JPS6333254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333254B2
JPS6333254B2 JP54115234A JP11523479A JPS6333254B2 JP S6333254 B2 JPS6333254 B2 JP S6333254B2 JP 54115234 A JP54115234 A JP 54115234A JP 11523479 A JP11523479 A JP 11523479A JP S6333254 B2 JPS6333254 B2 JP S6333254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
electron
magnetic body
picture tube
color picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54115234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641652A (en
Inventor
Katsue Morohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11523479A priority Critical patent/JPS5641652A/ja
Publication of JPS5641652A publication Critical patent/JPS5641652A/ja
Publication of JPS6333254B2 publication Critical patent/JPS6333254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • H01J29/703Static convergence systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/58Electron beam control inside the vessel
    • H01J2229/581Electron beam control inside the vessel by magnetic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/58Electron beam control inside the vessel
    • H01J2229/583Electron beam control inside the vessel at the source
    • H01J2229/5835Electron beam control inside the vessel at the source cooperating with the electron gun

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー受像管装置の製造方法に関する
ものである。
従来のカラー受像管装置は通常第1図に示すよ
うな構造を有している。
即ち、内面に電子ビームの射突により赤、緑、
青各色に発生する螢光体層を規則的に配列した螢
光面1が被着形成されたパネル2と、このパネル
2にフアンネル3を介して連接されたネツク4と
このネツク4内に装着された複数の電子ビームを
射出する電子銃5と、この電子銃5からの電子ビ
ームを選択的に螢光面1に射突させるシヤドウマ
スク6とからなるカラー受像管のフアンネル3か
らネツク4にかけての外壁に装着された偏向装置
7とネツク外壁に設けられた静コンバーゼンス及
び色純度調整用磁石8とからなつている。
そして前記赤、緑、青に発光する螢光体層はカ
ラー受像管の電磁気的ビーム軌道を光学的に近似
させた露光装置により光学的印刷法によつて形成
される。しかし、このようにして形成した螢光体
層はカラー受像管の製造工程中に於ける封着その
他の加熱工程や外部磁界などの影響により実際に
カラー受像管装置を稼動させた場合、電子銃5か
らの電子ビームの軌道と、螢光体層の焼付条件が
一致せず、所謂ビームランデング誤差を生じる。
この誤差を補正する手段としてネツク4の外壁に
静コンバーゼンス及び色純度調整用磁石8を設
け、この磁石8により偏向装置7を通る前段階で
電子ビームを調整させ、螢光面1に画かせるラス
タの中心位置を移動させ、前述したビームランデ
ング誤差を調整するようになつている。しかし、
この磁石8は通常2極、4極及び6極の磁極を有
する環状体をそれぞれ2枚ずつ組合せたものであ
り、その調整は人手によつて行なうので時間がか
かり、製造工程中に於て充分に調整を行なうこと
が極めて困難である。
この改良としてネツク内側及びまたは外側に磁
化し得る磁性体を設け、この磁性体に所定の磁極
を形成し、前述した静コンバーゼンス及び色純度
調整用磁石の代りに使用する提案が種々なされて
いる。
この様に磁性体に所定の磁極を形成する構造は
種々の利点があるが、静コンバーゼンスが電子銃
のフオーカス電圧により変化するため、フオーカ
ス電圧が変化すると静コンバーゼンスがずれる欠
点がある。即ち、現在一般的に使用されている1
体化構造の電子銃(ユニタイズガン)においては
少なくとも2個の電極によつて作られる電子レン
ズを各電極の電子ビーム通過孔部を偏心させ、電
子レンズを歪ませることにより3電子ビームをシ
ヤドウマスクの1つの開口部に集中するようにな
つている。従つて各々の電子ビームのフオーカス
電圧を変えると3電子ビームの集中度合が変化
し、静コンバーゼンスがずれることになる。
このフオーカス電圧による静コンバーゼンスの
ずれを防止するため、偏心させた電極をいくつか
組合せ、例えば主電子レンズと補助電子レンズを
形成し、この2個の電子レンズにより補正する構
造の電子銃も種々考えられているが、電子銃の製
造工程中における各部品や組立て時のばらつきな
どにより完全にフオーカス電圧による静コンバー
ゼンスの変化を防止することが出来ない。
前述したフオーカス電圧の最適値は螢光面上に
画かれる特定のパターンで合せる方法が一般に用
いられており、この最適値は設定者により数
100Vの違いがあり、これにより静コンバーゼン
スのずれは通常で0.5mm程度になる場合がある。
前記静コンバーゼンスのずれは第1図の様にネ
ツク外壁に静コンバーゼンス及び色純度の調整用
磁石8を設けたものに於てはフオーカス電圧設定
時にその都度再調整を行なうことが可能である
が、このフオーカス電圧はテレビジヨン受像機製
造メーカにより多少異なつており、この異なる量
は一般に静コンバーゼンスのずれの規格より大き
くなつている。
従つて磁性体を内装し、この磁性体に所望の磁
極を形成するカラー受像管装置は磁化時のフオー
カス電圧と使用時のフオーカス電圧が異なると、
再度磁性体の磁極形成を行なわなければならない
欠点がある。
また、図示しない主電子レンズと補助電子レン
ズからなる電子銃が工程中に於てばらつきなく製
造されても3電子ビームの集中する点はシヤドウ
マスク上になければならないから、カラー受像管
の大きさ及び偏向角によつて電子銃からの3電子
ビームを集中させるシヤドウマスク迄の距離が異
なつてくる場合、この距離によつて電子銃の部品
を変えなければならず、非常に煩雑であり、生産
コストの上昇、部品製造設備の増大などによりカ
ラー受像管装置そのものの価格を高くする欠点が
ある。
本発明は前記従来の諸欠点に鑑みなされたもの
であり、フオーカス電圧の設定値の違いや管種の
違いによる静コンバーゼンスや色純度の調整を簡
単に行なうことが可能なカラー受像管装置及びそ
の製造方法を提供することを目的としている。
次に本発明のカラー受像管装置の1実施例を第
2図によつて説明する。
即ち、内面に電子ビームの射突により赤、緑、
青各色に発光する螢光体層を規則的に配列した螢
光面11が被着形成されたパネル12と、このパ
ネル12にフアンネル13を介して連接されたネ
ツク14と、このネツク14内に装着された複数
の電子ビームを射出する電子銃15と、この電子
銃15からの電子ビームを選択的に螢光面11に
射突させるシヤドウマスク16からなるカラー受
像管のフアンネル13からネツク14にかけての
外壁に装着された偏向装置17と、前記ネツク1
4の内側に電子ビームを囲むように電子銃15の
陰極に近い側に所定の磁極が形成された第1の磁
性体18と、電子銃15の螢光面11に近い側に
4極の磁極が形成された第2の磁性体19とから
なつている。
前述した構造のカラー受像管装置に於て例えば
電子銃15が3個の電子銃を1列配設させた1体
化構造のバイポテンシヤル形である場合、主電子
レンズを形成する2つの電極の電子ビーム通過孔
部を両側に於て偏心させ3電子ビームをシヤドウ
マスク16の1つの開口部を介して螢光面11上
に集束されるようになされているが、この様な電
子銃15を内装したカラー受像管装置を工程中に
於て第1の磁性体18を2極、4極及び6極の混
合磁極を有するように磁化し、従来の静コンバー
ゼンス、色純度調整用磁石8とほぼ同様な作用を
行なわせ、螢光面11側の第2の磁性体19によ
つて主としてフオーカス電圧の違いによるコンバ
ーゼンスずれを調整するようにしている。
即ち、この様に2個の磁性体18と19を別個
に設けることにより、静コンバーゼンス及び色純
度調整用には前述したように磁性体を多極に磁化
する必要があり、この多極に磁化した第1の磁性
体18を更にフオーカス電圧の違いによるコンバ
ーゼンスずれ調整用に再磁化して調整することは
不可能に近いが、本実施例のようにフオーカス電
圧の違いによるコンバーゼンスずれを第2の磁性
体19に4極の磁極を独立して設けるようにする
ことにより、第1の磁性体18に形成された多極
の磁極に影響をおよぼすことなくフオーカス電圧
の違いによるコンバーゼンスずれを調整すること
が可能となるし、再調整時に於ても第2の磁性体
19のみを比較的簡単な装置で再磁化することが
可能である。
前述した第1の磁性体18と第2の磁性体19
を離す間隔は第1の磁性体18の作る磁界と第2
の磁性体19の作る磁界が互いに作用し得ない程
度が望ましい。この間隔が小さいと4極磁化では
補正出来ないコンバーゼンスずれが出て来る。
前記実施例では第1の磁性体18及び第2の磁
性体19にそれぞれ1個の磁性体を用いたがこれ
に限定されるものではなく、また第1の磁性体1
8及び第2の磁性体19をネツク内側に設けた
が、これはネツク外側に設けてもよいし、一方の
磁性体をネツク側に、他方の磁性体をネツク外側
に設けることも可能であることは説明するまでも
ない。
上述の様に本発明のカラー受像管装置の製造方
法によれば磁極を形成し得る磁性体を2箇所に分
離、配設することにより静コンバーゼンス及び色
純度を極めて有効に補正することが可能であり、
その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー受像管装置の断面図、第
2図は本発明のカラー受像管装置の1実施例の断
面図である。 1,11……螢光面、2,12……パネル、
3,13……フアンネル、4,14……ネツク、
5,15……電子銃、7,17……偏向装置、8
……静コンバーゼンス及び色純度調整用磁石、1
8,19……磁性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の電子ビームを射出する電子銃が内装さ
    れたネツクの内側及びまたは外側に前記電子ビー
    ムを囲むように磁極を形成し得る磁性体が配設さ
    れ、前記磁性体に形成された磁極により前記電子
    ビームの螢光面上における静コンバーゼンス及び
    色純度の誤差を補正する磁界を発生し得るように
    なされたカラー受像管装置の製造方法に於て、前
    記磁性体を前記電子銃の陰極に近い側と、前記螢
    光面に近い側との2箇所に分離配設し、前記陰極
    に近い側の磁性体を所定磁極を有するよう磁化し
    たのち前記螢光面に近い側の磁性体を前記電子銃
    のフオーカス電圧の違いによるコンバーゼンスず
    れ調整用に4極に磁化することを特徴とするカラ
    ー受像管装置の製造方法。
JP11523479A 1979-09-10 1979-09-10 Color picture tube device and its manufacture Granted JPS5641652A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523479A JPS5641652A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Color picture tube device and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11523479A JPS5641652A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Color picture tube device and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641652A JPS5641652A (en) 1981-04-18
JPS6333254B2 true JPS6333254B2 (ja) 1988-07-05

Family

ID=14657658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11523479A Granted JPS5641652A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Color picture tube device and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5641652A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128551U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 日本電気株式会社 カラ−陰極線管装置
JPS58128550U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 日本電気株式会社 カラ−陰極線管装置
US11441260B2 (en) 2017-03-29 2022-09-13 Toray Industries, Inc. Sheet-like material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436130A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Hitachi Ltd Electron beam correction unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436130A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Hitachi Ltd Electron beam correction unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641652A (en) 1981-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0168047B1 (en) Color picture device
JPS6333254B2 (ja)
US3906418A (en) Means for effecting dynamic vertical convergence in an in-line plural beam cathode ray tube
US3354336A (en) Ring magnetized across thickness with two diametrically opposed and oppositely oriented groups of magnetic pole pairs
US6160343A (en) Apparatus for compensating convergence in a color cathode ray tube
US4295110A (en) Adjusting device for color cathode ray tube
US5869923A (en) CRT with neck-gripping beam-correcting ferrite-ring assembly
EP0310242B1 (en) Colour display system including a self-converging deflection yoke providing raster distortion correction
US3363127A (en) Permanent magnet beam control apparatus for a color television cathoderay tube
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
JP3130554B2 (ja) カラー受像管
JP2825265B2 (ja) カラー受像管および偏向装置
JP3272747B2 (ja) カラー受像管
JP3514114B2 (ja) カラー陰極線管装置
JPS6316125Y2 (ja)
KR950004316Y1 (ko) 음극선관의 래스터 왜곡 보정장치
JP2703138B2 (ja) 偏向ヨーク
JPS59101745A (ja) カラ−受像管
KR810000017B1 (ko) 자동적으로 집중되는 칼라 텔레비젼 표시장치
JP3215132B2 (ja) インライン型カラー受像管装置
JP2685797B2 (ja) カラー映像管装置
JPH02201848A (ja) カラー受像管装置
JPH0461588A (ja) カラー受像管装置
JPH05198274A (ja) インライン型カラー受像管装置
JPH1196938A (ja) カラー受像管装置およびそのコンバーゼンス補正方法