JPH01122545A - カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ - Google Patents

カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ

Info

Publication number
JPH01122545A
JPH01122545A JP27822187A JP27822187A JPH01122545A JP H01122545 A JPH01122545 A JP H01122545A JP 27822187 A JP27822187 A JP 27822187A JP 27822187 A JP27822187 A JP 27822187A JP H01122545 A JPH01122545 A JP H01122545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
curved surface
phosphor layer
color picture
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27822187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
亨 高橋
Hidetoshi Yamazaki
英俊 山崎
Michio Nakamura
中村 三千夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27822187A priority Critical patent/JPH01122545A/ja
Publication of JPH01122545A publication Critical patent/JPH01122545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズに
係り、特にインライン配列3電子ビームを放出するカラ
ー受像管の画面での電子ビームの地磁気補正に対応する
蛍光面形成用補正レンズに関する。
(従来の技術) インライン配列3電子ビームを放出するシャドウマスク
形カラー受像管は、パネルおよびファンネルからなる外
囲器を有し、そのパネル内側に配設されたシャドウマス
クに対向して、パネル内面に赤、青、緑に発光する3色
蛍光体層からなる蛍光面が形成され、ファンネルのネッ
ク内に配設された電子銃から放出される同一平面(−船
釣には水平面)上に並列する3電子ビームをファンネル
の外側に配設された偏向ヨークで偏向して蛍光面を走査
することにより、この蛍光面上にカラー画像を表示する
ように構成されている。
一般に、上記カラー受像管の蛍光面は、写真印刷法によ
り形成され、パネル内面に蛍光体と感光性樹脂とからな
る蛍光体スラリーを塗布したのち、シャドウマスクを装
着し、ついで、第2図に示す露光装置を使用して上記蛍
光体スラリーの被膜を露光する。
この露光装置は、支持台O〕上に位置決め載置されたパ
ネル■にシャドウマスク(3)を介して蛍光体スラリー
の被膜(イ)に光を照射する光源0と、この光源0から
放射される光を実際の電子ビームの軌道に一致させるた
めの第2レンズ■、偏向中心の移動にともなう補正をお
こなう第2レンズ■、地磁気の垂直成分による電子ビー
ムへの影響を補正するための第3レンズ(8)からなる
補正レンズ部を備える。特に上記地磁気の垂直成分によ
る電子ビームへの影響を補正するための従来の第3レン
ズ(8)は、その有効面全面にわたり一定の傾斜角をも
つ楔形形状に形成されている。
ところで、上記第3レンズ(8)を用いて蛍光面を形成
しても、たとえばその蛍光体層をドツト状とすると、そ
の蛍光体層に電子ビームを正しく射突させることは困難
であった。すなわち、第3図にそれぞれ矢印(10)で
示すように、画面(11)の水平軸X上の領域と、この
水平軸Xから離れた長辺周辺部の領域とでは、主として
地磁気の垂直成分による電子ビームの軌道の変化量が異
なるために、ドツト状蛍光体層の中心と電子ビームのス
ポットの中心とのずれ量およびそのずれ方向が異なる。
第4図はその具体例として、32インチ110°偏カラ
ー受像管の蛍光面を上記第3レンズ(8)を用いて形成
した場合のずれ量およびそのずれ方向を示したものであ
る。この場合、画面(11)の中心部および垂直軸Yの
両端部では、ずれ量を零にすることができても、矢印(
]、Oa)で示す水平軸Xの両端部のずれ量は約31i
m、矢印(]、Ob)で示す長辺周辺部のコーナ部のず
れ量は約81mとなり、しかも、そのずれ方向が逆方向
であるために、補正することができず、色純度の劣化を
もたらしている。
この現象は従来の中、小型のカラー受像管でははとんど
みられず、特に大型化にともなって現れる現象である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、インライン配列3電子ビームを放出する
カラー受像管の蛍光面の形成においては、地磁気の垂直
成分による電子ビームへの影響を補正するための補正レ
ンズを使用して露光するが、その従来の傾斜角が一定の
楔形形状の補正レンズでは、特に大型管の蛍光面の場合
、画面全面にわたり電子ビームを蛍光体層に正しくラン
ディングさせることができなかった。この地磁気の垂直
成分による蛍光体層と電子ビームとのずれ量を補正する
ためには、画面の水平軸上の領域と長辺周辺部の領域と
で上記補正レンズの補正角度を変えて補正量を変化させ
る必要があり、従来の単純な楔形形状の補正レンズでは
、部分的な補正は可能であっても、画面全面の補正は不
可能である。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
であり、蛍光面全面にわたり、地磁気の垂直成分による
蛍光体層と電子ビームとのずれ量−4= を正しく補正する蛍光面形成用補正レンズを構成するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) インライン配列の複数電子ビームを放出するカラー受像
管の蛍光面形成用補正レンズにおいて、画面全面での電
子ビームの地磁気補正に対応する補正レンズの曲面を、
画面の水平軸をX、垂直軸をY、これら水平軸および垂
直軸と直交する方向の軸を2軸とし、かつC□、C2を
それぞれ曲面表示係数として、 Z=−X−tan(C,、−C21Y l )で表され
る形状にした。
(作 用) 地磁気の電子ビームへの影響を補正するためのレンズの
曲面を上記のように形成して非球面状にすると、電子ビ
ームが地磁気の影響を受けて、画面の水平軸上の領域と
長辺周辺部の領域でずれ量およびその方向が異なっても
、補正レンズの曲面の適切な設定により、蛍光面全面に
わたり蛍光体層と電子ビームとのずれを皆無とすること
ができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
第1図にこの発明の一実施例であるカラー受像管の蛍光
面形成用補正レンズを示す。この補正レンズ(20)は
、32インチ110°偏向カラー受像管の蛍光面形成用
補正レンズであって、前記従来の楔形形状の第3のレン
ズを用いて得られた第4図の結果から、その曲面(21
)を蛍光面の長辺周辺部の領域の蛍光体層に電子ビーム
を一致させる新しいパラメータを導入して、下記ω式で
表される非球面に形成したものである。
すなわち、画面の水平軸をX、垂直軸をY、これら水平
軸および垂直軸に直交する軸を2とし、かつC1,C7
を曲面表示係数として、z−−X−tan(C1−C2
1Y1)・・・・・・・・・(])ここで、C1はY=
OにおけるX−7断面傾斜角、C2はX−Z断面傾斜角
のY方向変化率であり、IYIはYの絶対値である。
この0式で表される補正レンズの曲面の特徴はY=0に
おけるX−7断面傾斜角に係るtan C、により、蛍
光面の水平軸X上の領域の蛍光体層の位置を調整し、X
−Z断面傾斜角のY方向変化率C2により、長辺周辺部
の領域の蛍光体層の位置を調整することにある。
特に32インチ110°偏向カラー受像管の蛍光面形成
用補正レンズとしては、0式において、C1= 3.3
. X 1O−3 C2= 3.25 X 10−6 とすることにより、画面全面において、蛍光体層と電子
ビームとのずれ量を約±0.5庫以下にすることができ
た。
また、この補正レンズは、大きさの異なる他のカラー受
像管の蛍光面形成にも適用でき、それら大きさの異なる
各種カラー受像管を含めて、c、。
C7を 1.0X10−’<C,<1.0X10−21、OX 
10−’ < C2<1.OX 10−4の範囲にすれ
ば、蛍光体層と電子ビームとのずれ量を概ね許容しうる
大きさに納めることができる。
〔発明の効果〕
インライン配列の複数電子ビームを放出するカラー受像
管の蛍光面形成における電子ビームの地磁気補正に対応
する補正レンズの曲面を、Z =  X−tan(Ct
  C2l Y l )で表される非球面状に形成した
ので、電子ビームが地磁気の影響を受けて、画面の水平
軸上の領域と長辺周辺部の領域でずれ量およびそのずれ
方向が異なっても、その非球面状の曲面をもつ補正レン
ズによって、蛍光面全面のわたり蛍光体層と電子ビーム
とのずれを皆無とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるカラー受像管の蛍光
面形成用補正レンズの曲面を示す透視図、第2図は従来
の補正レンズを備える露光装置の図、第3図は従来の補
正レンズを用いて形成された蛍光面各部の蛍光体層と電
子ビームとのずれを示す図、第4図は同じ〈従来の補正
レンズを用いて形成された32インチ110°カラー受
像管の蛍光面各部の蛍光体層に対する電子ビームのずれ
を示す図である。 20・・・補正レンズ    21・・・曲面代理人 
弁理士  井 上 −男 「 ×二〇 第1区 第  3  図 イ       lO昏 I/l X    −−−−□−−−X’ l    tOα ロブ2乙ワコー7 第  2rfA ■ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)インライン配列の複数電子ビームを放出するカラ
    ー受像管の画面全面での電子ビームの地磁気補正に対応
    する蛍光面形成用補正レンズの曲面を、上記画面の水平
    軸をX、垂直軸をY、これら水平軸および垂直軸と直交
    する方向の軸をZ軸とし、かつC_1、C_2をそれぞ
    れ曲面表示係数として、Z=−X・tan(C_1−C
    _2|Y|)で表される形状に形成したことを特徴とす
    るカラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ。 (2)曲面表示係数C_1、C_2が 1.0×10^−^5<C_1<1.0×10^−^2
    1.0×10^−^7<C_2<1.0×10^−^4
    の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のカラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ。
JP27822187A 1987-11-05 1987-11-05 カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ Pending JPH01122545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27822187A JPH01122545A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27822187A JPH01122545A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122545A true JPH01122545A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17594298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27822187A Pending JPH01122545A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122545A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181252A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toshiba Corp カラ−受像管用補正レンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181252A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toshiba Corp カラ−受像管用補正レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01122545A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用補正レンズ
US5001026A (en) CRT screen exposure device and method
EP0749146B1 (en) Method of degaussing cathode ray tube
JPH01209632A (ja) カラー受像管用露光装置
JPH01302636A (ja) カラー受像管用露光装置
JPH0228586Y2 (ja)
US7459840B2 (en) Shadow mask for cathode ray tube (CRT)
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JP3089981B2 (ja) 露光装置
JPH0389430A (ja) カラー受像管用露光装置
JPS6333254B2 (ja)
JPS60163344A (ja) カラ−受像管装置
JP3384012B2 (ja) レジストレーション調整方法および該調整方法を用いた装置
KR200166670Y1 (ko) 칼라브라운관의 보정렌즈
JPH03187131A (ja) カラー受像管
JPH0381926A (ja) カラー受像管用露光装置
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH0418657B2 (ja)
JPH0612653B2 (ja) 露光用補正レンズ
JPH0451421A (ja) カラー受像管用露光装置
JPH10233176A (ja) カラー受像管
JPH02139829A (ja) カラー受像管
JPH034424A (ja) カラー受像管の製造方法
JPH01194236A (ja) カラー受像管の螢光面を露光する方法
JPH0794108A (ja) カラー受像管