JPH01118524A - エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料

Info

Publication number
JPH01118524A
JPH01118524A JP27576387A JP27576387A JPH01118524A JP H01118524 A JPH01118524 A JP H01118524A JP 27576387 A JP27576387 A JP 27576387A JP 27576387 A JP27576387 A JP 27576387A JP H01118524 A JPH01118524 A JP H01118524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
formula
formulas
tables
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27576387A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27576387A priority Critical patent/JPH01118524A/ja
Publication of JPH01118524A publication Critical patent/JPH01118524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性にすぐれ、吸水率、透湿率の小さいエ
ポキシ樹脂組成物、その組成物から成る半導体装置用封
止剤、及びその組成物から成る積層板用材料゛に関する
〔従来の技術〕
従来、樹脂封止型半導体装置の封止用樹脂組成物は、ノ
ボラック型フェノール樹脂を硬化剤としたエポキシ系材
料が主流となっている。しかし、半導体装置の高集積度
化、及び、樹脂封止型半導体装置の用途拡大に伴い、封
止用樹脂組成物には、更に、耐熱性、耐湿性、接着性に
すぐれ、しかも。
低応力化の可能な樹脂組成物の開発が強く望まれている
(特開昭61−9415号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、フェノールノボラック樹脂硬化エポキシ系組成
物は、耐熱性、特に、ガラス転移点の向上に限界がある
ことや、吸水率、透湿率が比較的大きく、硬化物バルク
からの水のパッケージ内への侵入を防ぐのは本質的に問
題であった。この対処策として、シロキサン系やフルオ
ロ系の表面処理剤などを添加して改質する試みがなされ
てきたが、この場合にも、成形時に金型汚れや成形品の
外観に改善すべき点がある。
本発明の目的は、耐熱性にすぐれ、吸水率、透湿率の小
さいエポキシ樹脂組成物、この組成物から成る半導体装
置用封止剤、及びこの組成物から成る積層板用材料を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、以下の構成を採用することにより達成され
る。すなわち。
(1)多官能エポキシ化合物〔A〕と、一般式(13,
(II) C=。
〔I〕
又は/及び 晶 Hx (■)    U l”j 〔式中、R’、R’tR111は、F、CFa。
CxF5.C3F?、−CF(CF3)21 −C(C
F3)3の中のいずれかであり、お互いに同じであって
も異なっていてもよい。また、R1はH,CH3゜−−
S −、−S Oz−の中のいずれかである。)。
また、mは0〜10であり、nはO〜5である。〕で表
わされる含フツ素フェノール系化合物[B]とを含むこ
とを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
(2)少なくとも、半導体素子の一部を、多官能エポキ
シ化合物〔A〕と、 一般式(1)又は/及び(II) 又は/及び 晶 CHa (II) 〔式中、R’ 、R’ 、R”は、F、CFa、CzF
s。
C3F7.−CF  (CFa)at   C(CFa
)zの中のいずれかであり、お互いに同じであっても異
なっていてもよい。また、R1はH、CHa 、 C2
Hs *−C(CHa)me−OH−、CQ、B re
 F。
−802−の中のいずれかである。)、また、mは0〜
10であり、n−1である。〕で表わされる含フツ素フ
ェノール系化合物CB)とを、含む樹脂組成物で、被覆
、及び/又は封止したことを特徴とする半導体装置。
(3)多官能エポキシ化合物〔A〕と、一般式(1)、
  (If) H 又は/及び H CHa (II) 〔式中、R’ 、R’ 、R”は、F t CF a 
t Cz F a tC3F7.−CF  (CFa)
2.   C(CFa)aの中のいずれかであり、お互
いに同じであっても異なっていてもよい。また、R1は
H,CHa、C2H5゜−C(CHa)a、 −OH,
CQ、B r、F。
−8ox−の中のいずれかである。)、また1mは0〜
10であり、nはO〜5である。〕で表わされる含フツ
素フェノール系化合物(B)とを、含むことを特徴とす
る積層板用材料である。
本発明に於いて、多官能エポキシ化合物とは、例えば、
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ブタジエン
ジエポキサイド、3,4−エポキシシクロへキシルメチ
ル−(3,4−エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレ
ート、ビニルシクロヘキサンジオキサイド、4,4′−
ジ(1,2−エポキシエチル)ジフェニルエーテル、4
,4′−(1,2−エポキシエチル)ビフェニル、2゜
2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン
、レゾルシンのグリシジルエーテル、フロログルシンの
ジグリシジルエーテル、メチルフロログルシンのジグリ
シジルエーテル、ビス−(2゜3′−エポキシシクロベ
ンチル)エーテル、2−(3,4−エポキシ)シクロヘ
キサン−5,5−スピロ(3,4−エポキシ)シクロヘ
キサン−m=ジオキサン、ビス−(3,4−エポキシ−
6−メチルシクロヘキシル)アジペート、N、N’ −
m−フ二二しンビス(4,5−エポキシ−1,2−シク
ロヘキサン)ジカルボキシイミドなどの官能のエポキシ
化合物、パラアミノフェノールのトリグリンジルエーテ
ル、ポリアリルグリシジルエーテル、1,3.5−トリ
(1,2−エポキシエチル)ベンゼン、2.2’ 、4
.4’ −テトラグリシドキシベンゾフェノン、フェノ
ールホルムルデヒドノボラックのポリグリシジエーテル
、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロー
ルプロパンのトリグリシジルエーテルなど三官能以上の
エポキシ化合物が用いられる。この化合物は、用途、目
的に応じて一種以上併用して使用することも出来る。
本発明のエポキシ樹脂組成物を、塗料、接着剤、フェス
、コート材などの用途に用いる場合には。
特に次の 〔式中、m、nは1〜50で、50 > m + n 
> 1である。〕エポキシ化合物と、一般式(1)又は
/及び(II)で表わされる含フッ素フェノール系化合
物(B)と、少なくとも、−個以上のN−置換マレイミ
ド基を持つ化合物とを併用することにより1本発明の効
果が増大する。
また、本発明に於いて、一般式(1)  (II)(I
)          (U) 〔式中、R’ 、R’ 、R″′、およびR1,m、n
は前記と同じである。〕で表わされる含フツ素フェノー
ル系化合物CB)とは、例えば。
との脱水縮合反応により得られる。そのようなものは、
例えば、 などがある。
また、本発明の樹脂組成物には、次式 %式% れかである。yは0〜5である。〕で表わされるパーフ
ルオロブテニル変性フェノール樹脂を併用することもで
きる。
また、本発明の樹脂組成物には、式(III)で表わさ
れるN、N’ −置換ビスマレイミド系化合物を添加す
ることにより、硬化物の耐熱性向上を達成できる。
〔式中、Aはアルキレン基、アリレン基、または、それ
らの置換された二価の有機基を示す〕で表わされる化合
物で、例えば、N、N’ −エチレンビスマレイミド、
N、N’ −ヘキサメチレンビスマレイミド、N、N’
 −ドデカメチレンビスマレイミド、N、N’ −m−
フェニレンビスマレイミド、N、N’−4,4’ −ジ
フェニルエーテルビスマレイミド、N、N’−4,4’
 −ジフェニルメタンビスマレイミド、N、N’−4,
4’ −ジシクロヘキシルメタンビスマレイミド、N、
N’ −4゜4′−メタキシレンビスマレイミド、N、
N’ −4,4′−ジフェニルシクロヘキサンビスマレ
イミド、あるいは。
一般式(rV) (式中、R2−R6は水素、低級アルキル基、低級アル
コシ基、塩素または臭素を示し、互いに同じであっても
異なっていてもよい。R6およびR7は水素、メチル基
、エチル基、トリフルオルメチル基またはトリクロロメ
チル基、Dは2〜24個の炭素原子を有する二価の有機
基を示す。)で表わされるエーテルイミド系化合物、例
えば、2,2−ビス(4−(4−マレイミドフェノキシ
)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔3−メチル−4
−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、
2,2−ビス〔3−クロロ−4−(4−マレイミドフェ
ノキシ)フェニル〕プロパン、2゜2−ビス〔3−ブロ
モ−4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、2,2−ビス〔3−エチル−4−(4−マレイミ
ドフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス(3
−プロピル−4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニ
ル〕プロパン、2,2−ビス〔3−イソプロピル−4−
(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、2
,2−ビス(3−ブチル−4−(4−マレイミドフェノ
キシ)フェニル〕プロパン、2゜2−ビス[3−see
−ブチル−4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル
]プロパン、2,2−ビス〔3−メトキシ−4−(4−
マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1−
ビス〔4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕エ
タン、1,1−ビス〔3−メチル−4−(4−マレイミ
ドフェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス〔3−
クロロ−4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕
エタン、1,1−ビス〔3−ブロモ−4−(4−マレイ
ミドフェノキシ)フェニル〕エタン、ビス(4−(4−
マレイミドフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3−
メチル−4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニルコ
メタン、ビス〔3−クロロ−4−(4−マレイミドフェ
ノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3−ブロモ−4−(
4−マレイミドフェノキシ)フェニルコメタン、1,1
,1,3,3.3−へキサフルオロ−2,2−ビスj4
− (4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロパン
、1.l、1,3,3゜3−へキサクロロ−2,2−ビ
ス(4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、3゜3−ビス(4−(4−マレイミドフェノキシ
)フェニル〕ペンタン、1,1−ビス(4−(4−マレ
イミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、1゜1.1,
3,3,3−へキサフルオロ−2,2−ビス[3,5−
ジブロモ−4(4−マレイミドフェノキシ)フェニル]
プロパン、1,1,1,3゜3.3−へキサフルオロ−
2,2−ビス〔3−メチル−4(4−マレイミドフェノ
キシ)フェニル〕プロパン、2,4−ビス(4−(4−
マレイミドフェノキシ)フェニル〕−2−メチルペンタ
ン、1− (4−(3−マレイミドフェノキシ)フェニ
ル)−1,3,3−トリメチル−6−(3−マレイミド
フェノキシ)イレダンなどを挙げることができる。又、
これらの二種以上を混合して使用することもできる。更
に、モノ置換マレイミド、トリ置換マレイミド、テトラ
置換マレイミドとの混合物も適宜使用することができる
本発明の樹脂組成物は、ポリアミン、特に、ジアミンと
反応して、可撓性のすぐれた耐熱材料となる。
例えば、0−フェニレンジアミン、m−フェニレンジア
ミン、p−フ二二しンジアミン、ベンジ 。
ジン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノビフェ
ニル、3,3′−ジクロロベンジジン、3゜3′−ジメ
トキシベンジジン、4,4′−ジアミノジフェニルメタ
ン、1,1−ビス(4−アミノフェノール)エン、2,
2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−アミノフェニル)へキサフルオロプロパン、2
,2−ビス(4−アミノフェニル)−1,3−ジクロロ
−1゜1.3.3−テトラフルオロプロパン、4,4′
−ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジ
フェニルスルファイド、3,3′−ジアミノジフェニル
スルファイド、4.4’ −ジアミノジフェニルスルホ
キシド、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,
3′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′−ジアミ
ノジベンゾフェノン、4.4’−ジアミノベンゾフェノ
ン、3.4′−ジアミノジベンゾフェノン、N、N−ビ
ス(4−アミノフェニル)メチルアミン、N、N−ビス
(4−アミノフェニル)−n−ブチルアミン、N。
N−ビス(4−アミノフェニル)アミン、m−アミノベ
ンゾイル−p−アミノアニリド、4−アミノフェニル−
3−アミノベンゾエート、4,4′−ジアミノアゾベン
ゼン、3,3′−ジアミノアゾベンゼン、ビス(3−ア
ミノフェニル)ジエチルシラン、ビス(4−アミノフェ
ニル)フェニルホスフィンオキシト、ビス(4−アミノ
フェニル)エチルホスフィンオキシト、1,5−ジアミ
ノナフタリン、2,6−ジアミツピリジン、2,5−ジ
アミノ−1,1,4−オキサジアゾール、m−キシリレ
ンジアミン、p−キシリレンジアミン、2+4(p−β
−アミノ−t−ブチルフェニル)。
エーテル、p−ビス−2−(2−メチル−4−アミノペ
ンチル)ベンゼン、p−ビス(1,1−ジメチル−5−
アミノペンチル)ベンゼン、ヘキサメチレンジアミン、
ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノ
ナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、2,11
−ジアミノドデカン、1,12−ジアミノオクタデカン
、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、2,5−ジメ
チレンへキサメチレンジアミン、3−メチルへブタメチ
レンジアミン、2,5−ジメチルへブタメチレンジアミ
ン、4,4−ジメチルへブタメチレンジアミン、5−メ
チノナメチレンジアミン、1゜4−ジアミノシクロヘキ
サン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、3−
メトキシへキサメチレンジアミン、1,2−ビス(3−
アミノプロポキシ)エタン、ビス(3−アミノプロピル
)スルファイド、N、N−ビス(3−アミノプロピル)
メチルアミンなどがあげられる。また、2,4−ジアミ
ツフエニルアミン、2,4−ジアミノ−5−メチルジフ
ェニルアミン、2,4−ジアミノ−4′−メチルジフェ
ニルアミン、1−7ニリノー2.4−ジアミノドデカン
、3,3′−ジアミノ−4−アニリノベンゾフェノンな
どのN−アリール置換芳香族トリアミンがある。さらに
、一般式 (式中、又はメチレン基を含むアルキリデン店、mは平
均0.1以上の数を示す。)で示されるポリアミンも有
用である。特に、可撓性の付与に効果が期待できるもの
としては1例えば、2.2’ −ビス(4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2′−ビス〔
3−メチル−4−(4−7ミノフエノキシ)フェニル〕
プロパン、2.2′−ビス〔3−クロロ−4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2′−ビス
〔3−ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ〕フェニル
〕プロパン、2,2′−ビス〔3−エチルー4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2′−ビ
ス〔3−プロピル−4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕プロパン、2.2′−ビス〔3−イソプロピル−
4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2
,2−ヒス〔3−ブチル−4−(4−アミノフェノキシ
)フェニル〕プロパン、2,2′−ビス〔3−sec−
ブチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、2,2′−ビス〔3−メトキシ−4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1−ビス(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1,1
−ビス〔3−メチル−4−−(4−アミノフェノキシ)
フェニル〕エタン、1,1−ビス〔3−クロロ−4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1,1−ビ
ス〔3−ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕エタン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニルコメタン、ビス〔3−メチル−4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニルコメタン、ビス(3−クロロ−4−
(4−アミノフェノキシ)フェニルコメタン、ビス〔3
−ブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコメ
タン、1,1゜1.3,3,3−へキサフルオロ−2,
2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プ
ロパン、1,1,1,3,3,3−へキサクロロ−2,
2−ビス−(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕
プロパン、3,3−ビス(4−(4−アミノフェノキシ
)フェニル〕ペンタン、1,1−ビス(4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1,3,
3,3−へキサフルオロ−2,2−ビス〔3,5−ジメ
チル−4−(4−7ミノフエノキシ)フェニル〕プロパ
ン。
1.1,1,3,3,3−へキサフルオロ−2゜2−ビ
ス〔3,5−ジブロモ−4(4−アミノフェノ、キシ)
フェニル〕プロパン、1,1,1,3゜3.3−ヘキサ
フルオロ−2,2−ビス〔3−メチル−4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパンなどがある。
〔式中、mは1〜100である。〕 などの化合物がある。
本発明のエポキシ樹脂組成物には従来公知の硬化剤を併
用することもできる。それらは、垣内弘著:エポキシ樹
脂(昭和45年9月発行)109〜149ページ、Le
e、Neville著: Epoxy Resins(
McGrav−Hill Book Company 
Inc : New Work。
1957年発行)63〜141ページ、P、E。
Brunis著: Epoxy Re5ins Tec
hnology(Interscience Publ
ishers、 New York、 1968年発行
)45〜111ページなどに記載の化合物であり、例え
ば、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、第二および
第三アミンを含むアミン類。
カルボン酸類、カルボン酸無水物類、脂肪族および芳香
族ポリアミドオリゴマーおよびポリマー類、三フッ化ホ
ウ素−アミンコンプレックス類、フェノール樹脂、メラ
ミン樹脂、ウレア樹脂、ウレタン樹脂などの合成樹脂初
期縮合物類、その他、ジシアンジアミド、カルボン酸ヒ
ドラジド、ポリアミノマレイミド類などがある。
これら硬化剤は、用途、目的に応じて一種以上使用する
ことが出来る。
本発明の樹脂組成物には、エポキシ化合物と含フツ素ノ
ボラック型フェノール樹脂の硬化反応を促進する触媒を
使用することが出来る。
このような触媒は、例えば、トリエタノールアミン、テ
トラメチルブタンジアミン、テトラメチルブタンジアミ
ン、テトラメチルヘキサンジアミン、トリエチレンジア
ミン、ジメチルアニリンなどの三級アミン、ジメチルア
ミノエタノール、ジメチルアミノペタノールなどのオキ
シアルキルアミンやトリス(ジメチルアミノメチル)フ
ェノール、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリ
ンなどのアミン類がある。
また、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド、セチ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメ
チルアンモニウムアイオダイド、トリメチルドデシルア
ンモニウムクロライド、ベンジルジメチルテトラデシル
アンモニウムクロライド、ベンジルメチルパルミチルア
ンモニウムクロライド、アリルドデシルトリメチルアン
モニウムブロマイド、ベンジルジメチルステアリルアン
モニウムブロマイド、ステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロライド、ベンジルジメチルテトラデシルアンモニ
ウムアセテートなどの第四級アンモニウム塩がある。
また、2−エチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダ
ゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−メチル−
4−エチルイミダゾール、1−ブチルイミダゾール、1
−プロピル、−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル
−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メ
チルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシル
イミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダ
ゾール、1−アジン−2−メチルイミダゾール、1−ア
ジン−2−ウンデシルイミダゾールなどのイミダゾール
類、トリフェニルホスフィンテトラフェニルボレート、
テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、
トリエチルアミンテトラフェニルボレート、N−メチル
モルホリンテトラフェニルボレート、2−エチル−4−
メチルイミダゾールテトラフェニルボレート、2−エチ
ル−1,4−ジメチルイミダゾールテトラフェニルボレ
ーートなどのテトラフェニルボレートなどかある。
また、1,5−ジアザ−ビシクロ(4,2,O)オクテ
ン−5,1,8−ジアザ−ビシクロ(7゜2、O)ウン
デセン−8,1,4−ジアザ−ビシクロ(3,3,O)
オクテン−4,3−メチル−1,4゛−ジアザ−ビシク
ロ(3,3,O)オクテン−4,3,6,7,7−テト
ラメチル−1,4−ジアザージシクロ(3,3,O)オ
クテン−4,1,5−ジアザ−ビシクロ(3,4,O)
ノネン−5,1,8−ジアザ−ビシクロ(7,3,O)
ドデセン−8,1,7−シアザービシクロ(4゜3、O
)ノネン6.1,5−ジアザ−ビシクロ(4,4,O)
デセン−5,1,8−ジアザ−ビシクロ(7,4,O)
  トリデセン−8,1,8−ジアザ−ビシクロ(5,
3,O)デセン−7,9−メチル−1,8−ジアザビシ
クロ(5,3,O)デセン−7,1,8−ジアザ−ビシ
クロ(5,4゜0)ウンデセン−7,1,6−シアザー
ビシクロ(5,5,O)ドデセン−6,1,7−シアザ
ービシクロ(6,5,O)  トリデセン−7,1,8
−ジアザ−ビシクロ(7,5,O)テトラデセン−8,
1,1o−ジアザービ””y a (7t a t o
)ドデセン−9,1,10−ジアザ−ビシクロ(7゜4
、O) トリデセン−9,1,14−ジアザ−ビシクロ
(11,3,O)へキサデセン−13,1゜14−ジア
ザ−ビシクロ(11,4,O)へブタデセン−1゛3ど
のジアザ−シクロ−アルケン類なども有用である。これ
ら化合物は、目的に用途に応じて一種類以上併用するこ
ともできる。これら化合物の中でも、特に1,8−ジア
ザ−ビシクロ(5,4,O)ウンデセン−7(DBU)
並びにこれら化合物のカルボン酸塩類が、本発明の効果
を発揮する上で有効である。
本発明では樹脂組成物に、目的と用途に応じて、各種の
無機物質や添加剤を配合して用いることが出来る。それ
らの具体例をあげればジルコン、シリカ、溶融石英ガラ
ス、アルミナ、水酸化アルミニウム、ガラス、石英ガラ
ス、ケイ酸カルシウム、石コウ、炭酸カルシウム、マグ
ネサイト、クレー、カオリン、タルク、鉄粉、銅粉、マ
イカ、アスベスト、炭化珪素、窒素ホウ素、二酸化モリ
ブデン、鉛化合物、鉛酸化物、亜鉛華、チタン、白、カ
ーボンブラックなどの充填剤、あるいは、高級脂肪酸、
ワックス類などの離型剤、エポキシシラン、ビニルシラ
ン、アミノシラン、ボラン系化合物、アルコキシチタネ
ート系化合物、アルミニウムキレ−1・化合物などのカ
ップリング剤などである。
さらに、アンチモン、燐化合物、臭素や塩素を含む光知
の雉燃化剤を用いることが出来る。〈実施例1〜11.
比較例〉 多官能エポキシ化合物として、オリトゲレゾールノボラ
ック型エポキシ樹脂EOCN−LO2S(日立化成社製
、エポキシ当量211、軟化点66.4℃)、100重
量部に対して、硬化剤として、含フツ素フェノール系化
合物[A] 並びに、含フツ素フェノール系化合物〔B〕また、ノボ
ラック型フェノール樹脂HP−607N(日立化成社製
、軟化点78〜82℃)、ポリーP−ヒドロキシスチレ
ン Mレジン(丸苦石油社製、数平均分子量4800)
 、N、N’ −ビスマレイミド−4,4′−ジフェニ
ルメタンを採り−ヒげ、第1表に示した所定量を配合し
た。
これら゛の配合物に、硬化促進剤として、トリフェニル
ホスフィン2.0重量部、カップリング剤として、エポ
キシシランKBM303 (信越化学社製)2.0重量
部と、アシレート型チタネート系化合物0.8 重量部
、離型剤として、ステアリン酸カルシウム1.0 重量
部とへキストワックスE(ヘキストジャパン社製)1.
0重量部、難燃材として、付加型イミドコーI−赤リン
5重量部、充填材として、平均粒径1μmの球状アルミ
ナ50重量パーセント(組成物全体に対して)と、10
〜44μmの溶融石英ガラス粉30重量パーセン1−1
着色剤として、カーボンブラック(キャボット社製)2
.0重量部を、それぞれ別個に添加した。
次いで、これら配合物は、75〜85℃の8インチ径二
本ロールでへ分間加熱混棟した後、冷却し、粗粉砕して
、半導体封止用成形材料組成物を得た。該成形材料組成
物を用いて、トランスファ成形機により、180℃、1
0kg−f/cx1.2分の条件で、各種特性試験片、
並びに、IMビットD−RAMメモリLSIを、それぞ
れ別個に成形した。それぞれの組成物を硬化したものの
特性、並びに上記樹脂封止型メモリLSIの耐湿信頼性
の結果を、第1表に示した。
耐湿信頼性は、樹脂封止型メモリLSI、50個を、1
21℃、2気圧過飽和水蒸気中(PCT)に、所定時間
放置した後、取り出し、LSIの電気的動作が正常か否
かをチエツクした。
〈実施例12〉 スミエポキシESA−011(住人化学製ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、エポキシ当量480)80重量部
、含フツ素フェノール系化物〔A〕20重量部をメチル
エチルケトン40重量部、N−メチルピロリドン40重
量部に溶解させ、ジシアンジアミド1.6重量部、1,
2.3−ベンゾトリアゾール(B7A)2.0 重量部
を重加し、均一に溶解してエポキシ樹脂組成物を得た。
この組成物をガラスクロス(カネボウ硝子繊維社製KS
−1600平織す)ニ含浸し、風乾後130℃に恒温槽
中で25分間加熱することによりプリプレグを得た。
プリプレグ六層を160℃、 100kg/co?。
二十分の条件でプレス成形し、さらに180℃。
六十分恒温槽中で後硬化して積層板を得た。また、銅箔
(古河電工社製32μm)とプリプレグ六層より、前述
と同じ条件で銅張り積層板を得た。得られこれらの積層
板をJIS−C−6481に準じて測定した特性を第2
表にした。
第  2  表 第2表に示されるように、本実施例の積層板は従来のも
のに比べ、煮沸後の銅側り板剥離強さが大きく、吸水率
が低い。
さらに、煮沸後の半田耐熱性にすぐれ、ガラス転移点が
高い。
〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多官能エポキシ化合物〔A〕と、 一般式〔 I 〕〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔 I 〕 又は/及び ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔II〕 〔式中、R′、R″、R″′は、F、CF_3、C_2
    F_5、C_3F_7、−CF(CF_3)_2、−C
    (CF_3)_3の中のいずれかであり、お互いに同じ
    であっても異なっていてもよい。また、R_1はH、C
    H_3、C_2H_5、−C(CH_3)_3、−OH
    、Cl、Br、F、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼(pはなし、 −CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、−O−、−CO−、
    −S−、−SO_2−の中のいずれかである。)、また
    、mは0〜10であり、nは0〜5である。〕で表わさ
    れる含フッ素フェノール系化合物〔B〕とを含むことを
    特徴とするエポキシ樹脂組成物。 2、少なくとも、半導体素子の一部を、多官能エポキシ
    化合物〔A〕と、 一般式〔 I 〕、〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔 I 〕 又は/及び ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔II〕 〔式中、R′、R″、R″′は、F、CF_3、C_2
    F_5、C_3F_7、−CF(CF_3)_2、−C
    (CF_3)_3の中のいずれかであり、お互いに同じ
    であっても異なっていてもよい、また、R_1はH、C
    H_3、C_2H_5、−C(CH_3)_3、−OH
    、Cl、Br、F、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼(pはなし、 −CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、−O−、−CO−、
    −S−、−SO_2−の中にいずれかである。)、また
    、mは0〜10であり、nは0〜5である、〕で表わさ
    れる含フッ素フェノール系化合物〔B〕とを含む樹脂組
    成物で、被覆、及び/又は封止したことを特徴とする半
    導体装置。 3、多官能エポキシ化合物〔A〕と、 一般式〔 I 〕、〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔 I 〕 又は/及び ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔II〕 〔式中、R′、R″、R″′は、F、CF_3、C_2
    F_5、C_3F_7、−CF(CF_3)_2、−C
    (CF_3)_3の中のいずれかであり、お互いに同じ
    であっても異なっていてもよい、また、R_1はH、C
    H_3、C_2H_5、−C(CH_3)_3、−OH
    、Cl、Br、F、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼(Pはなし、 −CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、−O−、 −CO−、−S−、−SO_2−の中のいずれかである
    。)、また、mは0〜10であり、nは0〜5である。 〕で表わされる含フッ素フェノール系化合物〔B〕とを
    含むことを特徴とするエポキシ樹脂組成物からなる積層
    板用材料。
JP27576387A 1987-11-02 1987-11-02 エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料 Pending JPH01118524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27576387A JPH01118524A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27576387A JPH01118524A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118524A true JPH01118524A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17560051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27576387A Pending JPH01118524A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093975A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 住友ベークライト株式会社 金属張積層板、プリント配線基板、および半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093975A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 住友ベークライト株式会社 金属張積層板、プリント配線基板、および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201938658A (zh) 預浸體、積層板、多層印刷線路板、半導體封裝體及樹脂組成物、以及預浸體、積層板及多層印刷線路板的製造方法
TW201943827A (zh) 用於半導體封裝的樹脂組成物、使用其之預浸體及金屬包覆積層板
JPH01118524A (ja) エポキシ樹脂組成物、この組成物で被覆/封止した半導体装置およびこの組成物からなる積層板用材料
WO1997003129A1 (en) Epoxy resin composition
JPH0234624A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6357632A (ja) エポキシ樹脂組成物、半導体装置用封止剤及び積層板用材料
JPS62132916A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2664213B2 (ja) 含弗素フエノール樹脂、及びその組成物、及びその用途
JPH0251507A (ja) 含弗素不飽和モノイミド系化合物を含む組成物、及び、その組成物封止半導体装置
JPS6337118A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01108221A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01287111A (ja) 含フッ素不飽和イミド系化合物を含む組成物
JPS61265847A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62187752A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP2585310B2 (ja) 積層板
JPH0721048B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその用途
JPS62108556A (ja) 半導体装置
JPS62212419A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02135227A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS62184007A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0245519A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH02132106A (ja) 不飽和イミド系化合物、組成物及びその用途
JPH02127408A (ja) エーテルイミド系組成物及び用途
JPS63291919A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH05301944A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物