JPH01117228A - 限流回路遮断器のための改良接点配置 - Google Patents

限流回路遮断器のための改良接点配置

Info

Publication number
JPH01117228A
JPH01117228A JP63244708A JP24470888A JPH01117228A JP H01117228 A JPH01117228 A JP H01117228A JP 63244708 A JP63244708 A JP 63244708A JP 24470888 A JP24470888 A JP 24470888A JP H01117228 A JPH01117228 A JP H01117228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
arm
movable
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63244708A
Other languages
English (en)
Inventor
Franco Pardini
フランコ・パルデイーニ
Tonino Benetti
トニノ・ベネツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CGE Generale Elettromeccanica SpA
Original Assignee
CGE Generale Elettromeccanica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT22107/87A external-priority patent/IT1222801B/it
Application filed by CGE Generale Elettromeccanica SpA filed Critical CGE Generale Elettromeccanica SpA
Publication of JPH01117228A publication Critical patent/JPH01117228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/18Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with subsequent sliding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • H01H1/2041Rotating bridge
    • H01H1/205Details concerning the elastic mounting of the rotating bridge in the rotor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H77/00Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
    • H01H77/02Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
    • H01H77/10Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening
    • H01H77/102Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by special mounting of contact arm, allowing blow-off movement
    • H01H77/104Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by special mounting of contact arm, allowing blow-off movement with a stable blow-off position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • H01H89/06Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device
    • H01H89/08Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device with both devices using the same contact pair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • H01H2001/223Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member using a torsion spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/04Contacts
    • H01H73/045Bridging contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、EP−A−において開示かつ請求された発明
の改良である。上記の公示において、自由反発形の幾つ
かの接点配置が開示され、単極箱内にモジュラユニット
として配置され、かつ手動と電磁作動器の両方により駆
動されるために適合され、該配置は、2つの可動接点腕
が接触する2つの固定接点腕を含み、2つの可動接点腕
は、たわみ導体編組を用いて互いに結合され、かつ押し
棒に結合された2つの駆動棒によって動作される2つの
支持部材を用いて、相互に対向方向に回転されるために
適合され、押し棒は、分離した駆動手段によって動作さ
れる。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点上記の開
示の接点配置は、満足される方法により動作する。しか
し、該支持部材によって限定された可動接点腕の相互に
対向方向における回転のために、該腕を結合するたわみ
導体編組は、非常に曲げられた時、非常に歪みを受け、
これにより動作寿命を減少させる。
さらに、各可動接点腕は、それぞれの支持部材を提供さ
れるために、該腕を駆動する機構は、非常に複雑な構成
であり、結果的に高費用となる。
別の欠点は、2つの支持部材が2つの可動接点腕に対し
て使用されるために、単一可動腕に作用する電磁作動器
を有する駆動機構が使用されなければならない。事実、
該可動腕の両方を同時に動作させることができる駆動機
構は、非常に複雑かつ高価である。
問題点を解決するための手段 従って、本発明の主な目的は、同様な電気性能を提供し
ながら、上記の公示よりもより単純である接点配置を提
供することである。
別の目的は、手動と電磁作動器の両方により作動される
ために適合された改良接点配置を提供することであり、
この場合2つの作動は、両方の可動接点腕に影響を与え
る。
別の目的は、改良接点配置を提供することであり、この
場合手動による作動は、接点を近付けかつ遠ざけること
によって行われ、該接点の関連変位は、可能な酸化膜を
除去するために該接点を互いにこすらせることができ、
これにより小接点抵抗を提供し、又は微細溶接を除去す
る。
さらに別の目的は、接点配置を提供することであり、構
成要素の総ては、単一方向変位により組み立てられ、そ
してこの場合接点要素は、単純な並進移動により、手動
駆動機構と電磁作動器の両方に結合される。
本発明の1つの見地により、上記の目的は、以後間らか
になる他の目的と共に、通常絶縁箱又は区画に収容され
るモジュラユニットを含む自由反発形の限流回路遮断器
のための改良接点配置において、接点を提供された2つ
の固定接点腕と、接点を提供された2つの可動接点腕と
を具備し、可動接点腕は、駆動手段に結合された棒によ
り手動により、及び該可動接点腕を駆動する電磁作動器
によって電気的の両方により駆動されるために適合され
、この場合該可動接点腕は、接点を支持する端部とは反
対の該可動腕の端部において配置された単一旋回ピンに
おいて旋回され、該可動腕を同一方向において回転させ
、該単一旋回ピンは、手動の作動のために該棒によって
駆動される単一回転部材によって支持され、該電磁作動
器は、該電磁作動器の電磁石が除勢される時、該可動接
点腕を開位置に持ち込ませる回転ブラケット部材を制御
することを特徴とする改良接点配置によって達成される
さらに具体的には、該可動接点腕は、たわみ編組導体に
より互いに電気的に結合され、該腕の一方は、該可動接
点腕が所与の限界を超えて整合をずらされるのを防止す
るための移動止め部材を提供される。
特に、該可動接点腕の少なくとも一方は、ピン又は合い
釘を提供され、該回転部材を回転させることにより外さ
れる掛は金aplによって連結されるために適合される
掛は金又は連結機構は、該回転要素に固定された支点を
含み、滑り表面と掛は金歯を提供された第1端部と、バ
ネに対して接触する第2端部又は後部を有し、バネは、
代わって該回転要素の隆起に対して接触し、そしてその
行程は、該モジュラユニットの支持構造に硬直な形状突
起によって制限され、短絡電流によって生じた電気力学
反発による開放の後に、該可動接点腕の該少なくとも一
方に掛は金をかけ、回転部材が外部力はずし部材によっ
て開位置に持ち込まれる時、又は遮断器が手動によりリ
セットされる時、該第2端部又は後部を該形状突起に対
して連結させることにより、該少なくとも一方の腕を妨
げる。
さらに詳細において、可動接点腕が該回、転要素に固定
されたピンにおいて旋回される該接点配置は、遮断器が
手動で動作される時、該ピンは、該棒によって駆動され
た回転要素が回転する回転中心に一致せず、円弧におい
て変位され、固定接点において可動接点の接線又はこす
り移動を提供することを特徴とする。
該可動接点腕の旋回ピンは、回転要素の回転中心に関し
て偏心し、そしてさらに、該ピンに一致する該接点の回
転中心を通過する接点正対称軸からオフセットされ、遮
断器が手動で動作される時、回転中心を通過する該可動
接点腕の縦軸に接しない円弧において該ピンを変位させ
、上記のこすり移動のほかに、該固定接点において該可
動接点の回転移動を提供し、接点のはずみを低減させ、
かつ該接点の間に形成された可能な溶接領域を除去する
ために適合された捩れ移動に接点をもたらす。
回転要素は、開スロットを含む突出部を提供され、核体
によって支持されたピンによって連結され、核体は、手
動動作又は駆動手段に結合され、そして2つの第1突起
は、該可動接点腕を押すために適合された2つのバネを
閉鎖位置に抑制する。
回転要素は、さらに、該可動接点腕を開位置に限定する
ために適合された2つの突起を提供される。
該回転ブラケット部材は、好ましくは、2つの可動接点
腕の単一ピンにおいて連結され、そして可動接点腕に連
結されるために適合された突起を提供され、電磁作動器
の電磁石が除勢される時、開位置に可動接点腕を変位さ
せる。
該回転ブラケット部材は、さらに、突出部を提供され、
形成された開スロットにより、レバーによって支持され
たピンにおいて連結され、レバーは、該電磁作動器の該
電磁石によって駆動又は制御される。
該電磁石は、さらに、連結棒により、指示フラグを提供
されたクランク・レバーを制御し、指示フラグは、該電
磁作動器を保持する箱の窓に面する。
実施例 本発明のさらに特徴と利点は、添付の図面を参照して、
好ましい実施態様の次の詳細な説明からさらに明らかに
なるであろう。
第1図を参照すると、遮断器ケーシング12に収容され
た、本発明による接点配置を保持するモジュラユニット
lOが示され、該接点配置は、第1端部においてクラン
プ16を支え、そして第2端部において接点18を支え
る第1固定接点腕14と、接点22を支える第1可動接
点腕20と、可動腕20に結合されたたわみ編組導体2
4とを含み、第2可動接点腕26はまた、たわみ導体2
4に結合され、かつ接点28を支え、第2固定接点30
は、接点32を支え、そして出力結合導体34は、ねじ
36によって該固定接点腕30に結合される。
2つの可動接点腕20と26は、支持要素又は部材40
に付着された旋回ピン38の回りで回転することができ
、支持要素又は部材40は、代わってユニット10支持
構造に硬直なピン42の回りで回転することができる。
さらに、接点腕26は、2つの可動腕が、所与の限界を
超えて整合を外されるのを防止するために適合された突
起又はフィン27を提供される。この突起又はフィン2
7はまた、他の可動接点腕20に結合されることが明ら
かである。
該支持要素40は、棒44により、第1図に示された位
置に押され、棒44は、該支持回転要素40の突出部5
0を通って形成されたスロット48内で核体44に結合
されたピン46により動作する。核体44は、明らかに
、遮断器動作又は作動手段(図示されていない)に結合
される。
可動接点腕20は、支持要素40に提供された突起54
と同一可動腕20の間で動作するバネ52により、第1
図の位置に保持される。同様に、可動接点腕26は、支
持要素40に提供された突起58と該可動腕26の間で
動作するバネ56により、第1図の同一位置に保持され
る。
該回転要素40はまた、2つの突起60と62を提供さ
れ、該支持回転要素40が反時計回りに回転される時、
可動接点腕20と26を開位置に限定する。ユニット1
0支持構造に硬直な2つの突起72と74は、電気力学
反発により位置20′と26′に持ち込まれる時、それ
ぞれの可動接点腕20と26のための移動止め部材とし
て動作する。
固定接点腕14と可動接点腕20を含むアセンブリは、
消光板(quenching plate) 66を提
供されたアークシュート64の前に配置される。固定接
点腕30と可動接点腕26を含むアセンブリは、消光板
70を提供されたアークシュート68の前に配置される
モジュラユニットlOはまた、単極遮断器を形成するた
めの駆動及び掛は金外し機構を具備するか、又は幾つか
のモジュラユニットlOは、単極遮断器を形成するt;
めに、駆動及び掛は金外し機構を保持する絶縁箱又はケ
ーシング12において組み立てられる。
さらに、可動接点腕の少なくとも1つ、例えば腕20は
、支点152の回りで回転されるレバー150を含む掛
は金機構を提供され、支点152は、滑り表面154と
掛は金歯156を提供された第1端部と第2端部を有し
、突出部又は後部158は、バネ160に対して接触し
、バネ160は、代わって該回転要素40によって支持
された突起162に対して接触し、その行程は、該ユニ
ット10支持構造に硬直な形状段又は隆起164によっ
て抑止される。該掛は金機構は、移動止め突起72に対
する可動接点腕20のはずみのために、固定接点に対し
て可動接点22が再閉鎖するのを防止するために動作す
る。掛は金外し機構は、次の如く動作する。短絡電流の
ために、可動接点腕20は、旋回ピン38の回りで反時
計回りに回転させることにより、固定接点腕14から電
気力学的反発によって移動され、該腕20に配置された
合い釘又はピン21は、レバー150の表面を滑り、掛
は金歯を超えて通過し、これによりレバー150は、バ
ネ160によって偏向されて回転し、そしてピン21に
対して接触に保持される。突起72に対するはずみ又は
短絡電流の減少のために、バネ52によって駆り立てら
れた時、可動接点腕20は、閉鎖位置に戻る傾向がある
ならば、第2図の位置21“によって明確に示された如
く、ピン21と歯156の連結によって抑止される。可
動接点腕20は、相応して、該図に示された位置20“
において停止される。
引はずし部材が動作する時、支持要素40は、時計回り
の回転により開位置に持ち込まれる。
この回転により、掛は金部材の突出部又は後部158は
、適切な形状の上向き部分又は突起164をこすり、こ
れにより該掛は金部材は、可動接点腕20のピン21を
外すために回転し、自然に移動止め60に対して接触す
ることができる。
この関連において、該掛は金機構は、同様に又は代替的
に、可動接点腕26に提供されることが明らかである。
例示の電磁作動器60は、絶縁箱又はケーシング82の
内側に示され、多分クランプ86に結合される固定接点
腕14のための伸張導体又は電線84を提供される。該
箱又はケーシング82は、金属伸張84と機械的結合手
段(図示されていない)の両方により、モジュラユニッ
トlOのアセンブリに結合される。該ケーシング82は
また、基部92に付着された作動電磁石90を含み、基
部92は、代わってケーシング82に構造的に結合され
、かつ固定コア96において付勢する巻き線94と、可
動電機子98と、基部92と該可動電機子98に付着さ
れたブラケット部材102の間の圧縮により動作するよ
うに配置された戻しバネ100とを具備する。ブラケッ
ト102を通ってピン104が伸長し、一方の端部にお
いて旋回されたレバー106を該絶縁ケーシング82に
付着されたピン108の回りに限定する。該レバー10
6の他方の端部は、ブラケット部材114に属する突出
部112のスロット110に連結する第2ピン109を
支持し、ブラケット部材114は、旋回ピンの回りで回
転することができ、それぞれ、限定又は駆動突起116
とl18により可動接点腕20と26を押す。
該ピン104はまた、駆動棒120の第1端部を限定又
は駆動し、駆動棒120は、ピン122によって横断さ
れた他方の端部を有し、ピン122は、クランク・レバ
ー124の第1腕の一方の端部を連結し、クランク・レ
バー124は、絶縁ケーシング82に付着されたピン1
26において旋回される。
該レバー124の他方の腕は、ケーシング82の窓13
0に面する指示フラグ128を支持し、該電磁石90の
付勢された条件を示し、従って接点配置の開閉条件を示
す。
第1図に明確に示された如く、電磁作動器80は、実際
に動作を妨げることなしに、モジュラユニットIOに付
加されるか、又はモジュラユニ・7トから除去される。
該電磁作動器80は、遮断器動作又は駆動棒44が、(
第1図に示された如く)閉鎖位置にある時、接点対18
.22と28.32を開放し、電磁石90は除勢され、
これによりバネ100は、可動電機子98を固定コア9
6から移動させ、そしてブラケット102と、レバー1
06と突出部112により、ブラケット回転部材114
は、反時計回りに回転され、該ブラケット回転部材11
4は、それぞれ、可動接点腕20と26を開放に限定す
る。
第1図に示された如く、回転支持要素40の回転中心4
2は、可動接点腕20と26が旋回される旋回ピン38
に一致せず、そしてさらに該中心は、該腕の回転中心を
通過する正対称軸からオフセットされ、これにより該旋
回ピン38は、該回転中心42に関して、可動接点腕2
0.26と関連接点22.28において、第3図に示さ
れた効果を有する移動を行い、そして以後詳細に開示さ
れる。
第3図を参照すると、回転支持要素40と、固定及び可
動接点腕14.30と20.26をそれぞれ含むアセン
ブリが、示された線図によって表され、この場合該回転
要素40は、2つの腕R。
とR7を含むとして図式的に示され、一方接点腕は、対
応する接点腕と同一参照番号を有する直線区分によって
概略的に表され、この図においてはまた、それぞれの回
転ピン又は中心38.42と46を表す点が示される。
力F1が腕R1の一方の端部に配置されたピン46に適
用される時、この力は、支点として動作するピン42に
より、旋回ピン38に適用された力F2に変換され、核
力F2は、支点42に中心を置き、かつ旋回ピン38を
通過する円Cに接する方向を有する。
2つの可動接点腕20と26を表すラインは、核力F2
の方向に一致しないために、この力は、可動接点腕20
と26の該ラインに接する成分F2Tと、該ラインに垂
直な成分F2Nとのベクトル和を含むとして考えられる
成分F2Tは、可動接点腕20と26に該腕に平行な応
力を伝達し、固定接点18.32と可動接点22.28
を相互にこすらせ、一方2つの可動接点腕20と26を
ヒンジ結合するためのヒンジ・ピンである旋回ピン38
に適用された法線又は垂直成分F2Nは、可動接点それ
ぞれ22と28を対応する固定接点18と32の上で回
転させる傾向を有する可動接点腕のヒンジ付き端部をピ
ン42の方に駆り立てる。固定接点18と22の上の可
動接点22と28における回転動作は、接点が閉じられ
る時、及び接点を過熱させるために十分な高強度である
が、接点を互いに反発させるためには十分でない短絡電
流の如く、過電流が発生する時の両方の場合に、生成さ
れるために可能な溶接ゾーンの破壊に実質的に寄与する
反対に、閉鎖動作中、Fl、F2とF2.4は、p/1
、Fl2アとF ’2Nになり、開放のこすり関して逆
こすりを生成することにより、接点の表面をきれいにし
、かつはずみを低減させる。
遮断器が電磁作動器80なしに使用されるならば、接点
腕は、回転支持要素40が第1図の位置に保持される限
り閉位置に保持され、そして該接点と腕を流れる電流の
強度は、定格値内にある。
短絡条件が発生するならば、電流強度は、それぞれの接
点腕対14.20と30.26の間に電気力学反発を引
き起こす如き値に上昇され、これにより可動接点腕20
と26は、短絡電流が持続する限り、それぞれのバネ5
2と54の駆り立てに打ち勝つことにより、開位置20
′と26′への到達を強いられる。
バネ32の駆り立での下で、接点腕20は、第2図に明
確に示された、掛は全機構の歯156に対して接触する
ピン21によって規定された掛は全位置に持ち込まれ、
該掛は金は、遮断器用はずし部材が動作する時解放され
、支持要素を開位置に移動させることにより、形状突起
164に対して掛は全要素の突出部又は後部片158を
連結し、レバー150を時計回りに回転させ、これによ
りピン21から歯156を外し、そしてまた、可動接点
腕20を外す。
前述の如く、掛は全動作は、関連した過電流用はずし又
は解放部材の制御による開放の前に、大きな電気力学的
な力の効果によるはずみにより、接点が閉じるのを防止
するために必要である。
反対に、遮断器が、電磁作動器80に関連して使用され
るならば、回転要素40を第1図に示された位置に持ち
込むことにより、可動接点腕20と26が、閉位置に持
ち込まれることは確かではない。これは、回転ブラケッ
ト部材114が、第1図に示された位置に配置されなけ
ればならないという事実によるためであり、この位置は
、電磁作動器の電磁石90が付勢される時排他的に獲得
され、電磁石90が除勢されたならば、電機子98は、
戻しバネ100の偏向により固定コア96から移動され
るために、電機子98は固定コア96に対して接触し、
これにより、回転ブラケット部材114を突起116.
118により対向させ、ブラケット102、ピン104
、第1端部109を有するレバー106、及び突出部1
12により、可動接点腕の閉鎖変位にもたらし、バネ5
2と56の力に打ち勝つことにより、開位置に持ち込ま
れる。
こうして、モジュラユニット10の接点は、手動駆動棒
44が閉鎖位置にあり、かつ電磁作動器80が付勢され
る時に限り閉じられる。
同様に、遮断器が閉じられ、かつ支持要素40が第1図
に示された位置にある時、可動接点腕20と26は、電
磁石90が除勢又は付勢されるかにより閉位置に持ち込
まれる。この場合、装置は、電磁石によって駆動された
作動装置として動作する。
発明が、好ましい実施態様を参照して開示かつ示された
が、開示された実施態様は、幾つかの修正と変形を受け
、その総ては、特許請求の範囲の精神と範囲内にはいる
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、通常絶縁箱又は区画(12)に収容されるモジュラ
ユニットを含む自由反発形の限流回路遮断器のための改
良接点配置であって、接点(18,32)を備えた2つ
の固定接点腕(14,30)と、接点(22,28)を
備えた2つの可動接点腕(20,26)とを具備し、可
動接点腕は、駆動手段に結合された捧(44)により手
動により、及び該可動接点腕(20,26)を駆動する
電磁作動器(80)によって電気的の両方により駆動さ
れるようになっている改良接点配置において、該可動接
点腕(20,26)は、接点(22,28)を支持する
端部に配置された単一旋回ピン(38)において旋回さ
れ、該可動腕(20,26)を同一方向において回転さ
せ、該単一旋回ピンは、手動の作動のために核体(44
)によって駆動され得る単一回転部材(40)によって
支持されており、該電磁作動器(80)は、該電磁作動
器(80)の電磁石(90)が除勢される時、該可動接
点腕(20,26)を開位置に持ち込ませる回転ブラケ
ット部材(114)を制御することを特徴とする改良接
点配置。
2、該可動接点腕(20,26)が、たわみ編組導体(
24)により、互いに電気的に結合され、そして該腕の
一方は、該可動接点腕(20,26)が所与の限界を超
えて整合を外されるのを防止するために移動止め部材(
27)を提供されることを特徴とする上記1に記載の接
点配置。
3、該可動腕(20,26)の少なくとも一方が、該回
転部材(40)を回転させることにより外される掛は全
機構によって連結されるために適合されたピン又は合い
釘(21)を提供されることを特徴とする上記2に記載
の接点配置。
4、該掛は全機構が、該回転部材(40)に固定された
支点(152)を含むレバー(150)を含み、滑り表
面(154)を提供された第1端部と、バネ(160)
に対して接触する第2端部又は後部(158)とを有し
、バネ(160)は、代わって該回転部材(40)の隆
起に対して接触し、そしてその行程は、該モジュラユニ
ットの支持構造に硬直な形状突起(164)によって抑
止され、短絡電流によって生じた電気力学的な反発によ
る開放の後、該可動接点腕の少なくとも一方に掛は金を
かけ、該少なくとも一方の腕が、移動止め部材(72,
74)の一方に対して突然に閉じられるのを防止し、そ
して該回転部材(40)が外部力はずし部材によって開
位置に持ち込まれる時、又は遮断器が手動でリセットさ
れる時、該第2端部又は後部(158)を該形状突起(
164)に対して連結させることにより、該少なくとも
一方の腕を外すことを特徴とする上記3に記載の接点配
置。
5、可動接点腕(20,26)が、該回転部材(40)
に固定された旋回ピン(38)において旋回され、この
場合遮断器が手動で動作される時、該旋回ピン(38)
は、核体(42)によって駆動された該回転部材(40
)が回転する回転中心に一致せず、円弧において変位さ
れ、固定接点(18,32)において可動接点(22,
28)の接線又はこすり移動を提供することを特徴とす
る上記1〜4のいづれか1つに記載の接点配置。
6、該可動接点腕(20,26)が回転する該旋回ピン
(38)が、該回転部材(40)の該回転中心(42)
に関して偏心し、そしてさらに、該旋回ピンは、該旋回
ピン(38)に一致する該接点の回転中心を通過する接
点正対称軸からオフセットされ、遮断器が手動で動作さ
れる時、回転中心を通過する該可動接点腕(20,26
)の縦軸に接しない円弧において、該旋回ピン(38)
を変位させ、該こすり移動のほかに、該固定接点(18
,32)において該可動接点(22,28)の回転移動
を提供し、接点はずみを低減させ、かつ該接点の間に形
成された可能な溶接領域を除去するために適合された捩
れ移動に接点をもたらすことを特徴とする上記5に記載
の接点配置。
7、該回転部材(40)が、ピン(46)によって連結
された開スロット(48)を含む突出部(50)を提供
され、ピン(46)は、手動駆動手段に結合された核体
(44)によって支持され、そして2つの第1突起(5
4,58)は、該可動接点腕(20,26)を押すため
に適合された2つのバネ(52,56)を閉鎖位置に抑
止することを特徴とする上記lに記載の接点配置。
8、該回転部材(40)が、該可動接点腕(20,26
)を開位置に変位させるために適合された2つの突起(
60,62)を提供されることを特徴とする上記7に記
載の接点配置。
9、該回転ブラケット部材(l l 4)が、2つの可
動接点腕(20,26)の単一旋回ピン(30)におい
て旋回され、そして可動接点腕(20,26)に連結さ
れるために適合された突起(116,118)を提供さ
れ、該電磁作動器(80)の電磁石(90)が除勢され
る時、開位置に変位させることを特徴とする上記7に記
載の接点配置。
10、該回転ブラケット部材(114)が、さらに、形
成された開スロット(110)により、レバー(106
)によって支持されたピン(109)を連結するための
突出部(112)を提供され、レバー(106)は、該
電磁作動器(80)の該電磁石によって駆動されること
を特徴とする上記9に記載の接点配置。
11、該電磁石(90)が、さらに、連結棒(120)
により、該電磁作動器(80)を保持する箱(82)の
窓(130)に面する指示フラグ(128)を提供され
たクランク・レバー(126)を制御することを特徴と
する上記lOに記載の接点配置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、駆動電磁石を含む本発明による接点配置を示
す図。 第2図は、開示された如く、動作する可動接点腕の掛は
金機構の詳細を示す図。 第3図は、手動開放動作中、接点の腕に最初に適用され
た力のベクトルを示し、この力は、接点においてこすり
作用を提供するために非常に有益であり、かつ可能な過
電流によって溶接されたならば接点を分離することがで
き、そして相応して、手動閉鎖動作中逆転された同−力
を示し、この逆転力は、協同する接点部材を相互にこす
りかつ転がせることを示す概略的な図。 12・・・絶縁箱 14.30・・・固定接点腕 18.32・・・接点 20.26・・・可動接点 22.28・・・接点 38・・・旋回ピン 40・・・回転部材 44・・・棒 80・・・電磁作動器 90・・・電磁石 114・・・ブラケット部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、通常絶縁箱又は区画に収容されるモジュラユニット
    を含む自由反発形の限流回路遮断器のための改良接点配
    置であって、接点を備えた2つの固定接点腕と、接点を
    備えた2つの可動接点腕とを具備し、可動接点腕は、駆
    動手段に結合された棒により手動により、及び該可動接
    点腕を駆動する電磁作動器によって電気的の両方により
    駆動されるようになっている改良接点配置において、該
    可動接点腕は、接点を支持する端部に配置された単一旋
    回ピンにおいて旋回され、該可動腕を同一方向において
    回転させ、該単一旋回ピンは、手動の作動のために該棒
    によって駆動され得る単一回転部材によって支持されて
    おり、該電磁作動器は該電磁作動器の電磁石が除勢され
    る時、該可動接点腕を開位置に持ち込ませる回転ブラケ
    ット部材を制御することを特徴とする改良接点配置。
JP63244708A 1987-10-01 1988-09-30 限流回路遮断器のための改良接点配置 Pending JPH01117228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22107/87A IT1222801B (it) 1987-10-01 1987-10-01 Perfezionata struttura di contatti di interruttore limitatore di corrente manovrabile sia manualmente che mediante elettromagnete azionatore
IT22107A/87 1987-10-01
US07/251,492 US4916421A (en) 1987-10-01 1988-09-30 Contact arrangement for a current limiting circuit breaker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117228A true JPH01117228A (ja) 1989-05-10

Family

ID=26328099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244708A Pending JPH01117228A (ja) 1987-10-01 1988-09-30 限流回路遮断器のための改良接点配置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4916421A (ja)
EP (1) EP0309923B1 (ja)
JP (1) JPH01117228A (ja)
AT (1) ATE115768T1 (ja)
DE (1) DE3852455T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163723A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Toshiba Corp 回路遮断器
JP2004079284A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路しゃ断器

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9002264L (sv) * 1990-06-27 1991-12-28 Asea Brown Boveri Kontaktanordning foer elkopplare
FR2674370B1 (fr) * 1991-03-21 1993-10-29 Telemecanique Appareil interrupteur de protection accoupable a un module de commande et/ou a un module de signalisation.
FR2688625B1 (fr) * 1992-03-13 1997-05-09 Merlin Gerin Contact d'un disjoncteur a boitier moule
US5319167A (en) * 1993-03-08 1994-06-07 Eaton Corporation Electrical contactor employing a rotary disc
FR2710453B1 (fr) * 1993-09-24 1995-10-20 Telemecanique Appareil contacteur-disjoncteur.
EP0617449B1 (fr) * 1993-03-25 1997-10-22 Schneider Electric Sa Appareil interrupteur
FR2736752B1 (fr) * 1995-07-13 1997-08-22 Schneider Electric Sa Appareil interrupteur de type contacteur-disjoncteur
DE19630471A1 (de) * 1996-07-27 1998-01-29 Kloeckner Moeller Gmbh Schaltkammergehäuse für einen Leistungsschalter und Gehäusemodule zur Herstellung eines derartigen Schaltkammergehäuses
IT1292453B1 (it) 1997-07-02 1999-02-08 Aeg Niederspannungstech Gmbh Gruppo rotante di contatti per interrutttori di alta portata
DE19819242B4 (de) 1998-04-29 2005-11-10 Ge Power Controls Polska Sp.Z.O.O. Thermomagnetischer Leistungsschalter
US6114641A (en) 1998-05-29 2000-09-05 General Electric Company Rotary contact assembly for high ampere-rated circuit breakers
US6084489A (en) * 1998-09-08 2000-07-04 General Electric Company Circuit breaker rotary contact assembly locking system
US6087913A (en) 1998-11-20 2000-07-11 General Electric Company Circuit breaker mechanism for a rotary contact system
US6037555A (en) 1999-01-05 2000-03-14 General Electric Company Rotary contact circuit breaker venting arrangement including current transformer
US6166344A (en) 1999-03-23 2000-12-26 General Electric Company Circuit breaker handle block
US6262872B1 (en) 1999-06-03 2001-07-17 General Electric Company Electronic trip unit with user-adjustable sensitivity to current spikes
US6268991B1 (en) 1999-06-25 2001-07-31 General Electric Company Method and arrangement for customizing electronic circuit interrupters
US6218917B1 (en) 1999-07-02 2001-04-17 General Electric Company Method and arrangement for calibration of circuit breaker thermal trip unit
US6188036B1 (en) 1999-08-03 2001-02-13 General Electric Company Bottom vented circuit breaker capable of top down assembly onto equipment
US6252365B1 (en) 1999-08-17 2001-06-26 General Electric Company Breaker/starter with auto-configurable trip unit
US6710988B1 (en) 1999-08-17 2004-03-23 General Electric Company Small-sized industrial rated electric motor starter switch unit
US6175288B1 (en) 1999-08-27 2001-01-16 General Electric Company Supplemental trip unit for rotary circuit interrupters
US6396369B1 (en) 1999-08-27 2002-05-28 General Electric Company Rotary contact assembly for high ampere-rated circuit breakers
US6232570B1 (en) 1999-09-16 2001-05-15 General Electric Company Arcing contact arrangement
US6326869B1 (en) 1999-09-23 2001-12-04 General Electric Company Clapper armature system for a circuit breaker
US6239395B1 (en) 1999-10-14 2001-05-29 General Electric Company Auxiliary position switch assembly for a circuit breaker
US6229413B1 (en) 1999-10-19 2001-05-08 General Electric Company Support of stationary conductors for a circuit breaker
US6317018B1 (en) 1999-10-26 2001-11-13 General Electric Company Circuit breaker mechanism
US6232856B1 (en) 1999-11-02 2001-05-15 General Electric Company Magnetic shunt assembly
ES2249875T3 (es) 1999-11-03 2006-04-01 AEG NIEDERSPANNUNGSTECHNIK GMBH & CO. KG Disposicion de brazo de contacto rotatorio para disyuntor.
US6377144B1 (en) 1999-11-03 2002-04-23 General Electric Company Molded case circuit breaker base and mid-cover assembly
US6300586B1 (en) 1999-12-09 2001-10-09 General Electric Company Arc runner retaining feature
US6310307B1 (en) 1999-12-17 2001-10-30 General Electric Company Circuit breaker rotary contact arm arrangement
US6184761B1 (en) 1999-12-20 2001-02-06 General Electric Company Circuit breaker rotary contact arrangement
US6172584B1 (en) 1999-12-20 2001-01-09 General Electric Company Circuit breaker accessory reset system
US6215379B1 (en) 1999-12-23 2001-04-10 General Electric Company Shunt for indirectly heated bimetallic strip
US6281461B1 (en) 1999-12-27 2001-08-28 General Electric Company Circuit breaker rotor assembly having arc prevention structure
US6346869B1 (en) 1999-12-28 2002-02-12 General Electric Company Rating plug for circuit breakers
US6211758B1 (en) 2000-01-11 2001-04-03 General Electric Company Circuit breaker accessory gap control mechanism
US6239677B1 (en) 2000-02-10 2001-05-29 General Electric Company Circuit breaker thermal magnetic trip unit
US6429759B1 (en) 2000-02-14 2002-08-06 General Electric Company Split and angled contacts
US6281458B1 (en) 2000-02-24 2001-08-28 General Electric Company Circuit breaker auxiliary magnetic trip unit with pressure sensitive release
US6313425B1 (en) 2000-02-24 2001-11-06 General Electric Company Cassette assembly with rejection features
US6204743B1 (en) 2000-02-29 2001-03-20 General Electric Company Dual connector strap for a rotary contact circuit breaker
US6404314B1 (en) 2000-02-29 2002-06-11 General Electric Company Adjustable trip solenoid
US6448521B1 (en) 2000-03-01 2002-09-10 General Electric Company Blocking apparatus for circuit breaker contact structure
US6340925B1 (en) 2000-03-01 2002-01-22 General Electric Company Circuit breaker mechanism tripping cam
US6379196B1 (en) 2000-03-01 2002-04-30 General Electric Company Terminal connector for a circuit breaker
US6346868B1 (en) 2000-03-01 2002-02-12 General Electric Company Circuit interrupter operating mechanism
US6211757B1 (en) 2000-03-06 2001-04-03 General Electric Company Fast acting high force trip actuator
US6366438B1 (en) 2000-03-06 2002-04-02 General Electric Company Circuit interrupter rotary contact arm
US6459349B1 (en) 2000-03-06 2002-10-01 General Electric Company Circuit breaker comprising a current transformer with a partial air gap
US6496347B1 (en) 2000-03-08 2002-12-17 General Electric Company System and method for optimization of a circuit breaker mechanism
US6429659B1 (en) 2000-03-09 2002-08-06 General Electric Company Connection tester for an electronic trip unit
US6403909B1 (en) * 2000-03-13 2002-06-11 General Electric Company Trip override for rotary breaker
US6232859B1 (en) 2000-03-15 2001-05-15 General Electric Company Auxiliary switch mounting configuration for use in a molded case circuit breaker
US6218919B1 (en) 2000-03-15 2001-04-17 General Electric Company Circuit breaker latch mechanism with decreased trip time
US6366188B1 (en) 2000-03-15 2002-04-02 General Electric Company Accessory and recess identification system for circuit breakers
US6459059B1 (en) 2000-03-16 2002-10-01 General Electric Company Return spring for a circuit interrupter operating mechanism
US6421217B1 (en) 2000-03-16 2002-07-16 General Electric Company Circuit breaker accessory reset system
US6559743B2 (en) 2000-03-17 2003-05-06 General Electric Company Stored energy system for breaker operating mechanism
US6586693B2 (en) 2000-03-17 2003-07-01 General Electric Company Self compensating latch arrangement
US6476698B1 (en) 2000-03-17 2002-11-05 General Electric Company Convertible locking arrangement on breakers
US6388213B1 (en) 2000-03-17 2002-05-14 General Electric Company Locking device for molded case circuit breakers
US6472620B2 (en) 2000-03-17 2002-10-29 Ge Power Controls France Sas Locking arrangement for circuit breaker draw-out mechanism
US6479774B1 (en) 2000-03-17 2002-11-12 General Electric Company High energy closing mechanism for circuit breakers
US6373010B1 (en) 2000-03-17 2002-04-16 General Electric Company Adjustable energy storage mechanism for a circuit breaker motor operator
FR2806548B1 (fr) 2000-03-17 2002-08-23 Ge Power Controls France Mecanisme extractible pour disjoncteurs
US6639168B1 (en) 2000-03-17 2003-10-28 General Electric Company Energy absorbing contact arm stop
US6747535B2 (en) 2000-03-27 2004-06-08 General Electric Company Precision location system between actuator accessory and mechanism
US6373357B1 (en) * 2000-05-16 2002-04-16 General Electric Company Pressure sensitive trip mechanism for a rotary breaker
US6995640B2 (en) * 2000-05-16 2006-02-07 General Electric Company Pressure sensitive trip mechanism for circuit breakers
US6400245B1 (en) 2000-10-13 2002-06-04 General Electric Company Draw out interlock for circuit breakers
US6429760B1 (en) 2000-10-19 2002-08-06 General Electric Company Cross bar for a conductor in a rotary breaker
US6806800B1 (en) 2000-10-19 2004-10-19 General Electric Company Assembly for mounting a motor operator on a circuit breaker
US6531941B1 (en) 2000-10-19 2003-03-11 General Electric Company Clip for a conductor in a rotary breaker
US6362711B1 (en) 2000-11-10 2002-03-26 General Electric Company Circuit breaker cover with screw locating feature
US6380829B1 (en) 2000-11-21 2002-04-30 General Electric Company Motor operator interlock and method for circuit breakers
US6448522B1 (en) 2001-01-30 2002-09-10 General Electric Company Compact high speed motor operator for a circuit breaker
KR100373441B1 (ko) * 2001-02-20 2003-02-25 현대중공업 주식회사 전자식 배선용 차단기의 1극 2접점(쌍접점) 개극형 이동반발 구동형 접점 구조의 차단 장치
US6476337B2 (en) 2001-02-26 2002-11-05 General Electric Company Auxiliary switch actuation arrangement
US6882258B2 (en) * 2001-02-27 2005-04-19 General Electric Company Mechanical bell alarm assembly for a circuit breaker
JP3997818B2 (ja) * 2001-05-28 2007-10-24 富士電機機器制御株式会社 配線用回路しゃ断器
JP4356267B2 (ja) * 2001-05-28 2009-11-04 富士電機機器制御株式会社 配線用回路しゃ断器
US6678135B2 (en) 2001-09-12 2004-01-13 General Electric Company Module plug for an electronic trip unit
US6469882B1 (en) 2001-10-31 2002-10-22 General Electric Company Current transformer initial condition correction
US6804101B2 (en) 2001-11-06 2004-10-12 General Electric Company Digital rating plug for electronic trip unit in circuit breakers
US7911302B2 (en) * 2007-11-15 2011-03-22 General Electric Company Secondary trip system for circuit breaker
JP5018844B2 (ja) * 2009-08-20 2012-09-05 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN108987138B (zh) * 2017-06-01 2024-02-02 泰科电子(深圳)有限公司 电触头系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH223145A (de) * 1941-12-16 1942-08-31 Landis & Gyr Ag Selbstschalter.
US3533027A (en) * 1967-12-29 1970-10-06 Terasaki Denki Sangyo Kk Contact assembly of circuit interrupter
DE1638042A1 (de) * 1968-03-08 1971-07-01 Hundt & Weber Leistungsschalter mit selbsttaetiger Sofort-Hoechststromausschaltung
FR2373143A1 (fr) * 1976-12-06 1978-06-30 Telemecanique Electrique Contacteur limiteur a haut pouvoir de coupure
EP0059475B1 (en) * 1981-03-02 1986-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A current limiter
FR2503929A1 (fr) * 1981-04-13 1982-10-15 Kruglyansky Igor Procede d'interruption automatique de la charge et interrupteur automatique de la charge pour la mise en oeuvre de ce procede
IT1175633B (it) * 1984-08-14 1987-07-15 Cge Spa Struttura di contatti di interruttore a limitazione di corrente manovabile sia manualmente che mediante azionatore elettromagnetico
DE3431288A1 (de) * 1984-08-23 1986-03-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktanordnung fuer niederspannungs-leistungsschalter mit einem zweiarmigen kontakthebel
EP0237607A1 (de) * 1986-03-21 1987-09-23 Square D Company (Deutschland) Gmbh Schütz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163723A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Toshiba Corp 回路遮断器
JP2004079284A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路しゃ断器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3852455T2 (de) 1996-04-18
ATE115768T1 (de) 1994-12-15
DE3852455D1 (de) 1995-01-26
EP0309923A2 (en) 1989-04-05
EP0309923A3 (en) 1990-06-13
US4916421A (en) 1990-04-10
EP0309923B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01117228A (ja) 限流回路遮断器のための改良接点配置
US5912605A (en) Circuit breaker with automatic catch to prevent rebound of blow open contact arm
US3652815A (en) Circuit interrupter with motor operated spring charging means including two ratchets and two pawls
US5272291A (en) Dual switch actuator mechanism with Geneva drive plate and follower plates detent assembly
JPH0256819A (ja) トリップ自在の3リンクスイッチ組立体
JP2005235539A (ja) 反発形回路遮断器の接触子装置
US3684848A (en) Circuit interrupter spring charging means with toggle type latch
JP3814671B2 (ja) 回路遮断器
US5339060A (en) Protective switch
US5931289A (en) Circuit breaker with quick closing mechanism
US3464038A (en) Circuit interrupter
JPH04306518A (ja) 電気スイッチの手動操作器
KR950013348B1 (ko) 반발형 회로차단기의 가동접촉자장치
JP3311917B2 (ja) 引出型回路遮断器
US3430018A (en) Circuit breaker contact structure with releasably latched "stationary" contact for making circuit
JP4147344B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH1186714A (ja) 回路遮断器の開閉機構
US3783214A (en) Circuit interrupter with improved overcenter spring operating mechanism
JPS648422B2 (ja)
JP3794200B2 (ja) 回路遮断器
JP3447486B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPH076681A (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
JP2810565B2 (ja) コンタクトブレーカ
RU2766439C2 (ru) Аварийный электрический выключатель с усовершенствованным контактным узлом
JP3399739B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構