JPH01116972A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPH01116972A
JPH01116972A JP62273102A JP27310287A JPH01116972A JP H01116972 A JPH01116972 A JP H01116972A JP 62273102 A JP62273102 A JP 62273102A JP 27310287 A JP27310287 A JP 27310287A JP H01116972 A JPH01116972 A JP H01116972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
head
sensor
reference voltage
voltage generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273102A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sengoku
千石 真治
Kimiyo Takahashi
高橋 喜美代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62273102A priority Critical patent/JPH01116972A/ja
Priority to US07/262,327 priority patent/US4887173A/en
Priority to EP19880117856 priority patent/EP0314111A3/en
Publication of JPH01116972A publication Critical patent/JPH01116972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59622Gain control; Filters

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子計算機又はその周辺機器等に用いられ
る記憶装置、特に内蔵するサーゲ機構の発振を防止でき
る記憶装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、例えば特開昭jO−101777号公報に記
載された一般的な磁気ディスク装置を示す側面図である
。図において、(1)はベースとなる支持台、(2)は
この支持台(1)の上に設けられた回転装置例えばスピ
ンドルモータ、(3)はこの回転装置(2)の回転軸に
取り付けられた記録媒体例えば磁気ディスクである。(
4)はこの記録媒体(3)の記録面例えば下面に対向し
て配置されたヘッド、(5)はこのヘッド(4)を記録
面に対して付勢するための加圧はね、(6)はこの加圧
ばね(5)の一端を支持するアームである。(7)はヘ
ッド(4)を記録媒体(3)の半径方向に移動させて位
置決めするアクチュエータであり、アーム(6)の一端
を支持して固定するキャリッジ(8)と、このキャリッ
ジ(8)を支持台(1)上で案内移動させるベアリング
(9)と、キャリッジ(8)の一端に設けられた円筒状
のコイル(10)と、このコイル(工0)に対向配置さ
れた磁石(11)と、この磁石(11)を位置決めする
ヨーク(12)とから構成されている。(13)はヘッ
ド(4)の位置を検出するためのセンナであり、支持台
(1)に固定された変換器(14)と、キャリッジ(8
)K設けられた光学的なリニアスケール(15)とから
構成されている。
第4図は第3図の磁気ディスク装置に駆動制御部を付加
した記憶装置を示すブロック図である。
図において、(16)はセンサ(13)からの位置情報
を微分整形してヘッド(4)の位置決め速度を検出する
速度復調器、(17)は電子計算機(19)から位置決
め命令を受け、センサ(13)からの位置情報及び速度
復調器(16)からの速度情報を比較しながらアクチュ
エータ(7)を駆動するサーボ回路である。
(18)はヘッド(4)を介して記録媒体(3)に情報
を記録しく書き込み)又は再生する(読む出す)ための
リードライト回路である。なお、電子計算機(19)は
サーボ回路(17)に移動位置決め命令を出力すると共
に、リードライト回路(1B)K記録再生命令を出力す
る。
次に、第3図に示した磁気ディスク装電及び第4図に示
した従来の記憶装置の動作について説明する。回転装置
(2)により記録媒体(3)が回転させられると、記録
媒体(3)の面上の粘性空気流によってヘッド(4)に
浮力が生じる。この浮力が加圧ばね(5)の付勢力と平
衡することにより、記録媒体(3)はヘッド(4)との
間に微少な空隙を保ちながら回転を続ける。ここで、電
子計算機(19)からサーボ回路(1))に移動位置決
め命令が出力されると、コイル(10)に電流が流れ、
磁石(11)及びヨーク(12)で構成される磁気回路
に対してフレミングの左手法則による力が作用する。従
って、キャリッジ(8)が駆動され、ヘッド(4)は記
録媒体(3)の同心円上に所定の間隔で半径方向に並ん
だ情報トラックをシーク動作しながら移動位置決めされ
る。このとき、サーボ回路(17)は、センサ回路(1
3)からの位置情報に基づいてヘッド(4)を命令位置
に位置決めする。ヘッド(4)の移動位置決めが完了し
た後、電子計算機(19)からリードライト回路(・1
8)に記録再生命令が出力され、ヘッド(4)は記録媒
体(3)に情報を記録したり、記録媒体(3)から情報
を再生したりする。ヘッド(4)の位置決めほぼサーボ
回路(17)、アクチュエータ(7)、センサ(13)
、速度復調器(16)から構成されるサーボ機構によっ
て一般的な自動制御理論に基づいて行われる。
例えば、[自動制御の基礎と応用」長谷用・高井共著(
実教理工学全書)P248に示されるようK、サーボ機
構が安定に動作するためKはゲイン余有が数dB必要と
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の記憶装置は以上のようにアクチュエータ(力やセ
ンサ(13)が機械部品を組合せてできているため1部
品のばらつきや組立てのばらつきKより、機械共振を生
じ、ゲイン余有がなくなり、サーボ機構が不安定になっ
て発振を起し、ヘッド(4)が位置決めできなくなると
いう問題点かあもた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、サーボ機構の発振を未然に防止できる記憶
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る記憶装置は、サーボ回路の増幅利得を変
えれる利得可変アンプと、基準電圧発生器と、センサの
出力と基準電圧発生器の出力とを比較する比較器とを設
けたものである、〔作 用〕 この発明においては、利得可変アンプによりサーボ機構
のゲイン余有を予め確保し、比較器によりゲイン余有が
なくなってサーボ機構が発振し始める、利得可変アンプ
の利得を見つけるのである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(3
) 、 (4) 、 (71、(13)、 (1s )
〜(19)は前述したのと同様なものである。又、図示
しない部分の構成は第3図と同様である。
(20)はサーボ回路(17)とアクチュエータ(7)
の間に挿入された利得可変アンプであり、可変抵抗器(
田によって利得が変えられるようになっている。(21
)はセンサ(13)の出力側に接続された比較器であり
、センサ(13)の出力(んと基準電圧発生器例えは電
池(22)の出力(B)とを比較し、囚が(Blよりも
高いときに出力(C)を出すようになっている。第2図
は第1図中のセンサ(13)の出力(刀、基準電圧発生
器(22)の出力(Bl、比較器(21)の出力(C)
の波形を示す図であり、センサ(13)の出力(Al)
、(Aa)、(Az)は利得可変アンプ(20)の利得
がそれぞれ高い時、低い時、中間の時を示す。
次に、第2図の波形図を参照しながら、第1図に示した
この発明の一実施例の動作について説明する。利得可変
アンプ(20)の可変抵抗器(mの抵抗値を変化させて
(例えば手でゲリウムを回して)利得可変アンプ(20
)の利得を高くすると、サーボ機構は不安定になって発
振し始め、センナ(13)の出力(A)は第2図(A1
)のような振@波形となって基準電圧発生器(22)の
出力(Blよりも高くなり、その結果比較器(21)は
出力(Qを発生する。比較器(21)の出力(qの状態
をオシロスコープ等(図示しない)で見て、出力(0が
発生した時の可変抵抗器(R)の位置を憶えておくか印
をつけてサーボ機構のゲイン余有がない点としておく。
次に可変抵抗器(田の抵抗値を変えて利得可変アンプ(
20)の利得を下げ、センサ(13)の出力囚が(A2
)になると基準電圧発生器(22)の出力(Blよりも
低くなるため、比較器(21)は出力(C)を出さなく
なる。
さらに利得可変アンプ(20)の利得を下げ、センサ(
13)の出力((転)が(A3)のように安定になる時
の可変抵抗器(川の位置(サーボ機構のゲイン余有が数
dBある状態)と、上述したようにセンサ(13)の出
力(Alが(A1)のように不安定になった時の可変抵
抗器(川の位置との差を所定の台数分だけ記録する。所
定の台数分の位置の差の平均値を計算し、平均値を出し
た後は、比較器(21)の出力(C)を見ながら利得可
変アンプ(2G)の可変抵抗器(川の抵抗値を変え、出
力(0が出た位置から上述した平均値外だけ位置を変え
るだけでゲイン余有を確保できる。さらにセンサ(13
)の出力(Alのようなアナログ信号をオシロスコープ
で見る必要がなくなり、調整が簡単になり、調整時間も
少なくなる。
上記実施例ではキャリッジ(8)が直線移動する場合を
示したが、振動又は回転移動等、他の位置決め駆動方式
であってもよい。
又、ヘッド(4)の位置をセンサ(13)で検出するよ
うにしたが、ヘッド(4)そのもの又は他のヘッドで検
出してもよい。
更に、磁気ディスク装蓋を用いた記憶装置について説明
したが、光学方式、光磁気方式、レーザ方式、電界方式
、電荷方式、その他の方式を用いた録音装置、録画装置
又は記憶装置であってもよ〜。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、この発明は、サーボ回路の増幅
利得を変えれる利得可変アンプと、基準電圧発生器と、
位置センサの出力と基準電圧発生器の出力とを比較する
比較器とを設け、サーボ機構のゲイン余有を予め確保す
るようKしたので、サーボ機構が不安定になったり発振
したりしてヘッドが位置決めできなくなったりすること
を未然に防ぐ記憶装置が得られる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図に示した実施例の動作を説明するための波形図
、第3図は一般的な磁気ディスク装置を示す側面図、第
4図は従来の記憶装置を示すブロック図である。 図において、(3)・・記録媒体、(4)−・ヘッド、
(7)・−7クチユエータ、(13)・拳センサ、(1
7)・・サーボ回路、(20)−・利得可変アンプ、(
21)・・比較器、(22)ψ・基準電圧発生器。 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転駆動される記録媒体と、この記録媒体の記録面に対
    向配置されて情報を記録又は再生するためのヘッドと、
    このヘッドを移動位置決めさせるためのサーボ回路及び
    アクチュエータと、前記ヘッドの位置を検出するための
    センサとを備えた記憶装置において、前記サーボ回路の
    増幅利得を変えれる利得可変アンプと、基準電圧発生器
    と、前記センサの出力と前記基準電圧発生器の出力とを
    比較する比較器とを設けたことを特徴とする記憶装置。
JP62273102A 1987-10-30 1987-10-30 記憶装置 Pending JPH01116972A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273102A JPH01116972A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 記憶装置
US07/262,327 US4887173A (en) 1987-10-30 1988-10-25 Storage apparatus including head drive control
EP19880117856 EP0314111A3 (en) 1987-10-30 1988-10-26 Storage apparatus including head drive control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273102A JPH01116972A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116972A true JPH01116972A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17523166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273102A Pending JPH01116972A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4887173A (ja)
EP (1) EP0314111A3 (ja)
JP (1) JPH01116972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060398A1 (ja) 2010-11-02 2012-05-10 Toto株式会社 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156801A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JPH0814945B2 (ja) * 1988-04-06 1996-02-14 株式会社東芝 磁気ディスク装置の磁気ヘッド移動制御装置
JP2613937B2 (ja) * 1989-01-30 1997-05-28 富士通株式会社 サーボ回路
GB2231976A (en) * 1989-04-24 1990-11-28 Mitsubishi Electric Corp Position control
US5050016A (en) * 1989-10-12 1991-09-17 Conner Peripherals, Inc. Disk drive servo system using gain limited high-frequency track-following compensator
KR100277073B1 (ko) * 1995-07-24 2001-01-15 윤종용 자기 디스크 구동장치에서 자기 헤드의 속도 및 위치 추정기
JP4100706B2 (ja) * 1995-07-26 2008-06-11 シーラス ロジック,インコーポレイテッド ディスクドライブアクチュエータの滑動モード制御において改良されたチャタリング低減
US6937428B2 (en) 2000-06-09 2005-08-30 Seagate Technology Llc Reducing actuator arm oscillation during settle mode in a disc drive servo system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148054A (ja) * 1974-10-22 1976-04-24 Kobe Steel Ltd
JPS57205871A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Victor Co Of Japan Ltd Loop gain adjusting circuit for tracking servo circuit
JPS58208973A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Hitachi Ltd 信号再生装置のサ−ボ回路
JPS60237689A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Sharp Corp ピツクアツプサ−ボ方式

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659175A (en) * 1970-06-08 1972-04-25 Information Storage Systems Circuit to prevent oscillation in an electronic servosystem
US4380737A (en) * 1980-11-12 1983-04-19 E-Systems, Inc. Fast AGC slew circuit
JPS59178629A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Hitachi Ltd デイスク再生装置のサ−ボ回路
JPS6043272A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Mitsubishi Electric Corp 情報記録デイスク再生装置のトラツキングサ−ボ系
JPS6041821A (ja) * 1983-08-18 1985-03-05 Nec Corp 送信出力電力制御装置
JPS60101777A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘツド位置決め機構
US4748608A (en) * 1985-03-12 1988-05-31 Pioneer Electronic Corporation Servo apparatus for tracking and rotational speed control
US4764860A (en) * 1985-06-26 1988-08-16 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Servo circuit for an information recording and/or reproducing apparatus
JPS62137781A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Pioneer Electronic Corp トラツキングサ−ボ装置
US4697127A (en) * 1986-06-09 1987-09-29 International Business Machines Corporation Adaptive control technique for a dynamic system
US4748393A (en) * 1987-02-04 1988-05-31 Ampex Corporation Positive feedback position servo

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148054A (ja) * 1974-10-22 1976-04-24 Kobe Steel Ltd
JPS57205871A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Victor Co Of Japan Ltd Loop gain adjusting circuit for tracking servo circuit
JPS58208973A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Hitachi Ltd 信号再生装置のサ−ボ回路
JPS60237689A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Sharp Corp ピツクアツプサ−ボ方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060398A1 (ja) 2010-11-02 2012-05-10 Toto株式会社 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液

Also Published As

Publication number Publication date
US4887173A (en) 1989-12-12
EP0314111A2 (en) 1989-05-03
EP0314111A3 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1074565C (zh) 带有基于磁致电阻磁头的热阻信号的冲击检测的磁盘驱动器
US5521772A (en) Disk drive with accerleration rate sensing
US4814909A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4660106A (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
USRE32075E (en) Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4920434A (en) Fixed disk drive
US5270886A (en) Two motor servo system for a removable disk drive
US4988933A (en) Head driving circuit
US5091808A (en) Two-motor servo mechanism system for a magnetic disk drive
JPH01116972A (ja) 記憶装置
US4207601A (en) Transient temperature compensation for moving head disk drive
US6636375B1 (en) Seek in a disc drive with nonlinear pivot friction
US4954908A (en) Record medium control apparatus
EP0537916A2 (en) A circuit for controlling an actuator arm in a disk drive system
US6236536B1 (en) System and method of servo compensation for friction induced off track problem in a data storage device
JPH05128766A (ja) 磁気デイスクのサーボ信号設定方式
JP3023206B2 (ja) サーボライタのヘッド位置決め装置
EP0325871B1 (en) Memory unit
JPH01158503A (ja) 記憶装置
JPH0198180A (ja) 記憶装置
KR100652372B1 (ko) 반응 질량체 듀얼-스테이지 액츄에이터 및 센서
JPH06150596A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63282956A (ja) 記憶装置
JPS63276758A (ja) 記憶装置
JPS63276757A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Effective date: 20040531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022