JPH01127024A - 気体分離膜 - Google Patents

気体分離膜

Info

Publication number
JPH01127024A
JPH01127024A JP28431487A JP28431487A JPH01127024A JP H01127024 A JPH01127024 A JP H01127024A JP 28431487 A JP28431487 A JP 28431487A JP 28431487 A JP28431487 A JP 28431487A JP H01127024 A JPH01127024 A JP H01127024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas separation
gas
membrane
dope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28431487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sakota
和之 迫田
Kazuhiro Imai
今井 千裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP28431487A priority Critical patent/JPH01127024A/ja
Publication of JPH01127024A publication Critical patent/JPH01127024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に、複素環式1合体からなる気体分離膜に関する
従来の技術 近年、省資源、省エネルギーの観点から有機重合体を膜
素材とする気体分離膜が注目されている。しかし、気体
透過係数の大きい膜素材は、分離係数が小さく、一方分
離係数の大きい膜素材は、気体透過係数が小さいという
ように相互に相反する関係にあシ、気体分離膜によって
工業的な規模で分離を行わせることが困難でちった。例
えば、気体透過係数の大きい膜素材として知られている
ポリジメチルシロキサンに、酸素の透過係数が/1. 
OX 10−’ am” (STP) ・cm/ cm
”Bec−eTnHgl  水素の透過係数が&5X1
0’cm’(STP)・cwr/art” ・sec−
5Hgと大きいが、酸素ト窒素の分離係数が2.0、水
素と窒素の分離係数が2.3と低く、高濃度の酸素また
は水素を得るためには多段処理が必要になり経済的な点
から実用的でない。
また、気体透過係数の大きい膜素材は、概して機械的強
度が小さいため薄膜化が難かしく、気体透過係数を膜厚
で割った実質的な透過速度を大きくすることができない
欠点がある。さらに、膜分離プロセスの高度化および多
様化に伴って耐熱性、耐薬品性、機械的強度に優れる分
離膜が要求されている。
このため、例えばピロメリット酸と芳香族ジアミンやビ
フェニルテトラカルボン酸と芳香族ジアミンとから得ら
れる芳香族ポリイミドからなる気体分離膜(特開昭49
−45152号公報、特開昭56−157435号公報
)、特定の芳香族コポリイミドの分離膜(特開昭60−
22902号公報)などが提案されている。
本発明者らは、先に複素環式重合体であるポリパラバン
酸系重合体からなる膜が、気体分離能および水素ガスの
透過性が大きく、かつ耐熱性、耐薬品性、強度などrc
優れることを見出し一般式 〔但し、Rは2価の有機基である〕 を繰シ返し単位とする単独重合体ま九框共重合体からな
シ、かつ分離に有効な緻密層の厚みが20μm以下であ
る気体分離膜を要旨とした発明を、特開昭62−453
19号公報として提案した。
上記一般式におけるR(2価の有機基)としテハ、−〇
−am、−<ζ=〉−(シフェニルメタンールメタンー
へ3′−ジイル)、+OU (ジフェニルエーテル−4a’−ジイル)、<I)−s
 o意0 (ジフェニルスルホン−4,4′しかしなが
ら、公知の芳香族ポリイミドからなる気体分離膜は、耐
熱性、耐薬品性、機械的強度、また気体分離能は改良さ
れるものの、気体透過係数、特に水素ガスの透過係数は
満足できるものでになかった。
本発明は、優れた気体分離能を保ちながら、気体透過係
数のうちでも特に水素ガスの透過係数が大きく、かつ耐
熱性、耐薬品性、機械的強度に優れる気体分離膜を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者らに上記の問題点を解決するため鋭意研究を行
った結果、PPムとして特定のパラバン酸の共重合体を
用いることにより、更に耐熱性および機械的強匹に優れ
た膜を作ることができ、従って高温度で使用できるとと
もに、膜厚を薄くできることを見出し、本発明を完成し
た。
すなわち、本発明は下記の一般式を繰り返し単位とする
パラバン酸共重合体C以下共重合PPAということがあ
る)からな〕、かつ分離に有効な緻密層の厚みが20μ
m以下である気体分離膜を要旨とする。
メチルジフェニル−4,4−ジイル)、R1ハ−ジイル
)の中から選ばれた基であり、を十m = 1である。
〕 上記の式のR,ニ耐熱性および機械的強度のある膜を得
るために好ましい基であるが、中でもジフェニルメタン
−4,42−ジイル、2.4−)リレンジイル、2.6
−ドリレンジイル、が特に好ましい。R1とR1の割合
に特に制限はないが、一方の割合が少ないと共重合体と
しての特性を発揮できないので、モル比で90対10か
ら10対90の間にあることが好ましい。
本発明で用いられるパラバン酸の共重合体は例えば特公
昭49−20960号公報に開示されたごとく、有機部
分の異なる2種類のジインシアネートを青酸と反応させ
て得られた重合体を加水分解することにより得ることが
できる。
すなわち、上記式のR1の九めに43′−ジメチk −
4,4’−ビフェニレンジイソシアネート(TODI)
を、R1のために4.4′−ジフェニルメタンジインシ
アネート(MDI)、トルエンジイソシアネー)(TD
工)、4.4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート
(ED工)のうちのいずれかのジイソシアネートを用い
ることにより製造することができる。
そして、そのポリパラバン酸共重合体の固有粘度(DM
? 25℃で)に、α4〜4.0のものが望ましく、高
度に可撓性のおる膜を得るにはα6〜2−Qのものが特
に望ましい。固有粘度が低すぎるときは、製膜したとき
自己支持性に劣り、一方、高すぎるときに共重合体の均
一な製膜用ドープ液を調製することが困難となる。従っ
て、均一な気体分離膜を成形することが困難となる。
上記のような特定の五員環の繰り返し単位を有する芳香
族複素環式共重合体であるパラバン酸酸°共重合体を用
いることによυ、気体分離膜の耐熱性、耐薬品性および
機械的強度を向上し、特に芳香族系重合体の分子間力の
大きさにより分離特性の向上に必要な緻密な構造体を得
ることができる。
また、本発明における気体分離膜は、実質的に細孔を有
さない緻密層の厚みが20μm以下で、望ましくは11
01〜20μm1より望ましくin、05〜10μmで
ある。気体分離膜の緻密層の厚みが20μmft越える
と気体透過速度が不十分である。気体透過速度を大きく
するためにに、膜厚が薄い程よいが、一方、機械的強度
の点からは厚い方が好ましく、これらの観点から緻密層
の厚みは上記の範囲が望ましい。
なお、気体分離膜は、膜全体が上記の工うな緻密層のみ
からなる均質膜であってもよく、また、緻密層を多孔質
層に積層して支持した異方性膜であってもよく、さらに
は緻密層と多孔質層とが一体となった異方性膜であって
もよい。
本発明における気体分離膜の製造方法に、特に制限はな
く公知の方法により平膜状、中空糸状、管状などの薄膜
に製膜する。例えば、前記のパラバン酸共重合体を有機
溶媒に溶解して均一な製膜用ドープ液を調製し、これを
適宜の支持基材上に流延塗布した後、常圧下ま念に減圧
下に常温または加熱処理して溶媒を蒸発除去させるか、
あるいは溶媒の一部を蒸発させた薄膜を凝固浴中でゲル
化させることにより得られる。
ここで、製膜用ドープ液を調製するための有機溶媒に、
使用する種類によってドープ液の凝集状態が異なる念め
、そのドープ液から成形される膜の気体透過性能におよ
ぼす影響が大きい。
従って、有機溶媒の選定に重要でちる。本発明における
ドープ液調製用有機溶媒としては、例えばジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピ
ロリドン、N−メチル−2−ピペリドン、ジメチルスル
ホキサイドなどt?あげることができるが、特にジメチ
ルホルムアミドが好ましい。
なお、共重合ppAの溶液は、適当なフィルターを用い
て固形物の除去、あるいに真空脱泡などによって充分に
脱泡して製膜用ドープ液とすることが望ましい。
層膜用ドープ液から液状の薄膜を形成する方法に、公知
の流延製膜法が採用できる。例えば、表面が平滑な支持
基材(ガラス板、ステンレス板、アルミニウム板、銅板
、合成樹脂板など)の表面にドープ液を流延し、ドクタ
ーブレードによって均一に液状薄膜とする方法、平滑な
ロールまたはベルトの表面にドープ液を供給し、ドクタ
ーナイフで均一な厚さとして流延して薄膜を形成させる
方法などがあげられる。さらに鉱、共重合PPAをダイ
スニり押出して薄膜を形成させる方法も採用できる。
支持基材上に流延塗布した製膜用ドープ液の薄膜に、常
圧下またに減圧下で、常温および加熱処理して溶媒を蒸
発して除去する。ここで、加熱処理は、ドープ液の溶媒
rζもよるが、通常は室温から140℃の範囲で殆んど
の溶媒を蒸発させた後、150〜200℃に加熱して残
存する溶媒をさらに蒸発させることによって全体が均質
で緻密な層を有する均質膜が得られる。
また、上記の支持基材上のドープ液の薄膜から溶媒の一
部、通常は表面層のみを温度50℃〜溶媒の沸点以下、
好ましくは80℃〜溶媒の沸点−40℃の範囲で蒸発さ
せた後に、−薄膜を支持基材ごと例えば温度0〜40℃
の水もしくは水と溶媒との混合液のような凝固浴中に5
分〜2時間浸漬させゲル化を行わせることによ如、緻密
層と多孔質層とが一体となった異方性膜が得られる。
発明の効果 本発明の気体分離膜は、機械的強度に浸れるために従来
の気体分離膜に比べて膜厚を薄くすることができ、気体
分離能を損うことなく特に水素ガスの透過係数が大きく
、水素ガスと窒素ガスおるいにメタンガスクどとの分離
性能が向上するものである。また、耐熱性が優れるため
に高温下においても気体分離係数の低下が小さいという
特徴がある。
従って、酸素の富化にもちろん、高温での気体分離が要
求される合成ガスの調製やC1プロセスにおける気体分
離、石油精製および石油化学プロセスにおける廃ガスか
らの水素ガスの回収、さらににバイオガスからのメタン
ガスの分離などの分野において好適に用いることができ
る。
実施例 以下に実施例をあげて本発明の詳細な説明する。
実施例−1 (ドープ液調製) MDI 125F、T0n工 152F、フェニルイン
シアネート 1.5f、およびシアン化水素27.5f
iDM11F  1500dK溶解し、攪拌器および温
度計を具備する3Lのフラスコに入れた。次いで、0.
098fのシアン化ナトリウムft20dODMFに溶
解し念ものを添加し、30−40℃で30分間反応を行
なった。
次いで、96%硫酸52.6?、水60?、およびDM
F150−の混合物を添加し、80−90℃で3θ分間
反応を行なった後、溶液を水に注−ぎ入れ、共重合PP
Aを沈殿させ、得られ九沈殿を乾燥した。M、 DIと
TOI)Iにほぼ定量的に反応し、固有粘度ηinh 
= t G 7  (D M ’F溶液;30℃)’l
z有する共重合PPAが調製できた。得られた共重合P
Pム粉末iDMFに溶解して8重ffi%の溶液を調製
した。
(製膜) 上記ドープ液を真空脱泡後、ガラス板上に流延し、常温
で30時間、70℃で12時間、さらに150℃で2時
間乾燥することによシ溶剤を完全に除去して、厚さ5μ
の均質な膜を得た。
(性能評価) 上記膜について、以下の方法によ)各種気体の透過係数
を測定した。すなわち、気体透過率測定装置(柳本製G
TR−30)を用い、膜の下流側を真空状態にした後、
膜の上流側から所定のガスf 1 kglon” Gの
圧力で供給し、一定時間内に膜の下流側に透過するガス
量をガスクロマトグラフィーにより測定した。
30℃における各種気体の透過係数ならびに透過速度は
下記の如くでめった。
実施例−2 (ドープ液調製) 実施IA−1においてMDIの代わりにTD工(2,4
)を871用いた他は、実施例−1と同様にして反応を
行ない、固有粘度ηinh ”α86(DM?溶液;3
0℃)を有する共重合PPAft調製した。得られた共
重合PPA粉末をDMIFに溶解して、12重量係の溶
液を得た。
(性能評価) 実施例1と同様にして、各種気体の透過係数を測定した
。150℃における各種気体の透過係数ならびに透過速
度に下記の如くであった。
比較例−1 (ドープ液調製) 実施例−1においてMDIおよびTODIの代わりにM
DIのみQ174F用いた他は、実施例−1と同様にし
て反応を行ない、固有粘度ηinh =  1.00.
 (D M IF浴溶液30℃)を有するPPA−Mi
調製した。得られたPPA−M粉末をDMFに溶解して
10重!に%の溶液を調製した。
(製膜) 上記ドープ液を用い、実施例1と同様にして、厚さ5μ
の均質な膜を得た。
(性能評価) 実施例1と同様にして、30℃における各種気体の透過
係数の測定を試みたが、膜の機械的強度が不十分、であ
り、膜の破壊が認められた。
比較例−2 (製膜) 比較例1に示したドープ液を用い、実施例1と同様にし
て、厚さ10μの均質な膜を得た。
(性能評価) 実施例1と同様にして、150℃における各種気体の透
過係数の測定を試みたが、高温における膜の機械的強度
が不十分であり、膜の破壊が認められた。
実施例−3 (ドープ液調製) 実施例1において、MDIの代わりにEDIを1262
用いた他は、実施例1と同様にして反応を行ない、固有
粘度 ’7inh = 1.02 (DMF溶液;30
℃)を有する共重合PPAfic調製した。得られた共
重合PPA粉末(i−DMFに溶解して、10重量係の
溶液を調製した。
(製膜) 上記ドープ液を用い、実施例1と同様にして、厚さ5μ
の均質な膜を得た。
(性能評価) 実施例1と同様にして、各種気体の透過係数を測定した
30℃における各種気体の透過係数ならびに透過速度に
下記の如くであった。
、手わnす「11正書 昭和63年7月ζ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式を繰り返し単位とするパラバン酸共重合体
    からなり、かつ分離に有効な緻密層の厚みが20μm以
    下である気体分離膜: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は▲数式、化学式、表等があります▼、R
    _2は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ の中から選ばれた基であり、l+m=1で ある。)
JP28431487A 1987-11-12 1987-11-12 気体分離膜 Pending JPH01127024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28431487A JPH01127024A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28431487A JPH01127024A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 気体分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127024A true JPH01127024A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17676943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28431487A Pending JPH01127024A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005602A1 (en) * 1989-10-16 1991-05-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Selective separation membrane of polyparabanic acid
CN106925136A (zh) * 2017-03-31 2017-07-07 华南理工大学 一种阴离子掺杂的钙钛矿型混合导体透氢膜材料及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005602A1 (en) * 1989-10-16 1991-05-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Selective separation membrane of polyparabanic acid
DE4091840B4 (de) * 1989-10-16 2005-03-17 Daicel Chemical Industries, Ltd., Sakai Polyparabansäuremembran für die selektive Trennung
CN106925136A (zh) * 2017-03-31 2017-07-07 华南理工大学 一种阴离子掺杂的钙钛矿型混合导体透氢膜材料及其制备方法与应用
CN106925136B (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 华南理工大学 一种阴离子掺杂的钙钛矿型混合导体透氢膜材料及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855668B2 (ja) ポリイミド分離膜
US4474662A (en) Process for producing porous aromatic polyimide membranes
US4440643A (en) Process for producing aromatic polyimide composite separating membrane
JPS6355974B2 (ja)
JPS6153103B2 (ja)
JPH03106426A (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
JP2509962B2 (ja) ポリイミド分離膜
IL47563A (en) Asymmetric semipermeable membranes of cyclic polyureas and processes for the desalination of water and the separation and concentration of substance mixtures thereby
JPS62102815A (ja) 選択性気体透過膜
JPS6312303A (ja) 複合分離膜
JPH0685858B2 (ja) 分離膜の製造方法
JPS60125210A (ja) ポリイミド膜の製膜改善方法
US4529793A (en) Selective permeable membranes comprising a polyquinazolone-based polymer
JPH01127024A (ja) 気体分離膜
JPS6311045B2 (ja)
JPS6274411A (ja) 分離膜の製造法
EP0437611A1 (en) Separative membrane made of aromatic polyimide
JPH0685860B2 (ja) 分離膜の製法
JPS6261228B2 (ja)
JP2827212B2 (ja) ポリアミドイミド分離膜
JPH0685861B2 (ja) 分離膜製造用ド−プ液
JPS621615B2 (ja)
JPS621616B2 (ja)
JPS6245319A (ja) 気体分離膜
JPS6153089B2 (ja)