JPH01131227A - 吹込フィルム用法のための軟質熱可塑性ポリウレタン - Google Patents

吹込フィルム用法のための軟質熱可塑性ポリウレタン

Info

Publication number
JPH01131227A
JPH01131227A JP63215361A JP21536188A JPH01131227A JP H01131227 A JPH01131227 A JP H01131227A JP 63215361 A JP63215361 A JP 63215361A JP 21536188 A JP21536188 A JP 21536188A JP H01131227 A JPH01131227 A JP H01131227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyurethane elastomer
chain extender
formula
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63215361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980913B2 (ja
Inventor
Dale R Hall
デイル リッチー ホール
Dennis J Keller
デニス ジェームス ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPH01131227A publication Critical patent/JPH01131227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980913B2 publication Critical patent/JP2980913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性ポリウレタン及びより詳しくは吹込
フィルム技法により押出すことができる軟質性線状熱可
塑性ポリウレタンエラストマーに関する。
(技術背景) いくつかの熱可塑性ポリウレタンは、吹込フィルム技法
により加工され得、ここでポリウレタンの薄い管又は“
バブル”がほとんど通常、上の方に押出され、そして押
出が起こるフィルム塔の上、部でのニップロールにより
破壊される。吹込フィルム技法により加工された従来の
熱可塑性ポリウレタンは、押出された管が、フィルムの
2種の厚さの層を一緒にするニップロールで破壊される
場合、粘着を避けるためにひじょうに滑性化される。
さらに粘着する傾向を減じるために、粒状の珪藻土が、
吹込フィルム表面を自己エンボスするために時々添加さ
れ、このようにしてさらに、層間の接触を減じる。ポリ
ウレタンがより軟質化し、そしてより弾性化されるほど
、その表面はなお一層変性を必要とされる。たとえば、
85のジュロメーター“A硬度を有し、そして1010
0Oのポリエーテル又はポリエステルに基づ〈従来のポ
リウレタンは、粘着を避けるために、ポリウレタン10
0部当りワックス2部又はそれ以上を必要とする。
いくつかの表面変性添加剤は、他の材料への吹込フィル
ムの続く粘着性を必要とするR終使用には著しく所望さ
れない。例として、吹込ポリウレタンフィルムがストリ
ップにされ、そして溶融接着剤により足の部分に付着さ
れている使い捨ておしめを挙げることができる。早いラ
イン速度では、過剰の表面ワックスは、接着を妨げる。
アメリカ特許第2.871.218号(Scholle
nbergerによる)は、吹込フィルム技法により押
出され得る従来の熱可塑性ポリウレタンエラストマーを
例示する。その中に開示されているポリウレタンは、粘
着を避けるために、高度の潤滑を必要とし、そしてポリ
ウレタン100部当りワックス2〜5部を要する。この
特許に記載されている線状ポリウレタンエラストマーは
、分子量600〜1200のポリエステル1.0モルと
4〜10個の炭素原子を含む遊離グリコール約0.1〜
2.1モル及びジフェニルジイソシアネート1.1〜3
.1モル(ここでジイソシアネートのモル数はポリエス
テル及び遊離グリコールのモル数の合計に等しい)とを
反応せしめることによって形成される。そのポリエステ
ルは、4〜10個の炭素原子を含む直鎖脂肪族グリコー
ル、たとえば1.4−ブタンジオールと、4〜10個の
炭素原子を含む脂肪族ジカルボン酸、たとえばアジピン
酸とを反応せしめることによって形成される、ヒドロキ
シル基を末端基とする線状ポリエステルである。遊離グ
リコール連鎖延長剤はまた、好ましくは、1.4−ブタ
ンジオールであり、そしてより大まかには、4〜10個
の炭素原子を含む脂肪族グリコールである。本発明によ
り形成されるポリウレタンエラストマーは、満足する引
張強さ、高い伸び率及び満足のいくモジュラスを有する
が、それらはすでに指摘したように、ひじょうに潤滑で
ない場合、粘着する傾向を有する。
アメリカ特許筒3,001,971号(Sco t t
などによる)は、ヒドロキシル基を末@基とする脂肪族
ポリエステル、アルコキシジオール及び芳香族ジイソシ
アネート(ここで−NGO/−OHの当量比は実質的に
l:lである)から製造されるもう一つのシリーズの熱
可塑性ポリウレタンを記載する。好ましいポリエステル
は、上記の5chol lenbergerにおけるも
のであり、そして好ましいアルコキシジオール(連鎖延
長剤として作用する)は、1,4−ジ(2−ヒドロキシ
エトキシ)ベンゼンである。
アメリカ特許筒3.422,066号(Britain
による)は、硬質及び軟質セグメントを有するポリウレ
タンファイバー又はポリウレタン系が混合された、ヒド
ロキシル基を末端基とするポリエステル及びグリコール
連鎖延長剤の混合物と過剰の有機ジイソシアネートとを
反応せしめることによって製造される方法を記載する。
そのポリエステルは600〜5oooの分子量を有し、
そして少なくとも2種の飽和脂肪酸グリコールの混合物
とジカルボン酸との反応により製造される。連鎖延長剤
は、芳香族グリコール、たとえば1.4−ジ(2−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼン及び直鎖の脂肪族グリコール
の混合物である。
ヒドロキシル基を末端基とするポリエステルと連鎖延長
剤とを過剰の有機ジイソシアネートを用いて反応せしめ
ることによるポリウレタンエラストマーの製造法の開示
がまた、アメリカ特許筒3.012,992号(Pig
ottなどによる)に存在する。
この場合、ポリエステルは、1つの二価アルコール及び
1つのジカルボン酸又はその混合物から得られる。連鎖
延長剤又は架橋剤は、好ましくは1.4−ジ(2−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼンである。この特許のポリウレ
タンエラストマーは、耐荷力用途に有用であるものとし
て開示されている。
上記に引用された特許は、熱可塑性ポリウレタンエラス
トマーに基づく技術の代表で1あるが、しかしこの列挙
は決して十分ではない。生成物の物性が、使用される特
定の反応材料及びその割合に依存して広く異なることは
明らかである。
低滑剤レベルでの不粘着性、伸長後の低い永久歪及び高
い引裂抵抗が、弾性テープへの通用のために吹込フィル
ム技法を通して押出されるすべてのポリウレタンエラス
トマーにひじょうに所望される特性である。これらの3
種の性質のうちいづれかの2つが、多くの熱可塑性ポリ
ウレタン組成物により満足され得る。しかしながら、高
速度加工に関して上記に指摘された欠点を有する過剰量
の滑剤を要しないで、本発明の前、これらのすべての3
種の特性を満足することは不可能であった。
〔発明の開示〕
本発明の1つの観点は、(a)次の弐(1):で表わさ
れる、ヒドロキシ基を末端基とするポリエステル; (b)次の式(■): HO−Y−01((II) で表わされる連鎖延長剤;及び (c)次の式(■): 0CN−Z−NGO(n[) で表わされるイソシアネートの反応生成物である新規の
ポリエステルウレタンエラストマーを提供することであ
って、ここで; (1)A又はBの少なくとも1つが混合物である場合、
Aは2〜約10個の炭素原子を含むアルキレン又はオキ
シジアルキレン基、又はその混合物であり、そしてBは
2〜約10個の炭素原子を含むアルキレン基又は6〜約
12個の炭素原子を含むアリーレン基;又はその混合物
であり、Yは8〜約14個の炭素原子を含むフェニレン
ジアル・ キレン又はフェニレンオキシアルキレンであ
り、そしてZは二価の有機基であり; (2)前記ポリエステルが約1800.約3600の分
子量を有し; (3)前記ポリエステルに対する前記連鎖延長剤のモル
比が少なくとも約0.5であり、そして(4)前記イソ
シアネートのモル量が、前記ポリエステルと前記連鎖延
長剤とのモル量の合計に実質的に等しいことを特徴とす
る。
本発明のもう1つの観点は、この後詳細に記載されるで
あろうような、熱可塑性ポリウレタンエラストマー10
0重量部及び滑剤1.75重量部以下(ワックス又はワ
ックスの混合物であり得る)を含んで成るポリマー組成
物を提供することである。
上記の熱可塑性ポリウレタンエラストマー及びポリマー
組成物の両者は、低い永久歪、中〜高の引裂抵抗及び高
い伸長性(すなわち高い破断点伸び)を有する比較的軟
質の材料である。ポリマー組成物はまた、実質的に非粘
着性である。ポリマー組成物は吸込フィルム技法により
押出され、そして弾性テープを形成するために細長く切
断され、そしてこれは、着用者の体に密着すべき衣料品
(たとえば婦人用水着、おしめ又は失禁症用衣料O脚開
口部で)にラミネートされ得る。
〔発明を実施するための最良の態様〕
本発明の熱可塑性ポリエステルウレタンエラストマーは
、交互の硬質及び軟質セグメントから構成される。硬質
セグメントは、次の式(IV):〔式中、Y及びZは上
記に定義された通りである〕で表わされる反復単位から
実質的に成る。硬質セグメント中の反復単位の平均数は
nであり、ここでnは連鎖延長剤:ヒドロキシル基を末
端基とするポリエステルのモル比である。軟質セグメン
トは、実質的に次の式(■): 〔式中、A及びBは上記に定義された通りである〕で表
わされる反復単位から成る。軟質セグメント中の反復単
位の平均数はmであり、ここでmは、数平均分子量が約
1600〜約3600であるような値を有する。記号A
、B、Y、Z、m及びnは、本明細書を通して上記のそ
れぞれの意味を有するであろう。
硬質セグメントは、m 、 n及びYに依存して、種々
の%の合計ポリマーの構成要素である。これらの硬質セ
グメントは周囲温度で結晶であり、そして典型的には約
170〜約200℃の最大溶融温度(Tmm)を有する
広範な結晶溶融転移温度を示す。
軟質セグメントは実質的に、周囲温度で非晶質であり、
典型的には約−25〜約−40℃のガラス転移温度を有
する。不粘着性、低い永久歪及び中〜高引裂抵抗(本発
明のポリマーの特示を示す)のユニークな組合せを達成
するために所望される場合、硬質及び軟質セグメントの
間に明確な程度の相分離が存在する。
軟質セグメントのマクログリコール、又はヒドロキシル
基を末端基とするポリエステルは、約1800〜約36
00の範囲の分子量を有するランダムに混合された、ヒ
ドロキシル基を末端基とするポリエステルであり、そし
て少なくとも3種のモノマー、すなわち少なくとも2種
の脂肪族グリコール及び少なくとも1種のジカルボン酸
、又は少なくとも1種の脂肪族グリコール及び少なくと
も2種のジカルボン酸の反応により形成される。好まし
いグリコールは、アルカンジオール及びジヒドロキシジ
アルキルエーテル(すなわち、オキシジアルカノール)
、特に直鎖のアルカンジオール及びジヒドロキシジアル
キルエーテル(2〜約10個の炭素原子を含む)である
。代表的なジオールは、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、1.3−プロパンジオール、1.3−ブ
タンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ベン
タンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オール、1.6−ヘキサンジオール、1.8−オクタン
ジオール及び1.10−ドデカンジオールである。適切
なジカルボン酸は、2〜約12個の炭素原子を含む脂肪
族ジカル;j′ン酸である。
代表的なジカルボン酸は、琥珀酸、グルクル酸、アジピ
ン酸、スヘリン酸、セバシン酸、フタル酸、イソ−フタ
ル酸及びテレフタル酸である。グリコールの混合物及び
単一のジカルボン酸、又は単一のグリコール及びジカル
ボン酸の混合物がマクログリコールを調製するために使
用される場合いずれにせよ、混合物中のグリコール(又
は酸)のモル比は90 : 10〜10 : 90の範
囲であるべきである。
好ましいモノマー反応体混合物は、2種のグリコール及
び1種の酸を含むものである。特に1.4−ブタンジオ
ール及び1.6−ヘキサンジオールの等モル量での七ツ
マー混合物又はエチレングリコール及び1.6−ヘキサ
ンジオールの1=2のモル比での混合物(アジピン酸と
反応される場合)が好ましい。所望するポリエステルの
分子量とは逆比例して異なるモル過剰のグリコールが、
当業界で良く知られているように、ヒドロキシル基を末
端基とするポリエステルを得るために充填される。
連鎖延長剤は、次の一般式(■): HO−Y−OH(II) 〔式中、Yは8〜約14個の炭素原子を含むフェニレン
ジアルキレン又はフェニレンジオキシアルキレンである
〕で表わされるジヒドロキシアルキルベンゼン又はジヒ
ドロキシアルコキシベンゼンである。換言すれば、基Y
は、次のような式(■)ニー八l1k−W−Ph−W、
A l k−(Vl )〔式中、phはフェニレン基で
あり、Alkは1〜約4個の炭素原子を含むアルキレン
基であり、そしてWは結合基又は酸素原子である〕で表
わされ得る。好ましい連鎖延長剤は、phが1.4−フ
ェニレン基であり、そしてWが酸素原子であるものであ
る。代表的な連鎖延長剤として、ヒドロキノンビス(β
−ヒドロキシエチル)エーテル〔また、1.4−ジ(2
−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンとして知られている〕
 ;・レソルシノールビス(β−ヒドロキシエチル)エ
ーテル〔また1゜3−ジ(2−ヒドロキシエチル)ベン
ゼンとして知られている〕 ;カテコールビス(β−ヒ
ドロキシエチル)エーテル(また1、2−ジ(2−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼンとして知られている〕;及び
キシリレングリコール〔1,4−ジ(ヒドロキシメチル
)ベンゼン及び1,2−ジ(ヒドロキシメチル)ベンゼ
ンの混合物である〕を挙げることができる。好ましい連
鎖延長剤は、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル
)エーテルである。
ポリエステルマクログリコールに関連する未反応性′J
Fl離アルカンジオール又はオキシジアルキレンジオー
ルの形で、少量の外来連鎖延長剤が、ポリウレタン反応
に充填される。そのようなtliJジオールの量は、典
型的にはポリエステルマクログリコールの重量の約0.
25〜約0.75である。
有機ジイソシアネート反応体は、4.4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート(MDI);1.5−ナフタレ
ンジイソシアネート;メタ−フェニレンジイソシアネー
ト又はパラ−フェニレンジイソシアネートである。しか
しながら、好ましいジイソシアネ−1・は、4.4′−
ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)である。
必ずしもすべての有機イソシアネートが、本発明の熱可
塑性ポリウレタンを製造するために適切でない。
たとえば、広く使用されているトルエン2.4−ジイソ
シアネートであるTDIは、適切でない。
熱可塑性ポリエステルウレタンを製造するための適切な
芳香族ジイソシアネートは、当業界で知られている;た
とえばアメリカ特許第3,422.066号を参照のこ
と。
たとえばトリオール及びトリイソシアネートとして2以
上の高い官能価を有する反応体は、本発明の熱可塑性ポ
リウレタン又はそのポリウレタン前駆体のいづれかの製
造には使用されない。なぜならば、所望する本発明の熱
可塑製ポリウレタンは線状であり、そして架橋されない
からである。
2以上の官能価を有する反応体は、たとえ少々の不純物
として存在しても、所望されない。
マクログリコールに対する連鎖延長剤のモル比は、約0
.5〜3.0であるべきである。好ましくは、そのモル
比は約0.75〜約2.0、及び最とも好ましくは約1
、O〜約2.0である。
マクログリコール及び連鎖延長剤の混合量に対するジイ
ソシアネートのモル比と同じである、ヒドロキシル基に
対するイソシアネーt4の当量比は、1.00に近く、
すなわち約0.98〜約1.03であるべきである。ヒ
ドロキシル化合物(マクログリコール及び連鎖延長剤)
又はイソシアネートのいずれかの過剰量は避けられるべ
きである。いづれか有意な過剰量のイソシアネートを含
む線状ポリウレタンは、アロファネート架橋反応を受け
るであろう。この反応は可逆的であるが、続く押出工程
に不利益である。生成物の分子量は、−NGO/−01
1の当量比に依存し、そしてこの比が1.00である場
合、ランダム溶融重合性“未加硫生地” (重合発熱量
が最大温度を達成した後、数分以内で室温に急冷された
生成物)のために最大値に達する。より高い分子量が、
線状重合及び上記架橋反応の両者を通し60〜140℃
で過剰のイソシアネ−1−を反応せしめることによって
得られる。しかしながら、1.02の比が、許容できる
押出工程のために実際的な最大値である。−船釣に、2
10℃で及び3800 gの添加量で10分当り20〜
50gの^STM 01238メルトインデツクス流量
により示されるような高い線状分子量を有する生成物が
好、ましい。これらの生成物は、約0.99〜約1.0
2の−NGO/−011当量比を用いることによって得
られる。
本発明の熱可塑製ポリウレタンは、1段階法又は2段階
法(バッチ又は連続的に)のいづれかで製造され得る。
1段階ランダム溶融重合法が好ましい。すなわち、マク
ログリコール、連鎖延長剤及び触媒(最大0.05%の
含水率に乾燥された)がプレブレンドされ、予熱され、
そして予熱されたジイソシアネートと共に熱ジャケット
付きの反応器に理論的に当量の割合で充填される。既知
のポリウレタン合成触媒、たとえばオクタン酸第−錫又
はジブチル錫ジラウレートが使用され得る。典型的には
、反応体は、約り10℃〜約140℃、たとえば約13
0℃の温度で混合され、そして次の数分間にわたって約
240℃の温度で発熱的上昇を受けるであろう。発熱的
温度上昇(又は吸熱的)の量は、良く知られているよう
に、ジイソシアネートの置に依存する。次に、この生成
物“未加硫生地”は、シートに造形され又は伸ばされ、
そして急冷され、ここでそれは、残留イソシアネート含
有物が実質的に無くなるまで、60〜140℃で続くエ
ージングのために粒物に切断される。エージングは、温
度及び使用される触媒のレベルに依存して、1時間〜6
日を要する。
少量のワックス、すなわち約0.5〜約1.75phr
(すなわち反応体100部当りのワックスの重量部)が
、エージングの間“未加硫生地”の粘着性を減じるため
に、そしてまた続く吸込フィルム押出法の間、粘着する
傾向を排除するために、滑剤として作用するように反応
混合物中に含まれ得る。
0.75〜1.50phrの量のワックスが特に好まし
い。
好ましいワックスは、N、N’−ジステアリル−4,4
′−ジアミノジフェニルメタンである。他方、ワックス
は、吹込フィルム押出機でマスターバッチから添加され
得、この場合、ワックス要求量は、押出機の混合効率に
依存して多少、少なくてもよい。
さらに、少量の他の添加剤が存在し得る。たとえば酸化
防止剤約0.25〜約0.75phr及び紫外線安定剤
約0.25〜約0.75phrが環境保護のために反応
混合物に添加され得;珪藻土約1〜約4 phrが生成
物フィルムの摩擦係数を減じるために反応体混合物に添
加され得;そして色素約0.02〜約5 phrが生成
物の着色又は増白のために添加され得る。
他方、本発明の熱可塑性ポリウレタンは、二段階法で形
成され得る(但し、好ましくはない)。
代表的な2段階法において、ヒドロキシル基を末端基と
するポリエステル及びジイソシアネートの全量が第1段
階で反応器に充填され、そしてイソシアネートを末端基
とするプレポリマーを形成するために反応せしめられる
。次に、連鎖延長剤が添加され、そして熱可塑性ポリウ
レタンを形成する条件下で(すなわち、非架橋性条件下
で)、プレポリマーと反応せしめられる。反応体の比は
、1段階法におけるのと同じである。水分を含まない反
応体及び反応条件は、1段階法におけるように必要とさ
れる。
粒状形の生成物は、好ましくは上方に向かって、薄い環
状の膨脂シート(フィルム管)に溶融押出され、そして
このシートは、それが従来の吹込フィルム技法に従って
2個のニップロールにより上方に引張られるようにわず
かな二軸張力下で冷却される。通常、押出ダイとニップ
ロールとの間の距離は、シート又は管がこの距離を横切
るために約20〜30秒を要するような距離である。本
発明の熱可塑性ポリウレタンは、上記の0.5〜1.7
5phrよりも多くない滑剤の助けにより、層と層との
接触の前、この20〜30秒以内に完全な不粘着性を達
成するために再結晶化することができる。
押出され、そして平面化されたフィルムは、本発明のフ
ィルム(弾性テープ)のストリップを得るために、当業
界で既知のスリッターを用いて、縦に切られる。これら
のストリップは、織布又は非織布性衣料品(特にその縁
又は他の部分で着用者の体に密着すべきである)に、従
来の手段、たとえばホットメルト接着剤の使用によりラ
ミネートされ又は連結され得る。たとえば、本発明の熱
可塑性ポリウレタンフィルムのストリップは、婦人用水
着、子供のおしめ、及び成人の失禁症用衣料にその脚開
口部でラミネートされ得る。本発明のポリマーは、ひじ
ょうに低い永久歪と共に高い伸び率を有するので、それ
らは理想的に零発の目的のために適合する。
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、粘着に対する
低い固有傾向、低い永久歪及び中〜高の引裂抵抗を有す
る。適用者が気ずくかぎり、本発明の組成物は、この特
性のバランスを達成するための第1の熱可塑性ポリウレ
タンである。さらに、本発明のポリマーは、吹込フィル
ム形成体において、高い伸長性(又は伸び率)、比較的
低い100%モジュラス及び比較的低い固有応力/歪の
異方性を有する。100%伸び率でのモジュラスは、3
50〜700ps iである。
粘着に対する低い固有傾向は、本発明の組成物の主要な
利点である。本発明の押出されたフィルムの隣接する層
が一緒に粘着又は付着する傾向がわずかに存在するが、
この傾向は、同じ方法で製造され、そして同じ組成(但
し、単一の芳香族グリコール連鎖延長剤の代わりに脂肪
族連鎖延長剤又はその連鎖延長剤の混合物を用いる)を
有する熱可塑性ポリウレタンフィルムにおけるよりも一
層低い。フィルム形成体における本発明の組成物は、添
加される滑剤なしに直線1インチ当り10ポンド(pl
i)以上を越えない擬似粘着性又は自己付着性を135
℃で有する。その刺激された粘着試験は、続いてより詳
しく記載されるであろう。
低い永久歪は、本発明の生成物のもう1つの主要利点で
ある。永久歪は、混合された組成物よりもむしろ通常の
ポリニスチルマクログリコールから製造された(すなわ
ち1種のグリコール及び1種の酸から製造された)、又
は本発明に使用される1種の芳香族グリコール連鎖延長
剤よりもむしろ脂肪族連鎖延長剤又は連鎖延長剤の混合
物から製造された熱可塑性ポリウレタンフィルムにおい
てよりも零発に従って製造されたフィルムにおいてより
一層低い。特に、本発明の生成物は、この後記載される
改良されたASTM引張試験法によって測定される場合
、200%の伸長の後、25%以下の初期歪、及び20
0%の伸長の後、15%以下の永久歪を有する。初期歪
及び永久歪は関連する性質であり、そしていく分交換可
能的に使用されるが、初期歪は新規組成物の最とも臨界
的な試験を達成するためにはより困難である。また、初
期歪は、永久歪よりもより容易に測定される。伸びに対
する低い永久歪の主な利点は、衣料の脚開口部が着用者
にその衣料を着せる工程において伸長される場合、装着
の緊張性を失わないで伸ばされ得ることである。
本発明の組成物はまた、直線1インチ当り150ポンド
以上の中〜高い引裂抵抗も有する。引裂抵抗はすでに開
始された引裂きへの材料の抵抗である。中〜高い引裂抵
抗は、二次加工及び消費者の使用の両者に不可欠である
。なぜならば、本発明のストリップ又はテープは、使用
される回転ナイフ又は他のスリッターによりスリット縁
にそって小さな切れ目を有することができるからである
フィルムは二次加工及び使用において張力下で存在する
ので、材料が中〜高い引裂抵抗を持たない場合、横裂け
がこれらの切れ目から生じる傾向がある。
本発明の組成物はまた、高度な伸長度も有する。
破断点伸びは、450%以上であり、そして多くの場合
、600%を越える。この特性は好都合である。
なぜならば、それは、本発明の組成物のバンド又はスト
リップを有する衣料が破れないでそのストリップの部位
で相当に伸張されることを可能にするからである。
本発明の組成物はまた、典型的には100%伸び率で平
方インチ当り約400〜約600ポンド及び300%伸
び率で平方インチ当り600−1000ポンドの範囲の
比較的低い等方性引張弾性率値(定められた伸び率での
引張強さ)も有する。低い引張弾性率値は所望される。
なぜならば、それらは、その弾性テープがより良好な密
着のためにより広くされることを可能にし、そして、な
お、その衣料を着用する人が必要に応じて比較的小さな
力で伸ばすことを可能にするからである。さらに、本発
明の組成物は、溶融体からの再結晶化の比較的早い速度
のために吹込フィルム加工において低い固有引張異方性
を示す。結果として、伸張特性が加工条件により最少に
影響されるに過ぎない。
■ 本発明は、次の例によって例示されるが、これらは本発
明を限定するものではない。
整語 実験に使用される略語は、次の通りである二林料 MG=マクログリコール C4=1.4−ブタンジオール C6=(アルカンジオールに関する)=1.6−ヘキサ
ンジオール C6−(酸に関する)=アジピン酸 C46= 1.4−ブタンジオール及び1,6−ヘキサ
ンジオールの等モル混合物 CE=連鎖延長剤 BG=ベンゼングリコール〔すなわち、ヒドロキノンビ
ス(β−ヒドロキシエチル)エーテル〕 TPIJ =熱可塑性ポリウレタン 血 Tg−軟質セグメントのガラス転移温度Tmm=硬質セ
グメントの最大溶融温度(高い結晶溶融転移温度) メルトインデックス−210℃及び3800 gの負荷
でのASTM 0123B。
猪丘性(シミュレーション)−ポリマーを30ミルのシ
ートに圧縮成形し、そして72時間熟成する。1″×6
″のストリップをグイから切断する。
そのストリップを折りたたみ、そして1ポンドの鋼製ブ
ロックにより1″×2#の領域にわたって押す。それら
を、135℃の一定温度で1時間、1/2psiの一定
圧力下で熟成する。1時間後、その検体を室温に冷却し
、そして1時間熟成する。
ループ端を切断し、そして引張テスターで1分間当り2
0インチンの速度で引き離し、直線1インチ当りボンド
での180°剥離強さを測定する(粘着性)。
猪11(吹込フィルム)−空気冷却を備えた、2インチ
直経の吹込フィルムダイを供給する1〜172インチの
実験用押出機上で10ポンド/時の速度で上の方にポリ
マー粒体を溶融押出す。フィルムバブルを、空気圧によ
りダイ直径の3.5倍に豚腸し、そしてニップロールの
高さを調整し、最少の垂れ下りを存するダイからニップ
ロールへの30秒の経過時間を付与する。2種の層間破
壊バブルをサンプリングし、そして機械方向に対して横
に切断する。接着テープを、その破壊されたバブルのそ
れぞれの側に適用し、そして層を引き離す能力を、粘着
性又は不粘着性の点から評価する。
工り反堕工L−10■の検体を用いて第二加熱分析を通
して差動走査熱量器(D S C)上で、これらの値を
決定する。検体は、これまでの熱履歴を消すために、1
分当り10℃で(第1加熱)−100℃から250’C
にプログラム化される。
次に、その検体を同じ速度で一100℃に冷却し、そし
て1分当り10℃で(第2加熱)250℃に再加熱する
息方二歪−20インチ/分でのAST門D412゜永久
歪−試験検体を用意し、試験機械に固定し、そして^S
TM 0412に従って20インチ/分で200%伸長
率に伸ばす。所定の位置での試験検体のマウントを、2
0インチ/分でそれらの元の位置(ゼロ伸長率)に戻す
。初期の歪(サイクルコ)を、ヒステリスループの形状
で存在する応力/歪曲線の戻し脚(return le
g)上のゼロ応力交点として読む。機械がゼロ伸長に達
した場合、その方向を逆にし、そして第2の伸び/戻り
サイクルを、第1と同じ方法で行なう。初期の歪(サイ
クル2)を、応力が始めに観察される伸長(又は%伸び
率)として読む。永久歪を、1回の完全な伸び/戻りサ
イクル、続く追加の1分の緩和の後、試験検体の%伸び
率として測定する。
■裂直−20インチ/分でのASTM D1938゜酊 この例は、連鎖延長剤としてアルカジオールの代わりに
ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルを
用いての利点を例示する。
試験及び対照実験(それぞれ1回)を、この例に従って
行なった。
試験組成物を次の通りに調製した: 分子Lt3000を有する、ヒドロキシル基を末端基と
するポリエステルを、アジピン酸と等モル量の1.4−
ブタンジオール及び1.6−ヘキサンジオールの混合物
との反応により(全体のジオール/酸のモル比は1.0
7である)調製した。反応体を、乾燥窒素ブランケット
下で反応器に充填し、そして縮合の初期水の発生が止ま
るまで大気圧下で125℃で維持した。次に、温度を高
めながら真空にし、そして必要な場合、塩化第一錫15
ppmを添加し、そしてヒドロキシルの数が36に減じ
られ、そして酸の数が0.8以下に減じられるまで、縮
合の追加の水を除去し、その後、反応生成物を冷却し、
そして回収した。
次に、このようにして得られたポリエステルを、ヒドロ
キノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルと共に1
 : 1.66のモル比でブレンドし、1250の分子
量を存するブレンドを得た。このブレンドを140℃に
加熱し、そして120℃に加熱されている4、4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネートの等モル量と共に反応
器に充填した。またその反応器にオクタン酸第−錫(触
媒) 150ppm、及びN、N’−ジステアリル−4
,4′−ジアミノジフェニルメタン、モンクンワソクス
酸のエチレングリコールエステル及びN、N’−エチレ
ンビス−ステアルアミドから成るワックス混合物(4:
3:]の重足比)lphrも添加した。充填物を充分に
混合し、そして5分間、発熱反応せしめ、その後、それ
を室温に冷却し、回収し、粒状化し、そして60℃で6
日間熟成した。得られたポリウレタンのメルトインデッ
クス及び残留イソシアネート含有量を、下の第1表に示
した。
粒状化された反応生成物の熱可塑性ポリウレタンを、薄
いフィルムバブルを形成するために、環状の吹込フィル
ムダイを通して上の方に向かって?8融押出した。その
フィルムを、押出ダイからニップロールまで通過するの
に30秒・を要するような速度で、ニップロールを通し
て上方に延伸した。
そのフィルムバブルをニップロールで平らにし、そして
その後、縦方向に切り目を入れた。
対照を、同じ方法で行なった。但し、連鎖延長剤は1,
4−ブタンジオールであり、触媒は使用せず、そしてヒ
ドロキシル基を末端基とするポリエステル:連鎖延長剤
のモル比はl:2.2であり、そしてブレンドの分子量
は1000であった(類似するモジュラス及び硬度の熱
可斐性ポリウレタンを得るために)。
試験及び対照組成物の両者のサンプル(押出の前取られ
た)を、上記の試験方法に従って物理的に試験した。結
果下記の第1表に示される。
以下余白 」」二表 物 性             試  験   対 
  照引張抵抗、  phi           1
79    235200%初期歪(cI/C2) 、
%      19/17   20/18行なわれた
試験は、その高められたメルトインテックス(より低い
分子量)にもかかわらず、実際の吹込フィルム評価にお
いては、粘着する傾向を示さなかったが、ところが対照
は完全に付着した。フィルム押出機でマスターバッチか
ら添加された追加の2phrのワックスは、対照を不粘
着にするために必要とされた。これは、ヒドロキノンビ
ス(β−ヒドロキシエチル)エーテルが類似する熱可塑
性ポリウレタンにおいて連鎖延長剤として1.4−ブタ
ンジオールよりも著しく卓越することを示す。    
       以下余白廿[ この例は、他の類似する熱可塑性ポリマーの製造におい
てヒドロキノジビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル
、1.4−ブタンジオール及びその種々の混合物を用い
ることによって得られた種々の機械的性質を例示する。
2500の分子量を有する、混合されたテトラメチレン
/ヘキサメチレン(等モル量)のアジペートポリエステ
ルであるマクログリコールを、等モル量の1.4−ブタ
ンジオール及び1.6−ヘキサンジオールとアジピン酸
とを例1に記載された条件下で反応せしめることによっ
て製造した(全体のジオール/酸のモル比は1.10で
あった)。
得られたマクログリコール、連鎖延長剤及び4.4′−
ジフェニルメタンジイソシアネートを、触媒の存在下で
且つ下記の第2表に示される割合で反応せしめた。滑剤
は添加されなかった。連鎖延長剤は、第2表に示される
ようにヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エー
テル、1.4−ブタンジオール又はその混合物のいづれ
かであった、第2表、実験2及び3に示される割合(2
つの実験は混合された連鎖延長剤を用いる)は、モル割
合である。反応条件は、例1に記載された通りであった
。生成物を回収し、そして試験するために約0.030
インチの厚さのシートに形成した。
試験結果は、下記の第2表に示される。
以下余白 上記第2表の結果は、単一の連鎖延長剤としてヒドロキ
ノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル(実験2及
び3)又は単一の連鎖延長剤として1.4−ブタンジオ
ール(実験4)により調製されたポリウレタンサンプル
においてほとんど粘着性が存在しないことを示す。
炎主 この例は、アルカンジオールの混合物の使用対ヒドロキ
シル基を末端基とするポリエステルの使用(これから熱
可塑性ポリウレタンが製造される)を示す。
2500の分子量を有する、混合されたテトラメチレン
/ヘキサメチレンアジペートポリエステルグリコールを
、例1の反応条件下で調製した。この混合されたポリエ
ステル、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エ
ーテル及び4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
トを、触媒の存在下で且つ下記の第3表に示される割合
で、例1の反応条件下で反応せしめた。これらの実験の
生成物は、NGOloilの当量比におけるわずかな変
化により達成される、種々の分子量の表示である種々の
メルトインデックスを有した。
比較熱可塑性ポリウレタンを次の通りに製造した: 25000分子量を有するテトラメチレンアジペートポ
リエステルグリコールを、1.4−ブタンジオールとア
ジピン酸とを例2に記載の条件下で反応せしめることに
よって調製した。このポリエステルグリコール、ヒドロ
キノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル及び4.
4′−ジフェニルメタンジイソシアネートを、種々のメ
ルトインデックスの生成物を得るために、例2の反応条
件下で下記の第3表に示される割合で反応せしめた。
試験生成物及び比較生成物の両者を、0.030インチ
の厚さのフィルムに形成し、そして試験した。
結果は、下記の第3表に示される。
以下余日 10し及 第3表の結果は、混合されたポリエステルグリコール系
の卓越した伸長歪抵抗及び所望する良好な応カー歪応答
(100%モジュラスと300%モジュラスとの間のほ
とんどない差異)を示す。
■↓ この例は、本発明の好ましい態様を示す。
32000分子量を有する、混合されたエチレン/ヘキ
サメチレン(当量モJし量)アジペートポリエステルグ
リコールを、例1の反応条件下で調製した(但し、全体
のジオール/酸のモル比は1.07である)。この混合
されたポリエステル、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキ
シエチル)エーテル及ヒ4.4′−ジフェニルメタンジ
イソシアネートを、例1の反応条件下で下記の第4表に
示されている割合で反応せしめた。3種のメルトインデ
ックス(分子量)が、NC010R当量比のわずから変
化により達成された・           以下余白
1土l 菅L1 例4の方法をくり返す。但し、ポリエステルは、ジエチ
レングリコール、ヘキサメチレングリコール及びアジピ
ン酸から調製される。類似する結果が得られた。
特許方に従って、好ましい態様及び最良のモードが示さ
れて来たが、これは発明の範囲を限定するものではな(
、むしろ例示するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)次の式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ); 〔式中、A又はBの少なくとも1つが混合物である場合
    、Aは2〜約10個の炭素原子を含むアルキレン又はオ
    キシジアルキレン基、又はその混合物であり、そしてB
    は2〜約10個の炭素原子を含むアルキレン基又は6〜
    約12個の炭素原子を含むアリーレン基;又はその混合
    物である〕で表わされる、ヒドロキシ基を末端基とする
    ポリエステル; (b)次の式(II): HO−Y−OH(II) 〔式中、Yは8〜約14個の炭素原子を含むフェニレン
    ジアルキレン又はフェニレンオキシアルキレンである〕
    で表わされる連鎖延長剤;及び(c)次の式(III): OCN−Z−NCO(III) 〔式中、Zは二価の有機基である〕で表わされるイソシ
    アネートの反応生成物である熱可塑性ポリウレタンエラ
    ストマーであって、 前記ポリエステルが約1800〜約3600の分子量を
    有し; 前記ポリエステルに対する前記連鎖延長剤のモル比が少
    なくとも約0.5であり、そして 前記イソシアネートのモル量が、前記ポリエステルと前
    記連鎖延長剤とのモル量の合計に実質的に等しいことを
    特徴とするポリウレタンエラストマー。 2、前記Aがアルキレン基である請求項1記載のポリウ
    レタンエラストマー。 3、前記Aがオキシジアルキレン基である請求項1記載
    のポリウレタンエラストマー。 4、前記ポリエステルに対する前記連鎖延長剤のモル比
    が約0.5〜約2.0である請求項1記載のポリウレタ
    ンエラストマー。 5、前記エラストマーが交互に硬質及び軟質セグメント
    を有し、ここで該硬質セグメントが、次の式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、nは硬質セグメント中の反復単位の平均数であ
    る〕で表わされる反復基を含んで成り、そして前記軟質
    セグメントが次の式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、mは軟質セグメント中の反復単位の平均数であ
    る〕で表わされる反復基を含んで成る請求項1記載のポ
    リウレタンエラストマー。 6、前記エラストマーが実質的に綿状ポリウレタンエラ
    ストマーである請求項1記載のポリウレタンエラストマ
    ー。 7、前記ポリエステルが少なくとも2種の脂肪族グリコ
    ール及びジカルボン酸の反応生成物である請求項1記載
    のポリウレタンエラストマー。 8、前記ポリエステルが2種の脂肪族グリコール及びジ
    カルボン酸の反応生成物であり、該2種の脂肪族グリコ
    ールのモル比が90:10〜10:90の範囲である請
    求項7記載のポリウレタンエラストマー。 9、前記脂肪族グリコールが1,4−ブタンジオール及
    び1,6−ヘキサンジオールであり、そして前記ジカル
    ボン酸がアジピン酸である請求項8記載のポリウレタン
    エラストマー。 10、前記脂肪族グリコールがエチレングリコール及び
    1,6−ヘキサンジオールであり、そして前記ジカルボ
    ン酸がアジピン酸である請求項8記載のポリウレタンエ
    ラストマー。 11、前記ポリエステルが脂肪族グリコール及び少なく
    とも2種のジカルボン酸の反応生成物である請求項1記
    載のポリウレタンエラストマー。 12、前記ポリエステルが脂肪族グリコール及び2種の
    カルボン酸の反応生成物であり、前記2種のカルボン酸
    のモル比が10:90〜90:10の範囲である請求項
    11記載のポリウレタンエラストマー。 13、前記脂肪族グリコールがエチレングリコールであ
    り、そして前記ジカルボン酸がアジピン酸及びイソフタ
    ル酸又はテレフタル酸のいずれかである請求項12記載
    のポリウレタンエラストマー。 14、前記連鎖延長剤がヒドロキノンビス(β−ヒドロ
    キシエチル)エーテルである請求項1記載のポリウレタ
    ンエラストマー。 15、前記ポリエステルがエチレングリコール、1,6
    −ヘキサンジオール及びアジピン酸の反応生成物であり
    、前記連鎖延長剤がヒドロキノンビス(β−ヒドロキシ
    エチル)エーテルであり、そして前記ジイソシアネート
    が4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートである
    請求項1記載のポリウレタンエラストマー。 16、前記ポリエステルが1,4−ブタンジオール、1
    ,6−ヘキサンジオール及びアジピン酸の反応生成物で
    あり、前記連鎖延長剤がヒドロキノンビス(β−ヒドロ
    キシエチル)エーテルであり、そして前記ジイソシアネ
    ートが4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートで
    ある請求項1記載のポリウレタンエラストマー。 17、前記イソシアネートが4,4−ジフェニルメタン
    ジイソシアネート、1,5−ナタタレンジイソシアネー
    ト、メタ−フェニレンジイソシアネート又はパラ−フェ
    ニレンジイソシアネートである請求項1記載のポリウレ
    タンエラストマー。 18、前記イソシアネートが4,4−ジフェニルメタン
    ジイソシアネートである請求項17記載のポリウレタン
    エラストマー。 19、前記エラストマーが皮膜形成体である請求項1記
    載のポリウレタンエラストマー。 20、次の物性: (a)添加される滑剤なしに135℃で直線1インチ当
    り10ポンド(10pli)を越えない擬似粘着性; (b)200%の伸長の後、25%を越えない初期永久
    歪;及び (c)少なくとも150pliの引裂抵抗を有する請求
    項1記載のポリウレタンエラストマー。 21、前記エラストマーがまた、次の物性:(a)68
    〜84のジュロメーター“A”硬度;及び (b)100%伸び率で350〜700psi(ポンド
    /インチ^2)のモジュラスを有する請求項20記載の
    ポリウレタンエラストマー。 22、請求項1記載の熱可塑性ポリウレタンエラストマ
    ーを製造するための方法であって、前式( I )のヒド
    ロキシル基を末端基とするポリエステル、前式(II)の
    連鎖延長剤及び式(III)のイソシアネートを反応せし
    め(ここで前記イソシアネートのモル量は前記ポリエス
    テル及び前記連鎖延長剤のモル量の合計に実質的に等し
    い)、そして熱可塑性ポリウレタンエラストマーを回収
    することを含んで成る方法。 23、前記ポリエステルに対する前記連鎖延長剤のモル
    比が約0.5〜約2.0である請求項22記載の方法。 24、前記ポリエステル、前記連鎖延長剤及び前記イソ
    シアネートが1段階で反応せしめられる請求項22記載
    の方法。 25、ポリマー組成物であって: (a)請求項1記載の熱可塑性ポリウレタンエラストマ
    ー100重量部;及び (b)滑剤約1.75重量部以下を含んで成る組成物。 26、前記滑剤の量が約1.50重量部より多くない請
    求項25記載のポリマー組成物。 27、前記滑剤がワックス又はその混合物である請求項
    25記載のポリマー組成物。 28、前記ポリエステルに対する前記連鎖延長剤のモル
    比が約0.5〜約2.0である請求項25記載のポリマ
    ー組成物。 29、エラストマー100重量部当り珪藻土約1〜約5
    重量部をさらに含んで成る請求項25記載のポリマー組
    成物。
JP63215361A 1987-08-31 1988-08-31 吹込フィルム用法のための軟質熱可塑性ポリウレタン Expired - Fee Related JP2980913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US091000 1987-08-31
US07/091,000 US4877856A (en) 1987-08-31 1987-08-31 Soft thermoplastic polyurethane for blown film application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131227A true JPH01131227A (ja) 1989-05-24
JP2980913B2 JP2980913B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=22225276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215361A Expired - Fee Related JP2980913B2 (ja) 1987-08-31 1988-08-31 吹込フィルム用法のための軟質熱可塑性ポリウレタン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4877856A (ja)
EP (1) EP0308683B1 (ja)
JP (1) JP2980913B2 (ja)
AT (1) ATE103948T1 (ja)
CA (1) CA1335619C (ja)
DE (1) DE3888906T2 (ja)
ES (1) ES2056085T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256765A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Okamura Corp 表皮材をもって被覆された発泡成形体の製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047495A (en) * 1989-08-28 1991-09-10 The G. F. Goodrich Company Polyurethane for flexible fuel containers
US5574104A (en) * 1990-01-05 1996-11-12 The B. F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes and electrostatic dissipating blend compositions based thereon
WO1993005109A1 (en) * 1991-09-05 1993-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Preparation of polyurethane compositions
US5334647A (en) * 1991-09-16 1994-08-02 The B. F. Goodrich Company Fiber-reinforced thermoplastic molding compositions
TW264487B (ja) * 1992-02-18 1995-12-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5519094A (en) * 1992-03-06 1996-05-21 B. F. Goodrich Company Fiber-reinforced thermoplastic molding compositions using a modified thermoplastic polyurethane
IT1264880B1 (it) * 1993-06-24 1996-10-17 Tema Srl Poliuretani termoplastici, elastici, gommosi, aventi durezza shore a inferiore a 80
IL111746A (en) * 1993-11-29 1999-09-22 Ortho Mcneil Inc Method for making thin walled closed-ended tubular articles of thermoplastic elastomers
US5458936A (en) * 1993-11-29 1995-10-17 Ortho-Mcniel, Inc. Polyesterurethane condom
US6127505A (en) * 1995-02-02 2000-10-03 Simula Inc. Impact resistant polyurethane and method of manufacture thereof
DE19525971A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Wolff Walsrode Ag Trennschichtfreie Dublofolie, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19607870A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Bayer Ag Wachs enthaltende thermoplastisch verarbeitbare Polyurethane
US5811506A (en) * 1997-02-03 1998-09-22 Simula Inc. Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
US6258917B1 (en) 1996-05-21 2001-07-10 Simula, Inc. Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
DE19646853A1 (de) * 1996-11-13 1998-05-14 Wolff Walsrode Ag Weichelastische Mehrschichtfolie und ihre Verwendung
DE19649290A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Bayer Ag Spezielle Wachsmischungen enthaltende thermoplastisch verarbeitbare Polyurethane
US5959059A (en) * 1997-06-10 1999-09-28 The B.F. Goodrich Company Thermoplastic polyether urethane
US6017997A (en) * 1997-10-31 2000-01-25 The B. F. Goodrich Company Waterborne polyurethane having film properties comparable to rubber
DE10017817A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-11 Wolff Walsrode Ag Weichelastische Mehrschichtfolie und ihre Verwendung zur Herstellung geschlossener Füllkörper
DE10029076A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Wolff Walsrode Ag Thermoplastische Elastomer-Mischungen mit verbesserter Maschinengängigkeit bei der Extrusion
US7357889B2 (en) * 2003-04-09 2008-04-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Melt spun TPU fibers and process
US7799255B2 (en) * 2003-06-30 2010-09-21 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Melt spun elastic tape and process
TWI311575B (en) * 2005-12-27 2009-07-01 Ind Tech Res Inst Water-proof and moisture-permeable films and textiles
DE102006009096B4 (de) * 2006-02-28 2009-06-10 Bayer Materialscience Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102008038375A1 (de) 2008-08-19 2010-02-25 Epurex Films Gmbh & Co. Kg Thermoplastische Mehrschichtfolie zur Gewebekaschierung und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102008048898A1 (de) 2008-09-25 2010-04-01 Epurex Films Gmbh & Co. Kg Membranfolie für Biogasanlagen
DE102008063993A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Epurex Films Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige Folien und deren Verwendung
TWI591221B (zh) * 2009-06-25 2017-07-11 盧伯利索先進材料有限公司 熔紡彈性纖維及包含其之織物與衣物
US8292863B2 (en) 2009-10-21 2012-10-23 Donoho Christopher D Disposable diaper with pouches
DE102009052044B3 (de) 2009-11-05 2011-05-12 Equrex Films Gmbh & Col. Kg Einseitig mattierte Folien und deren Verwendung
CA2787065C (en) * 2010-01-25 2018-05-01 Lubrizol Advanced Materials, Inc. High strength non-woven elastic fabrics
US8633283B2 (en) 2010-06-15 2014-01-21 Basf Se Process for producing blends made of polylactides (PLAS) and of thermoplastic polyurethanes (TPUS)
JP5908897B2 (ja) 2010-06-15 2016-04-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリラクチド(pla)と熱可塑性ポリウレタン(tpu)のブレンドの製造プロセス
ES2573114T3 (es) 2010-12-21 2016-06-06 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Resinas elastoméricas, fibras y telas de las mismas y usos de las mismas
CN105143296B (zh) 2013-02-25 2018-06-12 巴斯夫欧洲公司 通过引入脂族异氰酸酯降低基于聚合物多元醇的热塑性聚氨酯的变色
EP3016989B1 (de) 2013-07-02 2023-08-09 Basf Se Polyurethan auf basis von nachwachsenden rohstoffen
US9565877B2 (en) 2013-10-18 2017-02-14 Mast Industries (Far East) Limited Garment that clings to a wearer's skin and method of manufacture thereof
CN108026243A (zh) * 2015-07-17 2018-05-11 路博润先进材料公司 用于实体自由成型制造的热塑性聚氨酯组合物
CN108129831A (zh) * 2018-01-23 2018-06-08 福州大学 一种食品级聚酯型双镜面爽滑tpu薄膜及其制备方法
WO2023192919A1 (en) 2022-03-30 2023-10-05 Basf Se Easy flow thermoplastic polyurethane (tpu)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948333A (ja) * 1972-04-25 1974-05-10
JPS5026597A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE831772C (de) * 1952-11-18 1952-02-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hochmolekularer vernetzter Kunststoffe
US2861972A (en) * 1953-06-03 1958-11-25 Bayer Ag High molecular weight cross-linked polyester-urethane elastomer products
US2843568A (en) * 1955-01-31 1958-07-15 Du Pont Polymeric polyether-polyurethanes
US2871218A (en) * 1955-12-01 1959-01-27 Goodrich Co B F Simulated vulcanizates of polyurethane elastomers
US2901467A (en) * 1956-04-20 1959-08-25 Du Pont Polyurethane coating compositions
DE1029559B (de) * 1956-11-16 1958-05-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hochmolekularer vernetzter Kunststoffe unter Formgebung
US3001971A (en) * 1957-02-11 1961-09-26 Goodrich Co B F Polyesterurethanes
US3012992A (en) * 1959-03-25 1961-12-12 Mobay Chemical Corp Polyurethane castings
GB1040365A (en) * 1964-02-20 1966-08-24 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to the manufacture of synthetic polyurethane elastomers
DE1301121B (de) * 1965-08-30 1969-08-14 Elastomer Ag Verfahren zur Herstellung thermoplastisch verarbeitbarer hochwaermebestaendiger Polyurethan-Elastomerer
FR1497298A (fr) * 1965-10-23 1967-10-06 Mobay Chemical Corp Polyuréthanes plus particulièrement destinés à la réalisation de fibres
US3422066A (en) * 1965-10-23 1969-01-14 Mobay Chemical Corp Polyurethane fibers
GB1154159A (en) * 1966-08-22 1969-06-04 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of Segmented Polyesterurethane Elastomers
US3577385A (en) * 1967-05-15 1971-05-04 Atlas Chem Ind Polyurethane elastomers prepared by reacting a mixture of a polyoxyalkylene ether diol of a dihydric phenol and a polyoxyalkylene ether of a polyol with an organic polyisocyanate
GB1268380A (en) * 1968-06-21 1972-03-29 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of synthetic elastomers
DE1964834A1 (de) * 1969-12-24 1971-07-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
US4255552A (en) * 1979-10-03 1981-03-10 The B. F. Goodrich Company Thermosetting polyurethane compositions
US4284750A (en) * 1980-06-20 1981-08-18 Morton-Norwich Products, Inc. Polyurethane resins
DE3233384A1 (de) * 1982-09-08 1984-03-08 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Thermoplastische polyurethan-elastomere aus cyclohexan-1.4-diisocyanat

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948333A (ja) * 1972-04-25 1974-05-10
JPS5026597A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256765A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Okamura Corp 表皮材をもって被覆された発泡成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3888906D1 (de) 1994-05-11
DE3888906T2 (de) 1994-08-18
EP0308683B1 (en) 1994-04-06
JP2980913B2 (ja) 1999-11-22
CA1335619C (en) 1995-05-16
US4877856A (en) 1989-10-31
EP0308683A1 (en) 1989-03-29
ATE103948T1 (de) 1994-04-15
ES2056085T3 (es) 1994-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980913B2 (ja) 吹込フィルム用法のための軟質熱可塑性ポリウレタン
JP2502132B2 (ja) 形状記憶ポリウレタンエラストマ―成形体
Wang et al. Morphology and properties of segmented polyether polyurethaneureas
JP4808155B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン
ES2427566T3 (es) Poliuretano termoplástico que contiene unidades estructurales de poliéster y poliéter dioles
JP3201532B2 (ja) ポリウレタンエマルジョン
EP1131368B1 (en) Water vapour permeable thermoplastic polyurethane film
JP2764431B2 (ja) ポリウレタン及びその製法
JP2000336142A (ja) ポリウレタン樹脂およびその製造方法
Schollenberger Thermoplastic polyurethane elastomers
JPH03140318A (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
JP3703902B2 (ja) ホットメルトフィルム接着剤及びその製造方法
Sánchez-Adsuar et al. Structure, composition, and adhesion properties of thermoplastic polyurethane adhesives
KR20020088430A (ko) 폴리우레탄 및 이로부터 수득되는 탄성 섬유
JPH108383A (ja) 優れた溶解性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いた高耐久性を有する合成皮革の製造方法
JPH0458491B2 (ja)
JPH0354965B2 (ja)
JP2765992B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン
EP1273607A1 (en) Polyurethane and elastic fiber obtained therefrom
JPS6123619A (ja) ポリウレタン製フイルム状物
JP3775522B2 (ja) ポリウレタン
JPS6121123A (ja) ポリウレタン成形品
JPS63154720A (ja) 耐光性、耐窒素酸化物性に優れたウレタン樹脂の製造方法
JP3067047B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維
JPH07196760A (ja) ポリウレタン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees