JPH01118853A - 同時縁どり複写可能な複写機 - Google Patents

同時縁どり複写可能な複写機

Info

Publication number
JPH01118853A
JPH01118853A JP62276280A JP27628087A JPH01118853A JP H01118853 A JPH01118853 A JP H01118853A JP 62276280 A JP62276280 A JP 62276280A JP 27628087 A JP27628087 A JP 27628087A JP H01118853 A JPH01118853 A JP H01118853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
border
copy
area
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62276280A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62276280A priority Critical patent/JPH01118853A/ja
Priority to DE19883837064 priority patent/DE3837064A1/de
Publication of JPH01118853A publication Critical patent/JPH01118853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、縁どり複写可能な複写機に関し、特に縁どり
複写モードを指定する複写領域に対する縁どり複写と、
縁どり複写モードを指定しない複写領域に対する通常モ
ードの複写とを、1回の複写動作により実現する複写機
に関する。ここに縁どり複写とは、感光体上の静電潜像
の周縁部のみに現像剤を付着して複写することをいう。
「従来の技術」 縁どり複写可能な複写機は既に提案されている。
縁どり複写はスキャン系のスキャン動作により感光体上
番=形成された静電潜像に、該潜像の画像部と逆極性の
電圧をスコロトロンチャージャを用いて印加し、該画像
部の周縁部以外の電位を非画像部の電位と同程度にする
ことにより、縁どり複写を実現するものである。
また、任意領域指定の可能な複写機も既に提案されてい
る。これはイレース、トリミング等の編集複写を行うべ
き領域を、座標入力等の方法によって指定するものであ
る。
この縁どり複写手段と任意領域指定手段を利用すること
により、複写原稿の特定部分のみ(例えば見出し部分、
記号等)を縁どり複写することが可能となる。
!発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、前記の場合は任意領域指定手段により、
縁どり複写を必要とする領域以外をイレースする複写と
、縁どり複写領域をイレースする複写を個別に行って合
成しなければならなかった。
ところが、本件出願人により原稿載置面をスキャン系の
スキャン方向に分割して複数の複写領域を指定し、各複
写領域の境目に対応して現像装置等を切り換えて現像方
法を変える技術手段が開発され提案された。この技術手
段と前記縁どり複写手段とを組み合わせることにより、
縁どり複写指定領域が他の領域とスキャン方向で分割で
きる場合には、1回の複写動作で前記縁どり複写を実現
できることが考えられる。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、前記に鑑み複写原稿の特定部分の縁どり複写
と他の部分に対する標準モードの複写とを1回の複写動
作で実現できる複写機を提供することを目的とするもの
で、その具体的手段は、原稿!11r!を面をスキャン
系のスキャン方向に分割して複数の複写領域を指定する
複写領域指定手段と、スキャン系のスキャン動作により
感光体上に形成される静電潜像の縁部を除く部分の電位
を、n電潜像が形成されない部分の電位と同程度にする
縁どり形成手段とを有し、縁どり複写モードの指定によ
り前記縁どり形成手段を駆動して前記複写領域指定手段
により指定された複写領域のいずれかに対する縁どり複
写と、縁どり複写モードが指定されない他の複写領域に
対する標準モードの複写とを1回の複写動作により行う
ようにしたことを特徴とするものである。
「作用」 本発明は、前記した具体的手段により明らかにしたよう
に、複写領域指定手段により指定した複数の複写領域の
いずれかに対して、縁どり複写モードを指定して複写を
行うと、縁どり形成手段を駆動する縁どり複写と、縁ど
り複写モードが指定されなかった他の複写領域に対する
通常モードの複写とが1回の複写動作で実現することが
できる。
「実施例」 以下、本発明の1実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図は本発明にかかる複写機の概略断面図であって、
その概略構成を原稿画像をそのままの形で再現する標準
複写動作とともに説明する。
まず、感光体ドラム1が矢印a方向に回転している状態
において、帯電チャージャ2の放電により、感光体ドラ
ム1の表面には一定の電荷が付与される。
次に、光学系3の露光ランプ41を有するスキャナ40
が矢印す方向にスキャン動作しつつ、原稿台ガラス9に
載置された原稿を光に照射し、その反射光がミラー、レ
ンズを介して露光点Wから感光体ドラム1の表面に露光
され、原稿画像に対応した静電潜像が形成される。
この静電潜像は、続く第1現像器4又は第2現像器5と
の対向部である現像領域X°又はXでトナーの供給を受
けて顕像化され、原稿画像を再現したトナー像が形成さ
れる。
一方、複写紙は、給紙部50又は51から選択的に供給
され、タイミングローラ対52にて、感光体ドラム1上
のトナー像とタイミングを取って転写チャージャ6との
対向部(転写領域Y)に搬送され、ここで前記トナー像
が複写紙に転写された後、搬送ベルト56にて定着ロー
ラ対53の間に運ばれて、前記トナー像が複写紙に溶融
定着されて排紙部54に排出される。
ただし、両面複写モードが選択されていれば、複写紙は
デユープレックス装置55に搬送され、ここで表裏反転
され複写済み面を下にした後、また合成複写モードが選
択されていれば、複写紙は複写済み面を上にして前記デ
ユープレックス装置に搬送され、再び転写領域Yに搬送
され、一方、光学系3及び感光体ドラム1の回りでは前
述と同様にして2回目の複写動作が実行されて、今度は
複写紙の裏面、若しくは同一面に画像が形成される。
感光体ドラム1の表面は、クリーニング装置7によって
表面の残留トナーが掻き取られ、さらに、イレーザラン
プ8の光照射によって残留電荷が消去され、次の現像に
備える。10は後記の説明によって明らかにする縁どり
複写のためのスコロトロンチャージャである。スコロト
ロンチャージャ10は第2図に示すように現像器5と外
形形状を同一番こ構成して該現像器5と交換可能とし、
それらの判別はそれぞれに設けたリミットスイッチM。
Nにより行う、また10aはシール部材であって現像器
4からのトナー微粉末を遮断して、スコロトロンチャー
ジャ10を防御する。
以上の動作を実行する複写機は、前述のごとき標準複写
に加え、スキャナ40を1回スキャン動作させて2色の
合成コピーを得る動作(同時2色複写)が実行可能とし
てあり、そのなめに複写領域指定機構100が付設され
るとともに、現像器4.5及び操作パネル70(第5図
参照)にはそれぞれ特別の機構が設けである。
第1現像器4、第2現像器5は、複写機本体に着脱自在
に装着され、それぞれに異なる色の現像剤を収容した同
型の現像器及び前記スコロトロンチャージャ10と交換
可能としてあり、本実施例において、現像器は黒色トナ
ーとキャリアとからなる現像剤を収容した黒色現像器4
とスコロトロンチャージャ10とを装着する。
次に、複写領域指定機構100について説明する。
第3.4図において、複写領域指定機構100の第1.
2レバー101,102は、yl、精白ガラス9の表面
である原稿載置面を、スキャナ40の移動方向(矢印す
方向)に分割して領域を指定するとともに、その再現色
を指定するもので、原稿台ガラス9の側部に、スキャナ
40のスキャン方向に沿って形成したガイド渭103に
スライド可能に取り付けてあり、レバー101.102
の下部であって、複写機本体内部に位置する部分には、
マグネットIota、102aがそれぞれ設けである。
そして、第3図に示すように各レバー101゜102が
設定されている状態において、原稿台ガラス9の先端部
90aから第ルバー101までが領域A、第ルバー10
1から第2レバー102までが領域B、第2レバー10
2から原稿台ガラス後端部90bまでが領域Cとして領
域指定される。
一方、光学系3のスキャナ40には、リードスイッチ1
10が設けてあり、これは前記マグネツ)101a、1
02aを検出し、その信号を制御装置!(図示せず)に
出力するようにしである。
次に、複写機本体の操作パネル70について、第5図を
参照して説明する。
第5図は複写機本体の操作パネル、70を示し、次にあ
げるキーと表示が配置され、71はプリントボタン、7
2はコピー枚数表示用の数字表示しED、80〜89は
テンキー、91はクリア/ストップキー、92はペーパ
セレクトキー、92a。
92b、92c、92dはそれぞれA3.B4゜A4.
B5セレクト表示、93.94はそれぞれ露光アップキ
ー、露光ダウンキー、95はカラーセレクトキー、95
a〜95cはカラー表示、96は等倍セレクトキー、9
6aは倍率セレクト表示、97は同時2色複写モードセ
レクトキー、97aは同時2色複写モードセレクト表示
、98は同時縁どり複写モ・−ドセレクトキー、98a
は同時縁どり複写モードセレクト表示である。その他、
303は両面複写モードセレクトキー、303aは両面
複写モードセレクト表示、304は合成複写モードセレ
クトキー、304aは合成複写モードセレクト表示であ
る。
ここで同時縁どり複写モードとは、標準複写モードによ
り単一の現像器を駆動するとともに複写領域指定機構1
00によって指定された複写領域に対しては、縁どり形
成手段を駆動する縁どり複写を実行する複写モードを云
う。
第6図はスコロトロンチャージャ及び現像器4と制御C
PUとの接続を示す回路図である。
第6図に示すように、スコロトロンチャージャ10及び
現像器4は、CPU201によって制御される。
即ち、現像器4の現像スリーブ12には、電源501か
らのコネクタ510、またはコネクタ510′を介して
所定の現像バイアス電圧(+20OV)が印加される。
また、スコロトロンチャージャ10のグリッド504に
は、電源501.コネクタ502,503、分圧器50
7を介して+150Vの電圧が印加される。
また、チャージワイヤ509に高電圧(−6,0kV)
を供給する高圧電源506には、直流+24Vの電圧が
、電源500より常時供給されている。
第7図は、スコロトロンチャージャと感光体間の電界を
示す説明図であり、第8図(a)、(b)。
<c>は感光体表面の電位変化を示す説明図である。
感光体1の表面は、帯電チャージャ2(第1図参照)に
より高電圧(+5.5kV)を印加され、−様に+60
0V程度の電位とされる。
次に光学系3からの露光により、非画像部の電荷は流出
して+80v程度となる。第8図(a)に於いて、A及
びBが画像部に、他が非画像部に対応する。
次に、スコロトロンチャージャ10のチャージワイヤ5
09によって−6,OkVを印加される。
その結果、第7図に示すように、電気力線の向きは、原
則としてスコロトロンチャージャ10側から感光体1へ
向かうが、比較的幅拡な画像部Aの内部では、逆に感光
体1からスコロトロンチャージャ10へ向かう向きとな
る。これによりチャージワイヤ509からの負電荷が画
像部Aの内部に到達し、該部分の電位は、第8図(b)
に示すように+150V程度まで低下し、縁部A′及び
幅狭な画像部B°が高電位部分として残される。
ところで、現像バイアス電圧は+200・v程度である
(第8図<c >>、このため、前記縁部A°及び幅狭
な画像部B′の高電位部分が、トナーによって現像され
る。
第9図は、複写機の制御部の構成説明図である。
図示のように制御部は、CPU201.RAM213等
より構成される。
CPU201はデコーダ206を介して制御される入力
拡張IC202〜205に接続され、さらに該入力拡張
IC202〜205を介して前記表示パネル70のキー
群71〜98、及びセンサ群に接続されている。また、
デコーダ211を介して制御される出力拡張IC207
〜209を介し、メインモータ、現像モータ、タイミン
グローラのクラッチ、送出ローラのクラッチ、帯電チャ
ージャ、転写チャージャ等の各ドライバにも接続されて
いる。さらにまた、デコーダ212を介し、操作パネル
70上のオン表示用LED行列210にも接続されてい
る。
次に、制御部(第9図)の制御動作について、第10図
から第12図を参照して説明する。
第10図に示すメインルーチンは複写機の全体を制御す
るプロセスを示し、複写機の電源が投入されると、(S
l)で内部のマイクロコンピュータが初期設定される。
(S2)では、内部タイマがセットされ、以下の処理を
行う1ルーチンタイムが設定される。即ち、本複写機で
は、微小時間である前記1ルーチンタイム毎に本プロセ
スが実行されることになる。
(S3)では、同時縁どり複写モードセレクトルーチン
が実行される。
(S4)では、縁どり制御ルーチンが実行される。
(S5)では、コピー動作ルーチンが実行され、前記標
準複写動作、同時2色複写動作が実行される。同時2色
複写動作は本発明の要旨外であるめで説明を省略する。
上記(S3)、(S4)の各ルーチンは後に詳述する。
(S6)ではその他の処理が実行され、続<(S7)で
は、前記(S2)で設定された内部タイマが終了したか
否かが判定され、終了していれば再び(S2)に戻り、
終了していなければ待機する。
次に、前記同時縁どり複写モードセレクトキー処理ルー
チンについて説明する。
第1−1図は同時縁どり複写モードセレクトキー処理ル
ーチンを示すフローチャートである。
まず、(S 51 )で同時縁どり複写モードセレクト
キー98のONエツジかどうかを判定し、NOならばリ
ターンし、YESならば(852)に進み同時縁どり複
写モードが選択されているか即ち同時縁どりセレクト表
示98aがONかどうかを判定し、YESならば(85
3)でその表示98aをOFF!、て、同時縁どり複写
モードを解除する。
(S52)でNOの場合は、同時縁どり複写モードを選
択して同時縁どり複写モード表示98aをONする。
第12図は、縁どり制御ルーチンを示すフローチャート
である。
まず、(S61)で同時縁どり複写モード表示98aが
ONであるか否か、即ち同時縁どり複写モードが選択さ
れているかどうかを判別し、(S62)でさらにスコロ
トロンチャージャ10に面する感光体ドラム1上の部位
が縁どり複写指定領域であるか否かを判別し、YESで
あればスコロトロンチャージャ10をONI、て、該領
域内にある各静電潜像の電位を、縁どり部を除いてイレ
ース電位程度とする(S63)、前記(S61)でNo
の場合は前記両縁どり複写モードでないから、また(S
62)でNOの場合は、縁どり複写領域外であるからい
ずれもスコロトロンチャージャ10をOFFする(S 
64 )。
この場合、前記複写領域指定機構100の各レバー10
1,102の移動によって、スキャン方向に分割された
3領域A、B、Cの各領域の境目でスコロトロンチャー
ジャ10の0N10FFを切り換えることにより、領域
A、Cに対して縁どり複写を実行する場合と、領域Bの
みに対して縁どり複写を実行する場合の二層様を指定す
ることができる。また前記領域A、B、Cのいずれかの
領域を指定して、その領域のみ縁どり複写を実行するよ
うにすることもできる。
第13図(a)、(b)、(c)は、同時縁どり複写モ
ードを指定して複写した場合の複写結果を示す説明図で
あって、同図(a)は領域A、B、Cの境目毎にスコロ
トロンチャージャ10tfONからOFF、さらにOF
FからONに切り換えると共に、第1.第2現像器4.
5を切り換えた場合を示し、同図(b)は同様にスコロ
トロンチャージャ10をOFFからON、さらにONか
らOFFに切り換えた場合を示す、また同図(c)は領
域A、B、CのうちA領域のみに対してスコロトロンチ
ャージャ10をONI、た場合を示す。
「効果」 本発明は前記した具体的手段及び作用の説明で明らかな
ように、同時縁どり複写モードを指定して複写を行うと
、複写領域指定手段によりスキャン方向に分割して指定
した複数の複写領域のいずれかに対して、縁どり複写モ
ードを指定して複写を行うと、縁どり形成手段を駆動す
る縁どり複写と、縁どり複写モードが指定されなかった
他の複写領域に対する通常モードの複写とが1回の複写
動作で実現することができるから、スキャン方向で縁ど
り複写指定領域が分割できる場合には、その部分を縁ど
り複写して例えばタイトル、見出し。
図形等を強調して複写態様を変化させることができる等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】 添付図面は、本発明の一実施例を示したもので、第1図
は同時2色複写可能な複写装置の概略縦断面図、第2図
は現像器5とスコロトロンチャージャ10の斜視図、第
3図は複写領域指定機構100を示す平面図、第4図は
複写領域指定機構100の第2レバー102及び第2レ
バー102とスキャナ40のリードスイッチ110の関
係を示した正面図、第5図は操作パネル70の詳細を示
した平面図、第6図はスコロトロンチャージャ10及び
現像器と制御CPUとの接続を示す回路図、第7図はス
コロトロンチャージャ10と感光体間の電界を示す説明
図、第8図(a)、(b)、(c)は感光体表面の電位
変化を示す説明図、第9図は複写機の制御部の構成説明
図、第10図はメインルーチンのフローチャート、第1
1図は同時縁どり複写モードセレクトキー処理ルーチン
を示すフローチャート、第12図は縁どり制御ルーチン
を示すフローチャート、第13図(a)、(b)、(c
)は複写結果を示した説明図である。 111.感光体ドラム、 4゜0.第1現像器、540
.第2現像器、 10.、、スコロトロンチャージャ、
 70 、、、操作パネル、 71 、、、プリントキ
ー、 73 、、、黒色表示LED、 74.、、赤色
表示LED、 75 、、、黄色表示LED、 80〜
89 、、、テンキー、 95 、、、現像器セレクト
キー、 95 a〜95 c 、、、現像器カラー表示
LED、 98.、、同時縁どり複写モードセレクトキ
ー、 98 a 、、、同時縁どり複写モードセレクト
表示、 100 、、、複写領域指定機構、 101 
、。 、第ルバー、  102 、、、第2レバー、 A、B
。 C08,領域。 第2図 第7図 第8図 第10図 第11図 第12図 第13図 +01ゴーで ≦1102

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿載置面をスキャン系のスキャン方向に分割して複数
    の複写領域を指定する複写領域指定手段と、スキャン系
    のスキャン動作により感光体上に形成される静電潜像の
    縁部を除く部分の電位を、静電潜像が形成されない部分
    の電位と同程度にする縁どり形成手段とを有し、縁どり
    複写モードの指定により前記縁どり形成手段を駆動して
    前記複写領域指定手段により指定された複写領域のいず
    れかに対する縁どり複写と、縁どり複写モードが指定さ
    れない他の複写領域に対する標準モードの複写とを1回
    の複写動作により行うようにしたことを特徴とする同時
    縁どり複写可能な複写機。
JP62276280A 1987-10-31 1987-10-31 同時縁どり複写可能な複写機 Pending JPH01118853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276280A JPH01118853A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 同時縁どり複写可能な複写機
DE19883837064 DE3837064A1 (de) 1987-10-31 1988-10-31 Kopiergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276280A JPH01118853A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 同時縁どり複写可能な複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118853A true JPH01118853A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17567245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276280A Pending JPH01118853A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 同時縁どり複写可能な複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118853A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0252122B1 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US5463448A (en) Reproduction apparatus having multiple ways of entering an information system
EP0262828B1 (en) Positive/negative image forming method and apparatus for electrophotographic image forming device
JPH0740166B2 (ja) 画像合成装置
US4866474A (en) Copying apparatus capable of forming a composite image of an outline image and a normal image
JPH01118853A (ja) 同時縁どり複写可能な複写機
JPS6420575A (en) Multicolor copying machine
US4994854A (en) Image forming apparatus for forming outline and normal images
JPH0220884A (ja) 画像形成方法
US5073793A (en) Multi-color image forming method and an apparatus therefor
US4947210A (en) Multi-color copying machine
JPH01118862A (ja) 同時カラー縁どり複写可能な複写機
JPS63172285A (ja) 電子複写機
JPS63184768A (ja) 緑どり編集機能付き複写機
JPH01123264A (ja) 同時2色複写可能な複写装置
US4952983A (en) Multi-colored image forming apparatus
JP2664053B2 (ja) 電子写真複写機
JP2529550B2 (ja) 2色画像形成装置
JPS63197969A (ja) 多色系像形成装置
JPH0558193B2 (ja)
JPS63184767A (ja) 緑どり編集機能付き複写機
JPS63186270A (ja) 多色画像形成装置
JPH068973B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS62133472A (ja) 画像形成装置
JPH01129269A (ja) 複写機