JPH01130339A - 分離型光学ヘッド - Google Patents

分離型光学ヘッド

Info

Publication number
JPH01130339A
JPH01130339A JP28864387A JP28864387A JPH01130339A JP H01130339 A JPH01130339 A JP H01130339A JP 28864387 A JP28864387 A JP 28864387A JP 28864387 A JP28864387 A JP 28864387A JP H01130339 A JPH01130339 A JP H01130339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
movable
movable part
optical
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28864387A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Horikawa
堀川 満広
Kenichi Endo
健一 遠藤
Michio Yanagisawa
通雄 柳澤
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Tsugio Ide
次男 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28864387A priority Critical patent/JPH01130339A/ja
Publication of JPH01130339A publication Critical patent/JPH01130339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光メモリ装置に使用される光学ヘッドに関す
る。
(従来の技術〕 従来、光メモリ装置は、例えば特開昭61−22414
9.82−14331号公報等に記載されているように
、レーザ等の光学系に固定し、アクセスを行なう移動光
学系部の質量を軽減した分離型光学ヘッドにより高速ア
クセスを行なっていた。
(発明が解決しよう°とする問題点〕 しかし従来技術では、トラッキング及びフォーカシング
制御を行なうレンズアクチュエータがコイル可動型であ
るため、可動コイルへの給電方式によっては給電線の影
響で高精度の位置決めができない、また高速動作に勿け
る給電線の断線やコイルの過熱による接着劣化及びそれ
に伴うコイル変形の危険性を有すると言う問題点があっ
た。またコイル仕様(巻数、線径等)の変更が可動部の
質量変化につながるためアクチュエータの設計変更を要
し、さらにコイル部分での質量ア/バりンスが生じやす
く、高速動作の妨、げになるという問題点も有する。
そこで本発明は、このような問題点を解決するためのも
ので、その目的とするところは、光メモリ装置のアクセ
スタイムおよび転送レートの高速化を図るために光学ヘ
ッドを分離Ijl ta造とする場合のトラッキングア
クチュエータとして、可動部に永久磁石を用いて、剛性
の高い構造で、可動部へ給電する必要のないガルバノミ
ラ−を構成し、またレンズフォーカシングアクチュエー
タを、磁石可動型のリニアアクチュエータとして可動部
部品をすべてリング形伏の部品で構成することにより機
構部の高精度化を容易にし、可動部の質量アンバランス
を少なくシ、可動部へ給電する必要のない構造とするこ
とにより信頼性が高く、高速応答性に優れた光メモリ装
置を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の分離型光学ヘッドは、 <1)  レーザー等を有する固定光学系、該固定光、
学系から出射されたレーザービームの光路を変換し、か
つ前記レーザービームをトラッキング制御するガルバノ
ミラー、 該ガルバノミラ−により、光路変換されたレーザビーム
を入射して光ディスク上に照射させる対物レンズを駆動
するレンズ、 フォーカシングアクチュエータ及び前記光ディスクの動
径方向に沿って移動させる手段を有する移動光学系を備
えた光メモリ装置の分離型ヘッドにおいて、 (a)前記ガルバノミラ−が 円周方向に少な(とも四分割以上の多極着磁を厚さ方向
に施した円盤杖の可動永久磁石、該可動永久磁石の一方
の平面に設置された鉄等の軟磁性材料から成るバックヨ
ーク、 該バックヨーク、前記可動永久磁石等の可動部の回転軸
に対して45℃の角度を持って固定された反射ミラー、 該反射ミラー、前記バックヨーク、前記可動永久磁石か
ら成る可動部を回転自由に支持する支持シャフトとによ
り構成された支持機構、前記可動部の中立位置保持用の
手段として、前記可動永久は石の外側に設けた、中立保
持用永久磁石と保持磁極、 前記永久磁石の前記バックヨーク設置面の反対面に、前
記可動部の回転運動を制御する磁場を発生させる手段と
して設けた少なくとも1個以上の電磁石又はコイルから
構成され、 (b)前記レンズフォーカシングアクチュエータが、 長手方向に着磁された円筒状の直進可動永久磁石、 ・該直進可動永久磁石の両端に結合された鉄等の軟磁性
材料からなるリング形状の補助磁極該補助磁極の外側面
と円筒対偶を構成し、前記直進可動永久磁石、前記補助
磁極、及び対物し+iズからなる可動部の直進運動を支
持するプラスチックリーブ、 該プラスチックリーブの外側に配された少なくとも1個
以上の電磁石またはコイルから構成されることを特徴と
する。
〔実施例〕
以下本発明について図面に基づいて詳細に説明する。
第1図はζ本発明の分離型光学ヘッドのガルバノミラ−
の平面断面図で、反射ミラー101は可動永久磁石10
2、バックヨーク107、ミラーホルダー103と一体
化され、回転が可能な状態で、ポールベアリング105
の外輪がミラーホルダーと接着されている。さらにミラ
ーホルダーにバックヨークが接着されてい・る。支持シ
ャフト106は、ポールベアリングの内輪と係合されて
い −る、ポールベアリングは、ベース108と支持シ
ャフト先端のフランジによって挟まれで゛固定される。
ベース内には可動磁石を回転させるためのコイル104
が設置されでいる。ベースとミラーホルダーにより外周
部で可動鋼球1094挾みアキシャル方向の回転ぶれを
少な(する構造となっている。
第2図は、本発明のガルバノミラ−の可動機構の主要部
分分解断面図で、可動部の中立保持手段として中立保持
用永久磁石201、保持磁極202.203が設けられ
ている。この中立保持用永久磁石と保持磁極を左右(第
2図に於て)に動かすことにより組立時の1!整が、ば
ね等の手段によって中立保持をする場合に比べ容易□に
行える様に成り効果的である。コイル204.2°05
 (205は図示せず)に流す電流を制御することによ
って可動部の回転角を制御することが出来る。このコイ
ルの代わりに(b)に示す電磁石を磁極部2O6が、可
動磁石のニュートラルゾーンに位置するように設置し前
述の方法と同様にコイルに流す電流によって回転角を制
御することができる。可動永久磁石102は、同図に示
したように8極に着磁されている。着磁の極数は、2,
4,8.8極が考えられるが、2極は実−現が困難で、
本実施例の中立保持機構を用いる場合は6、または、8
極がもっとも作り易く、本実施例では、8極の例を示し
た。尚、本実施例では゛、永久磁石に希土類永久磁石粉
末と、樹脂の混合物より成る永久磁石を用いている。こ
れは、薄肉の円盤形状を容易にかつ経済的に成形するこ
゛とが出来るためである。
第3図は、本発明の分離型光学ヘッドのレンズフォーカ
シングアクチュエータ部の断面図で、対物レンズ301
は、レンズホルダ302に接合され、レンズホルダ30
2は補助磁極303・304に接合され、303・30
4は、プラスチックリーブ306によって支持されてい
る。306の外側には、コイル307・308が配され
、ヨーク309によって磁気回路を構成している。コイ
ル307・308に逆向きの電流を流すことによって対
物レンズ301が上下に動く構造になっている。
第4図(a)、(b)は、本発明の分離型光学ヘッドを
用いた場合の光メモリ装置の光学系の概略図で、光学ヘ
ッド401からのレーザビームAを反射ミラー101に
よって微少に振り、レーザビームBとし、りニアモータ
402に固定された固定15−403で更にレーザビー
ム方向を変更してディスク404に対してトラッキング
動作を行う。フォーカシングは、リニアモータに搭載さ
れたレンズフォーカシングアクチュエータ405によっ
て対物レンズ406を上下に勢かして行われる。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、永久磁石を可動
部に用いたことにより、可動部への給電の必要のない構
造のガルバノミラ−を実現することが出来、高速動作時
に給電線の断線等の心配がなく、発熱によりコイルが変
形して磁気回路と接触することが避けられ、可動部磁石
として円盤状磁石を使用することにより可動部を薄くす
ることが可能になった。また、コイル仕様を変更しても
可動部の質量が変化しないので設計変更が容易に行える
。また、可動部の中立保持手段として永久磁石を用いた
ため、従来のばねによる方法に比べ組立後の調整が容易
で、正確に行うことが可能になっている。更に、第4図
に示した構成の光学系は、レーザビームA、Bの断面形
状が変化しないので本発明のガルバノミラ−を用いると
トラッキング範囲を広くすることが出来る。
また、フォーカシング機能を実現するレンズフォーカシ
ングアクチュエータにおいても給電の必要のない構造を
実現することができ、高速動作時に給電線の断線等の心
配がなく、発熱によるコイルが変形して磁気回路と接触
することが避けられる。また可動部をすべてリング形状
の部品で構成したため高精度化が容易に達成でき、ガタ
や質量アンバランスを極めて小さ(することが可能であ
る。またコイル仕様を変更しても可動部の質量が変化し
ないので所要の特性を・得るための設計変更が容易に行
える。さらに、アクセス時のレンズの残留振動が生じな
いので高速アクセスが可能となる。信号処理上では、光
学系を固定部に設置することができるため受光センサの
微弱出力信号を最短路離で処理することが可能となり、
転送レートの高速化にも対応でき、可動部のリニアモー
タへの給電線が極めて少なくなるので光メモリMlif
の総合設計が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ガルバノミラ−の平面断面図。 第2図(a)は、ガルバノミラ−の主要部分分解斜視図
、(b)は電磁石の斜視図。 第3図は、レンズフォーカシングアクチュエータ部の断
面図。 第4(a)、(b)15flは、本発明の分#l型光学
ヘッドの概略図。 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 ; 第1図 第2図 d#/、対々勿しジλ1ゞ 第3図 (fl) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザー等を有する固定光学系、該固定光学系か
    ら出射されたレーザービームの光路を変換し、かつ前記
    レーザービームをトラッキング制御するガルバノミラー
    、該ガルバノミラーにより光路変換されたレーザービー
    ムを入射して光ディスク上に照射させる対物レンズを駆
    動するレンズフォーカシングアクチュエータ及び前記光
    ディスクの動径方向に沿って移動させる手段を有する移
    動光学系を備えた光メモリ装置の分離型ヘッドにおいて
    、 (a)前記ガルバノミラーが 円周方向に少なくとも四分割以上の多極着磁を厚さ方向
    に施した円盤状の可動永久磁石 該可動永久磁石の一方の平面に設置された鉄等の軟磁性
    材料から成るバックヨーク、 該バックヨーク、前記可動永久磁石等の可動部の回転軸
    に対して45゜の角度を持って固定された反射ミラー、 該反射ミラー、前記バックヨーク、前記可動永久磁石か
    ら成る可動部を回転自由に支持する支持シャフトとによ
    り構成された支持機構、 前記可動部の中立位置保持用の手段として、前記可動永
    久磁石の外側に設けた、中立保持用永久磁石と保持磁極
    、 前記永久磁石の前記バックヨーク設置面の反対面に、前
    記可動部の回転運動を制御する磁場を発生させる手段と
    して設けた少なくとも1個以上の電磁石又はコイルから
    構成され、(b)前記レンズフォーカシングアクチュエ
    ータが、 長手方向に着磁された円筒状の直進可動永久磁石、 該直進可動永久磁石の両端に結合された鉄等の軟磁性材
    料からなるリング形状の補助磁極、該補助磁極の外側面
    と円筒対偶を構成し、前記直進可動永久磁石、前記補助
    磁極、及び対物レンズからなる可動部の直進運動を支持
    するプラスチックリーブ、 該プラスチックリーブの外側に配された少なくとも1個
    以上の電磁石またはコイルから構成されることを特徴と
    する分離型光学ヘッド。
JP28864387A 1987-11-16 1987-11-16 分離型光学ヘッド Pending JPH01130339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28864387A JPH01130339A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 分離型光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28864387A JPH01130339A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 分離型光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130339A true JPH01130339A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17732819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28864387A Pending JPH01130339A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 分離型光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130339A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574133B2 (ja)
JPH01130339A (ja) 分離型光学ヘッド
US4747668A (en) Optical scanning unit
JPH01113930A (ja) 分離型光学ヘッド
JPH01102748A (ja) 分離型光学ヘッド
JPH0981944A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01107330A (ja) 分離型光学ヘッド
MY136702A (en) Objective lens driver and disk drive device comprising the same
JP2003149529A (ja) レンズ駆動装置
JPH01102424A (ja) ガルバノミラー
JP2001075031A (ja) 光軸補正装置
JPH067450Y2 (ja) 2次元駆動装置
JPH0249223A (ja) ガルバノミラー
JPH01102425A (ja) ガルバノミラー
JP6964262B1 (ja) レンズ移動機構及び撮像装置
JP2698098B2 (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ
JPH01137225A (ja) ガルバノミラー
JPH01113928A (ja) レンズフォーカシングアクチュエータ
JPH01102419A (ja) ガルバノミラー
JPS6118499Y2 (ja)
JPH06197509A (ja) 揺動型アクチュエータ
JPH01102421A (ja) ガルバノミラー
JPH01102422A (ja) ガルバノミラー
JP3133925B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS592562A (ja) 可動コイル形アクチユエ−タ