他方の末端基は、 CF3、COF、CF、
COF、’CF2(、Q 、 CF2Br。
CF2I、CF2CBrCQ 、CF2CF2Br、 
CF2CF21.CF2CCQ 3゜CF2CBr、、
CF2Cl、、CF2CF2CCU 、、CF2CF2
CBr3、CF2CF2Cl、基などであると推測され
、それのある程度の裏付けは可能であるが、正確に同定
することは困難である。
フッ素化または塩素フッ素化溶媒中でテトラフルオロエ
チレンと酸素とを紫外線照射下で反応させることは、概
ね従来法にならって行われる。
反応溶媒としては、ジクロルテトラフルオロエタン、ト
リクロルトリフルオロエタン、ジクロルジフルオロエタ
ンなど連鎖移動を受は難いものが用いられ、これらの溶
媒中にハロゲン化炭化水素連鎖移動剤を溶解またはけん
濁させた後、約−40〜10℃の温度に冷却する。そこ
に、波長330nm以下の短波長紫外線を有効に放射す
る石英製紫外光源装置を点灯し、所定濃度のテトラフル
オロエチレンモノマーおよび酸素を供給し、反応を開始
させる。モノマーはガス状で反応系に供給され、また酸
素は必要に応じて窒素などで希釈されあるいは空気がそ
のままの状態で供給される。
用いられるハロゲン化炭化水素連鎖移動剤としては、メ
チルメタクリレートに対する連鎖移動定数(C= Kt
r/Kp、60℃)が5.OX 10−’以上の値を有
する塩素化、臭素化またはヨウ素化炭化水素が用いられ
る。
メチルメタクレートに対するC値: CH2CQ 、   1.00 X 10−’CHCQ
 、   4.54 X 10−’cc fi 49.
25 x 10−’CBr42.7 X 1O−1 CI4(CBr、値より大) これらの値から、ハロゲン化炭化水素連鎖移動剤として
は、四塩化炭素、四臭化炭素または四ヨウ化炭素が好ん
で用いられ、それの選択は目的とする生成物の粘度など
との関係によって適宜行われる。即ち、粘度を低下させ
る目的からいえば、ハロゲン原子の原子番号が大きい程
、また連鎖移動定数の大きいもの程効果的に作用する。
一方、規定された値以下の連鎖移動定数を有するクロロ
ホルムでは、殆どその目的を達成させることができない
連鎖移動剤の使用量は、紫外線との関係から決定され、
一般には紫外線出力tW当り10−7乃至10−”モル
のオーダー、好ましくは10−’乃至10′″3モルの
オーダーで用いられる。
このようにして得られるパーフルオロポリエーテルは、
その分子中に活性酸素およびハロゲン化炭化水素連鎖移
動剤に由来する活性ハロゲンをそれぞれ結合させている
が、活性酸素については、次のいずれかの方法によりc
/(a+b)の値を0.01〜1.0から0〜O0l迄
減少させることができる。
(1)窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気中で、150〜
300℃、好ましくは180〜240℃の温度に加熱処
理する方法 (2)望ましくはフッ素化または塩素フッ素化溶媒中で
、約−50,〜100℃、好ましくは約−30〜50℃
の温度モ紫外線を照射処理する方法 このような処理の結果、活性酸素の含有ff1(c)を
Oに迄することができ、このように酸化力を持たないか
あるいはそれ迄には至らなくとも制限された酸化力を有
するパーフルオロポリエーテルに変換せしめる。
活性酸素を除去乃至減少させたパーフルオロポリエーテ
ルは、これを約150〜300℃、好ましくは約180
〜240℃の温度で、フッ素ガス、好ましくは窒素など
の不活性ガスで希釈されたフッ素ガスで処理することに
より、分子中の活性ハロゲンをフッ素で置換することが
できる。これにより、活性ハロゲンを全く含まないパー
フルオロポリエーテルを得ることもできるが、一般には
パーフルオロポリエーテル本来の使用目的に適合し、か
つ中間体用途にも適合し得るように、処理条件の選択に
より塩素、臭素またはヨウ素原子の含有量を0.01〜
1.0重量%迄減少せしめたものとしてパーフルオロポ
リエーテルが取得される。即ち、パーフルオロポリエー
テル本来の用途である不活性流体として使用する場合に
は活性ハロゲン含有量が0.05%以下であることが好
ましく、一方中間体用途の場合にはそれが0.1%以上
であることが好ましい。
このような一連の反応工程によって得られる各WI階の
パーフルオロポリエーテルは、それらの構造を特定する
ために、次のような種々の分析に付された。
典型的な例として、ハロゲン化炭化水素連鎖移動剤とし
て四臭化炭素を用いて、後記参考例6で得られたパーフ
ルオロポリエーテル 動粘度: 35 Cst 活性酸素: NaI/無水酢酸系による工2の酸化定量
法による遊離I2として1.9% 分子量: Fc−75溶媒中での溶液粘度からの値49
00b/a : F1″−NMRによるaとbとの値か
らの算出値4.78r元索分析:ハロゲンの特殊分析法
による値0.74%を、窒素ガス気流中に220℃で2
4時間加熱処理し、上記と同様にして活性酸素の定量を
行ったところ、遊離工2としての値は0であり、もはや
このパーフルオロポリエーテルは酸化性を示さなかった
このパーフルオロポリエーテルの構造を更に詳細に解析
するため、熱分解マススペクトルの測定を行った。この
場合、天然の臭素はBr79とBr’ tの同位元素を
ほぼ1:1の割合で含有し、独特のマスフラグメントイ
オンピークを与えるため、特に構造に関する情報を正確
に得ることができる。ここで得られたフラグメントイオ
ンピークは、次のように帰属された。
昨  帰属      ψ    帰属66     
CF2O30I   C2F、OCF、OC,F。
69     CF、     245   CF2B
r7gC2F40100    CF2CF2247 
  CF2Br”C2F40135    C2F、0
    179    CF2Br79CF。
201   C2F50CF20    181   
 CF2Br”CF2235   C2F、QC2F、
     129     CFzBr”251  C
,F7QC2F40    131      CF2
Br91ここで、Br元素に特有の現象として、B r
? 9を含む基とB%lを含む基のマスイオン強度がそ
れぞれm/e(245,247)、(179,181)
、(129,131)においてl:lと確認された。
次に、この活性酸素除去パーフルオロポリエーテルをガ
ラス製反応容器中で200℃に加熱し、窒素ガスで20
%の濃度に希釈したフッ素ガスをそこに流入させ、バブ
リングさせた。8時間バブリング後のサンプルについて
は0.1%の臭素含有量が測定されたが、更にバブリン
グを16時間継続し、臭素含有量を」り定するともはや
臭素の存在が確認されず、中性のパーフルオロポリエー
テルが得られた。このパーフルオロポリエーテルについ
て熱分解マススペクトル分析を行うと、そこにはもはや
臭素を含むフラグメントイオンピークは認められず、臭
素が完全にフッ素で置換されていることが判明した。
〔発明の効果〕
(1)フッ素化または塩素フッ素化溶媒中でテトラフル
オロエチレンと酸素とを紫外線照射下で反応させて得ら
れたパーフルオロポリエーテルを。
不活性ガス雰囲気中での加熱処理または紫外線照射処理
することにより、分子中の活性酸素量を著しく減少せし
め、化学的および物理的に安定で種々の用途を有する中
性のパーフルオロポリエーテルとすることができる。
(2)分子中には活性ハロゲンを結合させているので、
この基を利用して反応を行わせることができ、また不必
要ならば活性ハロゲンをフッ素化させることもできる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
参考例1 容量6Qの石英製内筒を有する内部照射型紫外線装置に
、反応溶媒としてジクロルテトラフルオロエタン9kg
および連鎖移動剤としての四塩化炭素10.8g(0,
07モル)を仕込み、−20℃に冷却した。
光源として400vの高圧水銀灯を使用し、反応温度を
制御しながら、テトラフルオロエチレンを4モル/hr
の流量で、また酸素を8モル/hrの流量でそれぞれガ
ス状で反応系に導入し1反応を行った。
反応中は、終始子ツマー流量を一定に保ちながら一り0
℃±2℃に温度制御を行い、反応終了後溶媒を留去し、
得られた油状物質を60〜80℃の温度に加熱し、溶媒
の完全な除去を行った。
得られた油状物質について、動粘度、Fc−75を用い
た還元粘度(分子量に換算)、a、 b、 c値の測定
および活性ハロゲン含有量をそれぞれ測定した。
比較参考例1 参考例1において、四塩化炭素が用いられなかった・ 参考例2〜4 参考例1において、連鎖移動剤として四臭化炭素が0.
995g(0,003モル)、 9.95g(0,03
モル)または99.5g(0,3モル)用いられた。
参考例5 参考例3において1反応容器容量を202、高圧水銀灯
出力を300W、反応温度を一り5℃±2℃、テトラフ
ルオロエチレン流量を2.6モル/hrにそれぞれ変更
した。
参考例6 参考例5において、四臭化炭素量を14.925g(0
,045モル)に、テトラフルオロエチレン流量を1.
3モル/hrにそれぞれ変更した。
比較参考例2〜4 参考例6において、四臭化炭素が用いられず、テトラフ
ルオロエチレン流量を0.6モル/hr、0.8モル/
hrまたは1.3モル/hrにそれぞれ変更した。
参考例7〜8 参考例6において、高圧水銀灯出力を20011に、四
臭化炭素量を4.64g(0,014モル)または9.
95g(0,03モル)に、テトラフルオロエチレン流
量を1.8モル/hrまたは2.1モル/hrにそれぞ
れ変更した。
比較参考例5 参考例7〜8において、四臭化炭素が用いられず、テト
ラフルオロエチレン流量を2.7モル/hrに変更した
参考例9〜10 参考例6において、高圧水銀灯出力を1001+1に、
四臭化炭素量を8.96g(0,027モル)または1
7.91g(0,054モル)に、反応温度を一り8℃
±2℃に、またテトラフルオロエチレン流量を1.6モ
ル/hrにそれぞれ変更した。
参考例11〜12 参考例9〜lOにおいて、連鎖移動剤として四ヨウ化炭
素が10.39g(0,02モル)または20.79g
(0,04モル)用いられ1反応源度が一り7℃±2℃
に変更された。
以上の各参考例および参考比較例での測定結果は、次の
表に示される。
以上の結果から、次のようなことがいえる。
(1)四塩化炭素、四臭化炭素、四ヨウ化炭素が、この
反応においてはテロゲンとして有効に作用する。
(2)連鎖移動剤の使用量を減少させると、粘度および
分子量が増加するが、テロゲンとしての作用は、四臭化
炭素は四塩化炭素の1/10量以下の使用量で同等に発
揮される。
(3)テトラフルオロエチレン供給量のわずかな増加は
、生成物の粘度の急激な増加につながり、低粘度物を得
るためには供給量を低く抑える必要がある。
(4)連鎖移動剤の不存在下においては、紫外線量の減
少は急激な粘度および分子量の増大を招くが、連鎖移動
剤の存在下ではそのような傾向はみられない。
実施例1 曲記参考例7で得られた生成物500gを容量300m
Qのセパラブルフラスコに仕込み、200℃迄昇温させ
た後、窒素気流中で24時間加熱処理を行った。
熱処理後室温迄冷却して得られた動粘度61Cstの生
成物(収率78%)について、活性酸素含有量の分析を
行ったところ、ヨウ化ナトリウムからヨウ素を溶離せず
、酸化性のない生成物であることが確認された。なお、
活性臭素含有量は0.74重量%で、加熱処理前の値0
.66重量Xよりわずかに増加していた。
実施例2 実施例1において、加熱温度を180℃に変更すると、
動粘度120cst、活性酸素含有量0.81むの生成
物が85%の収率で得られた。
実施例3〜6 実施例1に準じ、前記参考例6で得られた生成物を反応
原料として用い、次の表2に示される条件下で加熱処理
を行い、表2に併記される性状の生成物を得た。
(以下余白) 表2 反応原料   (g)   500  300  30
0  300反応反応器 (’C)   200  1
80  220  24040反応  (hrs)  
 24  24  24  18生成物動粘度(Cst
)   21  23  18  18活性酸素含有量
(%)   0.1  0.6   0   0収率 
    (%)   70  72  63  60な
お、実施例6の生成物における活性臭素含有量は0.7
3重量%で、加熱処理前の値0.74重量2と殆ど変ら
なかった。
実施例7 前記参考例6で得られた生成物300gおよびトリクロ
ルトリフルオロエタン6kgを容量6Qの反応器に仕込
み、400Wの高圧水銀灯を用いて、石英管を通した紫
外線を0℃で24時間照射した。得られた動粘度13C
stの生成物は、もはや酸化性を示さず中性であった。
また、それの活性臭素含有量は0.75重ffl″1で
、紫外線照射処理前の値0.74重量2と殆ど変らなか
った。
実施例8〜11 実施例7に準じ、次の表3に示されるような条件下で紫
外線照射を行い、表3に併記される性状の生成物を得た
。ただし、実施例11における。8煤使用量は、2kg
である。
表3 反応原料生成物    参考例6   参考例8反応原
料   (g)   300  500  300 1
000反応温度  (’C)    10  20  
20  −10反応時間  (hrs)    24 
 24  24  48生成物動粘度(Cst)   
 31  32  29  33活性酸素含有量(%)
   0.01 0.03   0 0.02収率  
   (%)    68  72  65  73な
お、実施例10の生成物における活性臭素含有量は0.
78重重量で、紫外線照射処理前の値0.70重ffi
%よりわずかに増加していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主鎖が線状に不規則に配列した下記構造単位の組合
    せからなり、分子中に塩素、臭素またはヨウ素原子を0
    .1〜10重量%結合させている分子量200〜250
    00の新規パーフルオロポリエーテルを、▲数式、化学
    式、表等があります▼ ここで、a+b=2〜230 b/a=0.1〜10 c/(a+b)=0.01〜1.0 (1)不活性ガス雰囲気中で150〜300℃に加熱処
    理しまたは(2)紫外線照射処理し、分子中の活性酸素
    を上記c/(a+b)値を0〜0.1迄減少せしめるこ
    とを特徴とする新規パーフルオロポリエーテルの製造法
    。 2、紫外線照射がフッ素化または塩素フッ素化溶媒中の
    被処理パーフルオロポリエーテルに対して行われる特許
    請求の範囲第1項記載の新規パーフルオロポリエーテル
    の製造法。
JP24394088A 1988-09-30 1988-09-30 新規パーフルオロポリエーテルの製造法 Granted JPH01131232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24394088A JPH01131232A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 新規パーフルオロポリエーテルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24394088A JPH01131232A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 新規パーフルオロポリエーテルの製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283932A Division JPS63137922A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 新規パーフルオロポリエーテルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131232A true JPH01131232A (ja) 1989-05-24
JPH0341488B2 JPH0341488B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=17111298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24394088A Granted JPH01131232A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 新規パーフルオロポリエーテルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01131232A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173128A (ja) * 1982-03-19 1983-10-12 モンテヂソン・エス・ピイ・エイ ペリフルオロポリエーテルおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173128A (ja) * 1982-03-19 1983-10-12 モンテヂソン・エス・ピイ・エイ ペリフルオロポリエーテルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341488B2 (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427820B1 (en) Process for preparing peroxidic perfluoropolyethers
US3085083A (en) Stabilized tetrafluoroethylene-fluoro-olefin copolymers having-cf2h end groups
EP0132407B1 (en) Ultraviolet light assisted fluorination of polymer surfaces
AU613913B2 (en) New perfluoroalkanes obtained by photochemical fluorination and use thereof as polymerization initiators
CS276014B6 (en) Process for preparing perfluoropolyethers with perfluoroalkyl or perfluorochloroalkyl terminal groups
JP3302399B2 (ja) 高粘度と低ペルオキシド酸素含量を有するペルフルオロポリオキシアルキレンおよびその製造法
JPH0123488B2 (ja)
EP1524287B1 (en) Perfluoropolyethers
US7388646B2 (en) Perfluoropolyethers
CN1088071C (zh) 制备具有含溴或碘端基全氟聚醚的方法
US4952735A (en) Novel perfluoropolyether and process for producing the same
JPS61275233A (ja) 不飽和化合物の、液相における新規な弗素化方法
JPS61268642A (ja) 塩素変性フルオロカ−ボンポリエ−テルの製造方法
JPH01131232A (ja) 新規パーフルオロポリエーテルの製造法
JPH01131233A (ja) 新規パーフルオロポリエーテルの製造法
CA2197537C (en) Process for preparing peroxidic perfluoropolyethers
JPS6210135A (ja) パ−フルオロポリエ−テルの製造方法
CN114507340B (zh) 一种全氟聚醚及其制备方法
JPH0257825B2 (ja)
JPS6362537B2 (ja)
JPS63150323A (ja) 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造法
US5446206A (en) Process for preparing controlled molecular weight perfluoropolyethers having perfluoroalkyl or perfluorochloroalkyl end groups
US3763223A (en) Process for producing polyesters from carbamyloxy benzoic acid halides
JPH06234846A (ja) 高重合度パーフルオロポリエーテル化合物の製造方法
JPH06172446A (ja) フルオロアルキル基含有重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees