JPH0111010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111010Y2
JPH0111010Y2 JP1981122138U JP12213881U JPH0111010Y2 JP H0111010 Y2 JPH0111010 Y2 JP H0111010Y2 JP 1981122138 U JP1981122138 U JP 1981122138U JP 12213881 U JP12213881 U JP 12213881U JP H0111010 Y2 JPH0111010 Y2 JP H0111010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
straw
rod
endless
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981122138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826832U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12213881U priority Critical patent/JPS5826832U/ja
Publication of JPS5826832U publication Critical patent/JPS5826832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111010Y2 publication Critical patent/JPH0111010Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンバインにおいて刈取脱穀後の排
藁を適宜量づつ結束した排藁束を、圃場面に株元
部を下向きにして起立するように放出する立体放
出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の立体排藁装置は、コンバインの後部に
後方に延びる立体搬送機構を配設して、結束済み
の排藁束を、前記立体搬送機構にて挟持した状態
で後方向に搬送したのち、立体搬送機構の終端で
挟持を解いて圃場面に起立するように落下させる
ものであるが、この場合、従来の立体放出装置で
は、結束機構から放出されたあとの排藁束を間隔
をあけて立体搬送機構に受け継いで挟持するよう
にしているので、結束機構から立体搬送機構への
排藁束の受け継ぎ部においては排藁束の姿勢が変
化するばかりか、受け継ぎが不円滑でしばしば詰
まりを生じるのであつた。
そこで、先行技術としての特開昭54−35054号
公報は、前記立体配送機構の無端搬送体に対する
挟扼杆の基端を、結束機構に向つて延長したの
ち、結束機構における結節部に固着することによ
り、前記排藁束における受け継ぎの問題を解消す
ることを提案している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、このものは、排藁束を、その穂先部を
立体搬送機構における無端搬送体と挟扼杆とによ
つて挟持した状態で搬送する途次において、その
株元部が、当該株元部の重量によつて下向きにな
るように姿勢を変えるように構成したものであ
り、換言すると、排藁束の姿勢を、その搬送中に
おいて株元部を下向きにすることを、株元部の重
量によつて行うものであるから、排藁束の姿勢
を、その搬送中において株元部が下向きになるよ
うに変えることが不確実で、圃場面に対して排藁
束が起立する確率が低いのであつた。
また、他の先行技術としての実開昭55−45719
号公報は、前記立体搬送機構において、排藁束の
株元側の部位に、ガイド杆を配設して、このガイ
ド杆によつて搬送中の排藁束における株元部を強
制的に下向きになるようにガイドすることを提案
しているが、ここにおけるガイド杆は、前記立体
搬送機構における挟扼杆とは、別体に構成したも
のであるから、このガイド杆における始端部、及
びこのガイド杆の支持部材に、搬送中の排藁束が
引つ掛つて、排藁束の搬送を阻害するので、これ
また、圃場面に対して排藁束が起立する確立が低
いのであつた。
本考案は、これら先行技術の有する問題を一挙
に解消することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、コンバイン
本体の後部に、デツキ板を挟んで下部にパツカー
機構を上部に結節部を備えて成る結束機構を設
け、該結束機構の後方に立体搬送機構を、当該立
体搬送機構における始端が前記結束機構の排藁放
出部にのぞませるように配設し、前記立体搬送機
構における無端搬送体に沿つて延びる挟扼杆の基
端を、前記結束機構に向つて延長してその結節部
に取付けて成る結束排藁の立体放出装置におい
て、前記挟扼杆を、平面視において無端搬送体か
ら排藁の穂先側にずれた部位に配設する一方、前
記無端搬送体から排藁の株元側にずれた部位に
は、当該無端搬送体の長手方向に延びるガイド杆
を配設し、該ガイド杆における前記結束機構側の
基端部を、平面視において前記無端搬送体を横断
して前記挟扼杆に固着する一方、前記ガイド杆の
他端を自由端として、この自由端を、側面視にお
いて前記無端搬送体より下方の部位に位置するよ
うに構成した。
〔考案の作用・効果〕
立体搬送機構における株元側に、ガイド杆を配
設するに際して、このガイド杆の結束機構側の基
端部を、平面視において前記立体搬送機構におけ
る無端搬送体を横断して当該無端搬送体に対する
挟扼杆に固着したことにより、該ガイド杆を、挟
扼杆によつて支持することができると共に、該ガ
イド杆の始端を挟扼杆に連続させることができる
から、無端搬送体と挟扼杆とで挟持搬送中におけ
る排藁束が、前記ガイド杆の始端、及びガイド杆
の途中に引つ掛ることを確実に防止できる。
しかも、前記ガイド杆の他端を自由端として、
側面視において前記無端搬送体より下方の部位に
位置したことにより、無端搬送体と挟扼杆とで挟
持搬送中における排藁束の姿勢を、その株元部が
下向きとすることが、円滑に、且つ、確実にでき
ると共に、排藁束は、ガイド杆の他端における自
由端に引つ掛ることなく、ガイド杆の他端におけ
る自由端から円滑に落下するのである。
つまり、本考案によると、結束機構で結束した
排藁束を、立体搬送機構に円滑に受け継くことが
できると共に、立体搬送機構に受け継いだ排藁束
の姿勢を、当該排藁束の搬送を阻害することな
く、株元部が下向きになるように確実に、且つ、
円滑にできるから、圃場面に対して排藁束が起立
する確率を大幅に向上できる効果を有する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明する
と、図において符号1は、従来公知の自走自脱式
のコンバイン本体を示し、その後部に設けたカバ
ーケース2内には、従来公知の結束機構3が設け
られている。
この結束機構3は、傾斜状のデツキ板4を挟ん
でその下部にフイードチエン(図示せず)につな
がる排藁チエン5から排藁を適宜量ずつ集束する
パツカー機構6を、上部にパツカー機構6で集束
した排藁を結束したのち、結束済排藁束をデツキ
板4の後方に放出するように結節部7を各々備え
ている。
符号8は、前記コンバイン本体1の後方に位置
する立体搬送機構で、該立体搬送機構8は、支持
フレーム11における両端の鎖車9,10に巻掛
けしたチエン等の無端搬送体12を備えて、その
始端が前記結束機構3における排藁束の放出部に
のぞみ、終端が放出部より上方で且つコンバイン
本体1の側方に位置するように側面視及び平面視
のいずれにおいても傾斜状に配設して、コンバイ
ン本体1の側面から後方に延長したブラケツトア
ーム13にて支持し、且つ、この無端搬送体12
を、その上側辺が後方に動くように回転駆動す
る。
符号14は、前記立体搬送機構8における無端
搬送体12の上側辺に沿つて延びる挟扼杆を示
し、該挟扼杆14を、平面視において無端搬送体
12より排藁束の穂先側にずれた部位に配設する
一方、この挟扼杆14における一端部を、前記結
束機構3における結節部7に向つて延長して、結
節部7の側面に取り付くブラケツト15に対し
て、上下動自在にピン16にて枢着し、前記ブラ
ケツト16には、挟扼杆14が無端搬送体12に
近接した位置と、離れた位置との両方の位置にお
いて挟扼杆14が接当する一対のストツパー1
7,18を設けて、該両ストツパー17,18間
で挟扼杆14が上下回動するように構成する一
方、ブラケツト15と挟扼杆14との間には、挟
扼杆14を無端搬送体12に近づけた位置にした
ときストツパー17に、挟扼杆14を無端搬送体
12より離した位置にしたときストツパー18に
挟扼杆を各々押圧して、その位置を保持するよう
にしたばね19を装架する。
また、符号20は、平面視において前記無端搬
送体12より排藁束の株元側にずれた部位に、無
端搬送体12の長手方向の延びるように配設した
ガイド杆を示し、該ガイド杆20における前記結
束機構3側の基端部を、平面視において前記無端
搬送体12を横断して前記挟扼杆14に固着する
一方、前記ガイド杆20の他端を自由端として、
この自由端を側面視において前記無端搬送体12
より下方の部位に位置するように構成する。
なお、立体搬送機構8の終端側面には、これよ
り直角方向にのびる平面状のシユータ21を、支
持フレーム11の側面には、無端搬送体12の下
側辺の側面を覆うカバーシユータ22を各々備え
ている。
この構成において、結束機構3で穂先部が結束
された排藁束は、その放出部より出て立体搬送機
構8に受け継がれ、その穂先部が無端搬送体12
と挟扼杆14との間に挟持された状態で、順次後
方に送られる途次、ガイド杆20によつて株元部
が下向きになるように次第に姿勢が変化し、挟扼
杆14の終端において挟持が解かれると、株元部
を下にして落下することにより、圃場面上に起立
するのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコンバ
イン後部の側面図、第2図は第1図の平面図、第
3図は第1図の要部拡大図である。 1……コンバイン本体、3……結束機構、4…
…デツキ板、6……パツカー機構、7……結節
部、8……立体搬送機構、12……無端搬送体、
14……挟扼杆、20……ガイド杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンバイン本体の後部に、デツキ板を挟んで下
    部にパツカー機構を上部に結節部を備えて成る結
    束機構を設け、該結束機構の後方に、立体搬送機
    構を、当該立体搬送機構における始端が前記結束
    機構の排藁放出部にのぞませるように配設し、前
    記立体搬送機構における無端搬送体に沿つて延び
    る挟扼杆の基端を、前記結束機構に向つて延長し
    てその結節部に取付けて成る結束排藁の立体放出
    装置において、前記挟扼杆を、平面視において無
    端搬送体から排藁の穂先側にずれた部位に配設す
    る一方、前記無端搬送体から排藁の株元側にずれ
    た部位には、当該無端搬送体の長手方向に延びる
    ガイド杆を配設し、該ガイド杆における前記結束
    機構側の基端部を、平面視において前記無端搬送
    体を横断して前記挟扼杆に固着する一方、前記ガ
    イド杆の他端を自由端として、この自由端を、側
    面視において前記無端搬送体より下方の部位に位
    置するように構成したことを特徴とするコンバイ
    ンにおける結束排藁の立体放出装置。
JP12213881U 1981-08-17 1981-08-17 コンバインにおける結束排藁の立体放出装置 Granted JPS5826832U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12213881U JPS5826832U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コンバインにおける結束排藁の立体放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12213881U JPS5826832U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コンバインにおける結束排藁の立体放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826832U JPS5826832U (ja) 1983-02-21
JPH0111010Y2 true JPH0111010Y2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=29916066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12213881U Granted JPS5826832U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コンバインにおける結束排藁の立体放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826832U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295918A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Toyota Motor Corp 搬送装置
JPH064679Y2 (ja) * 1985-07-27 1994-02-09 三菱農機株式会社 コンバインノツタにおける束案内装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435054A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Iseki Agricult Mach Discharging device for bundled straw of knotter on combine
JPS5440866B2 (ja) * 1974-04-17 1979-12-05
JPS55159722A (en) * 1979-05-30 1980-12-12 Kubota Ltd Waste straw binder of combined harvester

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599572Y2 (ja) * 1977-08-29 1984-03-26 井関農機株式会社 コンバインノツタ−における放出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440866B2 (ja) * 1974-04-17 1979-12-05
JPS5435054A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Iseki Agricult Mach Discharging device for bundled straw of knotter on combine
JPS55159722A (en) * 1979-05-30 1980-12-12 Kubota Ltd Waste straw binder of combined harvester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826832U (ja) 1983-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111010Y2 (ja)
JPS6242682Y2 (ja)
JPS6345864Y2 (ja)
JPS5854913Y2 (ja) 茎稈結束装置
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
JPH0327389Y2 (ja)
JPH033150Y2 (ja)
JPS5941955Y2 (ja) 結束装置
JPS6026602Y2 (ja) コンバインにおける結束排藁の立体放出装置
JPH0135648Y2 (ja)
JPS5912037Y2 (ja) 脱穀機
JPS6331549Y2 (ja)
JPH0637641Y2 (ja) コンバインの排ワラ放出装置
JPS6113765B2 (ja)
JPS6119633Y2 (ja)
JPS5930670Y2 (ja) 穀稈下部搬送装置
JPS599572Y2 (ja) コンバインノツタ−における放出装置
JPS6211390Y2 (ja)
JPS6014351Y2 (ja) コンバイン
JPS6435Y2 (ja)
JPS6438Y2 (ja)
JP2558722Y2 (ja) コンバインのノッター用ドロッパ装置
JPS5849080Y2 (ja) 脱穀装置から排ワラ結束装置への排ワラ移送案内部構造
JPS6119631Y2 (ja)
JPH0541637Y2 (ja)