JPH01131065A - 常圧焼結窒化硼素成形体 - Google Patents

常圧焼結窒化硼素成形体

Info

Publication number
JPH01131065A
JPH01131065A JP62286483A JP28648387A JPH01131065A JP H01131065 A JPH01131065 A JP H01131065A JP 62286483 A JP62286483 A JP 62286483A JP 28648387 A JP28648387 A JP 28648387A JP H01131065 A JPH01131065 A JP H01131065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
boron nitride
calcined under
weight
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62286483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614874B2 (ja
Inventor
Kenichi Adachi
健一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP62286483A priority Critical patent/JP2614874B2/ja
Publication of JPH01131065A publication Critical patent/JPH01131065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614874B2 publication Critical patent/JP2614874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、常圧焼結窒化硼素成形体に関する。
〈従来の技術〉 窒化硼素(BN)は、電気絶縁性、熱伝導性、耐食性、
耐熱衝撃性、潤滑性等の優れた特性を有する一方、機械
加工の容易な数少ないセラミックスである。このため上
記緒特性が要求される金属熔融用の各種容器をはじめ、
電気絶縁材料、高温伝熱材料等に広く利用されている。
BN焼結体は、BNが難焼結性であるので一般にはホッ
トプレス(加圧焼結)法によって作られている。それは
、1500〜2300℃にて100kg/、fflを超
える圧力をかけて実施するものであるため、大型形状品
は得られず、また複雑形状品の製法には適さない等の問
題がある。しかも、現在市販されているBN成形体は、
−旦、円柱状にホットプレスされた焼結体を機械加工し
て最終製品形状に仕上げる方法がとられているので高価
格である。
以上のような問題を解決するため各種の常圧焼結法が試
みられているが、現在までのところ、BNの特性を発揮
できるBN焼結体は得られていない。例えば、特開昭6
1−132563号公報では、高圧でラバープレス成形
し得られた予備成形体を黒鉛モールドに挿入して自由膨
張を制限する下での焼結が試みられているが、密度・強
度が低い上、生産能率が悪く、大型形状品が得られない
問題がある。そのため、電気絶縁性、熱伝導性、耐食性
、耐熱衝撃性等のBN本来の優れた特性を有し、安価に
、容易にかつ効率良く製造できる常圧焼結BN成形体の
提供が望まれていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、BN焼結体の形状制約と生産性を改善し従来
得られなかった高密度、高強度でかつ熱伝導性、電気絶
縁性の良好な常圧焼結BN成形体を提供することを目的
とするものである。
く問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、アルカリ土類金属硼酸塩を2〜4
0重量%含有してなり相対密度が65%以上であること
を特徴とする常圧焼結BN成形体である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で用いるBN粉末は、市販品で良いが望ましくは
、結晶性の高い六方晶のBN粉末である。
この粉末は予備成形時の可塑変形性に優れているため高
密度の予備成形体が得られ易い。アルカリ土類金属硼酸
塩のアルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、バリウムの1種以上を任意に選
択する。
本発明の成形体は、以上のBN粉末とアルカリ土類金属
硼酸塩とを最終製品組成になるように混合された混合粉
末を5ton/c++!以上の圧力にて成形した後焼成
する方法、及び比表面積を入手したそれの2倍以上にな
るまで微粉砕してなるBN粉末にアルカリ土類金属硼酸
塩を混合するが又はBNとアルカリ土類金属硼酸塩との
混合物を比表面積が元の2倍以上になるまで破断、せん
断、磨砕等の粉砕をした後2ton/cA以上の圧力で
成形した後焼成する方法によって製造することができる
成形装置としては、金型成形機、冷間等方圧成形機(C
I P)等の通常の成形機を用いることができる。結晶
性の高い六方晶のBN粉末あるいは非晶質のBN粉末を
そのまま用いる時の成形圧力は、5ton/cn+以上
好ましくは7ton/cJ以上である。
5ton/cJ未溝の成形圧力では、相対密度65%以
上の常圧焼結BN成形体を得ることが困難となる。
一方、微粉砕したBN粉末あるいは入手した原料を混合
して微粉砕した粉末を用いる時の成形圧力は、2 to
n/cJ以上で上記と同様の効果が得られる。
この時の粉砕装置としては、ボールミル、振動ボールミ
ル、アトライター、ライカイ機等の通常の粉砕機を用い
ることができる。なお、粉砕は、元の粉末の比表面積の
2倍以上好ましくは10倍以上になるまで−行う。2倍
未満の粉砕では相対密度65%以上の常圧焼結BN成形
体を得ることが困難となる。
粉砕を行う場合、それを酸化雰囲気で行うと硼素酸化物
の生成がみられ、そのまま焼成すると焼結体中に遊離の
酸化硼素が存在する状態となり耐湿性及び熱伝導率の低
下をきたすばかりでなく、焼結体にクランクが発生する
。この場合、生成した硼素酸化物を除去する処理を行う
ことにより本発明品を得る原料として使用できる。硼素
酸化物を除去する方法としては、メタノール、エタノー
ル、グリセリン等のアルコール類による処理である。具
体的には、アルコールを含んだスラリーの加熱あるいは
アルコールによる洗浄・濾過である。
粉砕を硼素酸化物が生成しないような例えばN2゜Ar
等の非酸化性雰囲気で行えば上記の硼素酸化物を除去す
る工夫は必ずしも必要でない。
上記した方法により粉砕を行ったものは、高圧成形をす
ることなく相対密度65%以上の常圧焼結BN成形体を
得ることができる。これは、結晶の格子不整及び部分的
な非晶質化が進むと同時に新たに形成された粒子面が現
われ所謂メカノケミカル効果により活性化された粉末と
なったためと考えられる。高強度の常圧焼結BN成形体
を得るには、成形圧力を高くして予備成形体密度をでき
るだけ高くすることが望ましい。
焼成は、1400〜2100℃の非酸化性雰囲気で行う
。焼成温度が1400℃未満では、BN粒同志及びBN
粒とアルカリ土類金属硼酸塩が直接結合しにくいので高
強度の常圧焼結BN成形体が得られない。一方、210
0℃を超えるとアルカリ土類金属硼酸塩が熱分解・蒸発
を起し本来の添加剤としての作用を失う。望ましくは、
特に高強度の常圧焼結BN成形体が得られる1600〜
2100℃での非酸化性雰囲気である。非酸化性雰囲気
としてはHe、 Ar、 N2等の不活性雰囲気が適当
である。焼成装置としては、タンマン炉、抵抗加熱炉、
高周波炉等が用いられる。
以上のようにして製造された本発明の常圧焼結BN成形
体は、BN98〜60重量%、アルカリ土類金属硼酸塩
2〜40重量%を含有する。特に高度の電気絶縁性、熱
伝導性が要求される場合には、BN9B〜80重量%、
アルカリ土類金属硼酸塩2〜20重量%が好ましい。ア
ルカリ土類金属硼酸塩の含有量が2重量%未満であると
、高密度、高強度の焼結体とはならない。一方、40重
量%を超えると、熱伝導性、電気絶縁性等のBNの優れ
た特性が著しく低下する。特に成形体の使用温度が上昇
するとこの傾向は一層激しくなる。
また、以上のようにして製造された本発明の常圧焼結B
N成形体の焼結体密度は、相対密度で65%以上となる
。相対密度が65%未満では気孔が多く緻密でないため
、曲げ強さ及び熱伝導性が向上せず、ブレークリング、
放熱板等の用途には適さない。
〈実施例〉 以下本発明を実施例並びに比較例をもってさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
実施炎上 市販のBN粉末(六方晶、純度99.0%、比表面積6
rJ/g)85重量部にCaO’ 820315重量部
を添加した後ボールミルにて混合し、成形用混合粉末を
得た。次にこの混合粉末を5ton/cJの圧力で冷間
等方圧成形した。得られた予備成形体を前記BN粉末の
入った黒鉛容器中に埋め込み高周波炉にて1900°C
160分間、Ar雰囲気下で焼成した。得られたBN焼
結体の組成、相対密度、絶縁抵抗、熱伝導率の測定結果
を表に示す。
爽絡桝叢 実施例1で得た成形用混合粉末を用い成形圧力を7to
n/cJとしたこと以外は実施例1と同様の方法にて実
施した。
実施■盈 実施例1で用いたBN粉末90重量部にMgO・Ca0
・28Z0310重量部を添加・混合して成形用混合粉
末を得た。この粉末を用い、焼成温度を1700℃とし
たこと以外は、実施例1と同様の方法により実施した。
失衡燃↓ 硼酸とメラミンとを1=1の重量比率で混合しアンモニ
アガス気流中にて1200℃、4時間、加熱処理してB
N純度90%、比表面積50ボ/gのBN粉末を得た。
この粉末をX線回折した結果、非晶質BNであることが
判った。この粉末90重量部に2 CaO−13zO+
 10重量部添加した後ボールミルにて混合し成形用混
合粉末を得た。この混合粉末を用い、成形圧力を7 t
on/−及び焼成温度を1700℃としたこと以外は実
施例1と同様の方法にて実施した。
実施炎上 実施例1で用いたBN粉末をライカイ機で比表面積が6
0m/gになるまで大気中にて粉砕した後、メタノール
で洗浄乾燥しBN微粉末を得た。
比表面積は、BET法にて測定した。この粉末95重量
部にCaO・B20.lを5重量部を添加した後ボール
ミルにて混合し成形用混合粉末を得た。次に該混合粉末
を金型に充填し2ton/cJの圧力で一軸加圧成形し
た。この予備成形体を用いたこと以外は実施例1と同様
の方法にて実施した。
ス、lL戊 実施例5で得たBN微粉末80重量部にCaO・Ba0
  ・2B20320重量部を添加・混合して成形用混
合粉末を得た。この混合粉末を用いたこと以外は実施例
1と同様の方法にて実施した。
実施例1 実施例1で用いたBN粉末をアトライターで比表面積が
7Onf/gになるまでN2雰囲気下にて粉砕しBN微
粉末を得た。この粉末を用いたこと以外は、実施例5と
同様の方法にて実施した。
実施例l 実施例1で用いたBN粉末85重量部にCaO・BzO
315重量部を添加した後、ライカイ機で比表面積が6
0n?/gになるまで大気中にて粉砕した後、メタノー
ルで洗浄乾燥し成形用混合粉末を得た。この混合粉末を
用いたこと以外は、実施例5と同様の方法にて実施した
実施例l 実施例8で得た成形用混合粉末を用いたこと以外は実施
例1と同様の方法にて実施した。
実11引10 実施例1で用いたBN粉末80重量部にMgO・Ca0
・2BzO320重量部を添加した後、アトライターで
比表面積が7On?/gになるまでN2雰囲気下にて粉
砕し成形用混合粉末を得た。この混合粉末を用い、焼成
温度を1600℃としたこと以外は1.実施例5と同様
の方法にて実施した。
ル較桝上 実施例1で用いたBN粉末をそのまま成形用の粉末とし
て用いたこと以外は実施例1と同様の方法により実施し
た。
北較孤嬰 実施例3で得た成形用混合粉末を用い、成形圧力を2 
ton/cfl!としたこと以外は実施例1と同様の方
法にて実施した。
北較炎1 実施例1で用いたBN粉末95重量部に8203を5重
量部添加した後ボールミルで混合し成形用混合粉末を得
た。この混合粉末を用いたこと以外は実施例5と同様の
方法にて実施した。
此1u辻支 実施例1で用いたBN粉末55重量部にCaO・282
03を45重量部添加した後ボールミルで混合し成形用
混合粉末を得た。この混合粉末を用いたこと以外は実施
例1と同様の方法により実施した。
尚、表に記載したBN焼結体の物性測定は次の方法によ
り行った。
(1)  相対密度;焼結体の寸法より体積を求めその
重量より密度を求めた後、相対密度(%)−密度(g/
c艷)/理論密度(g/cd) x 100で算出した
(2)常温曲げ強さ、 JIS R−1601に準拠し
て測定した。
(3)絶縁抵抗;得られた焼結体を外径20fl厚み1
韮の形状に加工し、加工後及び(Nt+4) 2sOa
m液の入ったデシケータ中に24hr保存・吸湿後の絶
縁抵抗(Ω)を測定した。
(4)熱伝導率;レーザーフラッシュ法による。
〈発明の効果〉 本発明の常圧焼結BN成形体は、電気絶縁性、熱伝導性
、耐食性、耐熱衝撃性等のBNの持つ優れた特性を有し
、形状制約を受けることがない。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アルカリ土類金属硼酸塩を2〜40重量%含有して
    なり相対密度が65%以上であることを特徴とする常圧
    焼結窒化硼素成形体。
JP62286483A 1987-11-14 1987-11-14 常圧焼結窒化硼素成形体 Expired - Fee Related JP2614874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286483A JP2614874B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 常圧焼結窒化硼素成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286483A JP2614874B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 常圧焼結窒化硼素成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131065A true JPH01131065A (ja) 1989-05-23
JP2614874B2 JP2614874B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17704981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286483A Expired - Fee Related JP2614874B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 常圧焼結窒化硼素成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614874B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122615A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化ホウ素被覆球状ホウ酸塩粒子とそれを含む混合粉末、及びそれらの製造方法
US7914886B2 (en) 2003-08-21 2011-03-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Structural component comprising boron nitride agglomerated powder

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951858B1 (fr) * 2009-10-26 2011-12-23 Areva T & D Sas Dispositif de refroidissement d'un appareil moyenne tension utilisant des caloducs isoles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109138A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計算機制御装置
JPS61184217A (ja) * 1985-02-13 1986-08-16 Hitachi Ltd 可動スラスト軸受を備えた回転機械
JPS61186458A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Honda Motor Co Ltd 高強度アルミニウム合金製部材の製造方法
JPS62123070A (ja) * 1985-11-21 1987-06-04 株式会社香蘭社 窒化ボロン系焼結体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109138A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計算機制御装置
JPS61184217A (ja) * 1985-02-13 1986-08-16 Hitachi Ltd 可動スラスト軸受を備えた回転機械
JPS61186458A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Honda Motor Co Ltd 高強度アルミニウム合金製部材の製造方法
JPS62123070A (ja) * 1985-11-21 1987-06-04 株式会社香蘭社 窒化ボロン系焼結体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122615A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 窒化ホウ素被覆球状ホウ酸塩粒子とそれを含む混合粉末、及びそれらの製造方法
US7914886B2 (en) 2003-08-21 2011-03-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Structural component comprising boron nitride agglomerated powder
US8169767B2 (en) 2003-08-21 2012-05-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boron nitride agglomerated powder and devices comprising the powder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614874B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1332616C (en) Sintered silicon carbide ceramic body
US4332755A (en) Sintered silicon carbide - aluminum nitride articles and method of making such articles
US3549315A (en) Complex oxidic compounds and process for their production
US5063184A (en) Pressureless sintered body of boron nitride
JP6964100B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素成形体、それを製造するための六方晶窒化ホウ素造粒物及びその製造方法
JPS62275063A (ja) 炭化珪素−窒化アルミニウム焼結製品の製造法
US5064589A (en) Method for producing high density hexagonal boron nitride sintered article
JP2999486B2 (ja) マシナブルセラミックスの製造方法
JPH01131065A (ja) 常圧焼結窒化硼素成形体
JP2525432B2 (ja) 常圧焼結窒化硼素系成形体
US5079198A (en) Ceramic phase in sintered silicon nitride containing cerium, aluminum, and iron
JPH0312316A (ja) 窒化ホウ素粉末及びその焼結体
JPS632913B2 (ja)
JPH01131069A (ja) 複合常圧焼結成形体
JPS6253473B2 (ja)
JPH0735304B2 (ja) 窒化ホウ素焼結体の製造法
JPH01131062A (ja) 複合常圧焼結成形体
JP3112286B2 (ja) 緻密なマシナブルセラミックスの製造方法
JPH0567593B2 (ja)
JPH08225311A (ja) 窒化珪素/炭化珪素複合粉末及び複合成形体並びにそれらの製造方法及び窒化珪素/炭化珪素複合焼結体の製造方法
JPH0512299B2 (ja)
JPS6141872B2 (ja)
JPS6355114A (ja) アルファアルミナおよびその製造方法
JPS61201619A (ja) 易焼結性アルミナ粉体およびその製造法
JPH0735303B2 (ja) 窒化ホウ素焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees