JPH01127384A - 光−熱変換シート - Google Patents

光−熱変換シート

Info

Publication number
JPH01127384A
JPH01127384A JP62285448A JP28544887A JPH01127384A JP H01127384 A JPH01127384 A JP H01127384A JP 62285448 A JP62285448 A JP 62285448A JP 28544887 A JP28544887 A JP 28544887A JP H01127384 A JPH01127384 A JP H01127384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
transfer
heat conversion
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62285448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kaneko
裕一 金子
Hideichiro Takeda
竹田 秀一郎
Takeo Suzuki
健夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62285448A priority Critical patent/JPH01127384A/ja
Publication of JPH01127384A publication Critical patent/JPH01127384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光−熱変換シートに関し、更に詳しくはサーマ
ルヘッド等の機械的加熱ト段を必要とせず、美麗柱つ高
解像度の画像を熱転写方式で迅速に提供できる新規な光
−熱変換シートに関する。
(従来の技術) 従来、簡便な印字方法及び画像影或方法として熱転写方
式が知られている。この方式はベースフィルム上に着色
転写層を形成し、その背面からサーマルヘッドにより文
字や図形成いは模様等の画像を画像状に加熱して、上記
着色転写層を被転写材の面に熱転写するものである。
この熱転写方式は、その着色転写層の構成によってワッ
クスタイプと昇偵転写タイプの2方式に大別される。
ワックスタイプは、ベースフィルム上に加熱によって容
易に軟化して転写可能な着色転写層を形成した熱転写ソ
ートを用い、着色したワックス層を被転写材に転写する
ものであるのに対し、昇華転写タイプは、熱によって昇
華又は移行する染料を適当なバインダーによりベースフ
ィルム上に担持させて、背面からの加熱によって、染料
層中の染料のみを被転写材表面に熱移行させて画像を形
成するものである。
両方式ともにモノカラー及び多色カラー画像の形成が可
能であり、多色カラー画像の場合には、例えば、イエロ
ー、マゼンタ、シアン更に必要に応じてブラックの三色
又は四色の熱転写シートを用意し、同一の被転写材の表
面に各色を整合させて熱転写を行いカラー画像を再現す
るものである。
いずれにしても加熱手段としてはサーマルヘッドが使用
されている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記熱転写方式
は、古くから行われているオフセット印刷、グラビア印
刷等の如く高価で大型の設備を要する印刷方式に代わる
簡便な画像形成方法として発展しつつあるが、加熱手段
としてサーマルヘッドを用いることにより、次の欠点が
ある。
(1)例えば1行毎に印字を行うために画像の完成まで
に比較的長い時間を要する。
(2)サーマルヘッドの加熱ドツトの大きさが、約50
乃至200μmであり、これより小さくすることは現在
のところ不可能であり、従って画像を形成するドツトが
粗いため、形成される画像の解像度が充分とは云えない
(3)特に三色又は四色のカラー画像を形成する場合に
は、上記(1)及び(2)の欠点に加えて、被転写材を
3回又は4回元の位置に戻す必要があることから、各色
のドツトの整合性が悪く、色の再現性が不十分である。
従って、熱転写方式でありながら、サーマルヘッドのよ
うな機械的加熱手段を要することなく、従来のオフセッ
ト印刷やグラビア印刷のような解像度と再現性に優れた
画像を提供することができる技術開発が要望されている
(問題点を解決するための手段) 本発明者は上記の如き従来技術の要望に応えるべく鋭息
研究の結果本発明を完成した。
すなわち、本発明は、黒色乃至暗色に着色された光−熱
変換層を有することを特徴とする光−熱変換シートであ
る。
(作  用) 黒色乃至暗色に着色された光−熱変換層を有する光−熱
変換シートを、原稿ネガフィルムと熱転写シートの間に
介在させ、原稿ネガフィルムを通過して形成された光像
を光−熱変換シートにより熱像とし、この熱像により熱
転写シートの着色転写層を加熱して熱転写を行うことに
より、サーマルヘッドを用いることなく、解像性及び色
再現性に優れたモノカラー及び多色カラー画像を容易に
形成することができる。
(好ましい実施態様) 次に本発明を本発明の好ましい実施態様を図解的に示す
添付図面を参照して更に詳しく説明する。
本発明の光−熱変換シート20は、第1図に示す様に、
それ自体黒色乃至暗色に着色されたプラスチックシート
であり、他の例としては第2図に示す様にベースフィル
ム1の一方の而又は両面に黒色乃至暗色の光−熱変換層
2を形成したもの、更に好ましい例としては第3図に示
す様にベースフィルム1の表面に低軟化点材料からなる
光−熱変換層2を形成し、史にその表面に耐熱層3を形
成したものを包含する。
次に使用材料及び製造方法により本発明を更に説明する
第1図示の本発明の光−熱変換シー)20としては、黒
色乃至暗色系で光吸収性であることが必要であり、例え
ば、黒色乃至暗色のポリエステル、ポリプロピレン、セ
ロハン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリ
イミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、
フッ素樹脂、塩化ゴム、アイオノマー等のプラスチック
フィルム、コンデンサー紙、パラフィン紙等の紙類、不
織布等があり、又、これらを複合したフイルムであって
もよい。
この光−熱変換シート20の厚さは、その強度及び熱伝
導性が適切になるように材料に応じて適宜変更すること
ができるが、その厚さは、好ましくは、例えば、3乃至
25μmである。
これらの無色のフィルムを光吸収性とする方法自体は公
知の方法でよく、例えば、フィルム形成時に原液着色方
法によりカーボンブラックの様な黒色顔料、ニグロシン
染料の様な黒色染料等を0.5乃至30%程度の濃度で
包含させるか、或いはフィルム成形後に分散染料等の黒
色染料等で染色する方法等によって得られる。
又、第2図示の例は種々のプラスチックフィルム(上記
の如きフィルムで光吸収性でないもの)の一方の面又は
両面に黒色乃至暗色の塗料又はインキにより黒色乃至暗
色の層2を形成したものであり、黒色乃至暗色の塗料又
はインキとしては従来公知のものがいずれも使用できる
これらの光−熱変換層2の厚みは特に限定されないが、
例えば、1乃至50μm程度が一般的である。
特に好ましい態様は上記光−熱変換層2かワックスや低
軟化点の樹脂等の低軟化点材料から形成したものであり
、このように低融点材料から光−熱変換層2を形成する
と、光−熱変換時にこれらの層が溶融又は軟化して光−
熱変換効率が著しく向上するので好ましい。
更に第3図示の例は、上記第2図の好ましい態様の場合
には、後述するように溶融又は軟化した光−熱変換層2
が他の物体、例えば、後述の使用例におけるyLM4ネ
ガフィルム6又は熱転写シート30に粘着するのを防止
するために、光−熱変換層2の表面に耐熱層3を形成し
た例である。
この耐熱層3は前述の如き多種のプラスチックフィルム
を積層してもよいし、比較的高い軟化点を有するバイン
ダー、例えば、後述するバインダーを含む塗料やインキ
によりコーティング方法により形成してもよい。
これらの耐熱層3はその熱伝導性の面からして薄い方か
好ましいし、例えば、0.5乃至10μm程度の厚みが
一般的である。
光−熱変換層2はバインダーと黒色乃至暗色系の着色材
から形成され、低軟化点のバインダーとしては、ワック
スを主成分とし、その他ワックスと乾性油、樹脂、鉱油
、セルロース及びゴムの誘導体等との混合物か用いられ
る。
黒色又は暗色系の着色剤としては、カーボンブラック、
アニリンブラック、鉄黒等の黒色顔料、ニグロシン等の
黒色染料が好ましく使用される。
光−熱変換層におけるこれらの着色材は例えば0.5乃
至30重晴%程度の濃度で使用される。
ワックスの代表例としては、マイクロクリスタリンワッ
クス、カルナバワックス、パラフィンワックス等がある
。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子
量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロ
ウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワック
ス、ペトロラタム、−都度性ワックス、脂肪酸エステル
、脂肪酸アミド等、種々のワックスか用いられ又、低軟
化点ではない光−熱変換層の形成及び耐熱層の形成に使
用されるバインダーとしては、従来公知のものがいずれ
も使用でき、好ましいものを例示すれば、エチルセルロ
ース、とドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシ
セルロース、ヒドロキシプロプルセルロース、メチルセ
ルロース、酢酸セルロース、酢酸セルロース等のセルロ
ース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、
ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビ
ニルとロリドン、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂
等が挙げられるが、特にポリエステル等が好ましいもの
である。
ベースフィルムi上へ直接若しくは間接的に上記の着色
層2及び耐熱層3を形成する方法としては、ホットメル
トコート、ラミネートの外、ホットラッカーコート、グ
ラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート
その他多くの方法等が挙げられる。
次にL記本発明の光−熱変換シート20及び公知の熱転
写シート30を使用してカラー両像を形成する方法を説
明する。
使用する熱転写シート30は、基材フィルム4の一方の
而に熱よって軟化し、且つ剥離して画像を形成する熱溶
融性の着色インキ層5を有するもの(いわゆるワックス
タイプ)と、基材フィルム4の一方の面に熱よって昇恰
する、いわゆる昇貸性染料を含む染料層5を有するもの
(いわゆる外管タイプ)のものが知られており、いずれ
も使用できる。
上記の如き本発明の光−熱変換シート20及び熱転写シ
ート30を用いて、画像を形成するために使用する被転
写材7は、ワックスタイプの熱転写シートの場合には普
通紙、上質紙、合成紙、混しよう紙等の一般の紙、プラ
スチックシート等いずれの被転写材でもよく特に限定さ
れない力5、昇華転写タイプの場合には、染料受容性を
有するプラスチックシート、染料受容層を設けた紙等の
如く染料によって染着される転写面を有する材料である
ことが必要である。
以上の如き熱転写シートとして、シアン、マゼンタ及び
イエローの少なくとも三色を用、αし、史に必要に応じ
てブラックを加えて四色を用意する。
第4図は本発明の光−熱変換シート20と熱転写シート
(ワックスタイプ)30を用いる光−熱転写方法を図解
的に示す図であり、図示のように原稿を色分解して得た
シアン、マゼンタ、イエロー、更に必要に応じてブラッ
クの原稿ネガフィルム6を用意し、これらの原稿ネガフ
ィルム6を本発明の光−熱変換シート20を間に介在さ
せて、対応する色の熱転写シート30の背面に重ねる。
この重ねたものを更にそのインキ層5を被転写材7に向
けて重ね、この状態でIjIMネガフィルム6を介して
光照射(紫外線、可視光、赤外線等)(矢印)を行うと
、光は原稿ネガフィルム6の黒色部分(又は光反射部分
)(非画像部)では光−熱変換シート20に達せず、一
方、透明部分(画像部)では、光−熱変換シート20に
作用してその部分を加熱し、この熱がインキ層5に達し
てインキ層5を軟化させ、軟化したインキ層5が被転写
材7上に転写されてポジ画像8が形成される。
同一の被転写材7に−F記の操作を各色毎に1回づつ繰
返すことにより、第5図示の如く三色又は四色の画像が
形成されて、カラー画像が再現される。
以上の如き方法において使用するI’;jJAネガフィ
ルム6はネガフィルムであればよく、通常の刷版用原稿
ネガフィルムがそのまま利用できる外、非画像部が金属
蒸着されて光反射性となっているものも使用できる。
又、使用する光源は、紫外光源、可視光源、赤外光源或
いはこれらの混合光源等いずれも利用でき、例えば、製
版工程で使用されているような一般のキセノンフラッシ
ュランプ、白熱ランプ、赤外ランプ、水銀ランプ、レー
ザー等がそのまま使用できる。又、光照射時間は光源の
種類、熱転写シートの種類等によって一概には規定でき
ないが、通常的0.0001乃至10秒間、好ましくは
0.001乃至10秒間程度の短時間で1色の転写を完
了することが可能である。尚、照射時間は短い方が原稿
を忠実に再現できる。
尚、上記の方法を実施するに際しては、光−熱変換シー
ト20の熱が着色転写層によく伝わるように、原稿ネガ
フィルムと熱転写シートと被転写材ができるだけ密着す
るように少なくとも熱転写シートと被転写材、好ましく
は3者を真空を用いて十分に密着させるのが好ましい。
以北の例は熱転写シートのうちワックスタイプを用いた
例であり、外債転写タイプのものでは、着色転写層5中
の昇華染料のみが被転写材に移行して画像を形成するこ
とを除いて上記と同様である。
(効  果) 以上の如き本発明の光−熱変換シートを使用すれば、熱
転写方式による画像形成に際して、サーマルヘッドを使
用することなく、高解像度及び色]4現性に優れた画像
が容易且つ迅速に形成できる。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない限り重量
基準である。
実施例1 カーボンブラック濃度40%のポリエステル着色用マス
ターバッチを使用して、原液着色方法により厚み5μm
の黒色ポリエステルフィルム(カーボンブラック濃度1
0%)を成膜して本発明の光−熱変換シートとした。
一方、イエロー、シアン、マゼンタ及びブラックのイン
キ層を1区画づつ連続して有するワックスタイプの熱転
写シート(大日本印刷製)を用意した。
次にフルカラーの写真原稿をオフセット印刷用に網点色
分解して形成した四色分のネガフィルムと被転写材とし
てのF質紙を用、αした。
イエロー分の原稿ネガフィルム6、光−熱変換シート2
0、イエローの熱転写シート30及び被転写材7をこの
記載の順序に重ねて十分に真空密着させ、L’aMネガ
フィルム側からキセノンランプによりフラッシュ露光し
、被転写材を剥離したところ、イエローの画像8が形成
された。
このイエロー画像8を有する被転写材に対して同様にマ
ゼンタ9、シアンlO及びブラック11を上記と同様に
転写を行ってフルカラー画像を得た。このフルカラー画
像は、優れた解像性を有し、且つ原稿色を忠実に再現し
たものであワIこ。
実施例2 厚み5μmのボッエステルフィルムの一方の表面に下記
組成のインクAを乾燥時厚みが5μmになるように塗布
及び乾燥して光−熱変換層を形成して本発明に光−熱変
換シートを得た。
ヱZ曳A カーホンブラック(ダイヤブラックG、三菱化成製) 
             3部エチレン/酢酸ビニル
共重合体(EV^フレックス31O1三井ポリケミカル
製)  10部メチルエチルケトン        6
0部一方、イエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの
インキ層を1区画づつ連続して有する昇華転写タイプの
熱転写シート(大日本印刷製)を用意した。
次にフルカラーの写真原稿をオフセット印刷用に網点色
分解して形成した四色分のネガフィルムと被転写材とし
の厚用紙(大日本印刷製)を用意した。
イエロー分の原稿ネガフィルム6、光−熱変換シート2
0、イエローの熱転写シート30及び被転写材7をこの
記載の順序に重ねて七分に真空密着させ、原稿ネガフィ
ルム側からキセノンランプによりフラッシュ露光し、被
転写材を剥離したところ、イエローの画像8が形成され
た。
このイエロー画像8を有する被転写材に対して同様にマ
ゼンタ9、シアン10及びブラック11を上記と同様に
転写を行ってフルカラー画像を得た。このフルカラー画
像は、優れた解像性を−有し、fLつ原稿色を忠実に再
現したものであった。
実施例3 実施例2において形成した光−熱変換層の代りに下記の
インキBを乾燥時厚み8μmになるように塗布及び乾燥
し、史にその表面に厚み3.5μmの透明ポリエステル
フィルムを積層して耐熱層3を形成して本発明の光−熱
変換シートとし、以下実施例1と同様にして優れた解像
度のカラー画像を1艷lた。
工之ヱ1 カーボンブラック(ダイヤブラックG、三菱化成製) 
             3部エチレン/酢酸ビニル
共東合体(EV^フレックス31O1三井ポリケミカル
製)    1部バタフィンワックス(パラフィン15
0F、日本錆蝋製)              lo
部実施例4 実施例3において形成した光−熱変換層の表面に、ポリ
ビニルブチラールの20%溶液を乾燥時膜厚か2μmに
なる様に塗布及び乾燥させて透明な耐熱層3を形成して
本発明の光−熱変換シートとし、以下実施例1と同様に
して優れた解像度のカラー画像を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の光−熱変換シートの断面を
図解的に示す図であり、第4図は本発明の光−熱変換シ
ートを用いて画像を形成する方法を図解的に示す図であ
り、第5図は第4図の方法によって形成されたカラー画
像の断面を図解的に示す図である。 にベースフィルム 2:光−熱変換層 3:耐熱層 4:基材フィルム 5:着色転写層 6:ネガフィルム 7:被転写材 8:イエロー画像 9:マゼンタ画像 10ニジアン画像 11ニブラック画像 20:光−熱変換シート 30:熱転写シート 特許出願人  大日本印刷株式会社 代理人  弁理士 吉 1)勝 広、J:’。 へl +

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒色乃至暗色に着色された光−熱変換層を有する
    ことを特徴とする光−熱変換シート。
  2. (2)着色プラスチックシートである特許請求の範囲第
    (1)項に記載の光−熱変換シート。
  3. (3)光−熱変換層が、プラスチックシートの一方の面
    又は両面に形成されている特許請求の範囲第(1)項に
    記載の光−熱変換シート。
  4. (4)光−熱変換層が、低軟化点材料からなる特許請求
    の範囲第(3)項に記載の光−熱変換シート。
  5. (5)光−熱変換層の表面に耐熱層が形成されて、いる
    特許請求の範囲第(4)項に記載の光−熱変換シート。
  6. (6)熱転写方法に使用する特許請求の範囲第(1)項
    に記載の光−熱変換シート。
JP62285448A 1987-11-13 1987-11-13 光−熱変換シート Pending JPH01127384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285448A JPH01127384A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光−熱変換シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285448A JPH01127384A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光−熱変換シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127384A true JPH01127384A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17691648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285448A Pending JPH01127384A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光−熱変換シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127384A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535637A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Fujitsu Ltd Recording medium for thermal transfer
JPS6068993A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 光熱変換型熱転写記録媒体
JPS6068994A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 光熱変換型熱転写記録媒体
JPS62164586A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写媒体とその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535637A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Fujitsu Ltd Recording medium for thermal transfer
JPS6068993A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 光熱変換型熱転写記録媒体
JPS6068994A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 光熱変換型熱転写記録媒体
JPS62164586A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写媒体とその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472932A (en) Heat transfer sheet
JPS6025793A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH057194B2 (ja)
US6458504B2 (en) Method for forming an image
JPH1142864A (ja) 受容層転写シート用熱転写シート
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JPH089272B2 (ja) 転写記録媒体および転写記録方法
JPH0478470B2 (ja)
JPH01127384A (ja) 光−熱変換シート
US5506189A (en) Mass transferable donor ribbons for use in thermal dye transfer imaging
JPH01127382A (ja) 光−熱転写シート
JPH01127381A (ja) 光−熱転写シート
JPH01127383A (ja) 光−熱転写シート
JPH01127376A (ja) パターン状加熱方法
JP2982809B2 (ja) 熱転写方法
JPH0199877A (ja) 画像形成方法
JPH02243394A (ja) 熱転写シート
JP4090545B2 (ja) 熱転写画像形成方法
JPH10129115A (ja) 中間転写方式熱転写記録方法
JPH09272265A (ja) 熱転写シート
JPS61108586A (ja) 熱転写記録媒体
JP2915017B2 (ja) カラー転写方法
JPS5856519B2 (ja) イロブンカイフクシヤホウホウ
JPH08112918A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置
JPH11139007A (ja) 熱転写シート