JPH01119433A - 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法 - Google Patents

連続可変変速機のクラッチ圧制御方法

Info

Publication number
JPH01119433A
JPH01119433A JP62274743A JP27474387A JPH01119433A JP H01119433 A JPH01119433 A JP H01119433A JP 62274743 A JP62274743 A JP 62274743A JP 27474387 A JP27474387 A JP 27474387A JP H01119433 A JPH01119433 A JP H01119433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pressure
control
clutch pressure
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62274743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739256B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Yamashita
山下 佳宣
Sadayuki Hirano
平野 定幸
Katsuaki Murano
村埜 克明
Takumi Tatsumi
辰巳 巧
Hiroaki Yamamoto
博明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Suzuki Motor Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62274743A priority Critical patent/JPH0739256B2/ja
Publication of JPH01119433A publication Critical patent/JPH01119433A/ja
Publication of JPH0739256B2 publication Critical patent/JPH0739256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/08Regulating clutch take-up on starting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/508Relating driving conditions
    • F16D2500/50858Selecting a Mode of operation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は連続可変変速機のクラッチ圧制御方法に係り
、特にスタートモードにおけるクラッチ圧制御の開始時
間を所定時間だけ遅延させ、充分なライン圧の確保を行
い、油圧クラッチの制御を容易とするとともに、エンジ
ン回転数の変動を防止し、円滑なエンジン回転数の変化
を確保するを図る連続可変変速機のクラッチ圧制御方法
に関する。
〔従来の技術〕
車両において、内燃機関と駆動車輪間に変速機を介在し
ている。この変速機は、広範囲に変化する車両の走行条
件に合致させて駆動車輪の駆動力と走行速度とを変更し
、内燃機関の性能を充分に発揮させている。変速機には
、例えば回転軸に固定された固定ブーり部片とこの固定
プーリ部片に接離可能に回転軸に装着された可動プーリ
部片とを有するプーリの両プーリ部片間に形成される溝
幅を油圧により減増することによりプーリに巻掛けられ
たベルトの回転半径を減増させ動力を伝達し、変速比(
ベルトレシオ)を変える連続可変変速機がある。この連
続可変変速機としては、例えば特開昭57−18665
6号公報、特開昭59−43249号公報、特開昭59
−77159号公報及び特開昭61−233256号公
報に開示されている。
また、連続可変変速機には、油圧により動力を断続する
油圧クラッチを有するものがある。この油圧クラッチは
、エンジン回転数や気化器絞り弁開度等の信号に基づい
て各種の制御モードで制御されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の油圧クラッチへのクラッチ圧制御方法
においては、第6図に示す如く、ホールドモード時にク
ラッチ圧およびライン圧が最低値に制御され、このホー
ルドモードからスタートモードに移行した際にはクラッ
チ圧の制御が行われるとともに、スタートコントロール
に充分なライン圧に達するまでにある程度の時間を必要
とする。
このとき、ライン圧がスタートコントロールに充分な圧
力に達するまでの間に、ライン圧の変動が大きく、この
ライン圧の変動が実際にはエンジン回転数の変動として
現れる。つまり、クラッチ圧がライン圧と同一圧力値の
なることはあるが(第6図のスタートモードにおける範
囲A部分)、クラッチ圧がライン圧を越える圧力値を取
ることがなく、油圧クラッチに加えられるクラッチ圧が
ライン圧そのものであるためである。
この結果、ある程度の時間が経過してスタートコントロ
ールに充分なライン圧まで上昇しても、スタートモード
においてはエンジン回転数をフィードバック制御してい
ることにより、上述の大なるエンジン回転数の変動がク
ラッチ圧およびエンジン回転数に影響を残すこととなり
、スタートコントロール全体のフィーリングが悪化する
という不都合がある。
また、油圧回路のレスポンスによってライン圧の立上が
りが悪(、ライン圧の上昇に悪影響を与える等の種々不
具合が生ずるものである。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述の不都合を除去すべく、
連続可変変速機制御方法において、油圧クラッチがホー
ルドモードからスタートモードに移行した際にスタート
モードにおけるクラッチ圧制御の開始時間を所定時間だ
け遅延させるべく制御することにより、エンジン回転数
の変動を防止し、円滑なエンジン回転の変化を確保し得
るとともに、変動のない充分なライン圧を確保し得て、
油圧クラッチのクラッチ圧の制御を容易に果し得る連続
可変変速機のクラッチ圧制御方法を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、固定ブーり部片
とこの固定プーリ部片に接離可能に装着された可動プー
リ部片との両プーリ部片間の溝幅を油圧により減増して
前記両プーリに巻掛けられるベルトの回転半径を減増さ
せ変速比を変化させるべく変速制御する連続可変変速機
制御方法において、各種制御モードにより断続が制御さ
れる油圧クラッチを設け、この油圧クラッチがホールド
モードからスタートモードに移行した際にスタートモー
ドにおける前記油圧クラッチのクラッチ圧制御の開始時
間を所定時間だけ遅延させるべく制御することを特徴と
する。
〔作用〕
この発明の方法によれば、油圧クラッチがホールドモー
ドからスタートモードに移行した際には、スタートモー
ドにおけるクラッチ圧制御の開始時間を所定時間だけ遅
延させ、エンジン回転数の変動を防止し、円滑なエンジ
ン回転の変化を確保するとともに、変動のない充分なラ
イン圧を確保して油圧クラッチのクラッチ圧の制御を容
易に果している。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的
に説明する。
第1〜5図は、この発明の実施例を示すものである。第
4.5図において、2は連続可変変速機、4はベルト、
6は駆動側プーリ、8は駆動側固定ブーり部片、10は
駆動側可動プーリ部片、12は被駆動側プーリ、14は
被駆動側固定ブーり部片、16は被駆動側可動プーリ部
片である。前記駆動側ブーI76は、第4.5図に示す
如く、回転軸18に固定される駆動側固定プーリ部片1
0と、回転軸18の軸方向に移動可能且つ回転不可能に
前記回転輪18に装着された駆動側可動プーリ部片10
とを有する。また、前記被駆動側プーリ。
12は、前記駆動側プーリ6と同様な構成で、被駆動側
固定プーリ部片14と被駆動側可動プーリ部片16とを
有する。
前記駆動側可動ブーり部片10と前記被駆動側可動プー
リ部片12とには、第1、第2ハウジング20.22が
夫々装着され、第1、第2油圧室24.26が夫々形成
される。被駆動側の第2油圧室26内には、被駆動側可
動プーリ部片16を被駆動側固定プーリ部片14に接近
すべく付勢する押圧スプリング28を設ける。
前記回転輪18の端部には、オイルポンプ30が設けら
れている。このオイルポンプ30は、オイルを、オイル
パン32からオイルフィルタ34を経て、油圧回路36
を構成する第1、第2オイル通路38.40によって前
記第1、第2油圧室24.26に送給するものである。
第1オイル通路38途中には、入力軸シープ圧たるプラ
イマリ圧を制御すべく圧力制御手段42を構成する変速
制御弁たるプライマリ圧制御弁44が介設される。
また、プライマリ圧制御弁44よりもオイルポンプ30
側の第1オイル通路38には、第3オイル通路46によ
ってライン圧(一般に5〜25kg/d)を一定圧(1
・5〜2. 0kg/cd)に制御する定圧111?I
l弁48が連設される。更に、プライマリ圧制御弁44
には、第4オイル通路50を介してプライマリ圧力制御
用第1三方電磁弁52が連設される。
また、前記第2オイル通路40途中には、ポンプ圧たる
ライン圧を制御する逃し弁機能を有するライン圧制御弁
54が第5オイル通路56を介して連設される。ライン
圧制御弁54は、第6オイル通路58を介してライン圧
力制御用第2三方電磁弁60が連設される。
更に、前記ライン圧制御弁54の連通ずる部位よりも第
2油圧室26側の第2オイル通路40途中には、クラッ
チ圧を制御するクラッチ圧制御弁62が第7オイル通路
64を介して連設されている。このクラッチ圧制御弁6
2には、第8オイル通路66を介してクラッチ圧制御用
第3三方電磁弁68が連設される。
また、前記プライマリ圧制御弁44及びプライマリ圧力
制御用第1電磁弁52、定圧制御弁48、第6オイル通
路58、ライン圧力制御用第2三方電磁弁60、そして
クラッチ圧制御弁62は、第9オイル通路70によって
夫々連通している。
前記クラッチ圧制御弁62は、第10オイル通路72を
介して油圧クラッチ74に連絡するとともに、この第1
0オイル通路70途中には第11オイル通路76を介し
て圧力センサ78を連絡している。この圧力センサ7B
は、ホールドおよびスタートモード等のクラッチ圧を制
御する際に直接油圧を検出することができ、この検出油
圧を目標クラッチ圧とすべ(指令する機能を有する。ま
た、ドライブモード時にはクラッチ圧がライン圧と略等
しくなるので、う゛イン圧制御にも寄与するもので、あ
る。
前記油圧クラッチ74は、ピストン80、円環状スプリ
ング82、第1圧カプレート84、フリクシランプレー
ト86、第2圧カプレート88等から構成されている。
また、車両の図示しない気化器のスロットル開度やエン
ジン回転等の種々条件を入力しデユーティ率を変化させ
変速制御を行う制御部90を設け、この制御部90によ
って前記プライマリ圧力制御用第1三方電磁弁52およ
び定圧制御弁48、ライン圧力制御用第2三方電磁弁6
0、そしてクラッチ圧制御用第3三方電磁弁68の開閉
動作を制御させるとともに、前記圧力センサ78をも制
御させるべく構成されている。また、前記制御部90に
入力される各種信号と入力信号の機能について詳述すれ
ば、 ■、シフトレバ−位置の検出信号 ・・・・・・P、R,NSD、L等の各レンジ信号によ
り各レンジに要求されるライン圧やレシオ、クラッチの
制御 ■、キャブレタスロットル開度の検出信号・・・・・・
予めプログラム内にインプットしたメモリからエンジン
トルクを検知、目標レシオあるいは目標エンジン回転数
の決定 ■、キャブレタアイドル位置の検出信号・・・・・・キ
ャブレタスロットル開度センサの補正と制御における精
度の向上 ■、アクセルペダル信号 ・・・・・・アクセルペダルの踏込み状態によって運転
者の意志を検知し、走行時あるいは発進時の制御方法を
決定 ■、ブレーキ信号 ・・・・・・ブレーキペダルの踏込み動作の有無を検知
し、クラッチの切り離し等制御方法を決定 ■、パワーモードオプション信号 ・・・・・・車両の性能をスポーツ性(あるいはエコノ
ミー性)とするためのオプションとして使用等がある。
この制御部90は、第2図に示す如く、前記油圧クラッ
チ74がホールドモードからスタートモードに移行した
際にスタートモードにおける前記油圧クラッチ74のク
ラッチ圧制御の開始時間を所定時間、例えば遅延時間用
カウンタDELCNTの初期値である遅延時間DELC
NTIだけ遅延させるべく制御する機能を有する。この
遅延時間DELcNTIは、前記油圧クラッチ74がホ
ールドモードからスタートモードに移行した際に、スタ
ートコントロールに充分なライン圧に達するまでの時間
TLR(第6図のA部分)に安全率を見込んで決定され
るものである。
また、前記第1ハウジング20外側に入力軸回転検出歯
車102が設けられ、この入力軸回転検出歯車102の
外周部位近傍には入力軸側の第1回転検出器104が設
けられる。また、前記第2ハウジング22外側に出力軸
回転検出歯車106が設けられ、この出力軸回転検出歯
車106の外周部位近傍に出力軸側の第2回転検出器1
08が設けられる。前記第1回転検出器104と第2回
転検出器108との検出信号は、前記制御部90に出力
され、エンジン回転数のベルトレレシオとを把握するた
めに利用される。
前記油圧クラッチ74に出力伝達用歯車110が設けら
れ、この出力伝達用歯車110外周部位近傍には最終出
力軸の回転を検出する第3回転検出器112が設けられ
る。つまり、この第3回転検出器112は、減速歯車お
よび差動機、駆動軸、タイヤに直結する最終出力軸の回
転を検出するものであり、車速の検出を可能とするもの
である。
また、前記第2回転検出器108と第3回転検出器11
2とにより、油圧クラッチ74前後の回転検出が可能で
あり、クラッチスリップ量の検出を果し得るものである
次に、この実施例の作用について説明する。
連続可変変速機2は、第4.5図に示す如く、回転軸1
8上に位置するオイルポンプ30が回転軸18の駆動に
応じて作動し、そのオイルは変速機底部のオイルパン3
2からオイルフィルタ34を介して吸収される。このポ
ンプ圧であるライン圧はライン圧制御弁54で制御され
、このライン圧制御W弁54からの洩れ量、つまりライ
ン圧制御弁54の逃し量が大であればライン圧は低くな
り、反対に少なければライン圧は高くなる。
前記ライン圧制御弁54の動作は専用の第2三方電磁弁
60により制御されるものであり、この第2三方電磁弁
60の動作に追従して前記ライン圧制御弁54が動作す
るものであり、第2三方電磁弁60は一定周波数のデユ
ーティ率で制御される。即ち、デユーティ率0%とは第
2三方電磁弁60が全く動作しない状態であり、出力側
が大気側に導通し出力油圧はゼロとなる。また、デユー
ティ率100%とは第2三方電磁弁60が動作して出力
側が大気側に導通し、制御圧力と同一の最大出力油圧と
なり、デユーティ率によって出力油圧を可変させている
。従って、前記第2三方電磁弁60の特性は、前記ライ
ン圧制御弁54をアナログ的に動作させることが可能と
なり、第2三方電磁弁60のデユーティ率を任意に変化
させてライン圧を制御することができる。また、この第
2三方電磁弁60の動作は前記制御部90によって制御
されている。
変速制御用のプライマリ圧は前記プライマリ圧制御弁4
4によって制御され、このプライマリ圧制御弁44も前
記ライン圧制御弁54と同様に、専用の第1三方電磁弁
52によって動作が制御されている。この第1三方電磁
弁52は、プライマリ圧を前記ライン圧に導通、あるい
はプライマリ圧を大気側に導通させるために使用され、
ライン圧に導通させてベルトレシオをフルオーバドライ
ブ側に移行、あるいは大気側に導通させてフルロ−側に
移行させるものである。
クラッチ圧を制御するクラッチ圧制御弁62は、最大ク
ラッチ圧を必要とする際にライン圧倒と導通させ、また
最低クラッチ圧とする際には大気側と導通させるもので
ある。このクラッチ圧制御弁62も前記ライン圧制御弁
54やプライマリ圧制御弁44と同様に、専用の第3三
方電磁弁68によって動作が制御されているので、ここ
では説明を省略する。クラッチ圧は最低の大気圧(ゼロ
)から最大のライン圧までの範囲内で変化するものであ
る。
クラッチ圧の制御には、5つのパターンがある。
このパターンは、 (1)、ニュートラルモード ・・・・・・シフト位置がNまたはPでクラッチを完全
に切り離す場合、クラッチ圧は最低圧(ゼロ)(2)、
ホールドモード ・・・・・・シフト位置がDまたはRでスロットルを離
して走行意志の無い場合、あるいは走行中に減速しエン
ジントルクを切りたい場合、クラッチ圧はクラッチが接
触する程度の低いレベル (3)、スタートモード ・・・・・・発進時あるいはクラッチ切れの後に再びク
ラッチを結合しようとする場合、クラッチ圧をエンジン
の吹き上がりを防止するとともに車両をスムースに動作
できるエンジン発生トルク(クラッチインプットトルク
)に応じた適切なレベル(4)、スペシャルスタートモ
ード ・・・・・・(イ)、車速か8 km / H以上でシ
フトレバ−をD→N→Dと繰り返して使用した場合、あ
るいは、 (ロ)、減速運転時に8 k+a / )I <車速<
15km/Hでブレーキ状態を解除した状態、(5)、
ドライブモード ・・・・・・完全な走行状態に移行しクラッチが完全に
結合した場合、クラッチ圧はエンジントルクに十分に耐
えるだけの余裕のある高いレベル の5つがある。このパターンの(1)はシフト捜査と連
動する専用の図示しない切換バルブで行われ、他の(2
)、(3)、(4)、(5)は制御部90による第1、
第2、第3三方電磁弁52.60.68のデユーティ率
制御によって行われている。特に(5)の状態において
は、クラッチ圧制御弁62によって第7オイル通路64
と第10オイル通路72とを連通させ、最大圧発生状態
とし、クラッチ圧はライン圧と同一となる。
また、前記プライマリ圧制御弁44やライン圧制御弁5
4、そしてクラッチ圧制御弁62は、第1、第2、第3
三方電磁弁52.60.68からの出力油圧によって夫
々制御されているが、これら第1、第2、第3三方°電
磁弁52.60.68を制御するコントロール油圧は定
圧制御弁48で調整される一定油圧である。このコント
ロール油圧はライン圧より常に低い圧力であるが、安定
した一定の圧力である。また、コントロール油圧は各制
御弁44.54.62にも導入され、これ等制御弁44
.54.62の安定化を図っている。
次に、連続可変変速機2の電子制御について説明する。
連続可変変速機2は油圧制御されているとともに、制御
部90からの指令により、ベルト保持とトルク伝達のた
めの適切なライン圧や、変速比の変更のためのプライマ
リ圧、及び油圧クラッチ74を確実に結合させるための
クラッチ圧が夫々確保されている。
次に、第1図のフローチャートに基づいて油圧クラッチ
のクラッチ圧のコントロールモードについて説明する。
プログラムがスター)(100)すると、先ずスタート
モードか否かを判断(101)し、この判断(101)
がNOの場合にはメインプログラム(107)に移行さ
せ、YESの場合には、前回もスタートモードか否かの
判断(102)を行う。そして、この判断(102)が
Noの場合には遅延時間DELCNTIをこの遅延時間
用カウンタDELCNTとしく103)、スタートモー
ドに移る直前のクラッチ圧制御(104)を行い、上述
の判断(102)がYESの場合には、遅延時間用カウ
ンタDELCNTがOか否かを判断(105)を行う。
この判断(105)がYESの場合には、上述のメイン
プログラム(107)に移行させ、NOの場合には遅延
時間用カウンタDELCNTから1を減じて新たな遅延
時間用カウンタDELCNTとしく106)、上述のス
タートモードに移る直前のクラッチ圧制fm (104
)を行う。そして、クラッチ圧制m (104)を経て
メインプログラム(107)に移行させる。
この結果、前記油圧クラッチがホールドモードからスタ
ートモードに移行した際には、遅延時間が経過する間だ
けホールドモードによるクラッチ圧制御を行い、遅延時
間経過後にはスタートモードによるクラッチ圧制御を行
うことにより、ライン圧の変動に伴うエンジン回転数の
変動を防止でき、円滑なエンジン回転数を確保し得る。
また、遅延時間経過後の充分なライン圧を確保した状態
でスタートコントロールを行うことにより、油圧クラッ
チの制御を容易に行うことができ、実用上有利である。
つまり、ライン圧が充分に確保された場合、クラッチ圧
はクラッチ駆動用ソレノイドのデユーティの変化に良く
追従する特性が得られることにより、第3図に示す如く
、デユーティの変化量が一定であれば、ライン圧が高い
程クラッチ圧の変化が大となり、上述の油圧クラッチの
制御を容易に行うことができるものである。
更に、遅延時間経過後にスタートモードによるクラッチ
圧制御を行うことにより、エンジン回転数の変動がクラ
ッチ圧およびエンジン回転数に影響を及ぼすことがなく
、スタートコントロール全体のフィーリングが良好とな
り、使い勝手を向上できる。
更にまた、新たなハードウェアを追加する必要、がなく
、ソフトウェアの変更のみで対処できるとともに、従来
のプログラムを殆ど使用することができることにより、
制御部のメモリの増加量を少なくでき、徒にコストが上
昇されるのを防止でき、経済的に有利である。
〔発明の効果〕
以上詳細な説明から明らかなようにこの発明によれば、
連続可変変速機制御方法において、油圧クラッチがホー
ルドモードからスタートモードに移行した際にスタート
モードにおけるクラッチ圧制御の開始時間を所定時間だ
け遅延させるべく制御するので、ライン圧の変動に伴う
エンジン回転数の変動を防止でき、円滑なエンジン回転
数を確保し得る。また、遅延時間経過後の充分なライン
圧を確保した状態でスタートコントロールを行うことに
より、油圧クラッチの制御を容易に行うことができ、実
用上有利である。更に、遅延時間経過後にスタートモー
ドによるクラッチ圧制御を行うことにより、エンジン回
転数の変動がクラッチ圧およびエンジン回転数に影響を
及ぼすことがなく、スタートコントロール全体のフィー
リングが良好となり、使い勝手を向上させ得るものであ
る。
更にまた、新たなハードウェアを追加せずにソフトウェ
アの変更のみで対処し得るとともに、従来のプログラム
を殆ど使用することができることにより、徒にコストが
上昇されるのを防止し得て、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図はクラッ
チ圧制御方法のフローチャート、第2図はホールドモー
ドからスタートモードに移行する際のタイムチャート、
第3図はクラッチ圧ソレノイドのデユーティ特性を示す
図、第4図は連続可変変速機の要部切欠き断面図、第5
図は連続可変変速機と油圧回路との概略図である。 第6図はこの発明の従来技術を示すホールドモードから
スタートモードに移行する際のタイムチャートである。 図において、2は連続可変変速機、4はベルト、6は駆
動側プーリ、12は被駆動側プーリ、18は回転軸、3
0はオイルポンプ、38は第1オイル通路、40は第2
オイル通路、42は圧力制御弁手段、44はプライマリ
圧制御弁、46は第3オイル通路、48は定圧制御弁、
50は第4オイル通路、52はプライマリ圧制御用第1
三方電磁弁、54はライン圧制御弁、56は第5オイル
通路、58は第6オイル通路、60はライン圧制御用第
2三方電磁弁、62はクラッチ圧制御弁、64は第7オ
イル通路、66は第8オイル通路、68はクラッチ圧制
御用第3三方電磁弁、70は第9オイル通路、72は第
1Oオイル通路、74は油圧クラッチ、78は圧力セン
サ、そして90は制御部である。 特 許 出願人   鈴木自動車工業株式会社特 許 
出願人   三菱電機株式会社代理人 弁理士   西
 郷 義 美 第2図 第3図 第6図 □時賃 手続(甫正書(自発) 昭和63年 1月21日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 宵 1、事件の表示 特願昭62−274743号 2、発明の名称 連続可変変速機のクラッチ圧制御方゛法3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美村高塚300番地名 称 
 (208)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木 
 修 (ばか1名) 4、代 理 人 〒101  置  03−292−4
411  (代表)住 所  東京都千代田区神田小川
町2丁目8番西郷特許ビル 氏名 (8005)弁理士西独ド義美 5、補正命令の日付  自発 6、補正の対象               −一゛
°・+11  明細書の発明の詳細な説明の欄  (C
: −1、’1.:’?7、補正の内容 (11明細書第8頁第7行目の「一定圧(1,5〜2.
0kg/cn)Jを「一定圧(4,0〜5゜0kg/c
ffl)Jに訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定プーリ部片とこの固定プーリ部片に接離可能に装着
    された可動プーリ部片との両プーリ部片間の溝幅を油圧
    により減増して前記両プーリに巻掛けられるベルトの回
    転半径を減増させ変速比を変化させるべく変速制御する
    連続可変変速機制御方法において、各種制御モードによ
    り断続が制御される油圧クラッチを設け、この油圧クラ
    ッチがホールドモードからスタートモードに移行した際
    にスタートモードにおける前記油圧クラッチのクラッチ
    圧制御の開始時間を所定時間だけ遅延させるべく制御す
    ることを特徴とする連続可変変速機のクラッチ圧制御方
    法。
JP62274743A 1987-10-31 1987-10-31 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法 Expired - Fee Related JPH0739256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274743A JPH0739256B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274743A JPH0739256B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119433A true JPH01119433A (ja) 1989-05-11
JPH0739256B2 JPH0739256B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17545970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274743A Expired - Fee Related JPH0739256B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259272A (en) * 1991-09-27 1993-11-09 Mitsubishi Denki K.K. Control device for continuously variable transmission for vehicles and method of controlling the same
US5655996A (en) * 1995-05-25 1997-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clutch control method and device for vehicle with automatic transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259272A (en) * 1991-09-27 1993-11-09 Mitsubishi Denki K.K. Control device for continuously variable transmission for vehicles and method of controlling the same
US5655996A (en) * 1995-05-25 1997-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clutch control method and device for vehicle with automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739256B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004605B1 (ko) 연속 가변 변속기의 크리이프 제어장치
JPH0729571B2 (ja) 連続可変変速機のライン圧制御方法
JPH02150555A (ja) 連続可変変速機のベルトレシオ制御装置
KR930010905B1 (ko) 연속가변변속기의 클러치압력 제어장치
CA2004188C (en) Revolution controller for a continously variable transmission
JPH03121321A (ja) 連続可変変速機の油圧クラッチ制御方法
JPH01119433A (ja) 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法
JPH01153851A (ja) 車両用連続可変変速機の圧力弁駆動制御方法
JPH01153854A (ja) 連続可変変速機の油圧制御方法
JP2769725B2 (ja) 連続可変変速機のクラッチ制御方法
JP2961316B2 (ja) 連続可変変速機のライン圧制御方法
JP2620792B2 (ja) 連続可変変速機のクラッチ圧制御方法
JP2609876B2 (ja) 連続可変変速機の発進制御方法
JP2706791B2 (ja) 連続可変変速機の回転数制御装置
JP3161482B2 (ja) 連続可変変速機のクラッチ圧制御装置
JP2626891B2 (ja) 連続可変変速機のクラッチ制御方法
JP3010192B2 (ja) 連続可変変速機の変速制御方法
JP2931861B2 (ja) 連続可変変速機制御装置
JP2899759B2 (ja) 連続可変変速機のライン圧制御方法
JP3092724B2 (ja) 連続可変変速機の変速制御方法
JP2903180B2 (ja) 自動発進クラッチ制御方法
JPH0771547A (ja) 連続可変変速機制御装置
JPH05118421A (ja) 無段変速機の制御方法
JP3010193B2 (ja) 連続可変変速機の変速制御方法
JP3196471B2 (ja) 燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees