JPH01120375A - 用紙巻付ドラム - Google Patents
用紙巻付ドラムInfo
- Publication number
- JPH01120375A JPH01120375A JP27816587A JP27816587A JPH01120375A JP H01120375 A JPH01120375 A JP H01120375A JP 27816587 A JP27816587 A JP 27816587A JP 27816587 A JP27816587 A JP 27816587A JP H01120375 A JPH01120375 A JP H01120375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- cam
- paper
- clamp
- click
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 59
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
夜五分豆
本発明は複写機、サーマルプリンタ、インクシエンドプ
リンタ等の画像形成装置における用紙巻付ドラムに関す
るものである。
リンタ等の画像形成装置における用紙巻付ドラムに関す
るものである。
従】uL避
用紙の一端をクランプするクランプ爪を有する用紙巻付
ドラムはインクジェットプリンタ等の画像形成2i置に
おいて用いられている。
ドラムはインクジェットプリンタ等の画像形成2i置に
おいて用いられている。
従来の用紙巻付ドラムにおいては、シートの先端をドラ
ムの周面上にクランプ爪により押付けてクランプする構
造となっており、クランプ爪を開閉する手段としては例
えば特開昭59−134980号により公知の如く、ソ
レノイドが利用される。
ムの周面上にクランプ爪により押付けてクランプする構
造となっており、クランプ爪を開閉する手段としては例
えば特開昭59−134980号により公知の如く、ソ
レノイドが利用される。
斯かる従来の用紙巻付ドラムドラムにおいてはクランプ
爪の開閉のためのソレノイドの付勢時の衝撃音やクラン
プ爪のドラムに対する衝撃音が太き(、サーマルプリン
タやインクジェットプリンタのように衝撃のないプリン
タではその衝7音が異音として操作者に不快感を与える
という問題があった。
爪の開閉のためのソレノイドの付勢時の衝撃音やクラン
プ爪のドラムに対する衝撃音が太き(、サーマルプリン
タやインクジェットプリンタのように衝撃のないプリン
タではその衝7音が異音として操作者に不快感を与える
という問題があった。
旦竹
本発明は従来の上記の問題点を解消し、衝撃音のない用
紙巻付ドラムを提供することを目的としている。
紙巻付ドラムを提供することを目的としている。
盪底
本発明は上記の目的を達成するために、クランプ爪に連
結されたカムフォロワーと、該カムフォロワーが接する
カムとを有し、該カムが一方向回転ベアリングを介して
前記ドラムの軸に支持され、且つクラッチを介して駆動
モータと駆動連結され、ドラム回転時はクラッチを切り
カムをドラムと一体回転し、用紙先端のクランプ位置と
クランプ解放位置にドラムを停止してクラッチを入れて
カムを駆動してクランプ爪を開閉動することを特徴とす
る。
結されたカムフォロワーと、該カムフォロワーが接する
カムとを有し、該カムが一方向回転ベアリングを介して
前記ドラムの軸に支持され、且つクラッチを介して駆動
モータと駆動連結され、ドラム回転時はクラッチを切り
カムをドラムと一体回転し、用紙先端のクランプ位置と
クランプ解放位置にドラムを停止してクラッチを入れて
カムを駆動してクランプ爪を開閉動することを特徴とす
る。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
サーマルプリンタの例で示す第1図において、ドラム1
にはクランプ爪2が設けられ、給紙ローラ3により給紙
される用紙4はホームポジションA即ちクランプ位置に
おいて先端をクランプされ、ドラム1の矢印方向に回転
に従い用紙はドラム1に巻きつけられる。ドラム1に巻
きつけられた用紙はサーマルヘンド5により印字点にお
いて印字され、印字を終わった用紙は排出ポジションC
即ち解放位置においてクランプ爪2によるクランプを解
除され、排出ローラ6により排出される。
にはクランプ爪2が設けられ、給紙ローラ3により給紙
される用紙4はホームポジションA即ちクランプ位置に
おいて先端をクランプされ、ドラム1の矢印方向に回転
に従い用紙はドラム1に巻きつけられる。ドラム1に巻
きつけられた用紙はサーマルヘンド5により印字点にお
いて印字され、印字を終わった用紙は排出ポジションC
即ち解放位置においてクランプ爪2によるクランプを解
除され、排出ローラ6により排出される。
ドラム1の構造を更に詳細に示すと、第2図及び第3図
において、ドラム1はヘアリング7を介して機枠8に回
転自在に支持されている。
において、ドラム1はヘアリング7を介して機枠8に回
転自在に支持されている。
ドラム1の周面には1箇所に用紙先端をクランプする際
の支え面1bが軸線方向に延在する細長い平坦面として
形成されている。該支え面に隣接して細長い開口部9が
形成されている。該開口部に爪ホルダ−10と分離爪1
1が配置されている。
の支え面1bが軸線方向に延在する細長い平坦面として
形成されている。該支え面に隣接して細長い開口部9が
形成されている。該開口部に爪ホルダ−10と分離爪1
1が配置されている。
爪ホルダ−10は支持軸12によりドラム1の両側壁1
3に回転可能に支持されている。爪ホルダ−10には軸
線方向に延在するクランプ爪14が固定される。クラン
プ爪14は例えばyJViばねよりなり、軸線方向にお
いて複数の、図の例では5個の分割された爪片として形
成される。爪ホルダ−10の自由端にばばね15の一端
が係止され、該ばね15の他端はドラム1の側壁13に
係止され、該ばね15はクランプ爪14を支え面1bに
押圧する力を付勢する。
3に回転可能に支持されている。爪ホルダ−10には軸
線方向に延在するクランプ爪14が固定される。クラン
プ爪14は例えばyJViばねよりなり、軸線方向にお
いて複数の、図の例では5個の分割された爪片として形
成される。爪ホルダ−10の自由端にばばね15の一端
が係止され、該ばね15の他端はドラム1の側壁13に
係止され、該ばね15はクランプ爪14を支え面1bに
押圧する力を付勢する。
分離爪11はドラム1の軸線方向に適当する間隔で複数
個、図の例では分割された爪片の境界付近に1個宛4個
配置され、夫々ホルダー16に固定されている。ホルダ
ー16はドラム1に支軸17により回動自在に支持され
ている。ドラム1の軸線方向に延びるホルダー16の一
端又は両端は2腕レバー状に形成され、分離爪11を固
定していない側の腕16aは自由端がフック部18に対
する係合部19として形成されている。フック部18は
トリガレバ−20の先端部に形成されている。
個、図の例では分割された爪片の境界付近に1個宛4個
配置され、夫々ホルダー16に固定されている。ホルダ
ー16はドラム1に支軸17により回動自在に支持され
ている。ドラム1の軸線方向に延びるホルダー16の一
端又は両端は2腕レバー状に形成され、分離爪11を固
定していない側の腕16aは自由端がフック部18に対
する係合部19として形成されている。フック部18は
トリガレバ−20の先端部に形成されている。
トリガレバ−20はドラム1の側壁13にビン21によ
り回転自在に支持され、ばね22の一端が係止されてい
る。ばね22の他端はドラム1の側壁13に係止されて
いる。ばね22はトリガレバ−20に、フック部18を
ホルダー16の係合部19に係合させる方向の力を付勢
する。
り回転自在に支持され、ばね22の一端が係止されてい
る。ばね22の他端はドラム1の側壁13に係止されて
いる。ばね22はトリガレバ−20に、フック部18を
ホルダー16の係合部19に係合させる方向の力を付勢
する。
ホルダー16の腕16aにばばね23の一端が係止し、
ばね23の他端は側壁】3に係止されている。ばね23
はホルダー16に、分離爪11が用紙をドラム1の表面
から突き上げる方向の力を付勢する。ばね23は爪保持
力よりカムフォロワーのフォロー力が大になるような力
に選定される。
ばね23の他端は側壁】3に係止されている。ばね23
はホルダー16に、分離爪11が用紙をドラム1の表面
から突き上げる方向の力を付勢する。ばね23は爪保持
力よりカムフォロワーのフォロー力が大になるような力
に選定される。
トリガレバ−20にはアーム24が固定されており、該
アーム24は排出レバー25の先端部に支持された作動
コロ26に対する曲面状の接触面24aを有し、ドラム
1の回転と共に回転中のアーム24の接触面24aに作
動コロ26が押されると、アーム24はピン21の周り
をばね22の力に抗して旋回動じ、トリガレバ−20の
フ7り部18がホルダー16の保合部19に対する保合
を解除される。この保合解除により腕16aがばね23
により引かれ、ホルダー16は支軸17の周りを旋回動
し、分離爪11はドラム1の周面より突出し、用紙をド
ラム1の表面から突き上げる。
アーム24は排出レバー25の先端部に支持された作動
コロ26に対する曲面状の接触面24aを有し、ドラム
1の回転と共に回転中のアーム24の接触面24aに作
動コロ26が押されると、アーム24はピン21の周り
をばね22の力に抗して旋回動じ、トリガレバ−20の
フ7り部18がホルダー16の保合部19に対する保合
を解除される。この保合解除により腕16aがばね23
により引かれ、ホルダー16は支軸17の周りを旋回動
し、分離爪11はドラム1の周面より突出し、用紙をド
ラム1の表面から突き上げる。
これにより用紙のクランプ解除時の用紙の分層が行われ
る。
る。
分離爪11は突き出た状態でドラム1と共に回転し、所
定位置に達すると腕16aに設けたリセットビン27が
規制部材28に当接し、ll5ii 16 aは支軸1
7の周りを回動され、分離爪11は復帰動され、作動コ
ロ26の押圧を解除され、ばね22の力により復帰動す
る。
定位置に達すると腕16aに設けたリセットビン27が
規制部材28に当接し、ll5ii 16 aは支軸1
7の周りを回動され、分離爪11は復帰動され、作動コ
ロ26の押圧を解除され、ばね22の力により復帰動す
る。
トリガーレバー20のフック部18がホルダー16の保
合部19に係合する。ホルダー16の復帰旋回動により
リセットビン27は規制部材28から離脱し、自由とな
り、ホルダー16はドラム1と共に回転を続ける。
合部19に係合する。ホルダー16の復帰旋回動により
リセットビン27は規制部材28から離脱し、自由とな
り、ホルダー16はドラム1と共に回転を続ける。
規制部材20は機枠8に固定された軸29に回動自在に
支持され、リセットビン27の動きに応じて若干回転可
能となっており、更に規制アーム30が規制部材28に
取付けられ、該規制部材30は機枠8に固定されたスト
ッパー31に突き当たって規制部材28の通常の保持位
置を規制する。
支持され、リセットビン27の動きに応じて若干回転可
能となっており、更に規制アーム30が規制部材28に
取付けられ、該規制部材30は機枠8に固定されたスト
ッパー31に突き当たって規制部材28の通常の保持位
置を規制する。
前記排出レバー25は機枠8に回転支持される軸32に
ドラム1の両側壁13より若干軸線方向に離れた位置に
固定された2個のレバーよりなる。
ドラム1の両側壁13より若干軸線方向に離れた位置に
固定された2個のレバーよりなる。
2個の排出レバー25の間にはローラ軸33がかけ渡さ
れ、その両端が排出レバー25に固定されている。ロー
ラ軸33には適当する間隔で押さえローラ34が回転自
在に装着され、ドラム1の周面に押圧可能になっている
。2個の排出レバー25のうち1つの排出レバー25は
前記作動コロ26を支持する先端部35が延在している
。該先端部は押さえローラ34がドラム1の周面に接し
た状態で作動コロ26がアーム24の接触面24を所望
の距離だけ押し下げることができるように形成されてい
る。
れ、その両端が排出レバー25に固定されている。ロー
ラ軸33には適当する間隔で押さえローラ34が回転自
在に装着され、ドラム1の周面に押圧可能になっている
。2個の排出レバー25のうち1つの排出レバー25は
前記作動コロ26を支持する先端部35が延在している
。該先端部は押さえローラ34がドラム1の周面に接し
た状態で作動コロ26がアーム24の接触面24を所望
の距離だけ押し下げることができるように形成されてい
る。
軸32には接続レバー36が固定され、該接続レバー3
6の自由端にはソレノイド37のプランジャ38が連結
杆39を介して枢着されている。
6の自由端にはソレノイド37のプランジャ38が連結
杆39を介して枢着されている。
ソレノイド37が付勢されると接続レバー36を介して
排出レバー25が引かれ、第2図に示すように押さえロ
ーラ34が用紙をドラム1の周面に押さえる位置に移動
し、同時に作動コロ26がアーム24を押し下げる。ソ
レノイド37が除勢されると図示しないばね力によりプ
ランジャ38が復帰動し、排出レバー25も復帰動じ、
押さえローラ34及び作動コロ26は鎖線で示す位置に
復帰する。
排出レバー25が引かれ、第2図に示すように押さえロ
ーラ34が用紙をドラム1の周面に押さえる位置に移動
し、同時に作動コロ26がアーム24を押し下げる。ソ
レノイド37が除勢されると図示しないばね力によりプ
ランジャ38が復帰動し、排出レバー25も復帰動じ、
押さえローラ34及び作動コロ26は鎖線で示す位置に
復帰する。
クランプ爪14を固定する爪ホルダ−10は一方の端部
、第2図の左端部にブラケット部40が張り出すように
固定され、該ブラケット部40に固定されたピン41に
カムフォロワー42が回転自在に支持される。
、第2図の左端部にブラケット部40が張り出すように
固定され、該ブラケット部40に固定されたピン41に
カムフォロワー42が回転自在に支持される。
カムフォロワー42はドラム1の軸1aに支持されたカ
ム43のカム面43aに接触する。カム43の上死点、
下死点の付近はできるだけストローク変化の少ないなだ
らかな曲線として形成される。カム43はカムギヤ44
と固定または一体形成される。図ではボルト45により
カム43及びカムギヤ44はボス部46に固定され更に
センサープレート47が一体に固定されて1つのカムユ
ニット4日を形成している。カムユニット48は一方向
回転ベアリング49又は一方向クラッチによりドラム1
の軸1aに支持されている。
ム43のカム面43aに接触する。カム43の上死点、
下死点の付近はできるだけストローク変化の少ないなだ
らかな曲線として形成される。カム43はカムギヤ44
と固定または一体形成される。図ではボルト45により
カム43及びカムギヤ44はボス部46に固定され更に
センサープレート47が一体に固定されて1つのカムユ
ニット4日を形成している。カムユニット48は一方向
回転ベアリング49又は一方向クラッチによりドラム1
の軸1aに支持されている。
カムギヤ44は中間ギヤ50とかみあい、該中間ギヤ5
0は回転支持される軸51に固定され、該軸51はクラ
ッチ52を介してプーリー53と連結され、該プーリー
53はベルト54を介して祇くわえパルスモータ55の
出力軸に固定された駆動プーリー56と伝動連結される
。
0は回転支持される軸51に固定され、該軸51はクラ
ッチ52を介してプーリー53と連結され、該プーリー
53はベルト54を介して祇くわえパルスモータ55の
出力軸に固定された駆動プーリー56と伝動連結される
。
ドラム1の軸1aにはブー+J−57が固定され、該プ
ーリー57はベルト58によりドラムパルスモータ60
の出力軸に固定されたプーリー59と伝動連結される。
ーリー57はベルト58によりドラムパルスモータ60
の出力軸に固定されたプーリー59と伝動連結される。
カム43は、クランプ爪14の開閉を高速で行うように
、したがって上死点と下死点の間のカムフォロワーの動
きを早(するために、多分割される0図の例では上死点
と下死点の間を60°回転角となるように6分割しであ
る。カム43を含むカムユニット48は一方向回転ベア
リング49の作用により、ドラム1が回転駆動されてい
る間はドラムlの軸1aとの間がロックされ、ドラムl
とカムユニット48は一体となって第2図において反時
計方向に回転駆動される。ドラム1が回転駆動される場
合はクラッチ52を切ることにより祇くわえ爪パルスモ
ータ55の駆動部との間の伝動には障害を生じない。
、したがって上死点と下死点の間のカムフォロワーの動
きを早(するために、多分割される0図の例では上死点
と下死点の間を60°回転角となるように6分割しであ
る。カム43を含むカムユニット48は一方向回転ベア
リング49の作用により、ドラム1が回転駆動されてい
る間はドラムlの軸1aとの間がロックされ、ドラムl
とカムユニット48は一体となって第2図において反時
計方向に回転駆動される。ドラム1が回転駆動される場
合はクラッチ52を切ることにより祇くわえ爪パルスモ
ータ55の駆動部との間の伝動には障害を生じない。
ドラム1がクランプ位置であるホームポジション、すな
わちクランプ爪14が用紙を(わえる位置、例えば図の
例ではクランプ爪14が真下にきた位置、とクランプ解
放位置である排出ポジションすなわちクランプ爪14が
用紙の端部を解放する位置、例えば第2図の真上より若
干ドラム1が回転した位置に停止したとき、クラッチ5
2を接続し、カムユニット48を駆動すると、カム43
のカム面43aの変位に追従してカムフォロワー41が
移動し、それにともない爪ホルダ−10が支軸12の周
りを回動し、ホームポジションではクランプ爪14が用
紙端部をドラム面に押さえる閉動を行い、排出ボジシ式
ンではクランプ爪14がドラム面から離れる開動を行う
。
わちクランプ爪14が用紙を(わえる位置、例えば図の
例ではクランプ爪14が真下にきた位置、とクランプ解
放位置である排出ポジションすなわちクランプ爪14が
用紙の端部を解放する位置、例えば第2図の真上より若
干ドラム1が回転した位置に停止したとき、クラッチ5
2を接続し、カムユニット48を駆動すると、カム43
のカム面43aの変位に追従してカムフォロワー41が
移動し、それにともない爪ホルダ−10が支軸12の周
りを回動し、ホームポジションではクランプ爪14が用
紙端部をドラム面に押さえる閉動を行い、排出ボジシ式
ンではクランプ爪14がドラム面から離れる開動を行う
。
ホームポジションにおいて先端をクランプ爪14により
くわえられた用紙はドラムlの回転にしたがってドラム
1の周面に巻きつけられる。その際用紙をドラム1の周
面に押さえるために祇押さえローラ61が設けられる。
くわえられた用紙はドラムlの回転にしたがってドラム
1の周面に巻きつけられる。その際用紙をドラム1の周
面に押さえるために祇押さえローラ61が設けられる。
祇押さえローラ61は機枠8に回転自在に支持される軸
62に固定された2つのアーム63に支持された軸64
に回転自在に支持される。アーム63の一端にはソレノ
イド65のプランジャ66が枢着され、該ソレノイド6
5の付勢により祇押さえローラ61はドラム面から離さ
れ、ソレノイド65が除勢されると祇押さえローラ61
はドラム面に押圧される。用紙は斯くして先端をクラン
プ爪14によりドラムlにクランプするだけで後端は特
にクランプしなくてもドラム面に密着されて送られるこ
とができる。
62に固定された2つのアーム63に支持された軸64
に回転自在に支持される。アーム63の一端にはソレノ
イド65のプランジャ66が枢着され、該ソレノイド6
5の付勢により祇押さえローラ61はドラム面から離さ
れ、ソレノイド65が除勢されると祇押さえローラ61
はドラム面に押圧される。用紙は斯くして先端をクラン
プ爪14によりドラムlにクランプするだけで後端は特
にクランプしなくてもドラム面に密着されて送られるこ
とができる。
用紙の先端はクランプとクランプ解除とがホームポジシ
ョンと、排出ポジションの異なる2つの位置で行われる
。この両ポジションを検出するためにドラム1の軸1a
にポジションセンサープレート67を固定し、該ポジシ
ョンセンサープレート67に対する検出部材として例え
ばフォトセンサーを機枠に固定する。尚排出ポジション
については別に検出部材を設けず、プリンターヘッド、
例えばサーマルヘッドアンプセンサがらの移動量をカウ
ントして検出することもできる。
ョンと、排出ポジションの異なる2つの位置で行われる
。この両ポジションを検出するためにドラム1の軸1a
にポジションセンサープレート67を固定し、該ポジシ
ョンセンサープレート67に対する検出部材として例え
ばフォトセンサーを機枠に固定する。尚排出ポジション
については別に検出部材を設けず、プリンターヘッド、
例えばサーマルヘッドアンプセンサがらの移動量をカウ
ントして検出することもできる。
本装置の作動を第4図に示す駆動系略図を参考に説明す
る。尚第1図〜第4図においてモーフが直接と軸に連結
された例や、巻掛は伝動部材を介して連結された例等が
示され、又一部の部材の配置が異なり、同一構造になっ
ていないが、夫々本発明の範囲内において適宜変形可能
な例を示したものである。
る。尚第1図〜第4図においてモーフが直接と軸に連結
された例や、巻掛は伝動部材を介して連結された例等が
示され、又一部の部材の配置が異なり、同一構造になっ
ていないが、夫々本発明の範囲内において適宜変形可能
な例を示したものである。
ドラムパルスモータ60の回転によりドラム1及びポジ
ションセンサー67が回転され、第1検知部材68によ
りホームポジションが検出されるとドラムパルスモータ
60は停止され、ドラム1はホームポジションA、例え
ば最下端にクランプ爪14が来た位置で停止する。カム
43と一体のセンサープレート47が爪くわえ位置、す
なわちクランプ爪14がクランプ解除状態にあることを
爪くわえセンサ71(機枠に固定配置することができる
)により検出していないときはクラッチ52を入れ、祇
くわえ爪パルスモータ55を作動し、カム43を回転す
る。カム43の回転によりカムフォロワー41が動かさ
れ、爪ホルダ−lOが回動してクランプ爪14はドラム
1の周面から離れクラッチ解除状態になる。このときセ
ンサープレート47はクランプ爪14がクランプ解除状
態にあることを検出し、祇くわえ爪パルスモータ55を
停止する。
ションセンサー67が回転され、第1検知部材68によ
りホームポジションが検出されるとドラムパルスモータ
60は停止され、ドラム1はホームポジションA、例え
ば最下端にクランプ爪14が来た位置で停止する。カム
43と一体のセンサープレート47が爪くわえ位置、す
なわちクランプ爪14がクランプ解除状態にあることを
爪くわえセンサ71(機枠に固定配置することができる
)により検出していないときはクラッチ52を入れ、祇
くわえ爪パルスモータ55を作動し、カム43を回転す
る。カム43の回転によりカムフォロワー41が動かさ
れ、爪ホルダ−lOが回動してクランプ爪14はドラム
1の周面から離れクラッチ解除状態になる。このときセ
ンサープレート47はクランプ爪14がクランプ解除状
態にあることを検出し、祇くわえ爪パルスモータ55を
停止する。
一方紙送りパルスモータ72により祇送りクラッチ73
を介して駆動される紙送りローラ74及び排紙ローラ7
5の回転により用紙が送られ、紙挿入センサ76による
先端検出により用紙をレジスト爪77まで送ってクラッ
チを切って停止する。
を介して駆動される紙送りローラ74及び排紙ローラ7
5の回転により用紙が送られ、紙挿入センサ76による
先端検出により用紙をレジスト爪77まで送ってクラッ
チを切って停止する。
クランプ爪14がホームポジションでクランプ解除状態
にあり、用紙送り指令が加えられるとレジスト爪ソレノ
イド78が付勢され、用紙の先端がクランプ爪14に達
するまで送りローラ74が駆動される。用紙の先端がク
ランプ爪I4に達した時点でクラッチ52が入れられ祇
くわえ爪パルスモータ55が駆動され、ドラム1の停止
のもとてカムユニット48が回転され、カム43の1つ
の下死点にカムフォロワー41が接する時点でりランプ
爪14が紙端をドラム1の支え面8に押圧してクランプ
する。カム43の1つの下死点にカムフォロワー41が
接する時点でセンサープレート47は爪くわえセンサー
7Iの爪くわえ状態を示す信号をOFFする。この信号
により紙くわえ爪パルスモータ55が停止しクラッチ5
2が切られる。同時にドラムパルスモータ60が駆動さ
れドラム1が回転し、用紙はドラム1に巻き着けられ、
クランプ爪14が祇押さえローラ61の位置を過ぎた時
点でソレノイド65が除勢されて祇押さえローラ6Iが
用紙を押さえる。ドラム1の回転が続きセンサ69によ
りクランプ爪14がヘッドを通過したことを検出してヘ
ッドを印字状態にし、次いで印字スタート位置センサ7
0により、へ、ド5による印字を開始する。
にあり、用紙送り指令が加えられるとレジスト爪ソレノ
イド78が付勢され、用紙の先端がクランプ爪14に達
するまで送りローラ74が駆動される。用紙の先端がク
ランプ爪I4に達した時点でクラッチ52が入れられ祇
くわえ爪パルスモータ55が駆動され、ドラム1の停止
のもとてカムユニット48が回転され、カム43の1つ
の下死点にカムフォロワー41が接する時点でりランプ
爪14が紙端をドラム1の支え面8に押圧してクランプ
する。カム43の1つの下死点にカムフォロワー41が
接する時点でセンサープレート47は爪くわえセンサー
7Iの爪くわえ状態を示す信号をOFFする。この信号
により紙くわえ爪パルスモータ55が停止しクラッチ5
2が切られる。同時にドラムパルスモータ60が駆動さ
れドラム1が回転し、用紙はドラム1に巻き着けられ、
クランプ爪14が祇押さえローラ61の位置を過ぎた時
点でソレノイド65が除勢されて祇押さえローラ6Iが
用紙を押さえる。ドラム1の回転が続きセンサ69によ
りクランプ爪14がヘッドを通過したことを検出してヘ
ッドを印字状態にし、次いで印字スタート位置センサ7
0により、へ、ド5による印字を開始する。
印字を終わって後、クランプ爪14が排出ポジションに
達したことを検出すると、ドラムパルスモータ60を停
止し、クラッチ52を入れて紙くわえ爪パルスモータ5
5を駆動する。これによりカムユニット48が回転し、
カムフォロワー41は徐々に押し上げられ、上死点に達
し、そのときクラッチ爪14はドラム表面から完全に離
れる。
達したことを検出すると、ドラムパルスモータ60を停
止し、クラッチ52を入れて紙くわえ爪パルスモータ5
5を駆動する。これによりカムユニット48が回転し、
カムフォロワー41は徐々に押し上げられ、上死点に達
し、そのときクラッチ爪14はドラム表面から完全に離
れる。
この時点で祇くわえ爪パルスモータ55を停止し、ソレ
ノイド37が付勢され、押さえローラ34が用紙をドラ
ム表面に押圧し、同時に作動コロ26がアーム24を押
して分離爪11が用紙を押し上げ、用紙先端をクランプ
爪14の回動領域から逃げた位置まで突き上げる。
ノイド37が付勢され、押さえローラ34が用紙をドラ
ム表面に押圧し、同時に作動コロ26がアーム24を押
して分離爪11が用紙を押し上げ、用紙先端をクランプ
爪14の回動領域から逃げた位置まで突き上げる。
次いで祇くわえ爪パルスモータ55が駆動され、カム4
3が回転されクランプ爪14はクランプ位置に閉じられ
、祇くわえ爪パルスモータ55が停止しクラッチ52が
切られる。この後ドラムパルスモータ60が駆動され、
用紙の先端がクランプ爪14の上に乗ったまま押さえロ
ーラ34に押さえられた状態で送られ、ガイド部材によ
り用紙の先端は排出ローラ75の方に送られる。紙の先
端を排紙センサ79が検出して紙送りパルスモータ72
の駆動による排出ローラ75の駆動により用紙は排出さ
れる。この時点でソレノイド37が除勢され押さえロー
ラ34及び作動コロ26が復帰動し、アーム24が元の
位置に復帰する。ドラム1の回転中に腕16aのリセッ
トビン27が規制部材28に当接することにより腕16
aが動かされ、係合部19がフック部18に係合して分
離爪11はドラム1内に戻る。
3が回転されクランプ爪14はクランプ位置に閉じられ
、祇くわえ爪パルスモータ55が停止しクラッチ52が
切られる。この後ドラムパルスモータ60が駆動され、
用紙の先端がクランプ爪14の上に乗ったまま押さえロ
ーラ34に押さえられた状態で送られ、ガイド部材によ
り用紙の先端は排出ローラ75の方に送られる。紙の先
端を排紙センサ79が検出して紙送りパルスモータ72
の駆動による排出ローラ75の駆動により用紙は排出さ
れる。この時点でソレノイド37が除勢され押さえロー
ラ34及び作動コロ26が復帰動し、アーム24が元の
位置に復帰する。ドラム1の回転中に腕16aのリセッ
トビン27が規制部材28に当接することにより腕16
aが動かされ、係合部19がフック部18に係合して分
離爪11はドラム1内に戻る。
以下上記の工程を最初から操り返す。
クランプ爪はカムの回転に応じて往復動し、爪片がドラ
ム周面に接するとき及び離れるときの動きが滑らかに行
われ、衝撃的に接離することか回避される。
ム周面に接するとき及び離れるときの動きが滑らかに行
われ、衝撃的に接離することか回避される。
着果
本発明により、カムのなだらかな曲面により動かされる
カムフォロワーの動きによりクランプ爪はドラム面に対
し静かに開閉動するので衝撃音がなくなり、ノンインパ
クトプリンターにおける衝撃音の問題を解消した。
カムフォロワーの動きによりクランプ爪はドラム面に対
し静かに開閉動するので衝撃音がなくなり、ノンインパ
クトプリンターにおける衝撃音の問題を解消した。
クランプ爪の開口量つまり給紙、排紙に必要なスペース
はカムストロークの形状により任意に決定することがで
きる。
はカムストロークの形状により任意に決定することがで
きる。
カム軌跡を選択することによりクランプ爪の開閉の衝撃
程度を選択でき急激な変化を与えないでクランプ爪を開
閉することを確実にした。
程度を選択でき急激な変化を与えないでクランプ爪を開
閉することを確実にした。
第1図は本発明に係る用紙巻付ドラムの略説明図、第2
図は正面断面図、第3図は平面図、第4図は駆動系を示
す斜視図である。 1・・・ドラム 1a・・・軸 2.14・・・クランプ爪 41・・・カムフォロワ 43・・・カム49・・・
一方向回転ベアリング 52・・・クラッチ 55・・・駆動モータ代理
人 弁理士 伊 藤 武 久
図は正面断面図、第3図は平面図、第4図は駆動系を示
す斜視図である。 1・・・ドラム 1a・・・軸 2.14・・・クランプ爪 41・・・カムフォロワ 43・・・カム49・・・
一方向回転ベアリング 52・・・クラッチ 55・・・駆動モータ代理
人 弁理士 伊 藤 武 久
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 用紙の一端をクランプするため開閉動可能に支持され
るクランプ爪を有する用紙巻付ドラムにおいて、 前記クランプ爪に連結されたカムフォロワーと、該カム
フォロワーが接するカムとを有し、該カムが一方向回転
ベアリングを介して前記ドラムの軸に支持され、且つク
ラッチを介して駆動モータと駆動連結され、ドラム回転
時はクラッチを切りカムをドラムと一体回転し、用紙先
端のクランプ位置とクランプ解放位置にドラムを停止し
てクラッチを入れてカムを駆動してクランプ爪を開閉動
することを特徴とする用紙巻付ドラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62278165A JP2539467B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 用紙巻付ドラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62278165A JP2539467B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 用紙巻付ドラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01120375A true JPH01120375A (ja) | 1989-05-12 |
JP2539467B2 JP2539467B2 (ja) | 1996-10-02 |
Family
ID=17593494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62278165A Expired - Lifetime JP2539467B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 用紙巻付ドラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2539467B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998026934A1 (fr) * | 1996-12-18 | 1998-06-25 | Kabushiki Kaisha Tec | Imprimante a jet d'encre |
CN111972702A (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-24 | 上海烟草集团有限责任公司 | 一种柔性化烟支旋转夹盘 |
-
1987
- 1987-11-05 JP JP62278165A patent/JP2539467B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998026934A1 (fr) * | 1996-12-18 | 1998-06-25 | Kabushiki Kaisha Tec | Imprimante a jet d'encre |
US6309063B1 (en) | 1996-12-18 | 2001-10-30 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Ink-jet printer |
CN111972702A (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-24 | 上海烟草集团有限责任公司 | 一种柔性化烟支旋转夹盘 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2539467B2 (ja) | 1996-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH028124A (ja) | 原稿給送装置 | |
JP4008990B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPS6218457B2 (ja) | ||
JPS6135047B2 (ja) | ||
JPH01120375A (ja) | 用紙巻付ドラム | |
JPS6232864B2 (ja) | ||
EP0983865B1 (en) | Stencil printer | |
JPH03239571A (ja) | カラーサーマルプリンタ | |
JP2000062999A (ja) | 折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置 | |
JP2592618B2 (ja) | 製版印刷装置 | |
JP3909160B2 (ja) | 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機 | |
JP2742426B2 (ja) | 転写ドラム | |
JP2808277B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS6230117B2 (ja) | ||
JPS6233079B2 (ja) | ||
JPH06247031A (ja) | 孔版印刷装置における原紙係止装置 | |
JPS6323385Y2 (ja) | ||
JPH0611830Y2 (ja) | 印刷用原紙の給送装置 | |
JPS5823792B2 (ja) | フアクシミリニ オケル キユウシヨウカセツト | |
EP0696512B1 (en) | Mimeographic printing machine | |
JPH02273Y2 (ja) | ||
JPS6055817B2 (ja) | 複写原稿自動給送装置 | |
JPS6211665A (ja) | プリンタ | |
JPS623245Y2 (ja) | ||
JPS6259059A (ja) | ドラム給紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 12 |