JPH01131002A - 水素吸蔵合金の製造方法 - Google Patents
水素吸蔵合金の製造方法Info
- Publication number
- JPH01131002A JPH01131002A JP62289717A JP28971787A JPH01131002A JP H01131002 A JPH01131002 A JP H01131002A JP 62289717 A JP62289717 A JP 62289717A JP 28971787 A JP28971787 A JP 28971787A JP H01131002 A JPH01131002 A JP H01131002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- alloy
- air
- occlusive
- thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 43
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 45
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 21
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229910004657 CaNi5 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910002335 LaNi5 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 229910010380 TiNi Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0005—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
- C01B3/001—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
- C01B3/0084—Solid storage mediums characterised by their shape, e.g. pellets, sintered shaped bodies, sheets, porous compacts, spongy metals, hollow particles, solids with cavities, layered solids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0005—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
- C01B3/001—Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
- C01B3/0078—Composite solid storage mediums, i.e. coherent or loose mixtures of different solid constituents, chemically or structurally heterogeneous solid masses, coated solids or solids having a chemically modified surface region
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、水素吸蔵合金の製造方法に関する。
(ロ)従来の技術
半導体の還元工程等で大量に使用される高純度水素は、
例えば銀・パラジウム合金膜透過法を利用した水素精製
装置によって製造されている。しかし、この装置は銀・
パラジウム合金が高価であること、精製時に400°C
以上の高温が必要であることと云う欠点がある。
例えば銀・パラジウム合金膜透過法を利用した水素精製
装置によって製造されている。しかし、この装置は銀・
パラジウム合金が高価であること、精製時に400°C
以上の高温が必要であることと云う欠点がある。
そこで、安価な水素吸蔵合金を用いた薄帯、薄6号公報
に開示されている。
に開示されている。
Q今発明が解決しようとする問題点
しかし、薄膜と成ると、合金表面積が相対的に大であり
、薄膜表面が空気に対して活性であることから、空気中
での曝露により薄膜表面が簡単に酸化し、この酸化被膜
により初期の水素化が阻害される。
、薄膜表面が空気に対して活性であることから、空気中
での曝露により薄膜表面が簡単に酸化し、この酸化被膜
により初期の水素化が阻害される。
本発明は、薄く形成された水素吸蔵合金の酸化を抑制せ
んとするものである。
んとするものである。
に)問題点を解決するための手段
本発明による解決手段は、板状或いは薄体状の第1の水
素吸蔵合金の表面に、水素吸収反応によって空気に対し
て不活性な水素化物を形成する第2の水素吸蔵合金を被
覆し、この第2の水素吸蔵合金被覆後、空気中に曝す前
に水素化処理を行なう構成である。
素吸蔵合金の表面に、水素吸収反応によって空気に対し
て不活性な水素化物を形成する第2の水素吸蔵合金を被
覆し、この第2の水素吸蔵合金被覆後、空気中に曝す前
に水素化処理を行なう構成である。
(ホ)作 用
第1水素吸蔵合金に第2水素吸蔵合金を被覆し、空気中
に曝すこと無く水素化処理すると、第2水素吸蔵合金は
水素化物を形成する。この水素化物は空気に対して不活
性であり、空気中において水素をほとんど放出せず、或
いは酸化物をほとんど形成しない安定なものである。従
って、第1水素吸蔵合金は空気中でこの水素化物によっ
て酸化から保護される。かくして、この第1、第2の合
金から成る水素吸蔵合金は、水素中に曝して水素を透過
させると、極めて円滑に透過させることに成る。
に曝すこと無く水素化処理すると、第2水素吸蔵合金は
水素化物を形成する。この水素化物は空気に対して不活
性であり、空気中において水素をほとんど放出せず、或
いは酸化物をほとんど形成しない安定なものである。従
って、第1水素吸蔵合金は空気中でこの水素化物によっ
て酸化から保護される。かくして、この第1、第2の合
金から成る水素吸蔵合金は、水素中に曝して水素を透過
させると、極めて円滑に透過させることに成る。
(へ)実施例
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、LaNi5、CaNi5を第1の水素吸蔵合金と
して、その薄帯、薄板(以下基板)をスパッタ法、急冷
圧延法、熱間圧延法等によって作成する。この基板の厚
さは1〜50μmであるが、より厚いものも可能である
。
して、その薄帯、薄板(以下基板)をスパッタ法、急冷
圧延法、熱間圧延法等によって作成する。この基板の厚
さは1〜50μmであるが、より厚いものも可能である
。
次に、基板の表面(全表面であるのが望しい)に、T1
Ni或いはT i N io5或いはT i O,5Z
ro、5NiO,7を各々第2の水素吸蔵合金として以
下の方法及び膜厚で被覆する。
Ni或いはT i N io5或いはT i O,5Z
ro、5NiO,7を各々第2の水素吸蔵合金として以
下の方法及び膜厚で被覆する。
(1) スパッタ法
膜厚;約0.1〜1μm
(2)蒸着法(真空蒸着法、フラッシュ蒸着法)膜厚;
約0.1〜1μm (31MBE法 膜厚;約0.01〜1μm 但し、いずれの方法でも基板はLaNi5、CaNi5
であり、ターゲット或いは蒸発源はT1Ni或いはTi
N1o、s或いはT i o、5Z ro、5Nio、
y。
約0.1〜1μm (31MBE法 膜厚;約0.01〜1μm 但し、いずれの方法でも基板はLaNi5、CaNi5
であり、ターゲット或いは蒸発源はT1Ni或いはTi
N1o、s或いはT i o、5Z ro、5Nio、
y。
このように基板表面に第2水素吸蔵合金を被覆した後に
、空気中に曝すこと無く、同一装置内で続いて試料温度
が約100°C及び約5atmの水素雰囲気中に約24
時間曝露し、第2水素吸蔵合金を水素化させる。この水
素化による水素吸収量は、T1Niでは1.0 w t
%、T i N i o、5テは0゜9wt%、T i
o、sZ ro、5N io、7では0.7wt%であ
った。
、空気中に曝すこと無く、同一装置内で続いて試料温度
が約100°C及び約5atmの水素雰囲気中に約24
時間曝露し、第2水素吸蔵合金を水素化させる。この水
素化による水素吸収量は、T1Niでは1.0 w t
%、T i N i o、5テは0゜9wt%、T i
o、sZ ro、5N io、7では0.7wt%であ
った。
かくして、作成された薄い水素吸蔵合金を空気中に取出
した後に、この合金の水素透過試験を行なった。この試
験は、作成された薄い合金膜を介して、水素透過前の1
次側圧力を3atmとし、水素透過後の2次側圧力を約
10torrに排気し、この後の2次側圧力の変化によ
り調べたものである。その結果を従来例と共に次表に示
した。尚、加圧された1次側水素の純度は約3N、精製
水素の純度は7〜8N、合金薄膜の温度は100°Cで
あった。
した後に、この合金の水素透過試験を行なった。この試
験は、作成された薄い合金膜を介して、水素透過前の1
次側圧力を3atmとし、水素透過後の2次側圧力を約
10torrに排気し、この後の2次側圧力の変化によ
り調べたものである。その結果を従来例と共に次表に示
した。尚、加圧された1次側水素の純度は約3N、精製
水素の純度は7〜8N、合金薄膜の温度は100°Cで
あった。
水素透過試験
この表から判るように、従来例では60分以上要した透
過開始時間が、本発明にあってはいずれも5分以内であ
り、水素吸収の円滑化が顕著である。
過開始時間が、本発明にあってはいずれも5分以内であ
り、水素吸収の円滑化が顕著である。
因みに、空気中に曝した合金をX線回折分析したところ
、従来例では酸化物が広範に形成されているが、本発明
にあっては酸化物の形成がほとんど無いことが確認され
た。
、従来例では酸化物が広範に形成されているが、本発明
にあっては酸化物の形成がほとんど無いことが確認され
た。
尚、被覆される第2水素吸蔵合金のTiN1yにあって
は0.5≦y≦1を条件とする。これはこの範囲でのT
iN1o、5〜T1Niの混合相は水素吸収を行なう相
であるが、y<o、sやy>1の範囲での混合相には水
素吸収を行なわない相が生じるためである。また、Ti
5−xZrxNiyにあっても同様の理由で0≦X≦
1であって0.5≦y≦1を条件とする。
は0.5≦y≦1を条件とする。これはこの範囲でのT
iN1o、5〜T1Niの混合相は水素吸収を行なう相
であるが、y<o、sやy>1の範囲での混合相には水
素吸収を行なわない相が生じるためである。また、Ti
5−xZrxNiyにあっても同様の理由で0≦X≦
1であって0.5≦y≦1を条件とする。
(ト)発明の効果
本発明に依れば、第2の水素吸蔵合金を被覆して空気中
に曝す前に水素化処理したので、第2水素吸蔵合金が空
気に対して不活性な水素化物を形成して保護し、合金の
酸化を抑制でき、初期の水素透過を極めて短時間で円滑
に行なわせ、水素の分離、精製用に最適の合金薄体の製
造方法を提供できるものである。
に曝す前に水素化処理したので、第2水素吸蔵合金が空
気に対して不活性な水素化物を形成して保護し、合金の
酸化を抑制でき、初期の水素透過を極めて短時間で円滑
に行なわせ、水素の分離、精製用に最適の合金薄体の製
造方法を提供できるものである。
Claims (1)
- (1)板状或いは薄体状の第1の水素吸蔵合金の表面に
、水素吸収反応によって空気に対して不活性な水素化物
を形成する第2の水素吸蔵合金を被覆し、この第2の水
素吸蔵合金被覆後、空気中に曝す前に水素化処理を行な
うことを特徴とする水素吸蔵合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62289717A JPH01131002A (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 水素吸蔵合金の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62289717A JPH01131002A (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 水素吸蔵合金の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01131002A true JPH01131002A (ja) | 1989-05-23 |
Family
ID=17746838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62289717A Pending JPH01131002A (ja) | 1987-11-17 | 1987-11-17 | 水素吸蔵合金の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01131002A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5536586A (en) * | 1993-02-22 | 1996-07-16 | Mazda Motor Corporation | Composite hydrogen storage alloy material |
JP2007069183A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Mitsubishi Materials Corp | 水素高純度精製装置の高圧操業ですぐれた水素分離透過機能を長期に亘って発揮する水素分離透過膜 |
CN108602668A (zh) * | 2016-01-21 | 2018-09-28 | 艾合知识产权控股有限公司 | 提高氢气加载比率的方法 |
JP2019189510A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 学校法人 関西大学 | 表面被覆した水素吸蔵合金水素化物含有複合体、その製造方法および使用 |
-
1987
- 1987-11-17 JP JP62289717A patent/JPH01131002A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5536586A (en) * | 1993-02-22 | 1996-07-16 | Mazda Motor Corporation | Composite hydrogen storage alloy material |
JP2007069183A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Mitsubishi Materials Corp | 水素高純度精製装置の高圧操業ですぐれた水素分離透過機能を長期に亘って発揮する水素分離透過膜 |
JP4608657B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-01-12 | 三菱マテリアル株式会社 | 水素高純度精製装置の高圧操業ですぐれた水素分離透過機能を長期に亘って発揮する水素分離透過膜 |
CN108602668A (zh) * | 2016-01-21 | 2018-09-28 | 艾合知识产权控股有限公司 | 提高氢气加载比率的方法 |
JP2019189510A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 学校法人 関西大学 | 表面被覆した水素吸蔵合金水素化物含有複合体、その製造方法および使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5738708A (en) | Composite metal membrane | |
US6475268B2 (en) | Supported membrane for hydrogen separation | |
JP2000159503A (ja) | Nb合金水素分離膜 | |
TW533514B (en) | Physical vapor deposition target/backing plate assemblies; and methods of forming physical vapor deposition target/backing plate assemblies | |
JPH11276866A (ja) | 水素透過膜及びその作製方法 | |
US6800392B2 (en) | Niobium alloy and hydrogen permeation membrane produced from it | |
JPH01131002A (ja) | 水素吸蔵合金の製造方法 | |
JP2017164738A (ja) | 水素排出膜 | |
JP4953278B2 (ja) | すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜 | |
US4639363A (en) | Process for preparing amorphous phases of intermetallic compounds by a chemical reaction | |
JPH01131001A (ja) | 水素吸蔵合金の製造方法 | |
JP2004074070A (ja) | 水素透過膜 | |
US6171712B1 (en) | Palladium and palladium/copper thin flat membranes | |
JPH02271901A (ja) | 水素分離媒体の製造方法 | |
JPS642407B2 (ja) | ||
JP2008289948A (ja) | Pd系水素透過金属膜の製造方法 | |
JPH0634906B2 (ja) | 水素分離材 | |
Alexeeva et al. | Preparation of hydride-forming intermetallic films | |
JP3931227B2 (ja) | Ni−V合金相を有するNi基材の製造方法 | |
Suryanarayana et al. | Impact of Quenching From Melt on Equiatomic Aluminium-Germanium Alloy | |
JP4029122B2 (ja) | 水素解離・分離性能向上補助膜が被覆されている水素解離・分離複合膜 | |
JPH01133901A (ja) | 水素吸蔵合金薄膜構造体 | |
JP2008272605A (ja) | 水素透過膜およびその製造方法 | |
JPH01188401A (ja) | 水素吸蔵合金薄膜の製造法 | |
SU593351A1 (ru) | Способ получени мембранного катализатора дл гидрировани органических соединений |