JPH01127457A - 4輪操舵装置 - Google Patents

4輪操舵装置

Info

Publication number
JPH01127457A
JPH01127457A JP62283369A JP28336987A JPH01127457A JP H01127457 A JPH01127457 A JP H01127457A JP 62283369 A JP62283369 A JP 62283369A JP 28336987 A JP28336987 A JP 28336987A JP H01127457 A JPH01127457 A JP H01127457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
rod
vehicle speed
front wheels
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283369A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Hiraiwa
一美 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd filed Critical Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62283369A priority Critical patent/JPH01127457A/ja
Publication of JPH01127457A publication Critical patent/JPH01127457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前車輪の転舵に応動して)麦車輪の転舵を制
御する4輪操舵装置に関する。
(従来の技術) 従来、4輪自動車の旋回動作の安定性の向上を図るため
の4輪操舵装置として、例えば特公昭60−44185
Mに開示されたものがある。これは、操舵輪の回転をギ
ヤボックスで直線運動に変換し、この直線運動を腕杆に
より差動装置に導き、ピニオン及びラックで方向の異な
る2つの変位に分け、一方のラックの変位により前車輪
を、他方のラックにより後車輪をそれぞれ転舵すること
によって4輪操舵を実現している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の4輪操舵装置にあって
は、上記差動装置等の@造が複雑となる問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、極めて簡素な構造の4輪操舵装置を提供する
ことを目的とする。
更に他の目的は、車輪の走行速度に応じて#i後輪の転
舵位相を変化させると共に前車輪の転舵量に対する後車
輪の転舵量の比率を変化させて優れた旋回特性を(qる
ことのできる4輪操舵装置を提供することにある。
これらの目的を達成するために本発明は、車速が低速の
時は後車輪と前車輪とを相互に逆位相に転舵させ、高速
の時は該後車輪と前車輪とを相互に同位相に転舵させる
4輪操舵装置において、前記前車輪の転舵に応じて所定
の支点を中心として揺動する第1の揺動部材と、該第1
の揺動部材に揺動自在に連結された第2の揺動部材と、
該第2の揺動部材の支点を前記車速に応じて第1の揺動
部材の支点に対して逆位相の位置から同位相の位置に移
動させるアクチュエータを具漏したことを特i毀とする
(実施例) 第1図は本発明の4輪操舵装置の一実施例を示す概略平
面図である。
まず、同図に基づいて構成を説明すると、操舵輪から延
出する11Illl(図示せず)の端部に該操舵輪の回
転運動を11復運動に変換するラックアンドピニオン等
のフロント・ギヤボックス1が配置道されており、フロ
ント・ギヤボックス]で変換された直線運動がタイロッ
ド2及び前輪lll1lIIS 3 L 、 3 Rを
介して左右の前車輪4L、4Rに伝達されることにより
、前車輪の舵取りが行なわれる。タイロッド2の一側端
にはL字型のクランク5の一端5aが連結し、タイロッ
ド2の直線運動に対して支点5bを中心として回転する
ように設けられている。
一方、左右の後車輪6L、6Rは、後輪側のタイロッド
7の両端にそれぞれ連結された後車輪軸腕8L、8Rに
連結され、タイロッド7の一側端には支点8bを中心と
して回動可能に設けられたL字型のクランク8の一端8
aが連結されている。
これら前後車輪の舵取り機構の中間に、第1図乃至第3
図に示す制御IIa横9が配設されている。
即ち、制御機構9は、一端部10aを支点としてシャー
シ11等に揺動自在に指示された第1の揺動プレート1
0を有し、揺動プレート10の他端部10bがロッド1
2を介しでクランク5の他端部5Cに連結し、且つロッ
ド12はこれらの連結部10b、5cに揺動自在に取り
付けられている。
また、揺動プレート10には、端部10a、10bに対
向する他端部10Gを中心として揺動可能な第2の揺動
プレート13が連結され、揺動プレート13の長手方向
の他端部13aには一側端がロッド・ガイド14で規制
されるロッド15の一端が揺動自在に連結され、ロッド
15の他端部は後車輪側のクランク8の他端部8Cに揺
動自在に連結されている。尚、ロッド15の途中はロッ
ド・ガイド14と端部13aの間で折れ曲がるようにジ
ヨイント15aが設けられている。更に、第1の揺動プ
レート10の一端部には、端部10aと10cを結、S
一方向に対して交叉する方向に直線運動する駆動@11
16aを有するアクチュエータ16が固着され、駆動部
16aの先端部が第2の揺動プレート13の一端部13
b(端部13aと15aの略中間の部分)に揺動自在に
連結されている。そして、車輌の走行速度を検出する速
度センサ17より出力された検出信号に基づいて、制御
装置1Bが7クチユエータ16の駆動+1’lll 1
6 aの繰り出し吊を制御するようになっている。
次に、かかる構成の4輪操舵装置の作動を説明する。
走行速度が零の場合、第4図(a>に示すように、アク
チュエータ16の駆動軸16aを所定の長さだけ繰り出
すことにより、端部10Gを中心として揺動する第2の
揺動プレート13を所定の位置、即ち端部13aが第1
の揺動プレート10の端部10aと10bから等距離と
なる位置に回転させ第1の揺動プレート10に対して相
対的に固定させる。この場合において、同図(a)に示
すように前車輪4L、4Rが直進方向に向いている時は
、後車輪6L、6Rも同方向に向く。
第1.第2の揺動プレー1−10.13が上記の相対関
係に固定されたまま、第4図(b)GJ示すように、前
車輪4L、4Rが左方向に向Cプられると、この時前輪
側のタイロッド2が図中の矢印X[の方向に運動するの
に伴ってクランク5がαLの方向に回転し、該回転Mに
比例した吊だりロツド12が矢印y[の方向へ変位し、
更に第1.第2の揺動プレート10.13は共に端部1
0aを中心として矢印α[の方向へ回転する。これによ
り、第2の揺動プレート13の端部13aが第4図(a
)に示す位置に比べて前車輪4L、4R側へ近づき、こ
の変位量の分だけOラド15は端部13aを支点として
矢印zRの方向へ引き上げられることとなり、後車輪6
1.6R側のクランク8が矢印ORの方向へ回転し、こ
の回転に伴ってロッド7は矢印dRの方向へ変位して後
車輪6L。
6Rを前車輪4L、4Rとは逆位相に転舵せしめる。
一方、第4図(C)に示すように前車輪4L。
4Rを右方向に転舵せしめると、ロッド2、クランク5
、ロッド12及び第1.第2の揺動プレート10.13
はそれぞれ第4図(b)、に示すのと逆方向xR,αR
,yR,βRへ変位する。これにより、第2の揺動プレ
ート13の端部13aが第4図(a>に示す位置に比べ
て後車輪6L、6R側へ近づき、この変位量の分だけロ
ッド15は矢印zLの方向[第4図(b)中の矢印zR
と逆方向]へ変位して後車輪側のクランク8とロッド7
が第4図(b)に示すのとは逆の方向OL、d[へ変位
し、後車輪6L、6Rが前車輪4L、4Rとは逆位相に
転舵せしめられる。
このように、車速が零のときは、前車輪4L。
4Rの転舵された角度に比例した角度で後車輪6L、6
Rが逆位相に転舵せしめられる。また、図示しないが、
比較的低速の時は、車速に比例して駆動軸16aの繰り
出し量を減らす。即ち、第2の揺動プレート13の端部
13aが車速に応じて第2の揺動プレート10の端部1
0a側へ近づC)られ、前車輪4L、4Rの転舵された
角度に対する後車輪6L、6Rの転舵の角度が変更され
るにうになっている。
次に、車速が約40km/hに達すると、第5図(a)
に示すように、駆動軸16aによって第2の揺動プレー
ト13は、端部13aが第1の揺動プレート10の端部
10aと対向する位置に設定される。この速度において
、直進走行する場合には、同図(a)に示すように前後
車輪4L、4R16L、6Rは共に直進方向に向く。
第1.第2の揺動プレート10.13が第5図(a)に
示す相対位置に設定された状態で同図(b)に示すよう
に前車輪4L、4Rを左方向に転舵すると、タイロッド
2が矢印X[の方向に運動するのに伴ってクランク5が
α[の方向に回転され、同時にロッド12が矢印yLの
方向へ変位するのに伴って第1.第2の揺動プレート1
0゜13が端部10a、13aを支点として矢印βLの
方向へ回転する。このように、端部13aは回転するが
、位置の変化が無いので、ロッド15は移動されること
がなく、したがって後車輪6L。
6Rは転舵されることなく中立位置に保持される。
一方、前車輪41.4Rが右側へ転舵されると、第5図
(C)に示すように、ロッド2、クランク5、ロッド1
2及び第1.第2の揺動プレート10.13がそれぞれ
第5図(b)に示すのとは逆の方向xR,αR,VR,
βRへ変位する。この時、第1.第2の揺動プレート1
0.13は共に端部10a、13aを中心に回転するが
、回転位置は変化しないのでロッド15が移動されず、
後車輪6L、6Rは常に中立位置に保持されることとな
る。    ゛ このように車速が約40km/hの時は、前車輪4L、
4Rの転舵に対して後車輪6L、6Rは常に中立位置に
保持される、。
次に、車速が約40km/hを超える場合には、第6図
(a)に示すように、アクチコエータ16の駆動軸16
aの繰り出し吊を減らすことにより、第2の揺動プレー
ト13を、端部13aが第1の揺動プレート10の端部
10aより右側に位置するように回転し固定する。尚、
同図は中速が時速的1100k/hの場合を示しており
、この状態で前車輪4L、4Rが直進方向に向いている
時は、後車輪6L、6Rも同方向に向く。
第1.第2の揺動プレー1io、13が上記の相対関係
に固定されたまま、第6図(b)に示すように前車輪4
L、4Rを左方向へ向けると、タイロッド2が同図中の
矢印XLの方向へ運動するのに伴ってクランク5がα[
の方向へ回転し、同時にロッド12が矢印y[の方向へ
変位し、更に第1.第2の揺動プレート10,13は端
部10aを中心として矢印β[の方向へ回転する。これ
により、第2の揺動プレート13の端部13aは第6図
(a)の位置に比べて後車輪6L、6R側へ近づき、こ
の変位分だけロッド15は矢印Z[の方向へ変位し、ク
ランク8が矢印θ[の方向へ回転する。したがって、タ
イロッド7が矢印α[の方向へ変位することとなり、後
車輪6L、6Rは前車輪4L、4Rと同位相に転舵され
る。
一方、前車輪4L、4Rを第6図(C)に示すように右
側へ転舵すると、タイロッド2、クラン1り5、ロッド
12及び第1.第2の揺動プレート10.13は第6図
(b)に示すのと逆の方向XR1αR,yR,βRへ変
位する。これにより、第2の揺動プレート13の端部1
3aが第6図(a)の位置と比較して前車輪4L、4R
側へ移動するので、それに伴ってロッド15が矢印Zf
ilの方向[第6図(b)の矢印Z[と逆の方向コへ変
位し、クランク8及びタイロッド7も第6図(b>とは
逆方向OR2αRへ変位し、1臭車輪6L、6Rは前車
輪4L、4Rと同位相に転舵される。
このように高速走行になると、車速に応じて第1、第2
の揺動プレート’to、13の相対位置が変更され、且
つ後車輪6L、6Rは前車輪4 L 。
4Rと同位相に転舵される。
第7図はこの実施例の車速変化に対する前/後車輪の転
舵角の比率を示す特性図であり、上述したように、時速
約40km/h以下の車速では前車輪に対して後車輪が
逆位相に転舵し、時速的4Qkm/hを超えると同位相
で転舵し、車速がOkm/hの時に後車輪の転舵角が最
大となる。尚、同図は前車輪の転舵角を1とした時の後
車輪の転舵角変化率を示す。
このように、この実施例によれば、車速に応じた複雑な
4輪操舵を極めて簡素な構造の装置により実現している
。また、前車輪と後車輪の転舵時期のタイミングをアク
チュエータの駆動軸の繰り出し量を適宜に自動調節する
ことにより高度の4輪操舵を行なうことが可能であり、
極めて優れた性能を有する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、車速が低速の時は
後車輪と前車輪とを相互に逆位相に転舵させ、高速の時
は該後車輪と前車輪とを相互に同位相に転舵させる4輪
操舵装置において、前記前車輪の転舵に応じて所定の支
点を中心として揺動する第1の揺動部材と、該第1の揺
動部材に揺動自在に連結された第2の揺動部材と、該第
2の揺動部材の支点を前記車速に応じて第1の揺動部材
の支点に対して逆位相の位置から同位相の位置に移動さ
せるアクチュエータを具備したので、従来の4輪操舵装
置に比べて、極めて構造が簡素となり、更に、アクチュ
エータの制御によって極めて精度良い車速感応型の4輪
操舵装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による4輪操舵装置の一実施例を示す概
略平面図、第2図は第1図の制御機構を拡大して示す平
面図、第3図は制御機構を第2図のへ方向より示す側面
図、第4図乃至第6図は実施例の作動を説明するための
説明図、第7図はこの実施例の車速に対する前後輪の位
相及び転蛇量の変化を示す特性図である。 2.7:タイロッド 3L、3R,8L、8R:軸腕 10:第1の揺動プレート 13:第2の揺動プレート 14:ロット・ガイド 12.15:ロッド 16:アクチュエータ 17:車速センサ 18:制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車速が低速の時は後車輪と前車輪とを相互に逆位相に転
    舵させ、高速の時は該後車輪と前車輪とを相互に同位相
    に転舵させる4輪操舵装置において、 前記前車輪の転舵に応じて所定の支点を中心として揺動
    する第1の揺動部材と、 該第1の揺動部材に揺動自在に連結された第2の揺動部
    材と、 該第2の揺動部材の支点を前記車速に応じて第1の揺動
    部材の支点に対して逆位相の位置から同位相の位置に移
    動させるアクチュエータを具備したことを特徴とする4
    輪操舵装置。
JP62283369A 1987-11-10 1987-11-10 4輪操舵装置 Pending JPH01127457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283369A JPH01127457A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283369A JPH01127457A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 4輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127457A true JPH01127457A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17664605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283369A Pending JPH01127457A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127457A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655684B2 (ja) 車両のステアリングシステム
JPS6410395B2 (ja)
CA1248032A (en) Front and rear wheel steering device
JPH04243667A (ja) 可変舵角比操舵装置
JPS6317668B2 (ja)
US4610455A (en) Steering system for front and rear wheels
JP2779510B2 (ja) 後輸操舵装置
JPH0230913B2 (ja)
JPH04262971A (ja) 操舵装置
JPH0581470B2 (ja)
JPH01127457A (ja) 4輪操舵装置
JPH0262432B2 (ja)
JPH028866Y2 (ja)
JP2894020B2 (ja) 四輪操舵装置
KR20230090612A (ko) 조향 장치
JPH0223495Y2 (ja)
JPS6234231B2 (ja)
JPH0116702Y2 (ja)
JPH0116700Y2 (ja)
JP2560825B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPS6241894Y2 (ja)
JP2572577Y2 (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JPH01103578A (ja) 後輪転舵機構
JPH02155874A (ja) 車両用操舵装置およびその適用車両
JPS6318547B2 (ja)