JPH01121549A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH01121549A
JPH01121549A JP62275634A JP27563487A JPH01121549A JP H01121549 A JPH01121549 A JP H01121549A JP 62275634 A JP62275634 A JP 62275634A JP 27563487 A JP27563487 A JP 27563487A JP H01121549 A JPH01121549 A JP H01121549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
internal combustion
molecules
combustion engine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275634A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Katsuno
歳康 勝野
Keiji Aoki
啓二 青木
Yoshiki Nakajo
中條 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62275634A priority Critical patent/JPH01121549A/ja
Priority to US07/266,098 priority patent/US4905654A/en
Publication of JPH01121549A publication Critical patent/JPH01121549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の制御装置に関し、燃料噴射制御や、
点火時期制御に好適に使用できるものである。
〔従来の技術〕
内燃機関の燃料噴射システムとしていわゆるD−J型の
燃料噴射システムでは内燃機関の吸気系のスロットル弁
下流の吸気マニホルド(又はサージタンク)に圧力セン
サを設置して、負荷因子としての吸気管圧力を検出し、
吸気管圧力と機関回転数とからシリンダボアに導入され
る新気の流量を求めその導入新気を所定空燃比とするた
めの燃料噴射量を算出し、インジェクタより燃料噴射を
行っている。すなわちこのD−J型の燃料噴射システム
では、内燃機関に入る新気の量を求めるのに吸気管圧力
が重要なパラメータになっている。
したがって、吸気管圧力が排気ガス再循環(EGR)に
より変化すると、新気の量を知るためには吸気管圧力セ
ンサ出力値に対し補正を加える必要が出てくる。例えば
、特開昭55−75548号では、EGR通路の固定オ
リフィスの前後の圧力差を知る差圧センサを設け、差圧
センサからの差圧信号により圧力センサの出力を補正し
、EGRに関わらず新気量を知ることができるようにし
ている。
しかして、従来のD−J型の燃料噴射システムでは、圧
力センサは新気量だけでなくEGRガスやブローバイガ
ス等の機関に導入される全ガスの流量を計測している。
そして、EGRガスやブローバイガス等についてはこれ
らによる吸気管圧力への寄与分を検出し、補正すること
により機関に導入される新気の量を得ようとするもので
ある。
したがって従来、新気の量を直接測定していないため、
検出精度が悪く、正確な内燃機関制御が得られ難い。
この点に鑑み、本出願人は特願昭62−24824号に
おいて、吸気系における酸素分圧を検出する酸素センサ
を設け、酸素分圧から新気中の酸素重量を求めて内燃機
関の制御を行なう構成を提案した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記提案装置における酸素センサは、酸素分圧の
みでなく全圧の影響も受けるため、新気の酸素重量の検
出精度がまだ充分高くなく、内燃機関の制御精度が不充
分であった。
本発明は、酸素重量をさらに高精度に検出し、内燃機関
の制御精度を向上させることを目的としてなされたもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関のスロッ
トル弁下流の吸気系または燃焼室に設置され、実質的に
吸入ガスの酸素密度のみに応じた信号を発生する酸素セ
ンサと、この酸素センサの出力信号に基づいて内燃機関
に導入される酸素重量を求めるとともに、この酸素重量
に応じて機関制御量を算出する手段と、この機関制御量
に応じて内燃機関を制御するアクチュエータとを備える
ことを特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図において、10はシリンダブロック、12はピス
トン、14はコネクティングロッド、16はシリンダヘ
ッド、18は燃焼室、20は点火栓、22は吸気弁、2
4は吸気ポート、26は排気弁、28は排気ボート、2
9はディストリビュータ、30は点火装置(イグナイタ
30a及び点火コイル30bより成る)である。吸気ポ
ート24は、吸気管31.サージタンク32、スロット
ル弁34、吸気管36を介してエアクリーナ40に接続
される。吸気ポート24に近接した吸気管31に燃料イ
ンジェクタ42が設置される。排気ボート28は排気マ
ニホルド44に接続される。
排気ガス再循環通路(EGR通路)45は排気マニホル
ド44とサージタンク32を接続するように設けられる
。排気ガス再循環制御弁(EGR弁)46はEGR通路
45上に排気ガス再循環率(EGR率)の制御のため設
けられる。この実施例ではEGR弁46は負圧作動ダイ
ヤフラム機構47を備える。ダイヤフラム機構47はス
ロットル弁34のアイドル位置の少し上流に穿設された
EGRボート4Bに接続される。調圧弁49は、圧力導
管50によってEGR通路45における定圧絞り51の
下流に形成される定圧室52に接続される。そのため、
調圧弁49は定圧室52の圧力が略一定となるように、
EGRボート48からEGR弁46の負圧作動機構47
に導入される負圧を制御する。そして、調圧弁49のダ
イヤフラム49aはEGRボート48の少し上流の負圧
ポート53に接続され、負荷に応じた負圧がダイヤフラ
ム49aに排圧と対抗するように作用し、EGR率を負
荷に応じて制御する。このEGR装置の構成及び作用は
周知であることから、これ以上の説明はしない。
制御回路54はマイクロコンピュータ・システムとして
構成され、燃料噴射制御、点火時期制御及びその他のエ
ンジン作動制御を行うものである。
制御回路54はマイクロ・プロセシング・ユニット(M
PU) 54aと、メモリ54bと、入力ポート54c
と、出力ボート54dと、これらの各要素を接続するバ
ス54eとから成る。入力ポート54cは各センサ接続
されエンジン運転条件信号が入力される。
クランク角度センサ56 、5Bがディストリビュータ
29に設置される。第1のクランク角度センサ56は、
ディストリピユータ軸29a上のマグネット片60と対
向して設置され、クランク軸の720゜回転毎、即ち機
関の1サイクル毎にパルス信号を発生し、これは基準信
号となる。第2のクランク角度センサ58はディストリ
ピユータ軸29a上のマグネット片62と対向して設置
され、クランク軸の30°毎の信号を発生し、これは燃
料噴射制御や点火時期制御のトリガ信号となる。水温セ
ンサ64はシリンダブロック10の冷却水ジャケット1
0a内の冷却水温度を検出する。排気側酸素センサ68
は排気マニホルド44に設けられる。この排気側酸素セ
ンサ68は空燃比フィードバック制御用であり、空燃比
を理論空燃比に制御するシステムでは0□センサであり
、空燃比を理論空燃比よりリーン側に制御するシステム
ではいわゆるリーンセンサより構成することができる。
サージタンク32には吸気側酸素センサ70が設けられ
る。吸気側酸素センサ70は、機関に4大される新気量
を検出し、燃料噴射量や、点火時期を算出するために使
用される。第2図は酸素センサ70の概略の構成を示す
。検出素子エレメント71はケーシング72内に収容さ
れ、この内部に充填された無機質から成る固定剤73に
よりケーシング72内に固定される。ケーシング72の
一方の開口部は蓋部材74により、また他方の開口部は
防水用ゴムブツシュ75によりそれぞれ閉塞される。検
出素子エレメント71の先端は蓋部材74を通ってケー
シング72から突出し、その突出部分は多数の孔を穿設
された補護カバー76により覆われる。検出素子エレメ
ント71の基部には一対のリード線77が連結される。
これらのリード線77は防水用ゴムブツシュ76を通っ
てケーシング72の外部へ延び、図示しない電源に接続
される。
第3図は検出素子エレメント71の構造を示す。
ジルコニアから成る固体電解質701の両面には、通気
性を有する薄膜状の白金電極702,703が設けられ
、陰極である白金電極702の上にはセラミック材料か
ら成る多孔質の拡散律速層704が設けられる。白金電
極702.703は電源705に接続され、白金電極7
02と電源705の間には電流計706が設けられる。
白金ヒータ707は拡散律葎層704上に配設され、固
体電解質701を一定の温度(例えば600〜.700
℃)に加熱してこれを活性化させる。
酸素センサ70の補護カバー76内に流入する吸入ガス
は、検出素子エレメント71の拡散律速層704の孔内
に流入する。そして吸入ガス中の酸素分子は白金電極7
02によりイオン化され、この酸素イオンは固体電解!
701を通過して白金電極703へ流れる。酸素イオン
は白金電極703により分子化される。しかして固体電
解質701内を通過する酸素イオンの量に応じた電流が
電流計706により検出される。この酸素イオンの量は
後述するように吸入ガス中の酸素書庫に対応しており、
制御回路54はメモリ54bに格納されたプログラム(
図示せず)に基づいて酸素密度から酸素重量を求め、ま
たこの酸素itに応じて燃料インジェクタの開弁時間(
すなわち燃料噴射量)等の機関制御量を算出する。燃料
インジェクタ42のアクチュエータ(図示せず)は、こ
の開弁時間の間インジェクタ42を開弁させ、これによ
り酸素重量に応じた燃料が噴射される。
さて酸素センサ70は、実質的に吸入ガスの酸素密度の
みに応じた信号を発生するように構成されている。この
ため、検出素子エレメント71の拡散律速層704の孔
径は、吸入ガスの分子の拡散を制限するような大きさに
定められ、より詳しくは、吸入ガスの分子の平均自由行
程と実質的に同等以下の大きさに定められる。すなわち
、拡散律速層704を通過する吸入ガスの分子は、分子
どおしが衝突する前に律速N704の孔の壁面に衝突し
、換言すれば分子拡散ではな(クヌーセン拡散を行なう
。したがって、後に詳述するように、検出素子エレメン
ト71に対する吸入ガスの全圧の影響はなく、酸素セン
サ70は酸素密度を検出することができる。すなわち、
酸素センサ70は、第4図に示すように、酸素密度に比
例した大きさの信号を出力する。
次にクヌーセン拡散と分子拡散のそれぞれの場合におけ
る酸素センサの性能の違いを説明する。
1個のシリンダの1吸気行程において、そのシリンダ内
における酸素重量Wは、 と書ける。ただし、Mo2は酸素分子量、■は燃焼室の
容積、Rは気体定数、potは酸素分圧、Tは燃焼室内
のガス温度、C1は定数である。
一方、酸素センサの出力T7は ! であり、ここで02は定数、DOlは酸素の拡散定数で
ある。拡散定数り。2は拡散の状態すなわち拡散律速層
704の孔径によって異なり、クヌーセン拡散の場合、 Doz”C3’γ・TSo・5      (3)であ
る。ただし、C1は定数、Tは拡散律速層の孔径、Ts
は固定電解質701の温度であり、孔径Tは分子の平均
自由行程に近い値を有する。一方、分子拡散の場合、 であり、C4は定数、Pは吸入ガスの全圧である。
ここで(3)式および(4)式をそれぞれ(2)式に代
入すると、クヌーセン拡散の場合、(3)′ 分子拡散の場合、 ただし、C3およびC1は定数である。
となる。しかして酸素セン、すの出力信号は、クヌーセ
ン拡散の場合、実質的に酸素分圧P。2とガス温度Tの
比すなわち酸素密度のみに応じて変化するが、分子拡散
の場合、酸素分圧P62とガス温度Tだけでな・く全圧
Pの影響を受ける。
上述したように、本実施例において、酸素センサ70に
はクヌーセン拡散する律速層704を設けているため、
酸素センサ70の出力信号は吸入ガスの全圧Pの影響を
受けず、吸入ガス中の酸素密度を正確に検出することが
できる。しかして酸素型1wは1.(3)’式を(1)
式に代入することにより、 により求まる。ただし、C’r=□であり、CSγ 定数である。
第5図は検出素子エレメント71の他の構成を示す。こ
の例において拡散律速層711は多数の毛細穴712を
有し、吸入ガスはこの毛細穴712を通って白金電極7
02および固体電解質701に達する。
毛細穴712の径は、第3図の検出素子エレメントの場
合と同様に分子がクヌーセン拡散するような大きさであ
る。その他の構成および作用は第3図の検出素子エレメ
ントと同様である。
第6図は検出素子エレメント71のさらに他の例を示す
。固体電解質701は大気室721とガス室722を有
し、白金電極723は大気室721に、また白金型Fi
A724はガス室722にそれぞれ臨むようにして固体
電解質701の表面に設けられる。拡散律速層704は
ガス室722の開口部725を閉塞する。
白金電極726は、拡散律速N704と固体電解質70
1の間に、また白金電極727は、固体電解質701の
白金電極726とは反対側の面に、それぞれ設けられる
。拡散律速111704の孔径はクヌーセン拡nkが得
られるような大きさである。
電圧計731は白金電極723.724間の電圧を検出
する。大気室721は大気に連通ずるので、電極723
.724間にはガス室722内の酸素分圧に応じた電圧
が生じる。この例においては、この電圧が一定値になる
ように、すなわちガス室722内の酸素分圧が一定値に
なるように制御される。このため、白金電橋726,7
27には電圧電流変換器732および電流計733が接
続される。変換器732は電圧計731から入力された
電圧に応じた電流を発生するものであり、電圧が低くな
るほど大きい電流を発生し、これにより、ガス室722
には拡散律速層704を介して酸素分子が吸入される。
拡散律速層704の孔径は、分子がクヌーセン拡散する
ような大きさであり、したがって電流計733は吸入ガ
ス中の酸素密度に応じた値を示す。
第7図は、酸素センサ70が燃焼室18に臨むようにし
て設けられた例を示し、その他の構成は第1図のものと
同様である。
以上のように上述した各実施例によれば、吸入ガス中の
酸素密度が検出されるので、酸素重量を直接水めること
ができ、内燃機関の各種の制御において、吸入ガスの全
圧あるいは吸気温の補正をすることが不要になる。した
がって、これらの補正に基づく誤差が発生せず、また吸
気温センサを設ける必要がない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、酸素重量の検出精度が格
段と高められ、内燃機関の制御精度が向上するという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は酸素
センサの一部を断面とした側面図、第3図は検出素子エ
レメントの要部を破断して示す斜視図、 第4図は酸素密度と酸素センサの出力の関係を示すグラ
フ、 第5図は検出素子エレメントの他の例の要部を破断して
示す斜視図、 第6図は検出素子エレメントのさらに他の例の要部を破
断して示す斜視図、 第7図は本発明の他の実施例を示す断面図である。 32・・・サージタンク、 34・・・スロットル弁、
54・・・制御回路、   70・・・酸素センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関のスロットル弁下流の吸気系または燃焼室
    に設置され、実質的に吸入ガスの酸素密度のみに応じた
    信号を発生する酸素センサと、この酸素センサの出力信
    号に基づいて内燃機関に導入される酸素重量を求めると
    ともに、この酸素重量に応じて機関制御量を算出する手
    段とを備え、この機関制御量に応じて内燃機関を制御す
    ることを特徴とする内燃機関の制御装置。 2、上記酸素センサが、吸入ガスの分子の拡散を制限す
    る律速層と、この律速層を通過した酸素分子をイオン化
    する第1の電極と、イオン化された酸素イオンを伝導す
    る固体電解質と、この固体電解質の上記第1の電極とは
    反対側に設けられ、該固体電解質を通過した酸素イオン
    を酸素分子化する第2の電極と、上記固体電解質を通過
    する酸素イオンに応じた電流を検出する手段とを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装置
    。 3、上記律速層の孔の内径が、吸入ガスの分子の平均自
    由行程と実質的に同等以下の大きさに定められることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装置。
JP62275634A 1987-11-02 1987-11-02 内燃機関の制御装置 Pending JPH01121549A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275634A JPH01121549A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 内燃機関の制御装置
US07/266,098 US4905654A (en) 1987-11-02 1988-11-02 Device for controlling an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275634A JPH01121549A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121549A true JPH01121549A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17558193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275634A Pending JPH01121549A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4905654A (ja)
JP (1) JPH01121549A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990235A (en) * 1989-02-23 1991-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Oxygen sensor
JP2825920B2 (ja) * 1990-03-23 1998-11-18 株式会社日立製作所 空燃比制御装置
US5140965A (en) * 1990-04-17 1992-08-25 Hitachi, Ltd. System for and method of supplying fuel to internal combustion engine
FR2752882B1 (fr) * 1996-08-27 2000-06-16 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif d'un moteur interne d'un vehicule
WO2003106822A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Southwest Research Institute Method for controlling exhausted gas emissions
JP4321307B2 (ja) * 2004-02-26 2009-08-26 国産電機株式会社 エンジンのスロットル開口面積推定方法、この推定方法を用いたエンジンの加速検出方法及び加速検出装置並びにエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
US20070044472A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Guoqing Zhang Oxygen sensor for an internal combustion engine
DE102008044269B4 (de) 2008-12-02 2022-07-14 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Einstellen der Abgasrückführrate einer Brennkraftmaschine
US9267449B2 (en) 2011-06-16 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for coordinating throttle and boost
US9157390B2 (en) 2011-09-21 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Selective exhaust gas recirculation diagnostic systems and methods
US9249764B2 (en) 2012-03-06 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods with humidity sensors
US10066564B2 (en) 2012-06-07 2018-09-04 GM Global Technology Operations LLC Humidity determination and compensation systems and methods using an intake oxygen sensor
US9932917B2 (en) 2012-03-21 2018-04-03 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods
US20130268176A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods for low engine delta pressure conditions
US9382880B2 (en) 2012-12-05 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a gas constituent sensor
US9341133B2 (en) 2013-03-06 2016-05-17 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods
US9228524B2 (en) 2013-08-15 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Static and dynamic pressure compensation for intake oxygen sensing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247839A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 燃料比制御方法
JPS62179653A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 限界電流式酸素センサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005689A (en) * 1975-04-30 1977-02-01 The Bendix Corporation Fuel injection system controlling air/fuel ratio by intake manifold gas sensor
JPS5575548A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply controller for internal combustion engine
US4272329A (en) * 1980-03-03 1981-06-09 Ford Motor Company Steady state mode oxygen sensor and method
JPS62165538A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料供給制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247839A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 燃料比制御方法
JPS62179653A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 限界電流式酸素センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US4905654A (en) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01121549A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01253543A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61195349A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP3134624B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01313644A (ja) 内燃機関制御装置用の酸素濃度検出装置
EP0153731A2 (en) Air-fuel ratio sensor
US6453720B1 (en) Activation diagnosis method and activation diagnosis apparatus for air-fuel ratio sensor
US5977525A (en) Control device for a heater for an air fuel ratio sensor in an intake passage
US4787966A (en) Oxygen concentration sensor for an internal combustion engine
JPH0612525Y2 (ja) 空燃比検出装置
US4763628A (en) Method of compensating output from oxygen concentration sensor of internal combustion engine
JPH0819880B2 (ja) 排気ガス再循環制御装置
JP2751324B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS59108867A (ja) 内燃機関の制御方法
JP2000356618A (ja) ガス濃度センサの特性計測方法
JPH0615843B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0615845B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0450453Y2 (ja)
JPH0819878B2 (ja) 排気ガス再循環率検出装置
JPH0615846B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0615844B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5859332A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS59188042A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61135951A (ja) 空燃比制御装置
JPH11166447A (ja) 内燃機関の吸気量検出装置