JPH01127319A - 管状内張材及びその製造方法 - Google Patents

管状内張材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01127319A
JPH01127319A JP28549987A JP28549987A JPH01127319A JP H01127319 A JPH01127319 A JP H01127319A JP 28549987 A JP28549987 A JP 28549987A JP 28549987 A JP28549987 A JP 28549987A JP H01127319 A JPH01127319 A JP H01127319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent material
resin absorbent
tubular lining
absorbing material
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28549987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Wakagi
若木 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Original Assignee
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUBU KURIINAA SERVICE KK filed Critical TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority to JP28549987A priority Critical patent/JPH01127319A/ja
Publication of JPH01127319A publication Critical patent/JPH01127319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管路の内面に内張りを施すために使用される
管状内張材及びこれの製造方法に関する。
(従来の技術) 地中に埋設された上・下下水道管、トンネルビル内の給
・排水管、その他の各種導管等の管路が老朽化した場合
、これら管路を地中から掘出することなくこれらの内周
に内張りを施してこれら老朽化した管路な補修、補強す
る工法かすでに実用に供されている(例えば、特公昭5
5−43890号、特公昭58−39646号公報参照
)。これらの工法は、いずれも、流体に対して不透過性
を有する膜と、硬化性樹脂を含浸している樹脂吸収材と
から成る可撓性の管状内張材(ライナーバッグ)を老朽
化した管路内に挿入し、老朽化した管路の内面に当該管
状内張材を流体圧で押圧し、この状態を維持しながら、
管状内張材を加温したり、管状内張材に光を当てたりし
てこれの樹脂吸収材に含浸された硬化性樹脂を硬化させ
、以て老朽化した管路の内周に剛性内張り管を形成して
内張りを施すものである。
この工法に使用される管状内張材は、老朽化した管路内
の圧力、内寸法等によりその厚みが設定され、均一な厚
みを持ったものが使用される。しかし、老朽化した管路
に欠損部分かある場合、管状内張材はその欠損部分にか
かる圧力等に応じてその厚みがその全長に亘り均一に設
定される。そして、その厚みをもった均一な管状内張材
によりその欠損部分だけでなく老朽化した管路の全長に
亘り内面に内張りが施されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、老朽化した管路の欠損部分を基準にして
管状内張材の厚みを決定し、この管状内張材を用いて管
路の欠損部分だけでなく、老朽化した管路の全長に亘9
てその内面に内張すすることは、管路の有効断面積を必
要以上に減少させることになり、管路内を流れる流体の
量が必要以上に減少することになる。
又、斯かる管状内張材を用いて管路の欠損部分だけでな
く老朽化した管路の全長に亘りその内面に内張すするこ
とは、本来必要とする欠損部分以外にも樹脂吸収材及び
硬化性樹脂が余分に必要となることになり、コストアッ
プの原因となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、第1の目的
は、管路の有効断面積を減することなく、本来必要とす
る欠損部分以外に余分な樹脂吸収材及び硬化性樹脂を必
要としない管状内張材を提供することにあり、これに加
えて第2の目的は第1の目的を達成するための管状内張
材の製造方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため1本発明は、流体に対して不透
過性を有する膜でその表面をコーティングされ、内部に
硬化性樹脂を含浸する可撓性の樹脂吸収材から成る管状
内張材において、前記樹脂吸収材の前記管路の欠損部分
に対応する部位に補充樹脂吸収材を局部的に付設したこ
とを特徴とする。
又、本発明は、硬化性樹脂を含浸すると共に可撓性を有
する主樹脂吸収材を筒状に形成して該主樹脂吸収材の両
端部を重ね合わせて接合し、管路の欠損部分に充当され
るべき補充樹脂吸収材を筒状に形成して該補充樹脂吸収
材の両端部を重ね合わせて接合し、該補充樹脂吸収材及
び前記主樹脂吸収材の表面に流体に対して不透過性を有
する膜をコーティングし、核層の両端結合部にテープを
貼着することによって前記管状内張材を製造するように
したことを特徴とする。
(作用) 上記構成になる管状内張材によれば、管路の欠損部分に
充当されるべき補充樹脂吸収材を予め備えているから、
管路の欠損部分は、補充樹脂吸収材により充当されて内
張すされる。このため、この管状内張材は、欠損部分以
外の管路にまで補充樹脂吸収材を備える必要がなく、管
状内張材の厚みを必要最小限とすることが出来、余分に
管路の有効断面積を減することがないから、管路内の流
量を必要以上に減することがない。
又、上記構成になる管状内張材の製造方法によれば、筒
状に形成した主樹脂吸収材上に、欠損部分に充当される
べき補充樹脂吸収材を筒状に結合し、これら補充樹脂吸
収材及び主樹脂吸収材の表面に流体に対して不透過性を
有する膜をコーティングし、核層の両端結合部にテープ
を貼着することにより管状内張材を製造するから、補充
樹脂吸収材を備えた管状内張材を単純な工程で、欠損部
分以外に余分な補充樹脂吸収材を必要としないで製造す
ることか出来る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明の管状内張材を適用して内張すする下水
道管の敷設状態を示す断面図である。同図において、l
は下水道管(管路)を示し、該下水道管lは、上流側下
水道管2と、ひび割れ、亀裂等により地下水等の流入が
ある補修下水道管3と、下流側下水道管4とから成る。
この上流側下水道管2と補修下水道管3との間及び該補
修下水道管3と下流側下水道管4との間には、マンホー
ル5及び6が配設されている。そして、この補修下水道
管3には欠損部分7がある。
この欠損部分7を有する補修下水道管3の内面に内張り
を施すには、第2図に示すような管状内張材(ライナー
バッグ)8が使用される。該管状内張材8は、その外表
面に水(流体)に対して不透過性を有する膜9で覆われ
ている。このWJ9の内側には、前記補修下水道管3の
全長よりやや長い主樹脂吸収材10が設けられている。
この主樹脂吸収材10は、ポリエステル、ナイロン、ア
クリル、ポリ塩化ビニール等により構成されている。そ
して、この主樹脂吸収材lOは可撓性を有して硬化性樹
脂が吸収し易いように不織布をなしている。このような
主樹脂吸収材lOの外側には、前記補修下水道管3の欠
損部分7に充当されるべき補充樹脂吸収材11が予め設
けられている。この補充樹脂吸収材11は、前記補修下
水道管3の内面に内張りを施す時にこの補修下水道管3
内における欠損部分7に対応する部位の主樹脂吸収材l
Oに設けられる。そして、この補充樹脂吸収材11は欠
損部分7に充当される。従って、補修下水道管3内の欠
損部分7は、この補充樹脂吸収材11により充当される
から、主樹脂吸収材10は全体を欠損部分7を考慮した
厚みとする必要はなく、比較的薄く均一な厚みを持った
ものにすることが可能となる。尚、主樹脂吸収材10及
び補充樹脂吸収材11には、第3図に示すように屈曲部
10a及びllaが形成されている。この屈曲部10a
及びllaは、管状内張材8が前記補修下水道管3内を
裏返されつつ前進する時に外側となる主樹脂吸収材lO
及び補充樹脂吸収材11を内側となる膜9よりも径を大
きくして、裏返し易いようにするために設けられたもの
である゛。
前記管状内張材8の一端8aには、第2図に示すように
ローブ12と温水管13とが取り付けられた0字型をし
た取付部材14が固定されている。
上述のように構成される管状内張材8の主樹脂吸収材l
O及び補充樹脂吸収材llには熱硬化性樹脂15が含浸
されるが、この含浸は第4図に示すようにしてなされる
。即ち、管状内張材8の他端の開口部8bから該管状内
張材8の内部に、注入ホース16により供給される熱硬
化性樹脂15を注入し、矢印A方向に回転するローラ1
7に管状内張材8を通過させることにより、その主樹脂
吸収材IO及び補充樹脂吸収材11に一定量の熱硬化性
樹脂15を含浸させる。この際、熱硬化性樹脂15の代
りに圧力硬化、光硬化等の他の物理的硬化手段によって
硬化するものを採用しても良い。
次に、上述のような主樹脂吸収材10及び補充樹脂吸収
材llに一定量の熱硬化性樹脂15を含浸した管状内張
材8が前記下水道管lの補修下水道管3内に内張すされ
る状態を述べる。
まず、第5図に示すように、上流側下水道管2及び下流
側下水道管4にエアープラグ18及び19を夫々設け、
これらエアープラグ18及び19の間にバイパスホース
(図示せず)を設け。
下水が補修下水道管3内に流入しないようにする0次に
、補修下水道管3内を清掃し、第5図に示すように、マ
ンホール5内に垂直に支持されたインバージョンバイブ
20内及び剛性を有するガイドバイブ21内に管状内張
材8を挿入し、この管状内張材8の先端部を折り返して
これをガイドバイブ21の一端外周面に固定する。そし
て、インバージョンバイブ20に注水ホース22から水
を注入すると、管状内張材8は、水圧により補修下水道
管3内を裏返されつつ第5図右方向に前進すると共に、
その裏返された部分は水圧によって補修下水道管3の内
周面に押圧される。又、管状内張材8が急激に裏返され
て前進しないように。
前記ロープ12にて制動して管状内張材8が破れないよ
うにしている。そして、管状内張材8が補修下水道管3
内を裏返されつつ第5図中右方向に前進すると、補修下
水道管3の欠損部分7に管状内張材8を構成する補充樹
脂吸収材11が到達すると共に、水圧によって欠損部分
7に押圧される。
次に、補修下水道管3内の全長に亘って管状内張材8が
挿入し終ると、ボイラー車(図示せず)か水に代えて温
水を管状内張材8内に送り、この結果、主樹脂吸収材I
O及び補充樹脂吸収材11に含浸された熱硬化性樹脂1
5か熱硬化して補修下水道管3内の内周面に剛性内張り
管か形成される。この後、インバージョンパイプ20.
ガイドバイブ21及び剛性内張り管内の温水を抜き取り
、インバージョンバイブ20及びガイドパイプ21を抜
き、剛性内張り管の前記マンホール6側の端部を切り落
し、剛性内張り管と前記マンホール6とを連通させる。
斯くて、補修下水道管3は管状内張材8によってライニ
ングされる。
次に補修下水道管3の欠損部分7に充当されるべき補充
樹脂吸収材11を備えた管状内張材8の製造方法を第7
図乃至第9図に基づいて説明する。
まず、第7図に示すように硬化性樹脂を含浸すると共に
可撓性を有し、且つポリエステル等の不織布を前記補修
下水道管3の全長よりもやや長く切断して筒状に形成す
ることにより主樹脂吸収材lOとし、該主樹脂吸収材l
Oの両端縁部10b、locを重ね合わせ、これら両端
縁部10b、10cft[型装置によって縫い合せる。
次に第8図に示すように、前記補修下水道管3の欠損部
分7を充当するに足る厚み及び幅を持った補充樹脂吸収
材itか用意される。この補充樹脂吸収材11は、主樹
脂吸収材lOと同材質の不織布か選択される。この補充
樹脂吸収材11は、主樹脂吸収材lO上に筒状に形成さ
れ、該補充樹脂吸収材11の両端縁部11b、llcを
重ね合わせて前述の主樹脂吸収材10と同様にして接合
される。この主樹脂吸収材lOに補充樹脂吸収材11を
筒状に形成して設ける位置は、補修下水道管3の内面に
内張りを施す時に欠損部分7に位こするようになる主樹
脂吸収材lOの部分10dである。従って、この管状内
張材8を補修下水道管3に内張すすると、欠損部分7に
これを充当する補充樹脂吸収材11か位置するようにな
る。この後、第9図に示すように、主樹脂吸収材10及
び補充樹脂吸収材11の表面に、流体に対して不透過性
を有する膜9をコーティングする。そして、最後にこの
膜9の両端結合部9aを縫製装置によって縫い合わせ、
その上からテープ24を貼着することによって、補充樹
脂吸収材11を備えた管状内張材8か製造される。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明の管状内張材は、樹脂吸収
材の管路の切損部分に対応する部位に補充樹脂吸収材を
局部的に付設して構成されるため、管路の欠損部分は、
補充樹脂吸収材により充ちされて内張すされ、管状内張
材は、欠損部分以外の管路にまて補充樹脂吸収材を備え
る必要かなくなり、その厚みを必要最小限とすることが
出来る。従って、管路のイi効断面積を減することがな
く、管路内のtI!、星を必要以上に減することもない
。又、欠損部分以外に当てられるべき樹脂吸収材及び硬
化性樹脂を必要としないから、コストを低減することが
出来る等の効果か得られる。
又、本発明の管状内張材の製造方法は、筒状に形成した
主樹脂吸収材上に欠損部分に充当されるべき補充樹脂吸
収材を筒状に結合し、これら補充樹脂吸収材及び主樹脂
吸収材の表面に流体に対して不透過性を有する膜をコー
ティングし、核層の両端結合部にテープを貼着すること
により管状内張材を製造する方法であるから、補充樹脂
吸収材を備えた管状内張材を単純な工程で管路の欠損部
分以外に余分な樹脂吸収材を必要としないで製造するこ
とか出来、製造コストも低く抑えることが出来る等の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係る管状内張材を用いて内張すする下水道管の敷設状
態を示す断面図、第2図は管状内張材の断面図、第3図
は第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は管状内張材
に熱硬化性樹脂を含浸させる方法を示す断面図、第5図
、第6図は補修下水道管の内周面に剛性内張管を形成す
る工程を示す断面図、第7図乃至第9図は管状内張材の
製造方法を示す説明図である。 1−・・下水道管(管路)、3−・・補修下水道管(管
路)、7−・・欠損部分、8・・・管状内張材、9・・
・膜、10・・・主樹脂吸収材(樹脂吸収材)、10a
。 10b・・・両端部、11・・・補充樹脂吸収材(樹脂
吸収材)、lla、1lb−両端部、15−・・硬化性
樹脂、24・・・テープ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管路の内面に内張りを施すためのものであって、
    流体に対して不透過性を有する膜でその表面をコーティ
    ングされ、硬化性樹脂を含浸する可撓性の樹脂吸収材か
    ら成る管状内張材において、前記樹脂吸収剤の前記管路
    の欠損部分に対応する部位に補充樹脂吸収材を局部的に
    付設したこことを特徴とする管状内張材。
  2. (2)管路の内面に内張りを施す管状内張材の製造方法
    であって、硬化性樹脂を含浸すると共に可撓性を有する
    主樹脂吸収材を筒状に形成して該主樹脂吸収材の両端部
    を重ね合わせて接合し、管路の欠損部分に充当されるべ
    き補充樹脂吸収材を筒状に形成して該補充樹脂吸収材の
    両端部を重ね合わせて接合し、該補充樹脂吸収材及び前
    記主樹脂吸収材の表面に流体に対して不透過性を有する
    膜をコーティングし、該膜の両端結合部にテープを貼着
    するようにしたことを特徴とする管状内張材の製造方法
JP28549987A 1987-11-13 1987-11-13 管状内張材及びその製造方法 Pending JPH01127319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28549987A JPH01127319A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 管状内張材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28549987A JPH01127319A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 管状内張材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127319A true JPH01127319A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17692316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28549987A Pending JPH01127319A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 管状内張材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698056A (en) Method for manufacturing a tubular liner bag
US6117507A (en) Sealed inversion liner for lining an existing pipeline or conduit
FI100426B (fi) Vuorausputki ja putkijohdon tai putkikanavan vuorausmenetelmä
JP2564087B2 (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
US6401759B1 (en) Liner bag for manhole and method of lining a manhole
JPH04355115A (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
JPH08426B2 (ja) 管ライニング材とその製造方法及び管路補修工法
JPH09323355A (ja) 管ライニング工法
JP2007512155A (ja) 一体化した内側の不浸透層を有する現場硬化型ライナー及び連続製造方法
JP5714870B2 (ja) 枝管ライニング工法及び枝管ライニング装置
JPH02248797A (ja) 地中に埋設された管路の内張り方法
JP5763454B2 (ja) 枝管ライニング材、その製造方法及び枝管ライニング工法
JPH01127319A (ja) 管状内張材及びその製造方法
JP2002001819A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材及びその製造方法
JP2702090B2 (ja) パッキンライナー及び管路補修工法
JP2678151B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
CA2024027C (en) Sealed lining tube for lining of pipelines or passageways
JP3855095B2 (ja) 管路の内張り方法
JPH0775865B2 (ja) 管路補修工法におけるグラウト材注入方法
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JP2706508B2 (ja) 管の接続方法
JP2012096457A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング材の製造方法
JPH02155720A (ja) 管ライニング材
JP2737104B2 (ja) 管ライニング材の接合方法
JP2607345B2 (ja) 管口止水部材及び管路補修工法