JPH01113267A - 入力および表示装置 - Google Patents

入力および表示装置

Info

Publication number
JPH01113267A
JPH01113267A JP27124987A JP27124987A JPH01113267A JP H01113267 A JPH01113267 A JP H01113267A JP 27124987 A JP27124987 A JP 27124987A JP 27124987 A JP27124987 A JP 27124987A JP H01113267 A JPH01113267 A JP H01113267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printed
transparent
input
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27124987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106663B2 (ja
Inventor
Ryuji Sekiya
関谷 龍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27124987A priority Critical patent/JPH07106663B2/ja
Publication of JPH01113267A publication Critical patent/JPH01113267A/ja
Publication of JPH07106663B2 publication Critical patent/JPH07106663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、用紙上の印字すべき位置を容易に入力し、
また同用紙上に印字すべき情報を臣ねて表示し、所定位
置に所定の情報が印字されることを印字前に確認するこ
とができる入力および表示装置に関する。
[従来技術] 従来、特公昭54−37529号公報に示されるように
、多数の電気接点を有する板とぞの接点とiJ応する多
数の透孔をfiする透明板との間に、印字すべき用紙と
同じフォーマットの用紙を挿入し、前記透孔を通じて用
紙上の印字すべき位置をピン部材により押すことにより
電気接点を閉じ、タイプライタに対して印字ヘッドの移
動制御を指示するものがあった。
また、特開昭62−16172号公報に示されるように
、印字すべき用紙をプリンタにレットし用紙上の印字す
べき位置まで印字ヘッドを逐次移動さUてその位置をプ
リンタに記憶させ、印字データが入力されたとき記゛巨
されている位置へ印字ヘッドを移動させるものがあった
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来のらのでは、いずれも実際に印字してみなけれ
ば、印字情報の配置状態を確認することができなかった
この発明は、用紙上の印字すべき位置を容易に入力でき
、また同用紙上に印字すべき情報を重ねて表示すること
により、印字情報の配置状態を印字前に容易に確認する
ことができるようにするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、印字すべき用紙と同じフt−マットの用紙
を着脱自在に支持する用紙支持手段と、その用紙支持手
段と前記用紙を挟んで平行に配置され、平面状に配置さ
れた多数の透明電極を有し、前記用紙上の位置を表わす
信号を出力する透明な入力板と、前記用紙支持手段と前
記用紙を挟んで平行に配置され、ドツトマトリクス形式
の液晶表示素子を有し、前記用紙上に印字すべき情報を
表示する透明な表示板とを備える。
[作用] 上記構成により、用紙支持手段上に、印字すべき用紙と
同じフォーマットの用紙を支持させることにより、その
用紙上に透明な入力板および透明な表示板を重ねた状態
に置く。そして用紙上の印字すべき位置を透視しながら
透明な入力板を通してピン手段等により押し、印字すべ
き位置をパノノする。外部装置またはキーボード等から
入力された印字すぺぎ情報は、透明な表示板中にドツト
マトリクス形式で液晶表示され、nn記用紙上に手ねて
見ることができる。
[実施例] 以下図面にしたがって、この発明の実施例を詳細に説明
する。
印字すべき用紙と同じフォーマットの用紙1は用紙支持
板2上に着脱可能に支持され、その用紙1の上に透明な
入力板3および透明な表示板4が重ねた状態で平行に置
かれる。
好ましくは、入力板3および表示板4は用紙支持板2の
一側に蝶番手段にJ:り開閉可能に設けられ、入力板3
おにび表示板4と用紙支持板2どの間に挾むように用紙
1をセットする。または入力板3および表示板4と用紙
支持板2どの間に僅かな隙間が設けられ、その隙間に用
紙1を挿入する。
入力板3は、周知のように透明な2枚の可撓性基板の間
に多数の平行な一方の透明電極群とそれと直交する多数
の平行な他方の透明電極群とを間隔をおいて配置したも
のである。
表示板4は、周知の透明基板にドツトマトリクス形式の
液晶表示素子を配置した透過型のものである。
入力板3の出力信号は制御装置5に入力され、メモリ装
置6に記憶される。外部装置(ホストコンピュータ)ま
たは4゛−ボード9から制御装置5に入力された印字す
べき情報は、制御装置5から表示板4およびプリンタ8
に、入力板3から入力された位置情報と整合をとって出
力される。
第2図にしたがってざらに詳細に説明すると、用紙1に
入力板3および表示板4が重ねられた状態で、用紙1上
の枠線、罫線1aを透視しながら印字すべき位置をピン
部材7により入力板3の上から押す。それにより一方の
電極群の1本が他方の電極群の1本と接触し、この接触
にもとづく、用紙上の位置を表わす信号がホ制御装置5
に出力される。制御装置5はその位置情報をメモリ装置
6に記憶する。このようにして多数の印字ずべぎ位置を
メモリ装置6に記゛臆する。
制御装置5を切換装置10の操作により、表示板4に表
示動作をさせるモードに設定し、キーボード9または外
部装置から制御装置5に印字すべき情報が入力されると
、まず1番目の印字情報が表示板4に出力されるのにと
もなって、メモリ装置6に記″践された1番目の位置情
報が読み出され、その位置情報に対応する表示板4上の
位置に1番目の印字情報がドツトマトリクス形式で液晶
表示される。次に2番目の印字情報(1番目の印字情f
F1とは改行信号により区分されている)が出力される
のにともない2番目の位置情報が読み出され、対応する
位置に表示される。
このようにして用紙1の1ペ一ジ分の印字情報が表示板
4に表示され、用紙と手ねてその配置状態を目て確認す
ることがて゛きる。
切換装置10を操作して制御装置5をプリンタ8に印字
動作をさせるモードに設定すると、印字開始にともない
メモリ装置6に記憶された1番目の位置情報が読み出さ
れ、プリンタ8にセットされた用紙1上の上記位置情報
に対応する位置に印字ヘッドが対向するように用紙送り
および印字ヘッドの移動が行なわれる。そして表示板4
に表示された1番目の印字情報が印字される。次に2番
目の位置が読み出され、対応する位置に2番目の印字情
報が前述と同様に印字される。このJ、うにして用紙1
の1ペ一ジ分が印字される。
次に印字すべき用紙も前回と同じフA−マットである場
合には、表示板4に表示させることなく制御装置5に入
力された印字情報を順次印字することができる。
第2図の下方部分に示すように、入力板3および表示板
4を用紙1よりも大ぎく製作して、用紙1の外の部分に
おいて表示板4に、入力板3への位置入力の操作にとも
なって「どこから?」「どこまで?」のように入力順序
や、入力情報の長さ等を表示することができる。
また、図のように表示板4に数値キーを表示ざU、この
数値キーに対応する位置の入力板3を押プことににす、
キーホード8に代えて数値情報を制御)II装置5に入
力することができる。
なお、用紙支持板2を面発光装置により製作し、用紙1
の下から照光することにJ:り用紙の枠線、罫線等を見
易くするようにしてもよい。
[発明の効果] 以上のにうにこの発明は、用紙上の印字すべき位置を容
易に入力でき、また同用紙上に印字すぺぎ情報を重ねて
表示することにより、印字情報の配置状態を印−7前に
容易に確認づることができ、極めて実用性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す分解構成図と電気的構
成図、第2図は入力および表示装置の一部を破断した平
面図である。 図中、1は用紙、2は用紙支持手段、3は入力板、4は
表示板である。 第[図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字すべき用紙と同じフォーマットの用紙を着脱自在に
    支持する用紙支持手段と、 その用紙支持手段と前記用紙を挟んで平行に配置され、
    平面状に配置された多数の透明電極を有し、前記用紙上
    の位置を表わす信号を出力する透明な入力板と、 前記用紙支持手段と前記用紙を挟んで平行に配置され、
    ドットマトリクス形式の液晶表示素子を有し、前記用紙
    上に印字すべき情報を表示する透明な表示板と を備える入力および表示装置。
JP27124987A 1987-10-27 1987-10-27 入力および表示装置 Expired - Lifetime JPH07106663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27124987A JPH07106663B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 入力および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27124987A JPH07106663B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 入力および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113267A true JPH01113267A (ja) 1989-05-01
JPH07106663B2 JPH07106663B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17497440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27124987A Expired - Lifetime JPH07106663B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 入力および表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106663B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002178589A (ja) 印刷装置および印刷方法
US4839742A (en) Reflected-character printing apparatus
JPH01113267A (ja) 入力および表示装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JP2012116109A (ja) 印字装置、表示方法、表示制御プログラム
US5575573A (en) Document processing device having format information storing function
JPS61143163A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP3956254B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH01225987A (ja) 文字列表示装置
JP3010745B2 (ja) スタンプ装置
JP2008299269A (ja) 書籍型情報表示装置
JPS59159382A (ja) 電子タイプライタ−
JPH0531963A (ja) 小型印字装置
JPH04278658A (ja) 表示装置
JP3055310U (ja) 点字作成装置
JPS63312178A (ja) 印字装置
JPH05346903A (ja) 表示装置
JPH0550736A (ja) チエツクライタ
JP3479359B2 (ja) テープ印字装置
JPH07262136A (ja) 電子ノート
JPS60217393A (ja) Lcd情報表示装置
JP2502049Y2 (ja) 文字印字機構付きmicrエンコ―ダ
JPS61193231A (ja) プリンタ
JPH0538849A (ja) 手帳型印字装置
JPH11138910A (ja) 携帯型印刷装置