JPH01120086A - 半導体レーザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01120086A
JPH01120086A JP62277625A JP27762587A JPH01120086A JP H01120086 A JPH01120086 A JP H01120086A JP 62277625 A JP62277625 A JP 62277625A JP 27762587 A JP27762587 A JP 27762587A JP H01120086 A JPH01120086 A JP H01120086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
semiconductor layer
semiconductor
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277625A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Uno
智昭 宇野
Akimoto Serizawa
晧元 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62277625A priority Critical patent/JPH01120086A/ja
Priority to EP87311426A priority patent/EP0273730B1/en
Priority to DE8787311426T priority patent/DE3783226T2/de
Publication of JPH01120086A publication Critical patent/JPH01120086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回折格子を有する構造の半導体レーザ装置の製
造方法に関するものである。
従来の技術 最近の光ファイバーを伝送経路として用いる光通信技術
の発達に伴ない、高速で長距離の信号伝送を行うために
光源となる半導体装置の改良が成されている。この種の
半導体レーザ装置としては、内部に回折格子を有する分
布帰還型レーザ装置あるいは分布反射型レーザ装置等が
あシ、広く研究開発が行われている。従来、レーザ活性
層の上部に光導波層を有し、かつ光導波層の上部に回折
格子を有する構造の上述したような半導体レーザ装置の
製造方法は、半導体基板上にバッファ層およびレーザ活
性層および光導波層を順次エピタキシャル成長する第1
の結晶成長工程と、光導波層表面を選択的にエツチング
して回折格子を形成する7エ程と、回折格子上部にクラ
ッド層をエピタキシャル成長する第2の結晶成長工程と
、回折格子の溝とは垂直の方向に選択エツチングを行い
ストライブ形状のレーザ共振器構造を形成する工程と、
ストライプの周囲に2層以上の電流閉じ込め層をエピタ
キシャル成長する第3の結晶成長工程とを必要としてい
た。
発明が解決しようとする問題点 ところが前述したような従来の製造方法においては液相
による結晶成長方法が用いられておシ、回折格子の熱変
形とメルトバックを抑制するための回折格子上部への第
2の結晶成長工程は550℃以下の低温結晶成長を行う
必要があシ、7トライプの周囲に電流閉じ込め層を成長
する第3の結晶成長工程は550℃以上の高温結晶成長
を行う必要があった。このため第2の結晶成長工程を闇
路化して1回の結晶成長工程で行うことは困難であり、
本質的に合計3回の結晶成長工程を必要とし、半導体レ
ーザ装置の歩留シが低い、工程数が多い、活性層のスト
ライプ幅制御が難しい等の問題点があった。
問題点を解決するための手段 すなわち本発明は、第1の導電型の化合物半導体基板上
に、第1の導電型の第1の半導体層およびレーザ活性層
となる第1の導電型の第2の半導体層およびレーザ導波
層となる第2の導電型の第3の半導体層を順次エピタキ
シャル成長する第1の結晶成長工程と、前記第3の半導
体層表面を選択的にエツチングして回折格子を形成する
工程と、前記回折格子の溝とは垂直の方向に前記エピタ
キシャル成長した層のすくなくとも前記第1の半導体層
にいたる層を選択的にエツチングしてストライプ形状の
レーザ共振器構造を形成する工程と、かかる半導体表面
に第2の導電型の第4の半導体層と第1の導電型の第5
の半導体層を気相の結晶成長方法によりエピタキシャル
成長する第2の結晶成長工程と、前記ストライブ形状の
レーザ共振器構造上部に前記第5の半導体層表面からす
くなくとも前記第4の半導体層にいたるまで第2の導電
型となる第1の不純物を拡散する工程とを含む半導体レ
ーザ装置の製造方法により、前述した問題点を解決する
ものである。
作  用 本発明は前記手段において、気相の結晶成長方法を用い
ることにより、回折格子の熱変形とメルトバックをほと
んど生じることなく回折格子上に半導体層を結晶成長し
、同時に電流閉込構造の結晶成長を行うものである。
実施例 第1図および第2図を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の製造方法を工程順に示
すものである。なお本実施例は1.371mの波長で発
振するInP/InGaAsP系分布帰還型半導体レー
ザの製造方法についてである。
第1図において、1はN型InP基板(Sn  ドープ
N〜3×10crn)、2はN型InPクラッド層(T
e  ドープ、N〜1×1o crn)、3はN型I 
nGaAsP活性層(ノンドープ、λg〜1.31tm
)、4はP型1nGaAsP導波層(Zn  ドープ、
P〜5 Xl 0  ffi  、79〜1.111m
)、5は周期が2000人の回折格子、6は活性層3お
よび導波層4を選択的にエツチングしたレーザ共振器構
造、7はp型InP電流閉じ込め層(Zn  ドープ、
P〜1×1018d5)、8はN型InP電流閉じ込め
層(Te  ドープ、N〜1×1o18d5)、9はZ
n拡散領域、1QはA u /S n /A uオーミ
ック電極、11はA u /Z n /A uオーミッ
ク電極である。
次に本発明の製造方法を工程ごとに順を追って説明する
。第1図aは従来法の液相エピタキシャル法により基板
1上にクラッド層2および活性層3および導波層4を順
次結晶成長する第1の結晶成長工程後の構造である。次
に導波層4上にフォトレジストを約1000人の厚みで
塗布してHe−Cdレーザ(波長3450人)の三光束
干渉露光法により回折格子パターンを形成した後、飽和
臭素水と燐酸と水との混合液を用いて導波層4表面を回
折格子パターンにより選択エツチングする。フォトレジ
ストを有機溶剤で除去して回折格子を形成する工程を終
え第1図すの構造金得る。
次に回折格子5を形成した導波層4の表面に再びフォト
レジヌトを約171mの厚みで塗布して回折格子の溝と
垂直の方向に約11tmO幅のストライプパターンを従
来法のマスク露光法で形成する。
次に7オトレジストのストライプパターンをマスクにし
て飽和臭素水と燐酸と水の混合液および硫酸と過酸化水
素水と水の混合液により選択的に導波層4および活性層
3をエツチングした後フォトレジストを有機溶剤で除去
し、ストライプ形状のレーザ共振器を形成する工程を終
了し、第1図Cの構造を得る。次に従来法の気相の結晶
成長方法であるMOV、PE法を用いて、電流閉じ込め
層7、電流閉じ込め層8、を順次結晶成長し、第2の結
晶成長工程を終了し第1図dの構造を得る。次に電流閉
じ込め層8の表面にストライプ形状の開口を有するシリ
コン窒化膜?マスクとして従来法の封管法によpZnを
熱拡散(600℃、20分)後、フッ酸によりシリコン
窒化膜を除去する。
Znの拡散フロントは電流閉じ込め層7に到達している
。以上で第1の不純物を拡散する工程を終了し第1図e
の構造金得る。次にコンタクト層9の表面にオーミック
電極12を、基板1の裏面にオーミック電極11を蒸着
し、水素雰囲気中で460℃、6分間のシンターを行い
第1図fの構造を得る。しかる後ウニ・・−を骨間によ
り素子ごとに分割して半導体レーザ装置の製造工程を終
了する。
次に本発明の第2の実施例を第2図を用いて説明する。
第2図は製造工程終了後の半導体レーザ装置の構造であ
り、第2図において、20はストライプ形状のレーザ共
振器構造6を形成する際に導波層4および活性層3およ
びクラッド層2の一部をエツチングした溝である。なお
既発明と同一の箇所には同一の番号を付し説明を省略す
る。第2の実施例も第1の実施例と同様の材料および同
様の製造方法を用いた1、371m帯の分布帰還型半導
体レーザ装置である。
以上の実施例の半導体レーザ装置の製造方法により製造
工程が簡略化され同時に素子の歩留まりが大幅に向上し
た。
なお本実施例においては、1.37zm帯の発振波長を
有するInP/InGaAsP系分布帰還型半導体レー
ザ装置の製造方法について述べたが、G a A s 
/A I G a A s糸材料やInGaP/AlG
aInP系材料などの他の半導体材料を用いても良いし
、分布反射型半導体レーザ装置等の回折格子を内部に有
する種類の半導体レーザにおいても同様に本発明を適用
できることは言うまでもない。
またN型InPで示した第1の導電型の第5の半導体層
はN型InPとN型InGaAsP  等の複数の層で
構成されても良い。
発明の効果 本発明は、気相の結晶成長方法を用いて2回の結晶成長
工程により回折格子を有する半導体レーザ装置を形成す
るものであり、製造工程が簡略化される、素子の歩留ま
りが大幅に向上するという効果の他に、回折格子が結晶
成長時にメルトノ(ツクの影響を受けないために光と回
折格子の結合係数の大きな良好に単一縦モード発振する
半導体レーザ装置が得られるという効果を有し、半導体
し一部の製造に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の半導体レーザ装置の製
造方法を工程順に示す斜視図、第2図は本発明の第2の
実施例方法による半導体レーザ装置の構造を示す斜視図
である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・クラッド層、3・
・・・・・活性層、4・・・・・・導波層、6・・・・
・・回折格子、6・・・・・・レーザ共振器構造、7・
・・・・・P型電流閉じ込め層、8・・・・・・N型電
流閉じ込め層、9・・・・・・Zn拡散領域、10゜1
1・・・・・・オーミック電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
N型IハP五載 2−N型IyIFクラッド眉 (cL)      6−−− シーソ)U及B、14
造(b) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の導電型の化合物半導体基板上に、第1の導電型の
    第1の半導体層およびレーザ活性層となる第1の導電型
    の第2の半導体層およびレーザ導波層となる第2の導電
    型の第3の半導体層を順次エピタキシャル成長する第1
    の結晶成長工程と、前記第3の半導体層表面を選択的に
    エッチングして回折格子を形成する工程と、前記回折格
    子の溝とは垂直方向に前記エピタキシャル成長した層の
    すくなくとも前記第1の半導体層にいたる層を選択的に
    エッチングしてストライプ形状のレーザ共振器構造を形
    成する工程と、かかる半導体表面に第2の導電型の第4
    の半導体層と第1の導電型の第5の半導体層を気相の結
    晶成長方法によりエピタキシャル成長する第2の結晶成
    長工程と、前記ストライプ形状のレーザ共振器構造上部
    に前記第5の半導体層表面からすくなくとも前記第4の
    半導体層にいたるまで第2の導電型となる第1の不純物
    を拡散する工程とを含むことを特徴とする半導体レーザ
    装置の製造方法。
JP62277625A 1986-12-26 1987-11-02 半導体レーザ装置の製造方法 Pending JPH01120086A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277625A JPH01120086A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 半導体レーザ装置の製造方法
EP87311426A EP0273730B1 (en) 1986-12-26 1987-12-23 Method of fabricating semiconductor laser device
DE8787311426T DE3783226T2 (de) 1986-12-26 1987-12-23 Verfahren zur herstellung einer halbleitervorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277625A JPH01120086A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 半導体レーザ装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120086A true JPH01120086A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17586032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277625A Pending JPH01120086A (ja) 1986-12-26 1987-11-02 半導体レーザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276688A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276688A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58216486A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS61196592A (ja) 複合共振器型半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH0645687A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH01120086A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2629678B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3047049B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法
JPS62117384A (ja) 埋込みストライプ形半導体レ−ザ−の作成方法及び当該方法により得られるレ−ザ−
JP2542570B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JPS63164378A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS59127892A (ja) 半導体レ−ザとその製造方法
JP2563397B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0316288A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2518221B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0199276A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPH08330665A (ja) 光半導体レーザの製造方法
JPH11186652A (ja) 半導体レーザの製造方法および半導体レーザ
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH05327119A (ja) 多波長集積化半導体レーザの製造方法
JPH02188979A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH06120615A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子
JPS6242587A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63287079A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH05235463A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法