JPH01129747A - 偏平形電動機 - Google Patents

偏平形電動機

Info

Publication number
JPH01129747A
JPH01129747A JP28314287A JP28314287A JPH01129747A JP H01129747 A JPH01129747 A JP H01129747A JP 28314287 A JP28314287 A JP 28314287A JP 28314287 A JP28314287 A JP 28314287A JP H01129747 A JPH01129747 A JP H01129747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
head
coil
electric motor
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28314287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616782B2 (ja
Inventor
Koji Sonoda
孝司 園田
Yoshihiro Ikemoto
義寛 池本
Jiro Kataoka
二郎 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28314287A priority Critical patent/JP2616782B2/ja
Publication of JPH01129747A publication Critical patent/JPH01129747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616782B2 publication Critical patent/JP2616782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータやパーソナルワードプロセッサ
等の情報機器の外部記憶装置として用いられるフロッピ
ーディスクの駆動装置のメディア回転駆動源である偏平
形電動機に関するものである。
(従来の技術) 近年、フロッピーディスク駆動装置、光デイスク駆動装
置等の記憶装置機器の高密度化、高精度化およびポータ
プル化に伴い、回転駆動源として用いられる偏平形電動
機も、高性能、高精度、小形および薄形めものが要求さ
れている。
従来のこの種の偏平形電動機について、第2図および第
3図により説明する。
第2図は、従来の偏平形電動機の断面図である。
同図において、従来の偏平形電動機は、一対の軸受1に
回転自在に支えられた回転軸2に、円板状の多極磁石3
を下面に固着した皿状のロータヨーク4を、その内径に
固着したボス5で固定したロータ部と、中央部に形成さ
れた円筒部に上記の軸受1を収容したステータヨーク6
の上面に、上記の多極磁石3の磁極形状に合わせて自己
融着電線等で形成されたコイル7を固着し、さらに、上
記のコイル7の上面に、ホール素子等からなる相切換セ
ンサ8を下面に装着した回転数検出用プリント基板9を
固着したステータ部とから構成されている。
なお、上記の回転数検出用プリント基板9は。
多極磁石3とコイル7どの間隔を小さくするため、一般
に、フィルムをベースにした薄形のフレキシブルプリン
ト基板で構成され、上記の相切換センサ8が半田付けさ
れるパターンが形成されている。
上記のボス5の上端面に形成された段部を利用して、情
報の記録部10を下側表面に形成したディスク11が、
その内周部に固着したハブ12により上記の回転軸2と
同心に取り付けられる。また、上記の記録部10に情報
を記録、再生または消去するヘッド13が配置されてい
る。
なお、このように構成された偏平形電動機を運転するに
は、上記の他に駆動回路が必要であるが。
本発明に直接関係がないので、その説明は省略する。
第3図はステータヨーク6に固着したコイル7の配置と
、ヘッド13の移動路を示す平面図で、6個のコイル7
が花弁状に配置され、1個置きに配置された半数のコイ
ル7の中央に、回転数検出用相切換センサ8が配設され
ている。半径方向の矢印で印したヘッド移動路14は、
相切換センサ8が ゛配置されていないコイル7を横切
るように配置されている。
このように構成された偏平形電動機の動作について説明
する。
第2図において、相切換センサ8によって多極磁石3の
磁極の位置が検出され、駆動回路(図示せず)によって
コイル7に電流が印加されると、フレミングの左手の法
則に従って、多極磁石3に一定方向の回転力が発生し、
ロータ部が回転する。
この時、相切換センサ8が順次多極磁石3の磁極の位置
を検出し、コイル7に一定方向の回転を続けるように駆
動回路により電流が印加されると、ロータ部が一定方向
に回転し続ける。
偏平形電動機のボス5に取り付けられたディスク11は
、ロータ部の回転とともに回転し、この状態でヘッド1
3が第3図に示すヘッド移動路14に沿って移動し、記
録部10に対し情報の記録、再生または消去を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の構成では、ヘッド13が移動する
際に、コイル7の上部を横切るため、相切り換えに対応
するコイル7に印加される電流変化によって発生する磁
界が、ヘッド13に電磁ノイズとして悪影響を及ぼす、
この電磁ノイズは、記憶媒体の高密度化、高精度化が進
むにつれて、無視できないという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するもので、電磁ノイズ
の影響の少ない偏平形電動機を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため、本発明は、花弁状に配置
されたコイルのうち、少なくとも隣り合う2個のコイル
の円周方向の長さを他のコイルの円周方向の長さより短
くし、上記の2個のコイルの間隔を広げた隙間にヘッド
移動路を設け、さらに、上記の2個のコイルにはその抵
抗値が他のコイルの抵抗値と同じ値となるように抵抗を
付加するものである。
(作 用) 上記の構成により、ヘッド移動路を挟むコイルがその円
周方向長さを短くしであるので、発生磁界が弱くなるば
かりでなく、ヘッド移動路がコイルの発生磁界から遠ざ
かるので、電磁ノイズの影響が大幅に減少する。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図により説明する。同図は本発
明による偏平形電動機のステータ部の平面図である。
本発明による偏平形電動機が従来例と異なる点は、第1
図に示すように、ステータヨーク1の上面に、第2図に
示した従来例と同じ4個のコイル7a、7b、7cおよ
び7dと円周方向の長さを短く、抵抗15aおよび15
bがそれぞれ接続された2個のコイル16aおよび16
bを、これらの2個のコイル16aおよび16bの間隔
を広げるように花弁状に配置し、上記の間隔を広げた隙
間に、図に矢印で示したヘッド移動路14を設けた点に
ある。なお、相切換センサ8は、隣り合わせた従来例と
同じコイル7b、7cおよび7dに配置した。
その他の構成部品と、これを用いた偏平形電動機の動作
は、第2図に示した従来例と変わらないので、その説明
を省略する。
次に、本実施例のコイルに印加する電流の切り換え動作
により、コイルから発生する磁界、すなわち電磁ノイズ
について説明する。
コイル7a、7b、7c、7d、16aおよび16bの
巻数をN、印加する電流をiとすると、コイル電流を切
り換えた時に生ずる電圧eは、次の(1)式で表わされ
る。
i a = −L −(’1 ) t ここで、Lはインダクタンスを表わす。
次に、磁束通路断面積をS、平均磁路長をQ、鉄心透磁
率をμとすると、上記のインダクタンスLは次の(2)
式で表わされる。
L=ム影紅           (2)Ω いま、コイル7a、 7bp 7c、 7d、 16a
および16bに発生する誘導電圧は式(1)で表わされ
るので、電流切り換えにより発生する電磁ノイズを減少
するには1式(1)の値を小さくする必要がある。
偏平形電動機が定速回転している場合に、式(1)の値
を小さくするには、電流iかインダクタンスLを小さく
すればよい。しかしながら、電流iを小さくした場合に
は、出力が低下する間層が生ずる。従って、式(2)に
示すインダクタンスLの要素項である磁束通路断面積S
、平均磁路長Qあるいは巻数Nのいずれかを操作すれば
よい。本発明では、式(2)の巻数Nを一定とし、磁束
通路面積Sを小さくする。すなわち、円周方向長さを短
くしたコイル16aおよび16bを用いれば、ヘッド移
動路14のヘッド13に対する電磁ノイズの影響を小さ
くすることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ヘッドによる記
録、再生または消去時に、電磁ノイズとなるコイルの電
流切り換えによって発生ず乞発生磁界の影響が減少し、
誤差の少ない情報の記録。
再生および■去が可能となる。
また、円周方向長さを短くしたコイルには抵抗を付加し
、他のコイルと同じ抵抗値としているため、各コイルに
流れる電流が等しくなり1回転むらが小さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による偏平形電動機のステータ部のコイ
ルとヘッド移動路を示した配置図、第2図は従来の偏平
形電動機の断面図、第3図はそのステータ部のコイルと
ヘッド移動路を示した配置図である。 1・・・軸受、 2・・・回転軸、 3・・・多極磁石
、4・・・ロータヨーク、  5・・・ボス、  6・
・・ステータヨーク、  7,7a、7b、7c、7d
。 16a、16b・・・コイル、  8・・・相切換セン
サ、9・・・回転数検出用プリント基板、 10・・・
記録部、 11・・・ディスク、12・・・ハブ、 1
3・・・ヘッド、 14・・・ヘッド移動路、  15
a。 15b・・・抵抗。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第3図 6 ステータヨーク   乙7b 、7b、7c、7d
、16a、I6b  コイυ8 °オ目t21訣セ/ブ
   14   ヘッドηロレア各15a、 15b 
−h机

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも、ステータヨークに固定した複数個のコイル
    と、コイルの内側に配置した複数個の相切換センサとか
    らなるステータ部を有する偏平形電動機において、上記
    のコイルのうち2個の相隣り合うコイルの円周方向長さ
    を他のコイルより短くし、上記の2個のコイルの間にヘ
    ッド移動路を配置したことを特徴とする偏平形電動機。
JP28314287A 1987-11-11 1987-11-11 偏平形電動機 Expired - Lifetime JP2616782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28314287A JP2616782B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 偏平形電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28314287A JP2616782B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 偏平形電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129747A true JPH01129747A (ja) 1989-05-23
JP2616782B2 JP2616782B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17661770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28314287A Expired - Lifetime JP2616782B2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 偏平形電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616782B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616782B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871353B2 (ja) ディスク記録/再生装置
US4194743A (en) Record player
US5432644A (en) Disk drive unit having motor components in a compact arrangement
JPH01129747A (ja) 偏平形電動機
JP3543696B2 (ja) 3相モータ及びそれを備えた磁気ディスク駆動装置
JP2985681B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH01133552A (ja) 偏平形電動機
JPH07201126A (ja) ディスク装置のスピンドルモータ
JP2857531B2 (ja) スピンドルモータ
JP2992862B2 (ja) モータ装置
JPH0442760A (ja) 電動機
JP2502806Y2 (ja) ハ―ドディスク装置
JPH04178149A (ja) 電動機
JP2616216B2 (ja) 電動機
JP4899272B2 (ja) ヘッドアクチュエータおよび磁気記録再生装置
JPH04172956A (ja) 電動機
JPH01271965A (ja) 記録ディスク用支持及び駆動装置
JPH04178147A (ja) 電動機
JP3979880B2 (ja) ヘッドアクチュエータおよび磁気記録再生装置
JP2957880B2 (ja) 回転検出装置
JPH04172955A (ja) 電動機
JPH04178153A (ja) 電動機
JPH04178160A (ja) 電動機
JP2000266774A (ja) 回転検出装置
JPH01186155A (ja) メディアドライブ用ステッピングモータ