JPH01109338A - 補助露光装置を有する画像形成装置 - Google Patents

補助露光装置を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH01109338A
JPH01109338A JP26879287A JP26879287A JPH01109338A JP H01109338 A JPH01109338 A JP H01109338A JP 26879287 A JP26879287 A JP 26879287A JP 26879287 A JP26879287 A JP 26879287A JP H01109338 A JPH01109338 A JP H01109338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
auxiliary exposure
sheet
exposure device
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26879287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769577B2 (ja
Inventor
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Shoichi Nagata
永田 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62268792A priority Critical patent/JPH0769577B2/ja
Priority to US07/224,937 priority patent/US4910550A/en
Publication of JPH01109338A publication Critical patent/JPH01109338A/ja
Publication of JPH0769577B2 publication Critical patent/JPH0769577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、光受容シートを用いて画像形成を行う画像
形成装置に関し、光受容シートの光硬化特性を補正する
補助露光装置を備えたものに関する。
伽)従来の技術 無色染料および光硬化材料を樹脂殻に内包する感光性マ
イクロカプセルをコーティングした光受容シートを、原
稿反射光等により造像露光して選択的硬化像を形成し、
その光受容シートに前記無色染料を発色させる現像材料
をコーティングした受像シートを重ね合わせて加圧する
ことにより、受像シート上に画像形成を行う方法が特開
昭58−88739号公報に示されている。前記無色染
料としてイエロー、マゼンタ、シアンに発色するもの、
前記光硬化材料として青、緑、赤に感光するもの、をそ
れぞれ個別の樹脂殻に内包し、その3種の感光性マイク
ロカプセルを均一分散した光受容シートを、カラー情報
を持つ白色造像露光光で露光すれば、−度の露光でフル
カラー画像を形成することができ、電子写真方式による
フルカラープロセスに比ベプロセスを簡略化することが
できる利点がある。
このような光受容シートを用いた画像形成装置において
、前記感光性マイクロカプセルが感応する波長域光を照
射する補助露光装置を設け、光受容シートを補助露光す
ることによりガンマ等の光硬化特性を補正していた(特
願昭62−198746号)。例えば、赤に感応する感
光性マイクロカプセルに赤の光を照射すれば、ガンマ特
性等が向上し、良好な画像を得ることができるようにな
る。
(C1発明が解決しようとする問題点 上述したような画像形成装置においては従来、光受容シ
ートの平均的な光硬化特性に合わせて補助露光装置の光
量を設定していた。しかしながら、光受容シートの光硬
化特性はその製造ロフト毎に微妙に異なっており、実際
に画像形成を行うと形成画像の品質を高品質に維持する
ことが出来なかった0例えばフルカラー画像の場合、3
種の感光性°マイクロカプセルそれぞれに補助露光の光
量が設定されていたが、製造ロフトの違いにより先光硬
化特性が平均値からずれていると、形成画像は濃い濃度
領域や淡い濃度領域でイエロー、マゼンタ、シアン等の
色に色づいてしまうことがあり、良好な画像を形成する
ことができなかった。
また、同一像を形成しても、光受容シートの製造ロット
の違いにより画像濃度が異なってしまうことがあった。
この発明は、光受容シートの光硬化特性を入力する手段
と、その入力データに応じて補助露光装置の光量を設定
する手段を設けることにより、光受容シートの光硬化特
性に応じた補正を行えるようにして、製造ロフトの異な
る光受容シートを用いても画像品質が低下してしまうこ
とのない、補助露光装置を有する画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
(d)問題点を解決するための手段 この発明の補助露光装置を有する画像形成装置は、光受
容シートの感光性マイクロカプセルを硬化させる特定波
長域光を照射する補助露光装置を存する画像形成装置に
おいて、 前記光受容シートの光硬化特性を入力する手段と、入力
された光硬化特性に基づいて前記補助露光装置の光量を
設定する手段を設けたことを特徴とする。
(e)作用 この発明の補助露光装置を有する画像形成装置において
は、光受容シートの光硬化特性を入力することができ、
その光硬化特性に基づいて補助露光装置の光量が設定さ
れる。すなわち、製造ロフトの違いに基づく光受容シー
ト毎の光硬化特性の違いを入力することができ、その特
性に応じて補助露光がされるため、正確に光硬化特性を
補正することができ、良好な画像形成を行うことができ
る。
(f)実施例 第2図はこの発明の補助露光装置を有する画像形成装置
の実施例である複写機の概略構成図である。
本体1の右下部には光受容シートを収納する光受容シー
トカセット2が設けられている。この光受容シートはフ
ルカラ一対応のもので、B(青)に感応する光硬化材料
とY(イエロー)に発色する無色染料とを内包したYカ
プセル、G(緑)に感応する光硬化材料とM(マゼンタ
)に発色する無色染料とを内包したMカプセル、R(赤
)に感応する光硬化材料とC(シアン)に発色する無色
染料とを内包したCカプセル、の3種の感光性マイクロ
カプセルを、ポリエステル等の基体シート上に均一分散
コーティングしたものである。
光受容シートの端部はカッタ3、シート支持台4、加圧
ローラ5、搬送ローラ61.62.63を介して、本体
1の左下部に排出されている。本体1の左側部には受像
シートを収納する給紙カセット7が配設されている。受
像シートは給紙カセット7から前記加圧ローラ5へ給紙
され、ヒートローラ8を介して排紙トレイ9へ排出され
る。加圧ローラ5により、選択的硬化像が形成された光
受容シートと受像シートとが加圧され、発色像が形成さ
れる。
本体1の上面には原稿を載置する原稿台10が設けられ
、その下方に原稿走査光源11.ミラー12等を含む光
学系が配置されている。光学系は原稿台10上の原稿を
走査し、その反射光(造像露光光)をスリット41を介
してシー・ト支持台4に導き、シート支持台4上の光受
容シートを造像露光する。
シート支持台4上部には、光受容シートの光硬化特性(
主にガンマ)を補正するための補助露光装Wt42が設
けられている。光受容シートのガンマ補正については特
開昭59−149343号公報に示されており、補助露
光を行うことによって感光性マイクロカプセル内の酸素
量が少な(なり、ガンマ特性が向上する。補助露光装置
42はB光を照射するB光源42a、G光を照射するG
光源42b、R光を照射するR光源42cを備えており
、それぞれYカプセル、Mカプセル、Cカプセルのガン
マを補正する。B、G、R各光源は、例えばハロゲンタ
ングステンランプにそれぞれBG、R各光を透過するフ
ィルタを被せたものが用いられる。またその他にLED
、ELパネル等を用いても良い。
第5図は原稿走査光源11近傍の断面を表した図である
原稿走査光源11の発光源としては、線光源型のハロゲ
ンタングステンランプllaが用いられている。ハロゲ
ンタングステンランプllaは、原稿走査を効率良く行
うためにリフレクタllb内に設けられている。リフレ
クタllbの断面形状はほぼ放物線に従っているため、
ハロゲンタングステンランプllaの光はほぼ平行光と
なって原稿台10上の原稿Aに照射される。原稿走査光
源11は第1ミラー12aとともに矢印F方向に移動し
て原稿走査を行う。
原稿走査光源11と原稿台lOとの間に3種のフィルタ
13.14.15が設けられている。これらのフィルタ
は主として光受容シートの光硬化特性(主に感度)を補
正するためのもので、他には図示しない操作パネルから
の入力に応じて形成画像にユーザの好みに応じた色づき
を与えるためにも用いられる。第6図はこれらのフィル
タ13.14.15の特性を表した図である。フィルタ
は、400〜500n−のB光を反射するYフィルタ1
3.500〜600neのG光を反射するMフィルタ1
4.600〜7GOn−のR光を反射するCフィルタ1
5である。これらのフィルタとしては例えばガラス上に
多層コーティングを施したグイクロイックフィルタが用
いられる。これらのフィルタ13.14.15は、線光
源型のハロゲンタングステンランプllaと平行に設け
られており、図中矢印BまたはC方向(スリット41と
垂直な方向)に微小移動可能に設けられている。フィル
タの移動は例えばステッピングモータによつて行われる
0例えばフィルタ15の臭端部にはラックが設けられ、
そのラックと係合するピニオンがステッピングモータ1
5aに設けられている。
ススチッピングモータ15aが回転することにより、フ
ィルタ15が矢印BまたはC方向に微小移動する。なお
図示していないが、フィルタ13゜14にも同様にステ
ッピングモータによる駆動系が接続されている。
ステッピングモータによりフィルタ13.14.15を
矢印BまたはC方向に移動させると、それぞれのフィル
タが光源光(造像露光光)を遮る面積比が変わる。すな
わち、矢印B方向に移動させれば面積比が小さくなり、
矢印C方向に移動させれば面積比は大きくなる。第7図
はCフィルタ15が光源光を遮る面積比と、光量との関
係を表した図である。■は光源光中にフィルタを挿入し
ない場合、■は50%の面積比でCフィルタ15を光源
光中に挿入した場合、■は100%の面積比でCフィル
タ15を光源光中に挿入した場合をそれぞれ表している
。Cフィルタ15の光源光中への挿入面積比にほぼ比例
して600〜700nmのR光が吸収されて、R光量が
少ない光源光が原稿を走査する。従って、このような光
で原稿Aを走査すると原稿反射光はR光の少ないものと
なり、感光性マイクロカプセルのR光に感光するものは
硬化しにくくなって、形成される画像はシアンがかうた
ものになる。
フィルタが光源光中に挿入される面積比を変えることに
よりそのフィルタが反射する光(特定波長域光)の光量
を無段階的に調整することができる。すなわち、B、G
、R各光の造像露光の光量を無段階的に変えることがで
き、その組み合わせによってY、M、Cカプセルの硬化
率を調整し、光硬化特性の補正の段階を無段階に変える
ことができる。また、フィルタ13,14.15によっ
て光源光が遮られていない部分では光反射されないため
、光量損失を最低限に押さえることができる。さらに、
フィルタ13.14.15がスリット41と垂直な方向
(第5図矢印B、C方向)に移動するため、複写画像の
奥ゆき方向に部分的な色ムラが発生することはない。
なお、この実施例ではB、G、R各党を反射するY、M
、Cフィルタを用いているが、B、G。
R各党を吸収するものを用いても良い、またY。
M、C各党を吸収または反射するB、G、Rフィルタを
用いても良い、ただしこの場合には光量損失が大きい欠
点がある。またグイクロイックフィルタの他にカラーP
ET (ポリエチレンテレフタレート)、ゼラチンフィ
ルタ等を用いても良い。
なお本実施例においては、原稿に照射する前の光にフィ
ルタを挿入するため、フィルタ自身の均一性は比較的ラ
フなもので良く、安価なものを用いることができる。
また、llcは0.8〜2.5μmの波長域の近赤外線
を吸収するフィルタであり、リン酸塩ガラス等によりな
る。このフィルタIICを設けることにより、原稿台1
0や原稿A等が昇温してしまうのを防止している。
第1図は同複写機の制御部のブロック図である全体の制
御はCPU21によってなされる。その制御プログラム
は予めROM22に記憶されており、プログラムの実行
に際してはRAM23がワーキングエリアとして使用さ
れる。
複写機本体1にはデイツプスイッチ31.32.33が
設けられている。デイツプスイッチ31.32.33は
それぞれY、M、C各カプセルの光硬化特性に対応し、
それぞれ3個のスイッチからなる。すなわち、Y、M、
C各カプセルに対し、それぞれ8種類の特性状態の設定
を行うことができる。各スイッチのオン、オフ指示は光
受容シートに記載されており、光受容シートの交換時に
オペレータがその記載に従って各スイッチのオン、オフ
を設定することにより、その光受容シートにあった特性
データが入力される。その特性データはl1024を介
してCPU21に入力される。CPU21ではその特性
データに応じて、フィルタ13,14.15のステッピ
ングモータの回転量に対応するパルス数が面積比データ
として、補助露光装置のB、G、R各党源42a、42
b、42cの光量が補助露光量データとしてそれぞれ設
定される。それらを設定するための変換係数は予めRO
M2に記憶されている。
CPU21からはl1025を介してフィルタ制御部2
6へは前記面積比データが、補助露光装置制御部27へ
は前記補助露光量データが出力される。フィルタ制御部
26は面積比データに基づいてステッピングモータ(1
3a、14a)、15aを駆動し、フィルタ13.14
.15が矢印BまたはC方向に移動する。また補助露光
装置制御部27は、B、G、R各党源42a、42b。
42cの光量制御回路27 a、  27 b、  2
7 cを制御して光受容シートが所定の光量で補助露光
されるようにする。この光量の設定は例えばB、 G、
R各党源の電圧やデエーティ等により制御される。なお
この実施例では電圧を変えることにより制御している。
以上のような構成でなる複写機により、光受容シートの
感度、ガンマに応じた、フィルタの移動量、補助露光量
の設定の説明有する。
まず感度補正の説明有する0例えばここに用意されたフ
ルカラ一対応の光受容シートは第8図に示すような光硬
化特性を有している。この図はフィルタ13.14.1
5も補助露光装置42も用いずに、0.1濃度ピッチの
0.05〜1.85濃度のグレースケールの複写を行っ
て形成された画像のY。
M、C各色の濃度を測定し、横軸にグレースケール濃度
に対応する露光量を表したものである。この光受容シー
トの光硬化特性としては、Y、M。
C各カプセルのガンマ(傾き)はほぼ同じであるがMカ
プセル、の感度がほぼ0.6濃度分だけ低く、形成画像
は赤J青っぽいものになる。
そこでこの光受容シートの感度を補正するには、B、H
の光量に対しGの光量が0.6濃度分だけ相対的に多く
なるようにする。各フィルタが光源光を覆う面積比をY
フィルター30%、Mフィルター〇%、Cフィルタ25
%とすることにより、第8図におけるY、Cの特性曲線
をMの特性曲線に一致させることができ、特定の色づき
のない良好な画像を得ることができた。このようにして
感度補正を行うことができる。光受容シートの製造ロフ
ト毎にY、M、C各カプセルの感度が検査され光受容シ
ートに記載される。ユーザはその記載に基づいてデイツ
プスイッチを操作することにより、ROM22に記憶さ
れている変換係数に基づいてフィルタ13.14.25
の位置が設定されて、光受容シートにあった感度補正が
される。
次にガンマ補正の説明有する。Nえばここに用意された
フルカラ一対応の他の光受容シートは第3図に示すよう
な光硬化特性を有している。この図は上記の場合と同様
に、フィルタ13.14゜15も補助露光装置42も用
いずに、0.1濃度ピッチの0.05〜1.85濃度の
グレースケールの複写を行って形成された画像のY、M
、C各色の濃度を測定し、横軸にグレースケール濃度に
対応する露光量を表したものである。この光受容シート
の光硬化特性としては、Y、M、C各カプセルの感度は
ほぼ同じであるが、いずれのカプセルのガンマも大きく
、グレースケールの階調段階は4段階であった。したが
ってこのような光受容シートで画像形成を行えば硬調な
画像になってしまい、写真等の中間調を有するものの複
写には不適切であるそこで、補助露光装置42のB、G
、R各党源の電圧を、 B光源:10.3V。
G光源:3.QV。
R光源ニア、OV。
に設定して補助露光を行いながら前述と同じグレースケ
ールの複写を行えば階調段階が6段階となり中間調の再
現も行えるようになる。さらに、B光源:12.OV、 G光源:6.OV。
R光源:8.2V。
に設定して補助露光を行いながら前述と同じグレースケ
ールの複写を行えば階調段階が9段階となり、良好な複
写画像を得ることができた。なお、第4図はこの場合の
露光量(グレースケールの濃度)と形成画像の濃度との
関係を表した図であり、第3図に比べてガンマ(傾き)
が改善されていることがわかる。
このように、補助露光装置のB、G、R各党源の電圧を
設定することにより光受容シートのガンマを改善して良
好な画像を形成することができる、光受容シート毎のガ
ンマ特性は前述の感度特性と同様に、光受容シートの製
造ロフト毎に検査され光受容シートに記載される。ユー
ザはその記載に基づいてデイツプスイッチを操作するこ
とにより、ROM22に記憶されている変換係数に基づ
いてB、G、R各党源の電圧(光量)が設定されて光受
容シートにあったガンマ補正がされる。
なお、この実施例ではフィルタ13.14.15により
感度を、補助露光装置42によりガンマを補正している
が、フィルタ13.14.15を用いてガンマを補正し
てもよいし、補助露光装置42により感度を補正しても
よい。
また、この実施例では光硬化特性を入力する手段として
Y、M、C各色に対しそれぞれ8種類の光硬化特性を入
力できるデイツプスイッチを設けたが、その数は幾つで
あっても良い、またデイツプスインチの他に、例えばダ
イヤル入力、キー人力等により光硬化特性を入力できる
ようにしても良い、また、磁気テープ、バーコード等に
より光受容シートカセット2に光硬化特性を記録してお
き、本体1にそのデータの読取装置を設け、光受容シー
トカセット2を本体1に装着することによりそれらのデ
ータが直接読み取られるようにしてもよい、そうすれば
、ユーザのデータ入力の負担を軽減し、また入力ミス等
を防止することができる。
さらに、この実施例ではフィルタ13.14゜15の移
動にステフビングモータを用いているか、例えば光受容
シートの記載に基づいてフィルタを手動で機械的に移動
させるようにすれば装置を簡略化し、コストダウンをは
かることができる。
また、フィルタ13.14.15の設置位置は、造像露
光光の光路中であればどこでも良く、例えば光学系レン
ズめ前または後位置に設けても良い、その場合でもスリ
ット41に垂直方向にフィルタ13.14.15が微小
移動可能にすれば、形成画像に色ムラが生じることはな
い。
また、この実施例ではフルカラー用の光受容シート用い
、Y、M、C各カプセルに対応してY。
M、C各フィルタ13.14.15およびB、  G、
R各党源42a、42b、42Cを設けたが、光受容シ
ートの種類に応じてフィルタおよび補助露光装置の数1
種類は選択される0例えば、光受容シートが紫外線に感
応する感光性マイクロカプセルをコーティングしたもの
であれば、フィルタには紫外線を吸収または反射するも
のが用いられ、補助露光装置には紫外線を照射するもの
が用いられる。
(荀発明の効果 この発明の補助露光装置を有する画像形成装置によれば
、光受容シートのガンマ等の光硬化特性が入力され、そ
れに応じて補助露光の光量が設定される。したがって、
製造ロフトの違いにより光硬化特性が違ってもそれに応
じた補助露光が行われ、形成画像の品質がばらついてし
まうのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の補助露光装置を有する画像形成装置
の実施例である複写機のブロック図、第2図は同複写機
の概略構成図、第3図はフルカラ一対応の光受容シート
の光硬化特性を表した図、第4図は第3図の光受容シー
トのガンマを補正し面図、第6図はそのフィルタ(3種
類)の分光透過率を表した図、第7図はフィルタの移動
量(面積比)と光量との関係を表した図、第8図はフル
カラ一対応の光受容シートの光硬化特性(感度が異なる
)を表した図である。 31.32.33−デイツプスイッチ、42−補助露光
装置、 42a−青光源、 42b−緑光源、 42C−赤光源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光受容シートの感光性マイクロカプセルを硬化さ
    せる特定波長域光を照射する補助露光装置を有する画像
    形成装置において、 前記光受容シートの光硬化特性を入力する手段と、入力
    された光硬化特性に基づいて前記補助露光装置の光量を
    設定する手段を設けたことを特徴とする、補助露光装置
    を有する画像形成装置。
JP62268792A 1987-08-07 1987-10-23 補助露光装置を有する画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0769577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268792A JPH0769577B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 補助露光装置を有する画像形成装置
US07/224,937 US4910550A (en) 1987-08-07 1988-07-27 Image formation apparatus with supplemental light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268792A JPH0769577B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 補助露光装置を有する画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109338A true JPH01109338A (ja) 1989-04-26
JPH0769577B2 JPH0769577B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17463335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268792A Expired - Fee Related JPH0769577B2 (ja) 1987-08-07 1987-10-23 補助露光装置を有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI718022B (zh) * 2020-03-06 2021-02-01 金全益股份有限公司 螺絲打頭機料件篩檢結構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396650A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396650A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI718022B (zh) * 2020-03-06 2021-02-01 金全益股份有限公司 螺絲打頭機料件篩檢結構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769577B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278599A2 (en) Photographic transfer type image forming apparatus
EP0255138B1 (en) Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets
US5055886A (en) Image forming apparatus capable of forming copied images edited from an original image
US4875073A (en) Color picture image recording apparatus capable of adjusting color tone in the copy sheet
JPS60501280A (ja) 多色電子写真画像を形成する装置および方法
US5028963A (en) Image forming apparatus
JPH01109338A (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
US5019873A (en) Color tone adjustable image recording apparatus
JPH0617978B2 (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
JPH01109339A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
US4910550A (en) Image formation apparatus with supplemental light source
JPH01170935A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH10175328A (ja) 画像印刷装置及び画像印刷システムにおける光不均一性補正方法
JPH01167835A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01109341A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
US4943826A (en) Image forming device with supplementary exposure device
JP2970068B2 (ja) 画像形成装置
JPH01300244A (ja) 複写機
JPH01170933A (ja) 造像露光装置を有する複写機
JPS63257744A (ja) 複写条件の設定及び管理方法
JPH01109337A (ja) 造像露光装置を有する複写機
JPH01170934A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01191845A (ja) 静止露光型画像形成装置
JP2003066542A (ja) 画像露光装置
US20020085842A1 (en) Apparatus and method for recording on a black & white film information comprising a pattern of coloured light and apparatus and method for reconstructing from a black & white image such information

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees