JPH01113354A - 4−アジド−1−ナフトアルデヒド - Google Patents

4−アジド−1−ナフトアルデヒド

Info

Publication number
JPH01113354A
JPH01113354A JP26741287A JP26741287A JPH01113354A JP H01113354 A JPH01113354 A JP H01113354A JP 26741287 A JP26741287 A JP 26741287A JP 26741287 A JP26741287 A JP 26741287A JP H01113354 A JPH01113354 A JP H01113354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthaldehyde
azide
bromo
azido
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26741287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528146B2 (ja
Inventor
Akinori Shiotani
陽則 塩谷
Kiyomi Okimoto
沖本 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62267412A priority Critical patent/JP2528146B2/ja
Publication of JPH01113354A publication Critical patent/JPH01113354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528146B2 publication Critical patent/JP2528146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/008Azides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ナフタリン環内にアジド基とホルミル基を含
む新規化合物に関するもので、本発明の化合物は、電子
工業等における微細加工技術の分野において汎用されて
いるビスアジド化合物の合成原料等として利用される。
〔従来の技術及びその問題点〕
芳香族アジド化合物は、−船釣には、アミン類と、亜硝
酸ナトリウム及び塩酸又は硫酸とを反応させてジアゾ化
した後、ナトリウムアジドを加えて合成されている〔特
公昭62−24420号公報、P、A、S、Sm1th
+ B、B、Brown+ R,に、Putney、 
R,F。
Re1nish、 J、Am、Chem、Soc、 7
5.6335(1953)等参照〕。
そして、同一化合物中にアジド基とホルミル基を含む化
合物を合成するためには、芳香族アンド化合物の上記の
一般的な合成方法によれば、その化合物の前駆体として
アミノ基とホルミル基を含有する中間体を合成言る必要
がある。
しかし、前駆体として合成される中間体は、その合成の
際に自己縮合を起こしやすく、その収率は必ずしも満足
すべきものではない。しかも、合成された中間体は、即
座に消費しないと自己縮合を起こす(Org、 Sym
、 Ca1. vol、4.31参照)。
尚、アルキルプロミドとナトリウムアジドを四級アンモ
ニウム塩触媒の存在下に反応させて、アルキルアジドを
合成する方法が知られている〔也P、Reeves+ 
Mル、Bahl、 5ynthesis 823(19
76); A。
Koziara、 K、Osowska−Pacewi
cka+ S、Zawadzki、 A、Zwierz
ak+  5ynthesis 202(1985);
  A、Hassner+  M。
5tern、Angew Chew、Int、Ed、E
ngl、25+  478(1986)参照〕が、この
方法では、アジド基とホルミル基を含む芳香族化合物を
合成した例はない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは1、アジド基とホルミル基を含む新規な化
合物を提供することを目的として種々検討した結果、中
間体として十分に安定な4−ブロモ−1−ナフトアルデ
ヒドをアジド化することにより、高収率で新規な4−ア
ジド−1−ナフトアルデヒドが得られ、この物質は感光
性を有し光を遮断することにより安定な化合物であるこ
とを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、下記式で示される構造を有する4−ア
ジド−1−ナフトアルデヒドを提供するものである。
以下、本発明の4−アジド−1−ナフトアルデヒドにつ
いて詳述する。
本発明の4−アジド−1−ナフトアルデヒドは、4−ブ
ロモ−1−ナフトアルデヒドをアジド化することにより
得ることができる。
原料としての4−ブロモ−1−ナフトアルデヒドは、例
えば、次の経路により合成できる。l−メチルナフタリ
ンを臭素と反応させて1−ブロモ−4−メチルナフタリ
ンとする(J、5auer、 R,Huisgen、 
A、Hauser、 [ier、911461 (19
5B)参照〕。次いで、これをN−ブロモサクシイミド
又は臭素/光により臭素化して1−ブロモメチル−4−
ブロモナフタリンを合成する(N、B、Chapman
、 J、F、A、Williams、 J、Chem、
Soc、 5044(1952)参照〕。然る後、これ
をヘキサメチレンテトラミンと反応させることにより、
4−プロモル1−ナフトアルデヒドに変換できる(Or
g、 Syn、 Co1. vol、4.690参照)
この4−ブロモ−1−ナンドアルデヒドのアジド化は、
ナトリウムアジド又はリチウムアジドを用いて行うこと
ができる。その際の反応溶媒としては、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン
等のアプロチック溶媒が好適である。
上記のナトリウムアジド又はリチウムアジドの使用量は
、4−ブロモ−1−ナフトアルデヒドに対して、通常1
〜4倍モルとすると良い。リチウムアジドはナトリウム
アジドに比して溶解性が高いので好適である。
また、上記反応溶媒の使用量は、4−ブロモ−1−ナフ
トアルデヒドの濃度が通常1〜10重量%となる量とす
ると良い。
また、上記アジド化の反応温度は室温〜150℃、好ま
しくは40〜100℃とすると良い、反応時間は10分
〜10時間、好ましくは1〜6時間とすると良い。
反応液中からの本発明の4−アジド−1−ナフトアルデ
ヒドの回収は、次のようにして行えば良い。
反応終了後、反応液を水中に混合すると生成物が析出す
る。これをメタノール、エタノール、n−ヘキサン等で
再結晶すると、純品の目的物(本発明の4−アジド−1
−ナフトアルデヒド)が得られる。
〔実施例〕
° 以下に本発明の4−アジド−1−ナフトアルデヒド
の製造に用いられる4−ブロモ−1−ナフトアルデヒド
の合成及びリチウムアンドの合成を示す合成例並びに本
発明の4−アジド−1−ナフトアルデヒドの製造を示す
実施例をあげ、本発明を更に詳細に説明する。向、本発
明の4−アンド−1−ナフトアルデヒドは感光性物質で
あるので、実施例は黄色光下に実施した。
合成例1 〔4−ブロモ−1−ナフトアルデヒドの合成
〕 く1−ブロモ−4−メチルナフタリンの合成〉1−メチ
ルナフタリン53.6 g (0,377モル)を10
0m1の四塩化炭素に溶解させ、室温にて光を遮断して
、臭素60.3g (0,377M)を滴下した。3時
間還流した後、溶媒を留去した。
次いで、減圧蒸留してKp+4160〜170℃の留分
64g(収率77%)を得た。
く1−ブロモメチル−4−ブロモナフタリンの合成〉 上記で得た留分64g(1−メチルナフタリン/1−ブ
ロモ−4−メチルナフタリン= 3 /97)を200
m1の四塩化炭素に溶解させ、N−ブロモサクシイミド
51.6g及びベンゾイルペルオキシド015gと共に
7時間還流した。濾過及び熱四塩化炭素150m1洗の
後、放置すると、結晶が析出した。これをエタノール2
001で再結晶して34.2gの1=ブロモメチル−4
−ブロモナフタリンを得た。
先の四塩化炭素母液から四塩化炭素を留去した後、エタ
ノールの再結晶母液と合わせ、再結晶を2回行って22
.0 gの結晶を得た。合計56.2 gの生成物を得
た(収率65%)。
く4−ブロモ−1−ナフトアルデヒドの合成〉上記生成
物(1−ブロモメチル−4−ブロモナフタリン)34g
 (0,227M>を酢酸50m1及び水50m1に溶
解させ、ヘキサメチレンテトラミン31.8 g (0
,227M>と共に2時間還流した。
濃塩酸40閘1を加え、15分還流後、冷却した。
エーテル7011で4回抽出、水40m1で3回洗浄、
10%炭酸ナトリウム水溶液40m1で洗浄、水40e
+1で洗浄後、エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥し
た。エーテルを留去後、メタノール150I111で再
結晶しt 6. t gの生成物を得た0口液からさら
に2.9gを得、合計19.0g(収率72%)の4−
ブロモ−1−ナフトアルデヒドを得た。
合成例2〔リチウムアジドの合成] ツーベン ワイル(Houben−Weyl ”Met
hoden der Organishen CheI
lie X3+ P2S5 Georg Thieme
 Verlag Stuttgart (1965) 
)の方法に従い、ナトリウムアジド6.5gから、リチ
ウムアジド5. L Ogを得た。
実施例1 合成例1で得られた4−ブロモ−1−ナフトアルデヒド
2.351g(10ミリモル)及び合成例2で得られた
リチウムアジド0.734g(15ミリモル)を60m
1のN−メチル−2−ピロリドンに溶解させ、80℃に
て4時間攪拌した0反応液は均一溶液であった。反応液
を450m1の水の中へ投入すると固体が析出した。こ
れを濾過、水5(1mlで洗浄、40℃にて真空乾燥後
、メタノール140m1から再結晶した。熱時濾過し、
放置すると、黄金色の結晶が析出した。この結晶1.1
39g及び母液からさらに0.413gの結晶を得、合
計1.552gの4−アジド−1−ナツトアルデヒドを
得たく収率79%)。
融点、元素分析、赤外吸収スペクトル及び質量スペクト
ルを測定し、生成物が4−アジド−1−ナツトアルデヒ
ドであることを確認した。測定結果は下記の通りである
。また、赤外吸収スペクトル及び質量スペクトルは、そ
れぞれ第1図及び第2図に示した。
融点:90.5〜91.0℃ 元素分析(%)  : C++Ht N、30 (19
7,20)C66,99)(3,66、N  21.2
2(計算値:  C67,00、N3.58、N21.
31)赤外吸収スペクトル(KBr)  : 2100
cm−’ (Nz )質量スペクトル:M/Z=197
  (M−)実施例2 合成例1で得られた4−ブロモ−1−ナフトアルデヒド
5.00 g (21,27ミリモル)、ナトリウムア
ジド470g(72,3ミリモル)及びN。
N−ジメルホルムアミド130m1の混合物ヲ60℃に
て9時間攪拌した。その後は実施例1と同様に処理し、
n−ヘキサンから再結晶して、4−アジド−1−ナツト
アルデヒド2.87 gを得た(収率69%)。
生成物が4−アジド−1−ナフトアルデヒドであること
は、実施例1と同様の手段により確認した。
〔発明の効果〕
本発明の4−アジド−1−ナフトアルデヒドは、アジド
基とホルミル基を含む新規な化合物で、前記の従来法に
おける問題を生じることなく製造でき、電子工業等にお
ける微細加工技術の分野において汎用されているビスア
ジド化合物の合成原料等として利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた4−アジド−1−ナツトア
ルデヒドの赤外吸収スペクトル、第2図は実施例1で得
られた4−アジド−1−ナフトアルデヒドの質量スペク
トルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式で示される構造を有する4−アジド−1−ナフト
    アルデヒド。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP62267412A 1987-10-23 1987-10-23 4−アジド−1−ナフトアルデヒド Expired - Fee Related JP2528146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267412A JP2528146B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 4−アジド−1−ナフトアルデヒド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267412A JP2528146B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 4−アジド−1−ナフトアルデヒド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113354A true JPH01113354A (ja) 1989-05-02
JP2528146B2 JP2528146B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17444489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267412A Expired - Fee Related JP2528146B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 4−アジド−1−ナフトアルデヒド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105906530A (zh) * 2016-04-27 2016-08-31 昆药集团股份有限公司 一种绿色环保的卤代芳基甲氰的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988450A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Hitachi Ltd ビスアジド系光架橋剤の製造方法
JPS6257466A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Tsutomu Shinoda ビスアジド誘導体および該誘導体を含有する感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988450A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Hitachi Ltd ビスアジド系光架橋剤の製造方法
JPS6257466A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Tsutomu Shinoda ビスアジド誘導体および該誘導体を含有する感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105906530A (zh) * 2016-04-27 2016-08-31 昆药集团股份有限公司 一种绿色环保的卤代芳基甲氰的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528146B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113354A (ja) 4−アジド−1−ナフトアルデヒド
JPS5951234A (ja) 2−アセチル−6−メトキシナフタレンの製造方法
JPS6339893A (ja) 5−フルオロウリジン類およびその製法
JPH01242560A (ja) o−アミノフエノール類の製造方法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
JPS60112759A (ja) Ν−フエニルマレイミド類の製造法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2717997B2 (ja) 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾールの製法
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
JPS5914036B2 (ja) リフアマイシンsv誘導体の新規製造法
JPS62106067A (ja) アリ−ルシアナミドの製造方法
JP2603103B2 (ja) フルオレノン誘導体の製造方法
JPH06199808A (ja) 5−シクロヘキシルメチルヒダントイン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2803140B2 (ja) ベンゾキノンジカルボキシミド誘導体、その中間体、この中間体の製造方法、この誘導体を用いた酸化剤
KR900001082B1 (ko) 인다졸류의 제조방법
JPH02145564A (ja) プロピオン酸誘導体の製造方法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JP3259196B2 (ja) 2−ヒドラジノ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造法
SU1490115A1 (ru) Способ получени гидрохлорида N-ацетил-2-хлор-3-иминоиндолина
JPH10139762A (ja) 8−α−ハロアルカノイルオキシカルボスチリル誘導体の製造方法
JPS607623B2 (ja) 1―カルバモイル―5―フルオロウラシル誘導体およびその製造法
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
JPH041160A (ja) 3‐アミノフェノール誘導体およびその製造法
JPS63301885A (ja) スピロオキサジン化合物の製造方法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees