JPH01109950A - 特殊オートダイヤル機能付電話機 - Google Patents

特殊オートダイヤル機能付電話機

Info

Publication number
JPH01109950A
JPH01109950A JP26658487A JP26658487A JPH01109950A JP H01109950 A JPH01109950 A JP H01109950A JP 26658487 A JP26658487 A JP 26658487A JP 26658487 A JP26658487 A JP 26658487A JP H01109950 A JPH01109950 A JP H01109950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone number
telephone
called party
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26658487A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ogawa
小川 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP26658487A priority Critical patent/JPH01109950A/ja
Publication of JPH01109950A publication Critical patent/JPH01109950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は留守番機能付電話機等における伝言メッセージ
を利用した特殊オートダイヤル機能付電話機に関するも
のである。
〔従来の技術〕
留守番電話機の普及に伴い各種のメツセージの伝送が行
われているが、これらは音声をベースにした伝言機能で
ある。
従来、家を空けて留守にする時には、電話機を不在モー
ドに設定してから外出し、帰宅後に、電話がかかってき
ていた場合には、メツセージ録音ユニットにより再生し
て発信者が誰であるかを確認する。そして、この発信者
の電話番号を調べてから、電話機のテンキーをブツシュ
して発信元の相手を呼び出して通話をしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、伝言メツセージがあっても相手の電話番
号を調べて分からなかったり、また、−々伝言メツセー
ジの中から電話番号を聞き取ってダイヤルしなければな
らない等の煩雑さが有るという問題が有った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、
不在モー、ド設定時の着信に応じて伝言メツセージメモ
リエリアに電話番号情報を記憶し、この伝言メツセージ
メモリエリアから伝言メツセージを再生する時に電話番
号情報をリダイヤルメモリエリアに転送してオートダイ
ヤル発信を行うものである。
〔作 用〕
伝言メツセージの再生とともに自動的にダイヤル発信が
行われる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第3図は本発明の一実施例を表す機能ブロック図である
同図において、1は外線、2は外線1からの着信データ
を受信する回線インターフェイス回路、3は被呼者にこ
の着信を知らせるために可聴音を発生する着信表示回路
、4は呼者と通話をするための通話回路、5は被呼者が
不在であることを呼者に知らせるための不在メツセージ
が音声あるいは文字で記憶されている不在メッセージ記
憶回路、6は電話番号をダイヤルしたり電話機のモード
を設定したりするためのキーボード、7は種々の情報が
可視表示されるLCD等からなる表示回路、8はこれら
全体を統括制御するCPUを含む主制御回路、9はRO
MおよびRAMを含む記憶回路である。ROMには主制
御回路8の実行する後述するプログラムが記憶され、R
AMは種々の演算時に一時記憶メモリとして使用される
ほか、伝言メツセージおよび電話番号情報が記憶される
このような構成において、第1図を参照して本実施例の
動作について説明する。
同図(a)は着信側の電話機の不在モード時における着
信処理を表すフローチャートである。
同図において、キーボード6により電話機のモードが不
在モードに設定され(ステップ11)、外線1からの着
信が到来するのを待つ(ステップ12)、。着信が到来
すると、不在メツセージ記憶回路5に記憶された音声あ
るいは文字情報を回線インターフェイス回路2を介して
外線1に送出し、不在メツセージをガイダンスメツセー
ジとして聞かせて呼者に被呼者が不在であることを知ら
しめ、伝言メツセージの勧誘を行う(ステップ13)。
次に、呼者から伝言メッセージが返送されて来るかどう
かを判断しくステップ14)、返送されて来た場合には
、第4図のアドレスマツプに示されるように、記憶回路
9のRAMの伝言メツセージメモリエリア9Aに伝言メ
ツセージをストアする(ステップ15)。伝言メツセー
ジが返送されて来ない場合、またはステップ15の処理
がなされた後は、呼者から続いて電話番号情報が送出さ
れて来るかどうかを判断しくステップ16)、送出され
て来た場合には、第4図のアドレスマツプに示されるよ
うに、上記の伝言メツセージとペアで、伝言メツセージ
メモリエリア9Bに電話番号ヲストアする(ステップ1
7)。電話番号が送出されて来ない場合、またはステッ
プ17の処理がなされた後は、次に、ステップ15で伝
言メツセージがストアされたかどうかを判断する(ステ
ップ18)。ストアされている場合には、伝言メツセー
ジが有ることを示すランプを点灯表示させ(ステップ1
9)、伝言メツセージがストアされていない場合、また
はステップ19の処理がなされた後は不在モード時の着
信処理を終える。なお、電話番号情報はPB(ブツシュ
ボタン)信号等によって送られて来る。
第1図(b)は、被呼者の帰宅後における伝言メツセー
ジ再生処理を表すフローチャートである。
同図において、主制御回路8はキーボード6からの操作
データが伝言再生/表示操作ボタンによるデータである
かどうかを判断しくステップ21)、伝言再生/表示操
作ボタンによるデータでな行って(ステップ22)処理
を終えるが、そうでない場合には以下の処理をしてオー
トダイヤル発信を行う。つまり、伝言メツセージがRA
M中の伝言メツセージメモリエリア9Aに記憶されてい
るどうかを判断しくステップ23)、記憶されている場
合にはこれを読み出して再生し、表示回路7に伝言メツ
セージを表示する(ステップ24)。
ステップ24の処理がなされた後、またはステップ23
において伝言メツセージがなかった場合には、伝言メツ
セージメモリエリア9Bに電話番号情報が記憶されてい
るかどうかをさらに判断する(ステップ25)。これが
記itされている場合は、主制御回路8は電話番号を読
み出して表示回路7に表示する(ステップ26)。ステ
ップ24において伝言メツセージを表示していた場合に
は、この伝言メツセージとベアで電話番号が表示される
こととなる。次に、主制御回路8は、読み出した電話番
号をリダイヤルメモリエリアに転送し、続いてキーボタ
ン操作に代わるトリガ信号を送出してオートダイヤル発
信を行い(ステップ27)、処理を終える。
第2図は送信側における電話機の操作フローチャートを
表す。
同図において、呼者が被呼者にダイヤルして、相手の電
話機が不在モードによって応答して来る(ステップ31
)。この応答の冒頭においては、前述のガイダンスメツ
セージが送られて来て(ステップ32)、これを聞いた
呼者は伝言メツセージが必要であるか否かを判断する(
ステップ33)。必要であると判断した場合には、送受
話器からの呼者の発声によりメツセージを送出しくステ
・ノブ34)、必要でないと判断した場合にはこのステ
ップ34の操作を行わずに次の操作ステップに進む。つ
まり、電話番号を相手に知らせておく必要があるか否か
をさらに判断しくステップ35)、必要があると判断し
た場合には呼者の電話機のテンキーから、被呼者にかけ
て欲しい電話番号を入力しくステップ36)、送信操作
を終える。
このように本実施例は、被呼者が伝言メッセー  、ジ
を再生すると、自動的に呼者の電話番号が伝言メツセー
ジメモリエリアからりダイヤルメモリエリアに転送され
てオートダイヤル発信がなされる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、不在モード設定時の着信
に応じて伝言メツセージメモリエリアに電話番号情報を
記憶し、この伝言メツセージを再生する時に電話番号情
報をリダイヤルメモリエリアに転送してオートダイヤル
発信を行うようにしたことにより、伝言メツセージの再
生とともに自動的にダイヤル発信が行われるため、従来
のように相手の電話番号を調べる必要は無く、また、−
々伝言メツセージから電話番号を聞き取うてダイヤルし
なければならない等の煩雑さは解消され、スピーデイな
対応をすることが出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表す被呼者側(着信側)の
電話機の動作を示すフローチャート、第2図は呼者側(
送信側)の電話機の操作を示すフローチャート、第3図
は被呼者側の電話機の機能ブロック図、第4図は記憶回
路のRAM中の伝言メッセージメモリエリアに記憶され
る伝言メツセージおよび電話番号のアドレスマツプであ
る。 1・・・外線、2・・・回線インターフェイス回路、3
・・・着信表示回路、4・・・通話回路、5・・・不在
メツセージ記憶回路、6・・・キーボード、7・・・表
示回路、8・・・主制御回路、9・・・記憶回路。 特許出願人 株式会社 田村電機製作所代 理 人 山
川政権(ほか2名) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不在モード設定時の着信に応じて伝言メッセージメモリ
    エリアに電話番号情報を記憶する記憶手段と、この伝言
    メッセージメモリエリアから伝言メッセージを再生する
    時に前記電話番号情報をリダイヤルメモリエリアに転送
    してオートダイヤル発信を行うオートダイヤル手段とを
    備えた特殊オートダイヤル機能付電話機。
JP26658487A 1987-10-23 1987-10-23 特殊オートダイヤル機能付電話機 Pending JPH01109950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26658487A JPH01109950A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 特殊オートダイヤル機能付電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26658487A JPH01109950A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 特殊オートダイヤル機能付電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109950A true JPH01109950A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17432836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26658487A Pending JPH01109950A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 特殊オートダイヤル機能付電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345058A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Canon Inc 留守番電話機
KR100375935B1 (ko) * 2001-01-20 2003-03-15 김명순 다단 꽃탑 및 그 급수방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345058A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Canon Inc 留守番電話機
KR100375935B1 (ko) * 2001-01-20 2003-03-15 김명순 다단 꽃탑 및 그 급수방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01109950A (ja) 特殊オートダイヤル機能付電話機
JPS6010861A (ja) 留守番電話装置
JP3697020B2 (ja) 通信装置
JPH10304044A (ja) 通信装置
JP3685638B2 (ja) 通信装置
JP3420710B2 (ja) 記憶機能付き通信装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JP3568176B2 (ja) 呼び返しサービス自動発呼機能付き電話装置
JPH0834505B2 (ja) 留守番電話装置の呼び出し先変更方法
JP3332828B2 (ja) 留守番電話装置
JPH09205483A (ja) 留守番電話装置
JPS6253055A (ja) 留守番電話装置
JP2000295339A (ja) 留守番電話装置
JPH04306038A (ja) 留守番電話機
JPH0918586A (ja) 音声蓄積装置
JP2000032162A (ja) 携帯電話機
JPH02228157A (ja) ボタン電話装置
JPH0370244A (ja) 留守番電話機
JPH0758817A (ja) 伝言機能付電話機
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JPS62185443A (ja) デイジタル電話機
JPH01119163A (ja) 留守番電話機能付端末機
JPH01137757A (ja) 電話端末装置
KR20020020039A (ko) 자동응답 전화기의 음성 메시지 자동 통보 방법