JPH01114611A - ボイラ制御方法 - Google Patents

ボイラ制御方法

Info

Publication number
JPH01114611A
JPH01114611A JP27229887A JP27229887A JPH01114611A JP H01114611 A JPH01114611 A JP H01114611A JP 27229887 A JP27229887 A JP 27229887A JP 27229887 A JP27229887 A JP 27229887A JP H01114611 A JPH01114611 A JP H01114611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
fuel
flow rate
soot blower
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27229887A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuhei Oki
大木 隆平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP27229887A priority Critical patent/JPH01114611A/ja
Publication of JPH01114611A publication Critical patent/JPH01114611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は石炭焚ボイラの制御方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、燃料事情等から、石炭を微粉化して燃焼させる方
式の石炭焚ボイラが種々実施されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来の石炭焚ボイラにおいては、石炭燃料(微
粉炭)の供給流量が計測できない、石炭の成分が多様で
あリボイラの特性が炭種により大きく変化してしまう、
成熱に対する煤の影響が非常に大きい等の理由から、ボ
イラの負荷変化特性に限界があり、しかも制御系が常に
ふらついて安定しない等の問題を有していた。
本発明は、上記従来の問題点に着目してなしたもので、
炭種の変化とスートブロワ実施の影響を考慮して安定し
たボイラ制御を行うことを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記技術的課題を解決しようとしたもので、
石炭成分を分析した結果からボイラ各部の予想される収
熱量を求めて燃料プログラムを推定すると共に、ボイラ
各部の蒸気温度、流量、圧力から求めた実際の収熱量に
より燃料流量を検出し、該検出燃料流量と前記推定燃料
プログラムとの偏差により制御プログラムを変更し、更
に前記実際の収熱量の変化によりスートブロワの作動を
判断し、且つスートブロワの作動と同時に前記推定燃料
プログラム及び検出燃料流量を予測値に基づいて補正す
ることを特徴とするボイラ制御方法、に係るものである
[作   用] 従って、本発明では、石炭成分から推定した燃料プログ
ラムと、ボイラ各部の実際の収熱量から検出した燃料流
量とを比較して、その偏差により制御プログラムを変更
し、且つスートブロワの作動を前記実際の収熱量の変化
に基づいて実施すると共に、スートブロワの実施による
収熱量の影響をなくす補正を行う。
[実 施 例コ 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の制御方法の基本思想を図式化して示し
たもので、燃料石炭の成分分析を行う分析器1からの信
号を各部収熱量予想計算回路2に入力してボイラ火炉、
後任部等における熱交換を行う各部の収熱量の予測を行
い、且つその信号をスートブロワ実施後の収態変化を予
測する計算回路10を介して湿分針3からの湿分信号が
入力された燃料プログラム推定回路4(;導いて燃料プ
ログラムを推定し、その推定燃料プログラム信号1Bを
燃料プログラム制御装置5に導入する。
又、ボイラ各部の蒸気温度、蒸気流量、蒸気圧力を検出
する検出器θからの検出信号を、該検出信号に基づいて
各部の収熱量を計算する計算回路7に入力して燃料流量
を検出し、更にその検出燃料流量信号17をスートブロ
ワの影響補正回路8を介して前記燃料プログラム制御装
置5に入力し、前記燃料プログラム推定回路4からの推
定燃料プログラム信号1Bと比較してその偏差に基づき
、制御プログラムを変更し、変更されたプログラムによ
って各制御部に制御指令9を出力する。
更に、前記スートブロワ実施後の収熱量変化予測計算回
路IOにより予測計算された補正信号11を前記スート
ブロワの影響補正回路8に入力できるようにしている。
又、前記各部収熱量計算回路7からの信号を入力して、
作動させるスートブロワ12の位置、順序、時間等を指
令する指令回路13に作動指令14を出力するスートブ
ロワ作動判定回路15を設け、且つ該回路15からの前
記作動指令14を前記収熱量変化予測計算回路IOに入
力する。
燃料成分分析器1からの信号が、各部数熱量予測計算回
路2及びスートブロワ実施後の収熱量変化予測計算回路
lOを介して燃料プログラム推定回路4に導入され、そ
こで推定された燃料プログラム信号16が燃料プログラ
ム制御装置5に入力される。
又、各部の蒸気温度、流量、圧力を検出する検出器6か
らの検出信号が各部収熱量計算回路7及び補正回路8を
介して前記燃料プログラム制御装置5に入力され、前記
推定燃料プログラム信号IBとの照合による偏差により
、制御プログラムが変更され、変更された制御指令9が
各制御部に出力される。このように、炭種の変化、及び
煤の付着による収熱量の変化(悪化)に応じて、制御プ
ログラム自体を変更することにより、安定した制御を行
うことができる。
又、各部収熱量計算回路7からの信号の変化により、ス
ートブロワ作動判定回路15において、各熱交換部にお
ける煤の付着状態を予測し、スートブロワ12を作動さ
せる位置、順序、時間等を判定してその作動指令14を
指令回路13に出力し、スートブロワ12による煤吹き
を行う。
上記したように、スートブロワ12を作動させると、各
部の収熱量が改善されて変化する。従ってこのままにし
ておくと制御系が変動することになる。
このため、前記作動指令■4をスートブロワ実施後の収
熱量変化予測計算回路10に入力することにより、スー
トブロワ12の作動後の収熱量の変化を予測して燃料プ
ログラム推定回路4の推定燃料プログラム信号を変更す
ると共に、スートブロワ作動の影響を補正する補正信号
11を補正回路8に導入することにより、実際の収熱量
に基づく検出燃料流量信号17を補正する。これにより
、スートブロワ12の作動による制御プログラムへの影
響をなくして安定ししたボイラ制御が可能となる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を
加え得る。
[発明の効果] 上記したように、本発明のボイラ制御方法によれば、石
炭成分から推定した燃料プログラムと、ボイラ各部の実
際の収熱量から検出した燃料流量とを比較して、その偏
差により制御プログラムを変更し、且つスートブロワの
作動を前記実際の収熱量の変化に基づいて実施すると共
に、スートブロワの実施による収熱量の影響をなくす補
正を行うことにより、大きな負荷変化特性をもつ制御を
安定して行うことができる優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本思想を図式化して示したブロック
図である。 ■は燃料成分分析器、2は各部収熱量予測計算回路、4
は燃料プログラム推定回路、5は燃料プログラム制御装
置、6は蒸気温度、流量、圧力検出器、7は各部収熱量
計算回路、8はスートブロワの影響補正回路、10はス
ートブロワ実施後の収熱量変化予測計算回路、12はス
ートブロワ、15はスートブロワ作動判定回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)石炭成分を分析した結果からボイラ各部の予想され
    る収熱量を求めて燃料プログラムを推定すると共に、ボ
    イラ各部の蒸気温度、流量、圧力から求めた実際の収熱
    量により燃料流量を検出し、該検出燃料流量と前記推定
    燃料プログラムとの偏差により制御プログラムを変更し
    、更に前記実際の収熱量の変化によりスートブロワの作
    動を判断し、且つスートブロワの作動と同時に前記推定
    燃料プログラム及び検出燃料流量を予測値に基づいて補
    正することを特徴とするボイラ制御方法。
JP27229887A 1987-10-28 1987-10-28 ボイラ制御方法 Pending JPH01114611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229887A JPH01114611A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボイラ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229887A JPH01114611A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボイラ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114611A true JPH01114611A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17511919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27229887A Pending JPH01114611A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 ボイラ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198137A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Ltd ボイラの制御装置及びボイラの制御方法
JP2014114976A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal スーツブロワ作動時のボイラ制御方法およびボイラ制御装置
WO2014208228A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 株式会社日立製作所 ボイラ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198137A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Ltd ボイラの制御装置及びボイラの制御方法
JP2014114976A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal スーツブロワ作動時のボイラ制御方法およびボイラ制御装置
WO2014208228A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 株式会社日立製作所 ボイラ制御装置
JP2015007511A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社日立製作所 ボイラ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647217B2 (ja) 複合制御方法
KR20020089507A (ko) 온도 신호의 보정을 위한 방법 및 장치
JPH01114611A (ja) ボイラ制御方法
JP5976432B2 (ja) ボイラの空燃比制御方法及び空燃比制御装置
JPH025975B2 (ja)
JP5314946B2 (ja) 加熱炉制御装置
JP2574387B2 (ja) 石炭焚ボイラ制御方法
JP3772340B2 (ja) バルブポジショナ
JPH07111268B2 (ja) 給湯機の制御装置
JPH028213B2 (ja)
JPH09126433A (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2589233Y2 (ja) 黒液回収ボイラの主蒸気温度制御装置
JP2865972B2 (ja) ボイラの燃料発熱量補正方法
JP2003120217A (ja) ガスタービンコンバインドサイクル蒸気温度制御装置及び方法
JPS6021639Y2 (ja) 燃焼設備の炉圧制御装置
JPH025222Y2 (ja)
JP2000257855A (ja) 空気予熱器バイパスダンパの制御方法及び装置
JPS6365206A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
KR840000688B1 (ko) 칼로리 보정 방법
JPH11257634A (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御装置の運転支援装置
JPH0320502A (ja) 再熱器の蒸気温度制御方法
JPS638368B2 (ja)
JPH06323509A (ja) 蒸気供給装置
JPS61239303A (ja) フイ−ドフオワ−ド式制御方法
JPH0533088B2 (ja)