JPH01133552A - 偏平形電動機 - Google Patents

偏平形電動機

Info

Publication number
JPH01133552A
JPH01133552A JP28833787A JP28833787A JPH01133552A JP H01133552 A JPH01133552 A JP H01133552A JP 28833787 A JP28833787 A JP 28833787A JP 28833787 A JP28833787 A JP 28833787A JP H01133552 A JPH01133552 A JP H01133552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
coil
small
onto
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28833787A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sonoda
孝司 園田
Yoshihiro Ikemoto
義寛 池本
Jiro Kataoka
二郎 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28833787A priority Critical patent/JPH01133552A/ja
Publication of JPH01133552A publication Critical patent/JPH01133552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータやパーソナルワードプロセッサ
等の情報機器の外部記憶装置として用いられるフロッピ
ーディスク駆動装置のメディア回転駆動源である偏平形
電動機に関するものである。
(従来の技術) 近年、フロッピーディスク駆動装置、光デイスク駆動装
置等の記憶装置機器の高密度化、高精度化およびポータ
プル化に伴い、回転駆動源とじて用いられる偏平形電動
機も、高性能、高精度、小形および薄形のものが要求さ
れている。
従来のこの種の偏平形電動機について、第2図および第
3図により説明する。
第2図は従来の偏平形電動機の断面図である。
同図において、従来の偏平形電動機は、一対の軸受1に
回転自在に支えられた回転軸2に、円板状の多極磁石3
を下面に固着した皿状のロータヨーク4を、その内径に
固着したボス5で固定したロータ部と、中央部に形成さ
れた円筒部に上記の軸受1を収容したステータヨーク6
の上面に、上記の多極磁石3の磁極形状に合わせて自己
融着電線等で形成されたコイル7を固着し、さらに、上
記のコイル7の上面に、ホール素子等からなる相切換セ
ンサ8を下面に装着した回転数検出用プリント基板9を
固着したステータ部とから構成されている。
なお、上記の回転数検出用プリント基板9は、多極磁石
3とコイル7との間隔を小さくするため、一般に、フィ
ルムをベースにした薄形のフレキシプルプリント基板で
構成され、上記の相切換センサ8が半田付けされるパタ
ーンが形成されている。
上記のボス5の上端面に形成された段部を利用して、情
報の記録部10を下側表面に形成したディスク11が、
その内周部に固着したハブ12により上記の回転軸2と
同心に取り付けられる。また、上記の記録部10に情報
を記録、再生または消去するヘッド13が配置されてい
る。
なお、このように構成された偏平形電動機を運転するに
は、上記の他に駆動回路が必要であるが。
本発明に直接関係がないので、その説明は省略する。
第3図はステータヨーク6に固着したコイル7の配置と
、ヘッド13の移動路を示す平面図で、6個のコイル7
が花弁状に配置され、1個置きに配置された半数のコイ
ル7の中央に、相切換センサ8が配設されている。半径
方向の矢印で印したヘッド移動路14は、相切換センサ
8が配置されていないコイル7を横切るように配置され
ている。
このように構成された偏平形電動機の動作について説明
する。
第2図において、相切換センサ8によって多極磁石3の
磁極の位置が検出され、駆動回路(図示せず)によって
コイル7に電流が印加されると、フレミングの左手の法
則に従って、多極磁石3に一定方向の回転力が発生し、
ロータ部が回転する。
この時、相切換センサ8が順次多極磁石3の磁極の位置
を検出し、コイル7に一定方向の回転を続けるように、
駆動回路により電流が印加されると。
ロータ部が一定方向に回転し続ける。
偏平形電動機のボス5に取り付けられたディスク11は
、ロータ部の回転とともに回転し、この状態でヘッド1
3が第3図に示すヘッド移動路14に沿って移動し、記
録部10に対し情報の記録、再生または消去を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の構成では、ヘッド13が移動する
際に、コイル7の上部を横切るため、相切り換えに対す
るコイル7に印加される電流変化によって発生する磁界
が、ヘッド13に電磁ノイズとして悪影響を及ぼす。こ
の電磁ノイズは、記憶媒体の高密度化、高精度化が進む
につれて、無視できないという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するもので、電磁ノイズ
の影響の少ない偏平形電動機を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため、本発明は、複数個のコイ
ルを大小2種類のコイルで構成し、これらを交互に花弁
状に配置するとともに、ヘッド移動路を上記の小さいコ
イル上に配置する。また、大小2種類のコイルの抵抗値
を等しくするため、小さいコイルに抵抗を付加するもの
である。
(作 用) 上記の構成により、コイルから生ずる磁界が弱まり、ヘ
ッドによる情報の記録、再生および消去時の発生磁界の
影響が減少するので、誤差の少ない情報の記録、再生お
よび消去ができる。
(実施例) 本発明による一実施例を第1図により説明する。
同図は本発明による偏平形電動機のステータ部の配置図
で、ステータヨーク6の上に従来例と同じ3個のコイル
7a、7bおよび7cと、それぞれに抵抗15a、15
bおよび15cが付加された、円周方向長さの短い3個
のコイル16a、16bおよび16cとが交互に花弁状
に配置され、さらに、従来例と同じコイル7a、7bお
よび7cの内側にそれぞれ相切換センサ8が配置されて
いる。
図中に矢印で示したヘッド移動路14は、小さいコイル
16cの上に配置しているが、小さいコイル16cを含
む角度60°の範囲であれば配置が可能である。また1
本実施例ではコイル16cの上としたが、他の小さいコ
イル16aでもコイル16bでも差支えない。
なお、ステータ部以外の構成部品および偏平形電動機の
動作は、第2図に示した従来例と変わらないので、その
説明は省略する。
次に、本実施例のコイルに印加される電流の切り換え動
作により、コイルから発生する磁界、すなわち電磁ノイ
ズについて説明する。
コイル7a、 7.b、 7c 、 16a 、 16
bおよび16cの巻数をN、印加する電流をiとすると
、コイル電流を切り換えた時に生ずる電圧eは、次の(
1)式で表わされる。
e=−L++         (1)ここで、Lはイ
ンダクタンスを表わす。
次に、磁束通路断面積をS、平均磁路長さをQ、鉄心透
磁率をμとすると、上記のインダクタンスLは、次の(
2)式で表わされる。
L=“SN’″            (2)いま、
コイル7a、 7b、 7c、 16a 、 16bお
よび16cに発生する誘導電圧は式(1)で表わされる
ので、電流切り換えにより発生する電磁ノイズを減少す
るには、式(1)の値を小さくする必要がある。偏平形
電動機が定速回転している場合に、式(1)の値を小さ
くするには、電流iかインダクタンスLを小さくすれば
よい。しかしながら、電流iを小さくした場合には、出
力が低下する問題が生ずる。従って、式(2)に示すイ
ンダクタンスLの要素項である磁束通路断面積S、平均
磁束長Qあるいは巻数Nのいずれかを操作すればよい。
本発明では、式(2)の巻数Nを一定とし、磁束通路断
面積Sを小さくする。すなわち、円周方向長さを短くし
た小さなコイル16a、16bあるいは16cから発生
する電磁ノイズは、ヘッド13に対する悪影響の度合い
が小さくなる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ヘッドによる情
報の記録、再生あるいは消去時に、電磁ノイズとなるコ
イルの電流切り換えによる発生磁界の影響が減少し、誤
差の少ない情報の記録、再生および消去が可能となる。
また、小さなコイルには、大きなコイルと抵抗値が等し
くなるように抵抗を付加しているため、各コイルに流れ
る電流が等しくなり、回転むらが小さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による偏平形電動機のステータ部のコイ
ルとヘッド移動路を示した配置図、第2図は従来の偏平
形電動機の断面図、第3図は従来のステータ部のコイル
とヘッド移動路を示した配置図である。 1・・・軸受、 2・・・回転軸、 3・・・多極磁石
。 4・・・ロータヨーク、  5・・・ボス、  6・・
・ステータヨーク、  7,7a、7b、7c。 16a 、 16b 、 16cmコイル、  8・・
・相切換センサ、 9・・・回転数検出用プリント基板
、10・・・記録部、 11・・・ディスク、 12・
・・ハブ、13・・・ヘッド、 14・・・ヘッド移動
路、 15a。 L5b 、 15c −抵抗。 特許出願人 松下電器産業株式会社 8   相ts□Stンプ      14   ”ン
1移中り声シ15a 、15b 、15c  株挽

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも、ステータヨークに固定した複数個のコイル
    と、コイルの内側に配置した複数個の相切換センサから
    ステータ部を有する偏平形電動機において、大小2種類
    のコイルを交互に配置し、その上にヘッド移動路を配置
    したことを特徴とする 偏平形電動機。
JP28833787A 1987-11-17 1987-11-17 偏平形電動機 Pending JPH01133552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833787A JPH01133552A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 偏平形電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28833787A JPH01133552A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 偏平形電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133552A true JPH01133552A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17728887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28833787A Pending JPH01133552A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 偏平形電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333077A (ja) * 1992-02-07 1993-12-17 Yamabishi Denki Kk スイッチング型模擬負荷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333077A (ja) * 1992-02-07 1993-12-17 Yamabishi Denki Kk スイッチング型模擬負荷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109170A (en) Electric motor having frequency generator
US5195002A (en) Apparatus for driving information record medium
JPH03212148A (ja) スピンドルモータ組立体
JPS62247750A (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPS6248295B2 (ja)
JP2765910B2 (ja) 回転ヘッド装置及びこれを用いる磁気記録再生装置
JPH01133552A (ja) 偏平形電動機
JPS6046635B2 (ja) 小型回転電機
JP2616782B2 (ja) 偏平形電動機
JP3543696B2 (ja) 3相モータ及びそれを備えた磁気ディスク駆動装置
US4988904A (en) Voice coil motor with an encoder
JP3319477B2 (ja) 位相検出装置及び回転ドラム装置
JP2502806Y2 (ja) ハ―ドディスク装置
JPH0110781Y2 (ja)
JPH01271965A (ja) 記録ディスク用支持及び駆動装置
JP2684700B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2616216B2 (ja) 電動機
JPH04172956A (ja) 電動機
JPH0586151U (ja) ディスク回転駆動装置
JPH04244772A (ja) ブラシレスモータ
JPH04178153A (ja) 電動機
JPH04178160A (ja) 電動機
JPS58215964A (ja) 無刷子電動機
JPH04359660A (ja) ブラシレスモータ
JPH04172955A (ja) 電動機