JPH01115805A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01115805A
JPH01115805A JP62273952A JP27395287A JPH01115805A JP H01115805 A JPH01115805 A JP H01115805A JP 62273952 A JP62273952 A JP 62273952A JP 27395287 A JP27395287 A JP 27395287A JP H01115805 A JPH01115805 A JP H01115805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
alloy
superconductor
oxide
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273952A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamada
穣 山田
Shigeo Nakayama
茂雄 中山
Akira Murase
村瀬 暁
Toru Horigami
堀上 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62273952A priority Critical patent/JPH01115805A/ja
Publication of JPH01115805A publication Critical patent/JPH01115805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r、発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、各種形状を容易に形成可能とした酸化物超電
導体の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、aa−ta−cu−o系の層状ペロブスカイト型
の酸化物が高い臨界温度を有する可能性のあることが発
表されて以来、各所・で酸化物超電導体の研究が行われ
ている(2.Phys、B Condensed Ma
tter64、189−193(1986))、その中
でもY−Ba−Cu−0系で代表される酸素欠陥を有す
る欠陥ペロブスカイト型((LnBa  Cu  O型
)(δは酸素欠陥を表し237−δ 通常1以下、[nは、Y 、 La、 Sc、−Nd、
 Sl、 Eu、 Gd、Oy、Ilo、 Er、■霧
、YbおよびLuから選ばれた少なくとも 1種の元素
、Baの一部はS「等で直換可能))の酸化物超電導体
は、臨界温度が90に以上と液体窒素の沸点以上の高い
温度を示すため非常に有望な材料として注目されている
(Phys、 Rev、 Lett。
Vol、58 No、9,908−910)。
ところで、このような酸化!!!l!I!!Tr:、導
体は、結晶性の酸化物の焼結体あるいはその粉末として
得られるため、これらを例えば線材として利用する場合
には、金属管等に酸化物超電導体粉末を充填した後、線
引きする等して長尺化して使用することが試みられてい
る。しかし、酸化物超電導体粉末の充填率によって超電
導特性が大きく左右され、この方法における酸化物超電
導体は圧縮粉体または焼成物として利用されるため、そ
の緻密化には限界があり、このため充分な超電導特性が
得られないという問題がある。また、バルクとして各種
形状の部材を作製する場合においても、焼結体であるた
めに充分緻密質なものを得ることが困難であり、このた
め上述した線材と同様に実用的な臨界電流密度を有する
ものが得難いという問題がある0、tな、殖結体である
ため複雑形状のものを作製することが困難であるという
問題もある。
(発明が解決しようとする問題点) このように酸化物超電導体は、焼結体またはこれを粉砕
した粉末として得られるため、充分超電導特性を有する
線材や各種形状の部材を得ることが困難であるという問
題があった。
また、上述したような酸化物超電導体は酸素量によって
その特性が大きく左右されるので、−旦900℃前後の
温度で焼成して結晶化させ、これを粉砕して例えば線材
化した後に酸素雰囲気中でアニールを行うという最低で
も2つの加熱工程を必要としており、製造コストが高く
なるという問題もあった。
本発明はこのような従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、酸化物超電導体からなる線材や各種形状の
部材を容易に、かつ1回の加熱工程のみで超電導特性に
優れた酸化物超電導体を製造する方法を提供することを
目的とする。
(発明の構成] (問題点を解決するための手段〉 本発明の酸化物超電導体の製造方法は、酸化物超電導体
を構成する元素のうち少なくとも2元素からなる第1の
合金と、この第1の合金に含まれない前記酸化物超電導
体を構成する元素を少なくとも構成成分とする第2の合
金とを少なくとも使用し、これら合金を密着させるとと
もに所要の形状に加工した後、酸素含有雰囲気中で熱処
理することを特徴としている。
酸化物B電導体としては、多数のものが知られているが
、臨界温度の高い、希土類元素含有のペロブスカイト型
の酸化物超電導体の使用が実用的効果が高い。ここでい
う希土類元素を含有しペロブスカイト型構造を有する酸
化物超電導体は、超電導状態を実現できるものであれば
よく、例えばLnBa  Cu  O系くδは酸素欠陥
を表し通常1237−δ 以下の数、Lnは、Y、La、 Nd、 Sll、 E
u、 Gd、 DV、[10、E「、Tll1. Yb
、 Lu等の希土類元素から選ばれた少なくとも1種の
元素、Baの一部はCa、 Sr等で置換可能。)等の
酸素欠陥を有する欠陥ペロブスカイト型、5r−La−
Cu−0系等の層状ペロブスカイト型等の広義にペロブ
スカイト型を有する酸化物が例示される。また、希土類
元素は広義の定義とし、Sc、 YおよびLa系を含む
ものとする0代表的な系としてY−Ba−Cu−0系の
ほかに、YをEu、 Dy、No、Er、■1、Yb、
 LtJ等の希土類で置換しな系、5c−Ba−Cu−
0系、Sr−La−Cu−0系、さらにS「をBa、 
Cab置換した系等が挙げられる。
本発明における第1の合金および第2の合金としては、
この2つの合金によって酸化物超電導体を構成する元素
を全て含むものであれば、その組成はどのように組合せ
てもよい。
例えば、Ln−Ba−Cu−0系の酸化物超電導体であ
れば、Ln−Cu合金とBa−Cu合金、Ln−Ba合
金とLn−Cu合金、Ln−Ba合金とBa−Cu合金
との組合せが考えられる。また、Ln元素は1元素に限
定されるものではなく、2元素以上を含んでいてもよい
し、このようにLnn元金2元累以上使用する場合には
、3成分以上の合金を使用することも可能である。
また、本発明はこのような2種類の合金のみの使用に限
定されるものではなく、さらに構成成分を変更した合金
を用いて、3種類以上の合金を用いることも可能である
そして、このような条件を満足する少なくとも2種類の
合金を密着させるとともに所要の形状に加工する。この
加工により形成される形状としては、後述する熱処理に
より各合金層間で酸化物超電導体が形成されるように一
体化されていればどのような形状としてもよい、この所
定形状への加工は、合金の段階で行うので、例えば各合
金板を積層し、次いでロール巻きにした後、線引きする
等、各種形状の線材を容易に形成することが可能であり
、またこのようにして作製した複数の線材を束ねた後に
その表面に共通被覆を形成する、いわゆるマルチ線とす
ることも容易である。また、曲面状、円筒状、箱状等、
通常の金属加工で得られるような形状であれば各種形状
のものを容易に形成することができる。また、この加工
方法としても、プレス加工、押出加工、引抜き加工、圧
延加工等、種々の方法が適用できる。
この後、酸素含有雰囲気中で熱処理を行うことにより、
各合金層の界面で各々の構成元素を拡散させて酸化物超
電導体の結晶を生成するとともに酸素を充分に供給する
。これにより各合金層の界面に優れた超電導特性を有す
る酸化物超電導体が形成される。この熱処理は、充分に
酸素を供給することのできる雰囲気中、好ましくは酸素
中において行う、この熱処理温度は、使用する合金の融
点によって異なるが、使用する合金の最低融点の近傍で
、かつ形状を保持しうる温度で行う1例えば、Y−Ba
−Cu−0系の酸化物超電導体をY−Cu合金とBa−
Cu合金とを用いて形成する場合、600℃〜750℃
程度が適当である。また、この熱処理時間は、1時間〜
200時間程度で行うことが好ましい。
(作 用) 本発明の酸化物超電導体の製造方法において、酸化物超
電導体を構成する元素を全て含むように組合せた少なく
とも2種類の合金を用い、予めこの合金の段階で所要の
形状としているので、容易に目的とする形状のものが得
られる。そして、この所要の形状にした後に熱処理を施
し、充分に酸素を供給しながら各合金層間の拡散によっ
て酸化物超電導体を形成しているので、1回の加熱工程
のみで優れた超電導特性を有する酸化物超電導体が得ら
れる。これは、使用する合金の組合せ方によって、その
融点が700℃〜800℃と比較的低いものを選択する
ことが可能となり、よって熱処理時の温度を低くできる
ので、酸素供給量を充分に確保することが可能となるた
めである。
(実施例) 次に、本発明の実施例について説明する。
実施例1 第1の合金として200nix 200v++X厚さ0
.11の形状の74重量%Y−26重量%Cu合金(融
点710℃)を、第2の合金として同形状の64重量%
Ba −36重量%Cu合金(融点570℃)を使用し
た。そして、これら2種類の合金を用いて、第1図に示
すように、まず第1の合金1と第2の合金2とを積層し
た後、この積層!1IIJ3をロール状に巻回しつつ合
金眉間が密着するように一体化して条体とした。
この際の外径は1011であった。次いで、この巻回物
4を外径11nまで冷間で鍛造および線引きして目的と
する形状としな。
この後、この線引き加工した条材を、酸素雰囲気中で7
00℃、24時間の条件で熱処理した後、室温まで1℃
/分の冷却速度で徐冷して目的とする超電導体線材を得
た。
このようにして得た超電導体線材の超電導特性を測定し
たところ、臨界温度は89.5にであった。
また、この超電導体線材の断面積に対して酸化物超電導
体相は平均30%存在していた。なお、この測定値は走
査型電子顕微鏡および光学顯微鏡観察より求めたもので
ある。また、この超電導体線材の臨界電流密度は125
0^/dと良好なものであった。
実施例2 第2図に示すように、外径20111X内径10111
の円管状の24重五%Y−50重量%Yb−26重量%
Cu合金からなる第1の合金5と外径10+ueの棒状
の64重量%Ba−36重量%Cu合金(融点570℃
)からなる第2の合金6とを用い、第1の合金5の貫通
孔中に第2の合金6を挿入した後、外径2IInまで冷
間で線引きして目的とする形状とした。
この後、この線引き加工した条材を、酸素雰囲気中で1
00℃、24時間の条件で熱処理した後、室温℃まで1
℃/分の冷却速度で徐冷して目的とする超電導体線材を
得た。
このようにして得た超電導体線材についても実施例1と
同様にしてその特性を測定したところ、臨界温度88.
5K、酸化物超電導体相の平均存在率10%、臨界電流
密度730A/c−7と良好な結果が得られた。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の酸化物超
電導体の製造方法によれば、酸化物超電導体を構成する
各元素を全て含むように組合せた少なくとも2種類の合
金を用いて、所要の形状に加工した後に熱処理を施して
各合金屑間の拡散により酸化物超電導体を形成させてい
るので、各種の形状のものを容易に作製することが可能
であるとともに、このような合金を使用することにより
、熱処理温度を比較的低温で行えるので、1回の熱処理
で酸化物超電導体の形成と酸素導入を目的としたアニー
リングが行え、製造工程を簡略化できるという効果も得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における酸化物超電導体の形
成状態を概略的に示した図、第2図はたの実施例におけ
る酸化物超電導体の形成状態を概略的に示した図である
。 1.5・・・・・・・・・第1の合金 2.6・・・・・・・・・第2の合金 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超電導体を構成する元素のうち少なくとも
    2元素からなる第1の合金と、この第1の合金に含まれ
    ない前記酸化物超電導体を構成する元素を少なくとも構
    成成分とする第2の合金とを少なくとも使用し、これら
    合金を密着させるとともに所要の形状に加工した後、酸
    素含有雰囲気中で熱処理することを特徴とする酸化物超
    電導体の製造方法。
  2. (2)前記酸化物超電導体は、希土類元素を含有するペ
    ロブスカイト型の酸化物超電導体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の酸化物超電導体の製造方
    法。
  3. (3)前記酸化物超電導体は、LnBa_2Cu_3O
    _7_−_δ(Lnは希土類元素から選ばれた少なくと
    も1種の元素、δは酸素欠陥を表し、Baの一部はCa
    、Sr等で置換可能。)で表される酸素欠陥型ペロブス
    カイト構造を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の酸化物超電導体の製造方法。
JP62273952A 1987-10-29 1987-10-29 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH01115805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273952A JPH01115805A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273952A JPH01115805A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115805A true JPH01115805A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17534856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273952A Pending JPH01115805A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906609A (en) Fabrication of superconducting oxide wires by powder-in-tube method
JPH0494019A (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JPH04292819A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
US5827801A (en) Oxide superconductive wire and process for manufacutring the same
JP3034255B2 (ja) 超電導体、超電導体線材および超電導線材の製造方法
JPH01115805A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63279514A (ja) 超電導体線材、その製造方法および超電導コイル
JP3015389B2 (ja) 超電導コイルの製造方法
JP2563411B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP3049314B1 (ja) 酸化物超伝導複合線材の製造方法
JPH05151843A (ja) 断面角型状の多層セラミツクス超電導々体の製造方法
JP2835069B2 (ja) 超電導コイル
JPH07282659A (ja) 高温超電導線材の製造方法
JPH01163914A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH02192619A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH01163906A (ja) 酸化物超電導体線材
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH03134917A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH01162307A (ja) 超電導体コイルの製造方法
JPH03265523A (ja) ビスマス系酸化物超電導体およびその製造方法
JPH01161613A (ja) 酸化物超電導線
JPH01304618A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH05190035A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH01154409A (ja) 超電導体線材の製造方法
JPH0764625B2 (ja) 超電導物質