JPH01129238A - プログラム露出制御装置 - Google Patents

プログラム露出制御装置

Info

Publication number
JPH01129238A
JPH01129238A JP62287800A JP28780087A JPH01129238A JP H01129238 A JPH01129238 A JP H01129238A JP 62287800 A JP62287800 A JP 62287800A JP 28780087 A JP28780087 A JP 28780087A JP H01129238 A JPH01129238 A JP H01129238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
exposure time
program
exposure
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521993B2 (ja
Inventor
Takehiro Kato
武宏 加藤
Shinichi Nishimura
慎一 西村
Toshihiko Ishimura
石村 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62287800A priority Critical patent/JP2521993B2/ja
Priority to US07/270,017 priority patent/US4945380A/en
Publication of JPH01129238A publication Critical patent/JPH01129238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521993B2 publication Critical patent/JP2521993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 木°発明は、複数のプログラムラインを備えるプログラ
ム露出制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、1眼レフカメラの露出制御装置として、所定の露
出値に対する絞り値と露出時間の組み合わせをプログラ
ムライン上で決定するプログラム露出制御装置が広く用
いられている。また、このようなプログラム露出制御装
置において、複数のプログラムラインを備え、撮影レン
ズの焦点距離情報に応じて使用するプログラムラインを
切り換えることが提案されている。
しかしながら、焦点距離が短いほど傾きが急なプログラ
ムラインを選択するようなプログラム露出制御装置は従
来提案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 焦点距離が短い撮影レンズ(広角レンズ)では、広い範
囲の撮影を行う用途の他に、被写界深度の深い撮影を行
う用途もある。したがって、広角レンズを使用する場合
には、なるべく絞り込んだ絞り値を選択ずべきである。
また、焦点距離が長い撮影レンズ(望遠レンズ)では、
遠くの被写体を大きく撮影する用途の他に、被写界深度
を浅くして背景をぼかした撮影を行う用途もある。した
がって、望遠レンズを使用する場合には、なるべく開放
した絞り値を選択すべきである。
一方、撮影レンズの焦点距離をf (mm)とすると、
露出時間が(1/r)秒よりも長くなると、カメラ振れ
が生じるおそれがある。
本発明はこのような点に濫みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、カメラ振れについては考慮しつ
つ、撮影レンズの焦点距離に応じた描写特性を生かせる
プログラム露出制御装置を提供することにある。
(間圧点を解決するための手段) 本発明に係るプログラム露出制御装置にあっては、上記
の目的を達成するために、第1図に示すように、撮影レ
ンズの焦点距離rの情報を出力する焦点距離出力手段1
と、撮影レンズの開放絞り値Avoの情報を出力する開
放絞り値出力手段2と、焦点距離rの情報に応じて焦点
距離fが長いほど高速になるような制限露出時間TVH
の情報を出力する制限露出時間出力手段3と、焦点距離
fの情報に応じて焦点距離rが短いほどプログラムライ
ンの傾きが急になるようなプログラム定数αを出力する
プログラム定数出力手段4と、露出値Evの情報を出力
する露出値出力手段5と、制限露出時間TvHと開放絞
り値Avoから求めた基準露出値(T vH+ A V
O)と露出値Evとを比較して、露出値Evが基準露出
値(T vH+ A vo)よりも小さいときは開放絞
り値Avo及び開放絞りで適正となる露出時間Tvの情
報を出力し、露出値Evが基準露出値(T vH+ A
 VO>以上のときには露出値Evと制限露出時間TV
Hと開放絞り値Avoとプログラム定数αから決まる適
正な絞り値Ay及び露出時間Tvの情報を出力するプロ
グラム演算手段6と、プログラム演算手段6から出力さ
れる絞り値Avの情報に応じて絞りを制御する絞り制御
手段7と、プログラム演算手段6から出力される露出時
間TVの情報に応じてシャッターを制御するシャッター
制御手段8とを有して成るものである。
ただし、第1図は本発明の構成をi能的にブロック化し
て示した説明図であり、後述の実施例では、露出値出力
手段5及びプログラム演算手段6はマイクロコンピュー
タのプログラムにより実現されている。また、出力手段
1.2はレンズROM、出力手段3.4はマイクロコン
ピュータの内蔵ROMテーブルにより実現されている。
(作用) 以下、本発明の作用を第1図により説明する。
焦点距離出力手段1は、撮影レンズの焦点距1の情報を
出力する。この焦点距@rの情報に応じて、制限露出時
間出力手段3は制限露出時間TVHの情報を出力し、プ
ログラム定数出力手段4はプログラム定数αを出力する
。制限露出時間TvHは、カメラ振れを防止するために
設定されており、焦点距離fが長いほど高速側の値が選
択される。プログラム定数αはプログラムラインの傾き
を決める定数であり、焦点距離rが短いほどプログラム
ラインの傾きが急になるような定数値がj■択される。
被写体の輝度は測光手段9により測光され、その測光出
力から露出値出力手段5により露出値Evが算出される
。露出値Evを算出するには、被写体の輝度をBv、フ
ィルム感度をSvとすると、Ev=Bv+Svとして算
出できる。なお、測光手段9は必ずしもカメラの内部に
設ける必要はなく、カメラの外部に設けた露出計の測光
出力をカメラに入力するようにしても構わない、また、
測光手段9がTTL開放測光方式を用いている場りには
、測光出力は(By−Avo)で表されるので、E v
−(B y−Avo)+Avo+Svとして算出される
撮影レンズの開放絞り値Avoの情報は開放絞り値出力
手段2から出力される。プログラム演算手段6では、ま
ず、制限露出時間TVHと開放絞り値Avoから基準露
出値(TyH+ A vo )を求める。この基準露出
値(T yH+ A vo)は、後述の第5図に示すよ
うに、プログラムラインの傾斜部分が使用可能な下限露
出値であるので、露出値Evが基準露出値(T VH+
 A vo)以上であるか否かを判定する。露出値Ev
が基準露出値(T yH+ A vo)よりも小さいと
きは、プログラムラインの傾斜部分は使用できないので
、プログラム演算手段6は、開放絞り値Avo及び開放
絞りで適正となる露出時間Tvの情報を出力する。露出
値Evが基準露出値(T yH十A vo)以上のとき
には、プログラムラインの傾斜部分が使用できるので、
プログラム演算手段6は、露出値Evと制限露出時間T
VHと開放絞り値Avoとプログラム定数αから決まる
適正な絞り値Av及び露出時間Tvの情報を出力する。
絞り制御手段7は、プログラム演算手段6から出力され
る絞り値Avの情報で絞りを制御し、シャッター制御手
段8は、プログラム演算手段6から出力される露出時間
Tvの情報でシャッターを制御する。これにより、撮影
レンズの焦点距離fと開放絞り値Av。
及び被写体譚度Bvに応じて最適の露出が得られるよう
に、絞り制御とシャッター制御がなされるものである。
第4図は本発明のプログラム露出制御装置が備える複数
のプログラムラインを例示する図である。
焦点距離の短い撮影レンズでは、同図のプログラムライ
ン■、■に示すように、プログラムラインの傾斜が急に
なっているので、露出値EV(−AV+Tv)が大きく
なるにつれて、急速に絞り込まれるものであり、可能な
限り絞り込んだ絞り値を選択することになる。一方、焦
点距離の長い撮影レンズでは、同図のプログラムライン
■、0に示すように、プログラムラインの傾斜が緩やか
になっているので、露出値Evが大きくなっても余り絞
り込まれず、可能な限り開いた絞り値を選択することに
なる。また、プログラムラインは撮影レンズの焦点距離
が長くなるほど高速側の露出時間を選択するようになっ
ているので、カメラ振れが生じる恐れは少ない、したが
って、本発明にあっては、カメラ振れを伴うことなく、
撮影レンズの描写特性を生かせるような絞り値と露出時
間の組み合わせが選択されるものである。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例としてのカメラのブロック回
路図である。図中、S、は測光スイッチ、S2はレリー
ズスイッチであり、前者はレリーズボタン(図示せず)
の第1ストロークでONされ、後者はレリーズボタンの
第2ストロークでONされる。各スイッチ°S、、S2
の一端はアースレベルに接続され、他端はマイクロコン
ピュータ10の入力ボートIPI、IP2に夫々接続さ
れている。
マイクロコンピュータ10の各入力ボートIPI。
IP2は常時は“High″ルベルにブルア・ツブされ
ているが、スイッチs、、S2がONされると、マイク
ロコンピュータ10の対応する入力ボートが“Loud
”レベルとなるので、各スイッチS + 、 S 2が
ONであるか否かを判別することができるものである。
11は測光回路であり、カメラの測光部に配されたシリ
コンフォトダイオードSPDの受光出力に基づいて測光
信号を出力する。測光回路11の測光出力はアナログ信
号であるが、A/Dコンバータ12によりデジタル信号
に変換されて、マイクロコンピュータ10に入力される
。13は撮影レンズに内蔵されたレンズROMであり、
レンズの焦点距離fや開放絞り値Avo、最大絞り値A
v+*axの情報を記憶しており、これらのレンズデー
タをマイクロコンピュータ10に入力可能としている。
14は表示回路であり、マイクロコンピュータ10から
出力される絞り値Av及び露出時間Tv等の表示データ
を表示する。15は絞り制御tfitMであり、マイク
ロコンピュータ10から出力される絞り値Avのデータ
に基づいて、撮影レンズの絞りを制御する。16はシャ
ッター制御機構であり、マイクロコンピュータ10から
出力される露出時間Tvのデータに基づいて、シャッタ
ー速度を制御する。
第3図はマイクロコンピュータ10が実行するプログラ
ムの内容を示すフローチャートである。
マイクロコンピュータ10は、測光スイッチS。
がオンされると、#1からの処理を実行する。#1では
、A/Dコンバータ12によるA/D変換動作を開始さ
せ、測光値をデジタルデータに変換させる。#2では、
A/D変換された測光データを入力する。#3では、レ
ンズROM13からレンズデータを入力する。このレン
ズデータには、少なくとも焦点距離rと、開放絞り値A
voと、最大絞り値Avmaxのデータが含まれる。な
お、撮影レンズがズームレンズである場合には、ズーミ
ングに応じてレンズから入力される焦点距離fの情報が
変化することは言うまでもない。#4では、A/D変換
された測光データ(By−Avo)に、開放絞り値Av
oとフィルムの感度値Sνを加算して、露出値Evを算
出する。#5では、焦点距離fから制限露出時間TVH
を決定し、#6では焦点距離fからプログラム定数αを
決定する。
第4図は本実施例において用いるプログラムラインを例
示している。プログラムラインは、周知のように、アペ
ックス値で表しな絞り値Avを縦軸にとり、露出時間T
vを槽軸にとって、絞り値Avと露出時間Tvの組み合
わせを示したものである。図においては、撮影レンズの
焦点距離が20 m a+未満の場合のプログラムライ
ンの、30mm以上45 +n m未満の場合のプログ
ラムライン■−60mm以上80mm未満の場合のプロ
グラムライン■、130 III m以上160mm未
溝の場合のプログラムライン■、300mm以上の場合
のプログラムライン@を示している。撮影レンズの焦点
距@fと、制限露出時間T Vllと、プログラム定数
αの関係は、例えば、第1表のように予め決定される。
第1表において、焦点距離fの範囲がr1〜f2mmと
記されているのは、r1≦「<f2を意味するものとす
る。この表に示された各プログラムライン■乃至@に対
応する制限露出時間TvHとプログラム定数αは、マイ
クロコンピュータ10に内蔵されたROMテーブルに記
憶されている。
上述の# 5 、# 6では、撮影レンズの焦点距p!
1rからプログラムラインの乃至■のうちの1つを選択
し、これに対応するTV+(、αの値をROMテーブル
から読み出すものである。
第1表 #7では、制限露出時間T vF、、と開放絞り値AV
Oを加算して求めたプログラムラインの立上り点の基準
露出値(T vH+ A vo)と、露出値Evとの差
をΔEvとして算出する。#8では、ΔEvの符号を判
定し、ΔEv<Oである場合には#9に進み、ΔEv≧
0である場合には#11に進む、#9では、開放絞り値
Aν0を絞り値Avとして遇択する。
#10では、露出値Evから絞り値Avを減算して、露
出時間Tvを算出し、#20に進む、#11では、露出
時間Tvを、ΔEv・αだけ制限露出時間TVHよりも
高速値に設定する。#12では、算出された露出時間T
vが、制御可能な最高速の露出時間Tvmaxよりも大
きいかを判定する。Tv>Tνn+axであれば、#1
3で最高速の露出時間Tvmuxを露出時間Tνとして
選択する。Tv≦Tvmaxであれば、#14に進む。
#14では、露出値Evから露出時間Tvを減算して、
絞り[A vを算出する。
第5図は、#11.#14の処理内容を説明するための
図である。制限露出時間TV、、と開放絞り値Avoを
加算した基準・露出値(T yH十A vo)は、プロ
グラムラインの傾斜部分の立上り点における露出値であ
る。実際の露出値Evは、これよりもΔEvだけ大きい
。本実施例では、ΔEvのうち、露出時間Tvへの振り
分は量と絞り値Avへの振り分は量の比率を、α:(1
−α)と定めている。したかって、ΔEvとブログラノ
、定数αを乗算して得たα・ΔEνを制限露出時間TV
Hに加算した値(TVH+α・ΔEv)が露出時間Tv
となる。また、露出時間Tνが求まれば、露出値Evか
ら露出時間Tvを減算して、絞り値Avが求まる。なお
、Av−Ev−Tv = E v −(TyH+ a−ΔEv)= Ev −
(TyH+ Avo) −a ・ΔEv+Av。
=(1−(2)−ΔEV+AVO という式が成立するので、絞り値Avは、ΔEvと(1
−α)を乗算して、ΔEvのうちの絞り値への振り分は
量(1−α)・ΔEvを求め、これを開放絞り値Avo
に加算しても求めることができることは明らかである。
#15では、算出された絞り値Avが最大絞り値Avm
ax以下であるかを判定する。Avmax≦Avであれ
ば、#20に進む、 Av>Avmaxであれば、制御
運動外であるので、#16で最大絞り値AvLIlax
を絞り値Av&して選択する。#17では、露出値Ev
から絞り値Avを減算して、露出時間Tvを算出する。
#18では、露出時間Tvが最高速の露出時間7’vm
ax以下であるかを判定する。Tv≦Tvn+nxであ
れば、#20に進む、 T v > T vmaxであ
れば、制御連動外であるので、#1っで最高速の露出時
間T vmaxを露出時間Tvとして選択し、#20に
進む。#20では、上述の処理で得られた露出時間Tv
と絞り値Avを表示回路14にて表示させる。#21で
は、レリーズスイッチS2がONされているかを判定し
、ONされていれば#22で露出制御を行う。#22の
露出制御では、絞り制御!!1構15により絞りを絞り
値Avに設定し、シャッター制御機構16によりシャッ
ター速度を露出時間Tvに設定し、ミラーを退避させ、
シャッターの先幕と後幕を走行させて、露出を行うもの
である。#21でレリーズスイッチS2がONされてい
なければ、#23に進み、測光スイッチSIがONされ
ているかを判定する。測光スイッチS1がONされてい
れば、#2に戻って、同じ動作を繰り返す。測光スイッ
チS1がOFFされていれば、#24に進み、表示回路
14の表示をOFFさせて、処理を終了する。
第2表は、ROMテーブルの他の例の一部を示しており
、第6図はそのROMテーブルに基づl/)たプログラ
ムラインを例示している。このROMテーブルは、第1
表のROMテーブルと異なり、接写撮影に用いられる接
写用レンズが装着された場合または撮影が接写領域にな
った場合には、接写撮影に適したプログラムラインが選
択されるようになっている。接写撮影では被写界深度が
浅くなるので、一般撮影時よりも絞り込んで撮影が行わ
れる。また、接写撮影ではカメラ振れの影響が大きくな
るので、通常、三肩等によりカメラをしっかりと固定し
て撮影が行われる。そのため、焦点距離が同じであって
も、マクロレンズの場合は、一般レンズに比べて制限露
出時間TVHを長秒時にし、プログラム定数αを小さく
してプロゲラ11ラインの傾きを急にしている。例えば
、r=50mmのレンズに関しては、−mのレンズでは
TvH=6゜00、α=0.32であるのに対し、マク
ロレンズではTVH=5.50、a=0.32であり、
f−100mn+のレンズに関しては、一般のレンズで
はTVH=7.50、α=0.42であるのに対し、マ
クロレンズではTVH=7.OO1α=0.38である
また、より高倍率の撮影を行うために用いられる、焦点
距離rが短い(第2表においては10mm未満の)接写
撮影用レンズが装着された場合には、制限露出時間Tv
Hを長秒時にし、プログラム定数αを大きくしてプログ
ラムラインの傾きを穏やかにしている。一般に高倍率め
接写撮影用レンズでは、多く絞り込むと回折が生じてし
まうが、本実施例のように、プログラムラインの傾きを
穏やかにすることにより、そのような回折の影響を受け
にくくすることができる。
なお、第6図に例示したプログラムラインは、撮影レン
ズの焦点距離が10mm未満の場合のプログラムライン
の、451以上60mm未満で一般撮影の場合のプログ
ラムライン■、同じく接写撮影の場合のプログラムライ
ン■、100mm以上130mm未満で一般撮影の場合
のプログラムライン@、同じく接写撮影の場合のプログ
ラムライン■である。そして、第2表に示したROMテ
ーブルを備えたプログラム露出wi御装置は、第3図に
示したフローチャーI・の#4の処理を行った後、第7
図のフローチャートに示すように、撮影が接写撮影であ
るか否かを#41で判定し、接写撮影であれば、#42
で接写用のROMテーブルを選択し、接写撮影でなけれ
ば、#43で通常用のROMテーブルを泗択し、その後
、#5以降の処理を行うものである。
さらに、接写撮影の場合、撮影倍率が大きくなるにつれ
て、被写界深度が浅くなるので、撮影倍率検出手段を設
け、同じレンズであっても撮影倍率が大きくなるほどプ
ログラム定数αを小さくしてプログラムラインの傾きが
急になるようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明は上述のように、焦点距離の短い撮影レンズでは
、できるだけ絞り込んだ撮影が可能となるので、被写界
深度の深い広角レンズらしい描写が得られ、焦点距離の
長い撮影レンズでは、できるだけ絞りを開放した撮影が
可能となるので、背景をぼかした望遠レンズらしい描写
が得られるという効果がある。しかも、焦点距離が長い
ほど高速になるような制限露出時間を定めて、制限露出
時間よりも長い露出時間では開放絞りで適正な露出時間
を選択するようにしたので、カメラ振れの恐れの少ない
撮影が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例のブロック回路国、第3図は同上の動
作を示すフローチャート、第4図及び第5図は同上の動
作説明図、第6図は本発明の他の実施例の動作説明図、
第7図は同上の動作を示すフローチャートである。 1は焦点距離出力手段、2は開放絞り値出力手段、3は
制限露出時間出力手段、4はプログラム定数出力手段、
5は露出値出力手段、6はプログラム演算手段、7は絞
り制御手段、8はシャッター制御手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズの焦点距離の情報を出力する焦点距離
    出力手段と、撮影レンズの開放絞り値の情報を出力する
    開放絞り値出力手段と、焦点距離の情報に応じて焦点距
    離が長いほど高速になるような制限露出時間の情報を出
    力する制限露出時間出力手段と、焦点距離の情報に応じ
    て焦点距離が短いほどプログラムラインの傾きが急にな
    るようなプログラム定数を出力するプログラム定数出力
    手段と、露出値の情報を出力する露出値出力手段と、制
    限露出時間と開放絞り値から求めた基準露出値と露出値
    とを比較して、露出値が基準露出値よりも小さいときは
    開放絞り値及び開放絞りで適正となる露出時間の情報を
    出力し、露出値が基準露出値以上のときには露出値と制
    限露出時間と開放絞り値とプログラム定数から決まる適
    正な絞り値及び露出時間の情報を出力するプログラム演
    算手段と、プログラム演算手段から出力される絞り値の
    情報に応じて絞りを制御する絞り制御手段と、プログラ
    ム演算手段から出力される露出時間の情報に応じてシャ
    ッターを制御するシャッター制御手段とを有して成るこ
    とを特徴とするプログラム露出制御装置。
JP62287800A 1987-11-13 1987-11-13 プログラム露出制御装置 Expired - Lifetime JP2521993B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287800A JP2521993B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 プログラム露出制御装置
US07/270,017 US4945380A (en) 1987-11-13 1988-11-14 Program exposure calculating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287800A JP2521993B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 プログラム露出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129238A true JPH01129238A (ja) 1989-05-22
JP2521993B2 JP2521993B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17721913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287800A Expired - Lifetime JP2521993B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 プログラム露出制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4945380A (ja)
JP (1) JP2521993B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319413A (en) * 1988-05-16 1994-06-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
US5223884A (en) * 1988-05-16 1993-06-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
US6088534A (en) * 1990-09-19 2000-07-11 Minolta Co., Ltd. Camera having an aperture controllable shutter
GB2272068B (en) * 1992-10-20 1996-07-31 Asahi Optical Co Ltd Camera with learning function
US8842912B2 (en) * 2011-05-19 2014-09-23 Foveon, Inc. Method for processing highlights and saturated regions in a digital image
CN105450936B (zh) * 2014-05-30 2019-02-15 杭州海康威视数字技术股份有限公司 摄像机自动曝光时智能调节方法及其装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103307A (en) * 1973-07-16 1978-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Exposure control device
US4329029A (en) * 1975-10-09 1982-05-11 Raphael Haskell Camera controller
JPS54156533A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Nippon Chemical Ind Camera having variable programmed exposure controller
JPS5624326A (en) * 1979-08-07 1981-03-07 Canon Inc Camera of program system
US4774536A (en) * 1986-01-10 1988-09-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US4945380A (en) 1990-07-31
JP2521993B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420661A (en) Camera with camera-shake detection apparatus
JPH0427530B2 (ja)
JPH01129238A (ja) プログラム露出制御装置
JPH01285925A (ja) カメラ
US5270767A (en) Camera with camera-shake detection apparatus
JPH03260638A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JP2973443B2 (ja) カメラ
JPH06160933A (ja) ソフトフォーカスカメラ
JPH01300237A (ja) 学習機能付きカメラ
JPH04264431A (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
JPH0237316A (ja) カメラ
JP3212164B2 (ja) カメラの測光装置
JP2757396B2 (ja) カメラ
JPH06235952A (ja) 撮像装置
JPH05215958A (ja) カメラの主要被写体検出装置
JP2974462B2 (ja) カメラ
JP3421993B2 (ja) モニター付きカメラ
JP3259307B2 (ja) 撮影装置
JP2850375B2 (ja) カメラ
JP2926812B2 (ja) 像ブレ検出装置
JP2652720B2 (ja) 露出制御装置
JP2626250B2 (ja) カメラ
JPH04264432A (ja) 擬似ズーム可能なカメラ
JP2982229B2 (ja) 高輝度処理回路
JPH0457034A (ja) 手振れ限界シャッター速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12