JP3311917B2 - 引出型回路遮断器 - Google Patents

引出型回路遮断器

Info

Publication number
JP3311917B2
JP3311917B2 JP00861396A JP861396A JP3311917B2 JP 3311917 B2 JP3311917 B2 JP 3311917B2 JP 00861396 A JP00861396 A JP 00861396A JP 861396 A JP861396 A JP 861396A JP 3311917 B2 JP3311917 B2 JP 3311917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
circuit breaker
drawer
external line
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00861396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09198974A (ja
Inventor
雅夫 堀川
Original Assignee
寺崎電気産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寺崎電気産業株式会社 filed Critical 寺崎電気産業株式会社
Priority to JP00861396A priority Critical patent/JP3311917B2/ja
Priority to US08/892,997 priority patent/US5837950A/en
Priority to EP97112466A priority patent/EP0893864B1/en
Publication of JPH09198974A publication Critical patent/JPH09198974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311917B2 publication Critical patent/JP3311917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/02Details
    • H02B11/04Isolating-contacts, e.g. mountings or shieldings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、引出型回路遮断
器の接触子部分の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】回路遮断器、特に大型の回路遮断器は、
保守点検などの際に外線を取り外すことなく遮断器本体
のみを取り外すことができる引出型回路遮断器にする場
合が多い。
【0003】このような引出型回路遮断器の従来例を図
5に示す。図5では、遮断器本体60が引出枠61に収
納され、双方が電気的に接続されている接続位置にあ
り、遮断器本体60が閉路の状態にある回路遮断器が示
されている。電流は、端子62と端子71との間を、引
出主接触子63、固定接触子64、接点65、接点6
6、可動接触子67、可とう導体68、本体端子69及
び引出主接触子70に至る経路を経て流れる。端子62
及び端子71は引出枠61に固定され、一方には電源
に、他方には負荷に接続される外部電線がそれぞれ取り
付けられる。固定接触子64及び本体端子69が遮断器
本体60に固定され、開閉機構72を操作すると可動接
触子67が固定軸に関して回転し、固定接触子64及び
可動接触子67のそれぞれの一端に固着した接点65及
び66が互いに接離して回路遮断器が開閉する。
【0004】この回路遮断器は、接点66が接点65に
接触する方向に可動接触子67がばね76によって偏倚
するように構成されており、閉路時において確実で安定
した接触が得られるように接点の接触圧力と押込量が設
定されている。引出主接触子63及び70は、それぞれ
本体側端子である固定接触子64及び本体端子69の一
端に取り付けられ、接圧ばね75のばね力を利用して引
出枠側端子である端子62及び71をそれぞれ固定接触
子64及び本体端子69に接続する。
【0005】この引出型回路遮断器は、遮断器本体60
を図5の左方向に移動させると本体側端子である固定接
触子64及び本体端子69が、それぞれ引出枠側端子で
ある端子62及び端子71から離脱し、遮断器本体60
は回路の電源及び負荷から切り離された断路位置とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような引出型回路
遮断器は、確実で安定した接触を得るために開閉機構7
2に連結される可動接触子67にばね76を取り付けて
いるので、構造が複雑であり、又可動接触子67と本体
端子69との間を可とう導体68で接続しており、電源
側端子から負荷側端子まで計7ケ所の接触及び接続箇所
があるためそれぞれの箇所においてジュール熱による発
熱があって温度上昇が大きくなり、さらに固定接触子6
4や本体端子69が図5の右方に長く延びているため、
それら自体の発熱もあり、また奥行き寸法が長くなり、
かなり大型な構造となっていた。
【0007】この発明はこのような問題点を解消するた
めになされたもので、小型で温度上昇を抑えつつ安定し
た動作を行うことができる引出型回路遮断器を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、接触部の接触圧力や押込量を得る構
成を従来のように開閉機構側ではなく固定側の部分に備
え、この固定側に備えられる接触子は回動型としてこの
回動に対して接触を維持する引出主接触子を備えること
としている。これによって、奥行き寸法を小さくでき、
導体の長さを小さくできることにより温度上昇が抑えら
れ、さらに引出主接触子が安定した接触を維持すること
ができる。
【0009】本発明の引出型回路遮断器は、遮断器本体
に開閉機構によって操作される第1接触子に接離可能な
第2接触子の一端を、これら双方の接触子の接触位置に
近い位置であって第2の外線接続端子の延長線上の、遮
断器本体の固定部材に回動可能に軸支したものであり、
これにより奥行き寸法が小さくなる。第2接触子の他端
には第1接触子との接触部が形成され、第2接触子は第
1接触子と接触する方向に付勢されている。軸支されて
いる第2接触子の一端部の外形は、回動したとき、後述
する第2の引出主接触子と安定して摺動接触するように
その回動中心を中心とする円弧によって形成されてい
る。
【0010】遮断器本体の固定部材には、その一端にお
いては第2接触子の回動端の円弧部分と接触する方向
に、他端においては遮断器本体が接続位置にあるとき第
2の外線接続端子と接触する方向にそれぞれ付勢される
第2の引出主接触子が備えられる。この第2の引出主接
触子は、第1接触子と接触及び開離するとき回動する第
2接触子とはその一端で円弧状に摺動接触し、遮断器本
体を挿入及び引出するときはその他端で第2の外線接続
端子と直線状に摺動接触する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1〜図3を参照して説明する。図1は遮断器本体
が断路位置にあって且つ開閉接触子が開路している状態
を示し、図2は遮断器本体が接続位置にあって且つ開閉
接触子が接触を開始したときの状態を示し、図3は遮断
器本体が接続位置にあって且つ接触が完了した状態を示
している。
【0012】遮断器本体1の絶縁ベース2には、第1接
触子3、及び第1接触子3の方向に接圧ばね4によって
付勢される第2接触子5がそれぞれ回動自在に軸支され
ている。一方、引出枠8の絶縁ベース9には、第1及び
第2の外線接続端子11及び10が取り付けられてい
る。第1接触子3及び第2接触子5の回動中心はそれぞ
れ第1及び第2の外線接続端子11及び10の延長線上
にある。特に第2接触子5の回動中心は、その開閉接触
部である接点16から奥行方向及び上方向に近い箇所に
位置しているため、その全長も短く、遮断器本体1の奥
行も小さく構成されている。また、第1接触子3及び第
2接触子5の回動端の外周部分3a及び5aは、回動中
心を中心とする円弧状に形成されている。
【0013】さらに、絶縁ベース2には、ピン孔が形成
されたそれぞれ一対の第1の引出主接触子7及び第2の
引出主接触子6が、ピン孔を挿通するピン17によって
保持されている。図2において、引出主接触子6は第2
接触子5の外周部分5aと外線接続端子10とをばね1
2の作用力によって挟みつけ、第2接触子5と外線接続
端子10とを接続している。同様に、引出主接触子7は
第1接触子3の外周部分3aと外線接続端子11とをば
ね13の作用力によって挟みつけ、第1接触子3と外線
接続端子11とを接続している。
【0014】遮断器本体1の閉路動作を説明すると、図
1において詳細が図示されない開閉機構14が動作して
第1接触子3が時計方向に回動すると、図2のごとく第
1接触子3の接点15と第2接触子5の接点16が互い
に接触する。さらに第1接触子3が時計方向に回動する
と、第2接触子5が接圧ばね4の作用力に抗して反時計
方向に回動して図3の状態となり、所定の接触圧力と所
定の押込量が確保される。このとき、第1接触子3の外
周部分3a及び第2接触子5の外周部分5aも回動して
いるが、それらは回動中心を中心とする円弧状に形成さ
れているため、それぞれ引出主接触子7及び6との接触
状態は変わらず維持される。
【0015】遮断器本体1の挿入動作を説明する。図1
において、一対の引出主接触子6の先端部間における間
隔Aは、外線接続端子10の厚みBよりも小さい状態に
あり、同様に一対の引出主接触子7の先端部間における
間隔は、外線接続端子11の厚みよりも小さい状態にあ
る。遮断器本体1を図1の右方向に移動すると、引出主
接触子6及び7は、それぞれ外線接続端子10及び11
と接触し、先端部の間隔が広がるように引出主接触子6
及び7が変位して図2の状態となる。引出主接触子6及
び7に形成されたピン孔はピン17の直径より余裕を持
って大きく明けられているため、引出主接触子6及び7
の変位は支障なく行われるとともに、外周部分5a及び
3aに歪みがあっても、この歪みを吸収でき、第2接触
子5と引出主接触子6相互間及び引出主接触子6と外線
接続端子10相互間並びに第1接触子3と引出主接触子
7相互間及び引出主接触子7と外線接続端子11相互間
の良好な接触状態が確保、維持される。
【0016】上述した実施の形態における第1接触子3
は接点15が一端に備えられたヒンジ型となっている
が、図4に示されるように、両端に接点15及び27を
備え図示しない開閉機構によって水平に平行移動する第
1接触子23と、第2接触子5と対称に第1接触子23
の他端側に配置された第3接触子25を設けたものであ
ってもよい。第3接触子25は、第2接触子5と同様
に、その開閉接触部である接点26から奥行方向及び下
方向に近い箇所を回動中心として回動自在に軸支され、
接圧ばね24により第1接触子23の方向に付勢されて
いる。第3接触子25の回動中心は第1の外線接続端子
11の延長線上にあり、回動端の外周部分25aは回動
中心を中心とする円弧状に形成されている。第1の引出
主接触子7は第3接触子25の外周部分25aと第1の
外線接続端子11とをばね13の作用力によって挟みつ
け、第3接触子25と外線接続端子11とを接続してい
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接触圧力や押込量を得るための構造を固定部材側に設け
ることによって構造を簡単にでき、第2接触子の長さを
短くできるので、小型で温度上昇に余裕がある引出型回
路遮断器を構成できる。
【0018】特に、ヒンジ型の第1接触子を有するもの
では、可とう導体を省略できるため部品点数の削減や製
造工程の削減ができるとともに、接触点数が少なくな
り、より温度上昇に余裕ができる。
【0019】また、平行移動型の第1接触子の両端に接
点を備え、それぞれの接点に対応して第2接触子及び第
3接触子を備えたものでは、開閉部分が2箇所となり、
電流遮断性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る引出型回路遮断器を
示し、接触子が開路状態で且つ遮断器本体が断路位置に
ある状態の側面断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る引出型回路遮断器を
示し、接触子が接触を開始し且つ遮断器本体が接続位置
にある状態の側面断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る引出型回路遮断器を
示し、接触子の接触が完了し且つ遮断器本体が接続位置
にある状態の側面断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る引出型回路遮断
器の要部を示す側面断面図である。
【図5】従来の引出型回路遮断器を示し、接触子が閉路
状態で且つ遮断器本体が接続位置にある状態の側面断面
図である。
【符号の説明】
1 遮断器本体 3,23 第1接触子 4,24 接圧ばね 5 第2接触子 6 第2の引出主接触子 7 第1の引出主接触子 8 引出枠 10 第2の外線接続端子 11 第1の外線接続端子 25 第3接触子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−86415(JP,A) 特開 昭61−218010(JP,A) 特開 昭61−191207(JP,A) 特開 昭59−829(JP,A) 特開 昭58−142725(JP,A) 特開 平6−223702(JP,A) 特開 昭53−13146(JP,A) 特開 昭60−208018(JP,A) 特開 平2−117024(JP,A) 実開 平1−60334(JP,U) 実開 昭61−161831(JP,U) 実開 昭55−166109(JP,U) 実開 昭55−166108(JP,U) 実開 昭49−74434(JP,U) 実開 平6−17076(JP,U) 実開 平6−68275(JP,U) 実公 昭7−13167(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 33/42 H01H 33/53 H01H 31/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の外線接続端子を有する引
    出枠と、 一端に開閉接触部を有する第1接触子、前記第1接触子
    を操作する開閉操作機構、前記第1接触子の開閉接触部
    と接触、開離する開閉接触部を有する第2接触子、それ
    ぞれ前記第1及び第2の外線接続端子と接離する第1及
    び第2の引出主接触子を含む遮断器本体とからなり、 前記第2接触子は回動自在に軸支されると共に前記第1
    接触子の方向に付勢され、さらにその回動端には回動中
    心を中心とする円弧状の外周部が形成され、 前記第2の引出主接触子は前記遮断器本体が接続位置に
    あるとき前記第2接触子の円弧状の外周部と前記第2の
    外線接続端子との双方に接触するように付勢されている
    ことを特徴とする引出型回路遮断器。
  2. 【請求項2】 前記第1接触子は他端を回動端とするヒ
    ンジ型であってその回動端には回動中心を中心とする円
    弧状に形成された外周部が形成され、 前記第1の引出主接触子は前記遮断器本体が接続位置に
    あるとき前記第1接触子の円弧状の外周部と前記第1の
    外線接続端子との双方に接触するように付勢されている
    ことを特徴とする請求項1の引出型回路遮断器。
  3. 【請求項3】 前記第1接触子は平行移動型であって他
    端に第2の開閉接触部を有し、 前記第1接触子の第2の開閉接触部と接触、開離する開
    閉接触部を有する第3接触子を備え、 前記第3接触子は回動自在に軸支されると共に前記第1
    接触子の方向に付勢され、さらにその回動端には回動中
    心を中心とする円弧状の外周部が形成され、 前記第1の引出主接触子は前記遮断器本体が接続位置に
    あるとき前記第3接触子の円弧状の外周部と前記第1の
    外線接続端子との双方に接触するように付勢されている
    ことを特徴とする請求項1の引出型回路遮断器。
JP00861396A 1996-01-22 1996-01-22 引出型回路遮断器 Expired - Fee Related JP3311917B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00861396A JP3311917B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 引出型回路遮断器
US08/892,997 US5837950A (en) 1996-01-22 1997-07-15 Drawer type circuit breaker with drawer contacts biased against contact arcuate portions and external connection terminals
EP97112466A EP0893864B1 (en) 1996-01-22 1997-07-21 Drawer type circuit breaker

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00861396A JP3311917B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 引出型回路遮断器
US08/892,997 US5837950A (en) 1996-01-22 1997-07-15 Drawer type circuit breaker with drawer contacts biased against contact arcuate portions and external connection terminals
EP97112466A EP0893864B1 (en) 1996-01-22 1997-07-21 Drawer type circuit breaker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198974A JPH09198974A (ja) 1997-07-31
JP3311917B2 true JP3311917B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=27238254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00861396A Expired - Fee Related JP3311917B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 引出型回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5837950A (ja)
EP (1) EP0893864B1 (ja)
JP (1) JP3311917B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842325B2 (en) * 2001-09-19 2005-01-11 Square D Company Flexible circuit adhered to metal frame of device
DE10153107C1 (de) * 2001-10-22 2003-08-21 Siemens Ag Verriegelungseinrichtung
DE10260371B4 (de) * 2002-12-13 2004-12-02 Siemens Ag Niederspannungs-Leistungsschalter
DE102011006830A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem Schalter, insbesondere mit einem Niederspannungsleistungsschalter
US8987618B2 (en) * 2012-06-05 2015-03-24 Siemens Industry, Inc. Non-load break isolating switch, voltage controllers, and assembly methods
JP7412600B2 (ja) * 2020-12-17 2024-01-12 三菱電機株式会社 過電流引外し装置およびこれを用いた回路遮断器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2029028A (en) * 1934-02-15 1936-01-28 Ite Circuit Breaker Ltd Electric circuit interrupter and separable contacts therefor
US2243567A (en) * 1936-12-12 1941-05-27 Gen Electric Electric disconnecting device
DE1040102B (de) * 1952-08-19 1958-10-02 Siemens Ag Ausziehbarer Schalter, insbesondere fuer Niederspannungs-schalteinheiten
US3562459A (en) * 1968-10-24 1971-02-09 Westinghouse Electric Corp Circuit interrupter with improved contact structure
US3662133A (en) * 1969-02-18 1972-05-09 Westinghouse Electric Corp Space-plate arc-chute for an air-break circuit breaker
EP0063703B1 (en) * 1981-03-30 1986-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Terminal connecting device for pulling-type breaker
IT8223119V0 (it) * 1982-10-07 1982-10-07 Sace Spa Interruttore elettrico sezionabile perfezionato.
JP2709251B2 (ja) * 1992-02-27 1998-02-04 寺崎電気産業株式会社 引出形回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
US5837950A (en) 1998-11-17
EP0893864B1 (en) 2003-12-17
EP0893864A1 (en) 1999-01-27
JPH09198974A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101303946B (zh) 电气开关装置及其导体组件和分流器组件
US5566818A (en) Movable contactor device in circuit breaker
JP3311917B2 (ja) 引出型回路遮断器
JP2709251B2 (ja) 引出形回路遮断器
JPH04351824A (ja) 遮断器
CA2588397A1 (en) Crossbar assist mechanism and electrical switching apparatus employing the same
JP4119650B2 (ja) 回路遮断器
EP2290667B1 (en) Slide type movable contactor assembly for circuit breaker
JP3206696B2 (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
JP2864727B2 (ja) 反発形回路遮断器の接触子装置
JP2756481B2 (ja) 回路遮断器
JPH02117024A (ja) 遮断器用通電ピボット
KR100308163B1 (ko) 회로차단기
WO2014137642A2 (en) Electrical switching apparatus and link assembly therefor
CA1093617A (en) Electromagnetic contactor
WO2001052289A1 (en) Circuit breaker
JP3227327B2 (ja) 回路遮断器
JPH0220741Y2 (ja)
JPH0142281Y2 (ja)
JP3097300B2 (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
JP4387075B2 (ja) 回路遮断器
JPS6237308Y2 (ja)
JPH0766736B2 (ja) 多極形電気開閉器
JPH0411325Y2 (ja)
JP3097355B2 (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees