JP2647217B2 - 複合制御方法 - Google Patents

複合制御方法

Info

Publication number
JP2647217B2
JP2647217B2 JP1343339A JP34333989A JP2647217B2 JP 2647217 B2 JP2647217 B2 JP 2647217B2 JP 1343339 A JP1343339 A JP 1343339A JP 34333989 A JP34333989 A JP 34333989A JP 2647217 B2 JP2647217 B2 JP 2647217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
fuzzy
amount
unit
pid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1343339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201103A (ja
Inventor
哲次 谷
伴夫 小山
岳司 辻本
俊作 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1343339A priority Critical patent/JP2647217B2/ja
Priority to US07/634,757 priority patent/US5214576A/en
Priority to CA002033223A priority patent/CA2033223C/en
Priority to EP90125733A priority patent/EP0435339B1/en
Priority to DE69029081T priority patent/DE69029081T2/de
Publication of JPH03201103A publication Critical patent/JPH03201103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647217B2 publication Critical patent/JP2647217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/0275Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using fuzzy logic only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control
    • Y10S706/906Process plant

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プロセス制御等に用いる複合制御方法に関
し、特に、PID制御とファジィ制御を組合わせた複合制
御方法に関する。
[従来の技術] 一般に、自動制御において必要とされる速応性と安定
性という要素は、相反する関係にある。
最も一般的に用いられているPID制御においても、速
応性を求めるため制御系のゲインを高くすると、速応性
はよくなるもののハンチング現象等を起して安定性が悪
くなるという問題がある。
一方、近年種々の分野において、ファジィ理論の研究
が盛んに行なわれるようになり、自動制御の分野におい
ても応用研究が盛んに行なわれるようになってきた。
このようなことから、PID制御とファジィ制御を組合
せた制御方法がいろいろと提案されており、特開昭62−
241004,同62−241005,同62−241006,同63−123102,同63
−247801及び「計装」1988 Vol.31,No.5 P11〜15,P21〜
25等において、PID制御における制御パラメータをファ
ジィ推論によって変化させる方法が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、入力変数をファジィ推論制御によって
補正してPID制御のパラメータとし、このPID制御の出力
値のみを制御装置の出力値とする上記従来の制御方法
は、ファジィ推論におけるルールが複雑になり、実用化
がきわめて困難であるという問題があった。
本発明は、上記の問題点にかんがみてなされたもの
で、PID制御による操作量をファジィ推論で演算した補
正量で補正することにより、ファジィ推論のルールが簡
単でしかも制御精度の良好な複合制御方法の提供を目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明の複合制御方法は、PI
D制御とファジィ制御を用いた複合制御方法において、
制御対象からのデータにもとづいて非常用PID制御演算
を行なって操作量を求め、また、制御対象からのデータ
がファジィ用PID制御演算及びファジィ演算によって制
御可能な範囲内にあるか否かを判断し、制御可能な範囲
にある場合には、上記制御対象からのデータにもとづい
てファジィ用PID制御演算を行なって操作量を求めると
ともに、上記制御対象からのデータにもとづいてファジ
ィ演算を行なって補正量を求め、かつ、操作量を補正量
で補正して制御出力量とし、一方、制御対象からのデー
タがファジィ用PID制御及びファジィ演算によって制御
できない範囲の場合には、スイッチ部を切替えて、上記
非常用PID制御演算で求めた操作量を制御出力量とする
方法としてある。
また、上記ファジィ演算中にファジィ演算結果に異常
をきたすような異常が有るか否かの判断を行ない、異常
がない場合には、ファジィ演算で求めた補正量によって
操作量の補正を行ない、異常が有る場合には、上記スイ
ッチ部を切替えて、上記非常用PID制御演算で求めた操
作量を制御出力量とする方法としてある。
[作用] この複合制御方法によれば、制御対象が定常状態のと
きは、速応性と安定性の良い制御を行ない、制御対象が
異常状態のときには安定性を重視した制御を行なう。
また、ファジィ演算中に異常を検知したときにも安定
性を重視した制御を行なう。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説
明する。
第1図は本方法を実施する制御系のブロック図を示
す。
同図において、1は制御対象となるプロセスであり、
本実施例の場合は水素製造装置の原料加熱炉を制御対象
としている。2はセンサ部で、原料加熱炉1の出口温度
と排ガス温度を測定する。3は非常用PID制御演算部で
あり、速応性よりも安定性を重視したPIDの制御を行な
う。4はファジィ用PID制御演算部であり、安定性より
も速応性を重視したPID制御を行ない、この演算部のみ
の場合は、制御系がハンチングを生じる程度に速応性を
高くしてある。ただし、非常用PID制御演算部3と同一
の速応性,安定性であっても本発明への適用は可能であ
る。
5はファジィ推論にもとづき補正量の演算を行なうフ
ァジィ演算部であり、上記ファジィ用PID制御演算部4
でプロセスを制御する際、プロセスの出力値が目標値よ
り外れないように、ファジィ推論を用いて補正量を計算
する。
6は判断部であり、ファジィ用PID制御演算部4にお
いて演算した操作量と、ファジィ演算部5において求め
た補正量を加味(例えば、加算,積算等)して制御出力
量とする。
7は第一の異常検知部であり、センサ部2で測定した
プロセスの出力値が予め設定した制御可能範囲から外れ
ている場合にスイッチ部9へ切換信号を送る。
8は第二異常検知部であり、ファジィ演算部5で演算
を行なっている際に、ゼロで割る演算を生じた場合等に
異常を検知してスイッチ部9へ切換信号を送る。
スイッチ部9は、第一及び第二の異常検知部7,8から
の信号にもとづき、判断部6からの出力に変えて、非常
用PID制御演算部3からの出力を操作部10へ出力するよ
う切り替える。
操作部10は、スイッチ部9よりの出力にもとづいて、
プロセス1への入力量を調節する。
次に、本発明の一実施例方法を第2図に示すフローチ
ャートにもとづいて説明する。
スイッチ部9を切り替えて判断部6からの信号を操作
部10へ送れるようにする。
センサ部2を介してプロセス1よりのデータを、非常
用PID制御演算部3及び第一異常検知部7に読み込む。
非常用PID制御演算部3によって非常時のPID制御演算
を行ない、操作量(操作部10への出力)を算出する。こ
の場合、例えば次式にもとづいて演算を行なう。
ここで、KP:比例感度 Y:操作量 TI:微分時間 Z:制御偏差 TD:積算時間 なお、上式は、( )内の第三項を省略したり、第二
項の積分範囲0〜tをt′〜t(t′はtに、より近い
任意の時刻)等によって簡略化してもよい。
第一異常検知部7で、センサ部2を介して読み込んだ
データに異常があるか否かの判断を行なう。すなわち、
読み込んだプロセスの出力値が、ファジイ用PID制御演
算及びファジイ演算によって制御できる状態であるか否
かを判断する。
読み込んだデータに異常が有る場合には、第一異常検
知部7よりスイッチ部9に切替え信号を送り、非常用PI
D制御演算部3からの操作量を操作部10へ送るようにす
る。
すなわち、プロセス1の出力値がファジイ制御可能範
囲より外れている場合には、ファジィ用PID制御及びフ
ァジィ演算によらず、非常用PID制御によってプロセス
の制御を行なう。
読み込んだデータに異常が無い場合には、ファジィ用
PID制御演算部4によってファジィ用のPID制御演算を行
ない操作量を算出する。
このファジィ用のPID制御は、速応性を高めるために
比例感度KP,微分時間TI,積算時間TDを適宜な値に設定し
てあるが、操作量の算出は非常用PID制御と同様、 の式によって行なわれる。ただし、上式が簡略化できる
ことは、上記の場合と同様である。
また、読み込んだデータに異常が無い場合には、ファ
ジィ演算部5において、補正量を求める。この場合のフ
ァジィ推論は次のようにして行なう。
水素製造装置の加熱炉制御を行なう本実施例の場合、
プロセス出力温度と設定値との偏差:T、今回測定した出
口温度と前回測定した出口温度との差:DT、今回測定し
た加熱炉排ガス温度と前回測定した加熱炉排ガス温度と
の差:DTF、燃料ガスコントロール弁開度操作量(ファジ
ィ用PID制御の出力値への補正値):MVの大きさを定量的
に評価するため第3図(a),(b),(c),(d)
に示すようなメンバーシップ関数を定義する。
なお、第3図において、 PB:正の方向に大きい PS:正の方向に小さい NB:負の方向に大きい NS:負の方向に小さい Z :ゼロに近い を意味する。
上述したメンバーシップ関数を用いてルールを作成す
る例を示すと、 等となる。
そして、このルールにもとづいて補正量を求める。
なお、ファジイ推論を用いる周期は一定でもよいが、
目標とする制御精度に応じて変更しあるいは可変とする
こともできる。
ファジィ推論により補正量を求める際に、ゼロで割る
演算が生じる等の異常の有無を第二異常検知部8でチェ
ックする。
ファジィ推論中に異常を検知すると、第二異常検知部
8はスイッチ9に切替え信号を送り、非常用PID制御演
算部3からの操作量を操作部10へ送るようにする。
一方、ファジィ推論中に異常を検知しない場合は、判
断部6において、ファジィ用PID制御演算部4で算出し
た操作量に、ファジィ演算部5で求めた補正値を加算あ
るいは積算等して操作量の補正を行なう。
スイッチ部9が判断部6側に切り替っているかどうか
確認する。
スイッチ部9が判断部6側に切り替っている場合に
は、判断部6からの操作量信号を操作部10に出力し、プ
ロセスへの入力量を調節する。すなわち、本実施例の加
熱炉制御の場合は、操作部10である燃料ガス弁の開閉量
を判断部6からの信号で調節し、加熱炉へのガス供給量
を変化させる。
一方、スイッチ部9が判断部6側に切り替っていない
ときは、判断部6側に切り替えるか否か判別する。
そして、異常信号が出力されておらず判断部6側に切
り替える必要がある場合には、スイッチ部9を判断部6
側に切り替えて、再度上述した方法を行なう。
また、異常信号が出力されていて、スイッチ部9を判
断部6側に切り替える必要のない場合には、非常用PID
制御演算部3からの操作量信号を操作部10に出力してプ
ロセス1への入力量を調節する。
このように、PID制御によって速応性をよくするとと
もに、速応性をよくしたために生じる不安定さをファジ
ィ制御によって補正することにより、速応性がよくしか
も安定した制御を行なうことが可能となる。
なお、本発明の複合制御方法は上記実施例に限定され
るものではなく、ファジィ制御によって速応性をよく
し、PID制御によって安定性をよくするようにした方
法、また、非常用PID制御とファジィ用PID制御を同一の
PID制御演算部で行なわせるようにした方法等をも包含
するものである。
また本発明の複合制御方法は、上述した水素製造装置
の原料加熱炉以外の種々の制御対象に適用できる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、制御対象が定常状態の
ときは、速応性と安定性の良い制御を可能とし、制御対
象が異常状態のときには安定性を重視した制御を行なえ
る効果がある。
また、ファジィ演算中に異常を検知したときにも異常
状態に対する安定性を重複した制御を行なうことが可能
となり、制御の安全性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための一制御系を示すブ
ロック図、第2図は本発明一実施例方法のフローチャー
ト、第3図(a)〜(d)はメンバーシップ関数表を示
す。 1:プロセス、2:センサー部 3:非常用PID制御演算部 4:ファジィ用PID制御演算部 5:ファジィ演算部、6:判断部 7:第一異常検知部、8:第二異常検知部 9:スイッチ部、10:操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土橋 俊作 千葉県市原市姉崎海岸2番地1 出光興 産株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−85602(JP,A) 特開 平3−35301(JP,A) 特開 平1−250103(JP,A) システムと制御,28[10](1984) P.597−604

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PID制御とファジィ制御を用いた複合制御
    方法において、 制御対象からのデータにもとづいて非常用PID制御演算
    を行なって操作量を求め、 また、制御対象からのデータがファジィ用PID制御演算
    及びファジィ演算によって制御可能な範囲内にあるか否
    かを判断し、 制御可能な範囲にある場合には、上記制御対象からのデ
    ータにもとづいてファジィ用PID制御演算を行なって操
    作量を求めるとともに、上記制御対象からのデータにも
    とづいてファジィ演算を行なって補正量を求め、かつ、
    操作量を補正量で補正して制御出力量とし、 一方、制御対象からのデータがファジィ用PID制御及び
    ファジィ演算によって制御できない範囲の場合には、ス
    イッチ部を切替えて、上記非常用PID制御演算で求めた
    操作量を制御出力量とすることを特徴とした複合制御方
    法。
  2. 【請求項2】上記ファジィ演算中にファジィ演算結果に
    異常をきたすような異常が有るか否かの判断を行ない、 異常がない場合には、ファジィ演算で求めた補正量によ
    って操作量の補正を行ない、 異常が有る場合には、上記スイッチ部を切替えて、上記
    非常用PID制御演算で求めた操作量を制御出力量とする
    請求項1記載の複合制御方法。
JP1343339A 1989-12-28 1989-12-28 複合制御方法 Expired - Lifetime JP2647217B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343339A JP2647217B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 複合制御方法
US07/634,757 US5214576A (en) 1989-12-28 1990-12-27 Compound control method for controlling a system
CA002033223A CA2033223C (en) 1989-12-28 1990-12-27 Compound control method for controlling a system
EP90125733A EP0435339B1 (en) 1989-12-28 1990-12-28 Compound control method for controlling a system
DE69029081T DE69029081T2 (de) 1989-12-28 1990-12-28 Hybridsteuerverfahren zum Steuern eines Systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343339A JP2647217B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 複合制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201103A JPH03201103A (ja) 1991-09-03
JP2647217B2 true JP2647217B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18360764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343339A Expired - Lifetime JP2647217B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 複合制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5214576A (ja)
EP (1) EP0435339B1 (ja)
JP (1) JP2647217B2 (ja)
CA (1) CA2033223C (ja)
DE (1) DE69029081T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119814A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度制御方法
KR970005988B1 (ko) * 1992-11-16 1997-04-22 대우전자 주식회사 디스크드라이브의 헤드위치제어시스템
EP0721719A1 (en) * 1993-09-20 1996-07-17 Cabletron Systems, Inc. Communications network management system and method, using fuzzy logic
US5452200A (en) * 1993-10-20 1995-09-19 United Technologies Corporation Control system that selects proportional-integral control channels having integrator update capability
US5642301A (en) * 1994-01-25 1997-06-24 Rosemount Inc. Transmitter with improved compensation
US5419146A (en) * 1994-04-28 1995-05-30 American Standard Inc. Evaporator water temperature control for a chiller system
FR2757614B1 (fr) * 1996-12-23 1999-02-05 Stein Heurtey Procede de regulation du chauffage d'un four mettant en oeuvre la technique de la logique floue
US6047244A (en) * 1997-12-05 2000-04-04 Rosemount Inc. Multiple range transition method and apparatus for process control sensors
US6415272B1 (en) * 1998-10-22 2002-07-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha System for intelligent control based on soft computing
US6762580B1 (en) 2001-08-16 2004-07-13 Lexmark International, Inc. Electric motor velocity controller
FI20011742A (fi) * 2001-08-31 2003-03-01 Metso Field Systems Oy Menetelmä ja järjestelmä teollisuusprosessin säätöpiirin suorituskyvun analysoimiseksi
US6701236B2 (en) 2001-10-19 2004-03-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intelligent mechatronic control suspension system based on soft computing
KR20040035534A (ko) * 2002-10-22 2004-04-29 주식회사 커미조아 산업용 계측 제어기기의 비정상 상태 제어 방법
WO2005013019A2 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Yamaha Motor Co., Ltd Soft computing optimizer of intelligent control system structures
US7251638B2 (en) 2004-03-03 2007-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intelligent robust control system for motorcycle using soft computing optimizer
US20060224547A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Ulyanov Sergey V Efficient simulation system of quantum algorithm gates on classical computer based on fast algorithm
US20060218108A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Sergey Panfilov System for soft computing simulation
US20060293817A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Takahide Hagiwara Intelligent electronically-controlled suspension system based on soft computing optimizer
WO2008070977A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Tir Technology Lp Method and apparatus for digital control of a lighting device
EP2184654B1 (en) * 2008-11-06 2017-09-20 ABB Research Ltd. Method and system for controlling an industrial process
CN103713520B (zh) * 2013-12-12 2016-04-20 东南大学 一种陀螺稳定平台的自适应复合控制方法
CN106034999A (zh) * 2016-07-30 2016-10-26 重庆科技学院 基于plc的太阳能自动灌溉系统及其灌溉方法
CN106452248A (zh) * 2016-12-12 2017-02-22 湖南工业大学 一种基于模糊pid控制的直流调速方法
CN107037842B (zh) * 2017-05-15 2019-08-30 济南大学 一种基于模糊控制和pid控制的焓差实验室温度切换控制的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734162B2 (ja) * 1985-02-06 1995-04-12 株式会社日立製作所 類推制御方法
US4882526A (en) * 1986-08-12 1989-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Adaptive process control system
DE3811086A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-20 Hitachi Ltd Pid-reglersystem
US4985824A (en) * 1987-10-30 1991-01-15 Husseiny Abdo A Reliable fuzzy fault tolerant controller
JPH01213701A (ja) * 1988-02-20 1989-08-28 Mitsuhiko Araki 自己増殖型制御装置および同型制御方法,ならびに同制御装置で使用される増殖型コントローラ,その動作方法,その制御方法およびスーパーバイザ
JPH0774961B2 (ja) * 1988-04-07 1995-08-09 株式会社日立製作所 オートチユーニングpid調節計
JPH01319619A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱風炉の制御方法
US5091844A (en) * 1989-11-06 1992-02-25 Waltz Albert J Preemptive constraint control

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
システムと制御,28[10](1984)P.597−604

Also Published As

Publication number Publication date
CA2033223A1 (en) 1991-06-29
JPH03201103A (ja) 1991-09-03
EP0435339B1 (en) 1996-11-06
US5214576A (en) 1993-05-25
DE69029081D1 (de) 1996-12-12
EP0435339A2 (en) 1991-07-03
DE69029081T2 (de) 1997-05-28
EP0435339A3 (en) 1991-11-27
CA2033223C (en) 1995-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647217B2 (ja) 複合制御方法
US10337428B2 (en) Apparatus and method for controlling EGR valve
US5251124A (en) Fuzzy controller apparatus and method for steady state control
EP0189185B1 (en) Method of controlling air-fuel ratio
JPS58207104A (ja) オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ
JP2637248B2 (ja) ガス弁装置の制御装置
JPS62111311A (ja) ヒ−ト・ク−ル制御装置
JPH07261805A (ja) 比例積分微分制御パラメータ自動調整装置
JP2672700B2 (ja) 圧延材の蛇行制御装置
JPH1082719A (ja) エンジントルク制御装置
JP2885544B2 (ja) むだ時間補償制御装置
JPS629405A (ja) プロセス制御装置
JPS5813809B2 (ja) 低過剰空気による燃焼制御方法
JPS6149929A (ja) 炉内圧制御方法
JP2910136B2 (ja) タンディッシュ溶鋼プラズマ加熱装置の温度制御装置
JPS62127902A (ja) プロセス制御装置
JP3122271B2 (ja) 火力発電プラントにおけるボイラ給水中への酸素注入方法
JP2840184B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JPH0771208A (ja) タービンバイパス弁制御装置
JPS60516A (ja) 圧力制御装置
JPH02154094A (ja) 厚さや絶乾坪量のプロフィール制御方法
JPH0738124B2 (ja) フィードバック・フィードフォワード制御装置
JPH04131611A (ja) Co/o↓2制御装置
JPH11327604A (ja) Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
JPH10198435A (ja) 流体圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13