JPH01120214A - 植付アームの駆動構造 - Google Patents

植付アームの駆動構造

Info

Publication number
JPH01120214A
JPH01120214A JP28018987A JP28018987A JPH01120214A JP H01120214 A JPH01120214 A JP H01120214A JP 28018987 A JP28018987 A JP 28018987A JP 28018987 A JP28018987 A JP 28018987A JP H01120214 A JPH01120214 A JP H01120214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
planting
state
power transmission
crank arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28018987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611207B2 (ja
Inventor
Junji Kurano
淳次 蔵野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP28018987A priority Critical patent/JPH0611207B2/ja
Publication of JPH01120214A publication Critical patent/JPH01120214A/ja
Publication of JPH0611207B2 publication Critical patent/JPH0611207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、植付アームに駆動力を伝えるよう、そのアー
ム端が植付アームと枢支連結するクランクアーム、及び
、このクランクアームの駆動回転時における植付アーム
の前記枢支連結点間りでの揺動姿勢を規制することによ
って、この植付アームの苗植付軌跡を上下方向に向かう
ループ状に設定するよう、植付アームと連係する軌跡設
定機構夫々が備えられている植付アームの駆動構造に関
し、詳しくは、前記苗植付軌跡上における植付アームの
運動速度を設定するための構造に関する。
〔従来の技術〕
雪起のように、植付アームの運動速度を設定するための
構造としては、例えば特公昭54−33968号公報に
示されるもののように、圃場に対して苗を植付ける際の
植付アームの運動速度を高めることで、苗植付は時に圃
場に形成される溝の縮小化を図るものが存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、苗植付軌跡は上下方向に向かい、がっ、前後方
向に拡がりを有するループ状に形成されるため、田植機
の低速走行時に圃場に対して苗を植付ける際における植
付アームの運動速度を単に高めるだけでは、前後方向に
拡がった軌跡によって圃場に溝を形成することもある。
つまり、苗植付軌跡は前述のようにループ状に形成され
、かつ、圃場面下においても前後方向に向けて運動する
成分が存在するので、機体の単位走行距離に対する植付
アームの作動回数の設定変更を行う、所謂、株間調節を
行った場合には、苗を植付ける際に圃場に溝を形成し、
植付苗の植立姿勢を悪化させることもあったのである。
本発明の目的は合理的な改造で株間調節によって株間距
離を大きく変化させた場合でも、圃場に溝を形成し難い
植付アームの駆動構造を扱い易い状態に構成する点にあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴は、雪起構成の植付アームの駆動構造にお
いて、前記クランクアームの駆動回転を等速で行う状態
と、クランクアームの駆動回転を前記苗植付軌跡のうち
下方部における植付アームの運動速度が上方部より高速
になる回転位相の非等速で行う状態と、クランクアーム
を所定の回転でのみ停止させる状態との3状態に動力伝
動形態を切換える動力伝動機構が備えられて成る点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
〔作 用〕
上記特徴を例えば第1図及び第2図に示すように構成す
ると、株間調節によって株間が比較的小さい状態に設定
された場合には、クランクアーム(27)の駆動回転を
等速で行うよう動力伝動機構(B)の伝動形態を設定す
ることによって、対地苗植付軌跡(S t)が第5図(
イ)に示す如く形成され、又、株間が大きい状態に設定
された場合には、クランクアーム(27)の駆動回転を
非等速になるよう動力伝動機構(B)の伝動形態を設定
するだけで、植付アーム(11)の対地苗植付軌跡(S
 t)が第6図(0)に示す如く形成されることになる
つまり、クランクアーム(27)を等速で駆動する状態
株間を大きく設定すると、植付アーム(11)の対地苗
植付軌跡(St)が第5図Cl1l)に示す如く形成さ
れて圃場面(P)には幅(0+)の溝が形成される場合
でも、又、クランクアーム(27)を非等速で駆動する
状態で株間を小さく設定すると、植付アーム(11)の
対地苗植付軌跡(St)が第6図(イ)に示す如く形成
されて圃場面(P)には幅(Dよ)の溝が形成される場
合でも、クランクアーム(27)の駆動回転の形態の設
定によって、圃場面(P)に対する植付アーム(11)
の対地苗植付軌跡(S t)のら前後方向に向かう運動
成分を機体の走行速度で相殺できるのである。
又、動力伝動機構(B)を非伝動状態に設定すると、ク
ランクアーム(27)が所定の位相でのみ停止するので
、第1図に示す如く植付アーム(11)を苗植付軌跡(
S)の上部位置に停止させることが可能となる。
〔発明の効果〕
従って、動力伝達形態を3状態に切換える動力伝動機構
を設けるという改造によって、株間を広く設定する、所
謂、線種植えを行う場合でも、圃場に溝を形成し難<、
植付苗の植立姿勢を安定化できると共に、各条クラッチ
としても使用できる植付アームの駆動構造が構成された
のである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示すように、前後車輪(1) 、 (2)を備
えた機体の前部にエンジン(3)、及び、ミッションケ
ース(4)を設けると共に、機体の後端に油圧シリンダ
(5)によって昇降するリンク機構(6)を介して苗植
付装置(A)を連結し田植機が構成されている。
同図に示すように苗植付装置(A)は、伝動軸(7)を
介して前記ミッションケース(4)からの動力が伝えら
れる伝動ケース(8)、この伝動ケース(8)からの動
力が伝えられる左右一対のチェーンケース(9)、マン
ト軟菌(−)を載置する苗のせ台(10)、チェーンケ
ース(9)からの動力によって作動する4つの植付アー
ム(11)、この苗植付装置(A)の下部に並列状態で
配置された3つの整地フロート(12)夫々を備えて成
り、更に、この田植機では苗植付作業時において、機体
の単位走行距離に対する植付アーム(11)の作動回数
の設定変更を行う、所謂、株間調節と、植付アーム(1
1)の苗植付軌跡(S)のうち圃場面(P)の下方での
運動速度の変更とを行えるよう構成されている。
この田植機の伝動系は第3図に示すように構成され、こ
の伝動系では、エンジン(3)から動力がベルト式の伝
動機構(13)によってミッションケース(4)の入力
軸(14)に伝えられ、この入力軸からの動力は、ギヤ
式の変速装置(15)を介して前車輪(1)に対する差
動装置(16)、及び、後車輪(2)に対する中間軸(
17)に伝えられる。
又、入力軸(14)からの動力は、標準状態での3段の
調節と、線種植え用の調節との4段に設定可能なギヤ式
の株間調節装置(18)、トルクリミッタ(19)、植
付クラッチ(20)夫々を順次伝えられ前記伝動軸(7
)に伝えられる。
又、苗植付装置(A)の伝動ケース(8)に伝えられた
動力は、第1軸(21)、苗のせ台(lO)の往復移動
用の螺軸(22)夫々に伝えられ、かつ、動力分配用の
第2軸(23)を介して前記チェーンケース(9)に伝
えられ、チェーンケース(9)に伝えられた動力は、同
図及び第1図、第2図に示す如く、出力スプロケット(
24)、無端チェーン(25)、入力スプロケット(2
6)、動力伝動機構(B)を介して、植付アーム(11
)を枢支連結するクランクアーム(27)に伝えられる
ようになっている。
第1図に示すように、植付アーム(11)に形成したア
ーム部(lla)と、チェーンケース(9)に枢支連結
した揺動リンク(28) (軌跡設定機構の一例)とが
枢支連結されることで、前記クランクアーム(27)の
駆動回転時には、植付アーム(11)に備えた植付爪(
llb)の苗植付軌跡(S)が同図に示す如くループ状
に形成され、又、動力伝動機構(B)は、入力スプロケ
ッ) (26)と連結する軸(29)に設けた第1円形
ギヤ(30)、第1楕円ギヤ(31)、クランク軸(3
2)に遊転状態で外嵌し、かつ、第1円形ギヤ(30)
と咬合する第2円形ギヤ(33)、同様にクランク軸(
32)に遊転状態で外嵌し、かつ、第1楕円ギヤ(31
)と咬合する第2楕円ギヤ(34)、クランク軸(32
)にスプランイ嵌合するクラッチスリーブ(35)夫々
を備えて成り、前記株間調節装置(18)を標準状態の
3段のいずれかに設定した場合には、第2円形ギヤ(3
3)からの等連日運動力をクランク軸(32)に伝える
ことで、前記苗植付軌跡(S)のうち圃場面(P)の下
方における後方に向かう運動成分が機体の走行速度によ
って相殺され、又、株間調節装置(18)を線種植え状
態に設定した場合には第2楕円ギヤ(34)からの非等
速円運動をクランク軸(32)に伝えることで、前記苗
植付軌跡(S)のうち上方部より下方部の運動速度が高
まる結果走行速度と植付アーム(11)との駆動比率が
大きく変化しているに拘わらず、苗植付軌跡(S)のう
ち圃場面(P)の下方における後方←向かう運動成分が
機体の走行速度によって相殺されるようになっている。
尚、クランク軸(32)を非等速度円運動させた場合に
おける苗植付軌跡(S)を単位時間毎に点で分割すると
第1図に示す如く、軌跡上の点の分布は下方はど疎にな
る。
又、第1図及び第2図に示すように第2円形ギヤ(33
)、第2楕円ギヤ(34)夫々には係合用の爪体(33
a) 、 (34a)が形成され、又、クラッチスリー
ブ(35)の両側面には、これらの爪体(33a) 。
(34a)が係入する凹部(35a) 、 (35a)
が形成され、更に、このクラッチスリーブ(35)はレ
バー(36)で扱作されるシフトフォーク(37)が係
合し、かつ、植付アーム(11)の植付爪(llb)が
苗植付軌跡(S)の上部に位置する状態でのみ、植付ア
ーム(11)の駆動形態の変更と、駆動停止とを行える
よう、その外周にストッパー(38)の係入する切欠き
部(35B)が、形成されている。
因みに、前記レバー(36)を、3位置に設定できるよ
う3つの係止部を有するレバーガイド(39)がチェー
ンケース(9)に設けられている。
〔別実施例〕
本発明は上記実施例以外に例えば、株間調節装置と動力
伝動機構とをワイヤ等を介して連係することで線種植え
時には、自動的にクランクアームを非等速運動させるよ
うに構成し、動力伝動機構に楕円形状以外の変形ギヤ、
変形スプロケット等を備え、軌跡設定機構をスライド移
動構造、長孔で案内する構造等様々に実施可能である。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る植付アームの駆動構造の実施例を示
し、第1図は該駆動構造の分解側面図、第2図は該駆動
構造の横断平面図、第3図は田植機の伝動系を表す線図
、第4図は田植機の全体側面図、第5図(イ)は標準作
業時に標準用に設定されている対地苗植付軌跡、第5図
(0)は線種作業時に標準用に設定されている対地苗植
付軌跡、第6図(イ)は標準作業時に線種用に設定され
ている対地苗植付軌跡、第6図(tりば線種作業時に線
種用に設定されている対地苗植付軌跡である。 (11)・・・・・・植付アーム、(27)・・・・・
・クランクアーム、(28)・・・・・・軌跡設定機構
、(B)・・・・・・動力伝動機構、(S)・・・・・
・苗植付軌跡。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 植付アーム(11)に駆動力を伝えるよう、そのアーム
    端が植付アーム(11)と枢支連結するクランクアーム
    (27)、及び、このクランクアーム(27)の駆動回
    転時における植付アーム(11)の前記枢支連結点周り
    での揺動姿勢を規制することによって、この植付アーム
    (11)の苗植付軌跡(S)を上下方向に向かうループ
    状に設定するよう、植付アーム(11)と連係する軌跡
    設定機構(28)夫々が備えられている植付アームの駆
    動構造であって、前記クランクアーム(27)の駆動回
    転を等速で行う状態と、クランクアーム(27)の駆動
    回転を前記苗植付軌跡(S)のうち下方部における植付
    アーム(11)の運動速度が上方部より高速になる回転
    位相の非等速で行う状態と、クランクアーム(27)を
    所定の回転でのみ停止させる状態との3状態に動力伝動
    形態を切換える動力伝動機構(B)が備えられて成る植
    付アームの駆動構造。
JP28018987A 1987-11-05 1987-11-05 植付アームの駆動構造 Expired - Lifetime JPH0611207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018987A JPH0611207B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 植付アームの駆動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018987A JPH0611207B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 植付アームの駆動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120214A true JPH01120214A (ja) 1989-05-12
JPH0611207B2 JPH0611207B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17621538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28018987A Expired - Lifetime JPH0611207B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 植付アームの駆動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520612A (ja) * 2010-02-25 2013-06-06 ヨンヒ イ クランク構造の動力伝達装置
JP2014061003A (ja) * 2013-12-06 2014-04-10 Yanmar Co Ltd 田植機の作業機変速装置
CN107306555A (zh) * 2017-08-07 2017-11-03 许昌职业技术学院 一种井窖式栽植机的传动装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520612A (ja) * 2010-02-25 2013-06-06 ヨンヒ イ クランク構造の動力伝達装置
JP2014061003A (ja) * 2013-12-06 2014-04-10 Yanmar Co Ltd 田植機の作業機変速装置
CN107306555A (zh) * 2017-08-07 2017-11-03 许昌职业技术学院 一种井窖式栽植机的传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611207B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273016B2 (en) Variable speed drive for agricultural seeding machines
JP2006230244A (ja) 移植機
JPH01120214A (ja) 植付アームの駆動構造
JP2006230243A (ja) 移植機における規制体
CN201129415Y (zh) 无级变速装置及插秧机
JPS6066909A (ja) 田植機における苗植装置
JPH01120212A (ja) 植付アームの駆動構造
CN207733197U (zh) 一种旋耕式培土微耕机
JPH0368645B2 (ja)
JPS6325418Y2 (ja)
JP3284557B2 (ja) 苗植機
JPH056726Y2 (ja)
CN104168755B (zh) 移植机
JP7387839B2 (ja) 田植機
JPS6327545Y2 (ja)
KR890002053Y1 (ko) 동력이앙기의 자동 이앙제어장치
JPH081631Y2 (ja) 収穫機
JPH01120213A (ja) 植付アームの駆動構造
JP3770940B2 (ja) 移植機
JP2576107B2 (ja) 移植機
JP2575675Y2 (ja) 歩行型水田作業機におけるトランスミッション
JPH10119597A (ja) 移動農機
CN110073787A (zh) 用于移栽机苗盘架的两排距间歇换排装置
JP2000312514A (ja) 苗移植機
JP2892344B2 (ja) 水田作業機における操作装置